迷子! | 悲劇は 突然、 それも考えてもいない 状況から 起こります。 愛犬と見知らない所にお出かけする時、 旅行などで 預ける時は 必ず、名札や鑑札、迷子ペンダント等、連絡先を明記した物を身に付けましょうね。 思ってもいない「不幸」に備えて・・・。 |
●
●
迷子時間経過によって行うこと | 更新日 |
@「迷子?!」っと、思った瞬間から4,5時間 | 1999/10/26 |
A今日「迷子」になってしまった。どこにも、いない。。。午後5時までに! | 1999/10/26 |
B今夜、徹夜覚悟で行うお仕事は。。。 | 1999/10/26 |
C翌日 「愛犬が迷子です!」をみなさんに知って頂く その1 | 1999/10/26 |
D翌日 「愛犬が迷子です!」をみなさんに知って頂く その2 | 工事中 |
E翌日 「愛犬が迷子です!」をみなさんに知って頂く その3 | 工事中 |
●
●
A今日「迷子」になってしまった。どこにも、いない。。。午後5時までに! | |
取り急ぎ、口頭でもいいですから、 公共施設への連絡を開始です。愛犬の迷子は深刻な問題の入り口にさしかかろうとしています。 公共施設に関しては午後5時に終了の場合が少なくありません。 まず、第1に保健所です。保健所は1箇所ではなく、迷子になった場所のまわりの管轄や思い当る地域の保健所に連絡する事をお勧めします。複数箇所の保健所が分からない場合は、最初に連絡した保健所の方に尋ねれば、きっと丁寧に教えて下さる事と思います。保健所では、一般の市民の方からの「こんな犬を保護しています」と言う情報も寄せられています。「迷子のお知らせ」をする際には、必ずこの貴重な情報を聞くことを忘れずに。尚、当所では犬を保護管理した場合、1週間はそこに保護してくれる様です。 第2は各地域にある動物保護相談センターや動物保護相談センターです。ここは実際に犬を遠い世界へ旅立たせる場所です。(保護された犬が保健所の次に行くところです。) やはりここでも一般の市民の方々からの連絡が多数集まってます。絶対に詳細な情報を聞いて下さい。ここでの犬の保護管理期間は短いところで3日です。 この2つの公共施設の受付終了時間は午後5時が多い様ですので、早めに電話連絡をして、ガードしてして下さい。保健所・センターへはの連絡は今の場合、電話連絡だけでも大丈夫だと思います。(注:電話連絡はとりあえず・・・と言う事ですから誤解がない様にして下さいね。明日以降、直接足を運んだり愛犬のより詳しい情報として写真などを提示する事をお勧め致します。) 以降、最寄の警察・最寄の派出所・動物病院・ペットショップなど時間を考慮して手際良く連絡して下さい。・・・・・そろそろ、イイエ、もう外は真暗闇の夜ですよね。心身共に疲れ果てている飼い主さんですね。気が付いたら、食事も忘れてた。。。「何か食べなきゃ・・・」でも、ご飯なんて喉を通る精神状態ではありませんよね。でも、無理してでもお食事だけはして下さいね。飼い主さんのあなたがダウンしてしまっては、愛犬を探すことが出来ませんよ。あなたのかけがえのない家族は「あなた」のことを心から待っているのですから・・・。とりあえず、ご飯を食べて元気を出して! ホッとお茶を飲んだらきっと「シュンとなんてしてられないゾ! 愛犬捜索に頑張るゾ!」って、信じられない様なエネルギーが湧いてきますよ。まだまた、やらなくてはいけない事が沢山あるのですから・・・。 |
●
●
早め早めが勝負です。 今日これから、行うことは? 。。。
●
●
|
B今夜、徹夜覚悟で行うお仕事は。。。 | |
今日の昼間は「愛犬が迷子」と言う事を回りの方々に口頭でお知らせしましたよね。いよいよ、迷子ポスター等の詳細を明記した書面の作成に取りかからなくてはなりません。愛犬の名前・性別・犬種・体重・毛色・きわだった特徴・迷子になった日時と場所・連絡先・愛犬の写真(出来ればカラー)を分かりやすく明記して作成します。なにぶん今日「迷子になった」と言う事ですので「どの様に書けばいいの?」と思案しがちで、なかなか作業も捗らないことでしょう・・・。見栄えの良し悪しより、今は必要事項を的確に明記さえすればOKだと思います。ポスター用の原稿を作成完了したら、はがきサイズ位の大きさのチラシも作成する事をお勧めします(明日の捜索中、道行く方々に直接手渡す為です。ワンちゃんに興味のある方々でしたら迷子チラシを手渡された後、とても興味深く読んで下さっている様です)。そして各1枚が出来あがったら、時間が許す限り枚数を増やして下さい。PCとプリンターをお持ちの方でしたらひたすらプリントアウトです。そうでない方は原稿を持ってコンビニに走ってコピーです。(PCからプリントアウトするより、コピーの方が短時間で多くの枚数を出力する事ができます) 迷子ポスター等が出来上がりましたら、ポスターを掲示板や電柱等に貼る為、ガムテープや画鋲などを用意しましょうね。(電柱に貼るのは本当はイケナイ事です。おまわりさんに見つかるとお叱りを受けるかもしれません。でも、当地域の優しい方々は「営利目的は厳禁だけど、困っている時は・・・」と、お許しのお言葉の方が多いようです。) あともう少し時間に余裕がある様でしたら、、雨に濡れても大丈夫な様にポスターをビニール袋等に入れておくのもベストかもしれませんね。 ご苦労様でした。これだけの事をしたのですから、今はもう夜明け近くになってしまったでしょうか? ほんの少しでも休む時間があるのでしたら、たとえ眠りに付かなくても、横になって体を休めて下さいね。 あなたが倒れてしまっては愛犬を探すことが出来ないのですから。。。 |
1人でも多くの方々に「愛犬が迷子です!」をお知らせしましょう。
C翌日 「愛犬が迷子です!」をみなさんに知って頂く その1 | |
とうとう朝になってしまいました、ね。ポスターの準備はできましたか?朝ご飯はちゃんと、食べましたか?元気を出して「絶対見つかる!絶対逢える!」と心に強く念じて、お家を出発して下さいね。昨日探し回った所でも、どこでも、許される限り、ポスターを貼りまくって下さい(コンビニ・町内の掲示板・商店街・駅前・バス停・・・)。迷子捜査の場合、「絶対ココにいる!!」と言う、思い込みは当てにならないそうです。迷子になった場所を中心として、捜索の範囲を順に拡大して行く、もしくは広範囲から徐々に迷子地点を中心として半径を短くして行く、だそうです。チャリンコ(自転車)で探し回ってる方でしたら、この際チャリの前に付いているカゴにも「迷子ポスター」を貼ってしまいましょう。(みんな、なにげなく見てくれていますよ!)そして、昨日と同様、すれ違う方々に迷子チラシを手渡しましょうね。たとえ、犬嫌いの方でも「大事な家族が行方不明なんです」と伝えれば、この切ない気持ちを分かって下さると思います。 そして昨日電話連絡した保健所やセンターに、足を運んで下さい。今度は、愛犬の詳細を口頭ではなく具体的に写真等を持参(お渡しする)してお話しをして下さい。これは、時間の許す限り実際に何度も足を運んで下さい。(不幸なニアミスで愛犬とすれ違ってしまう事が多々あるそうでる。)せめて、速達でもいいですから愛犬の写真を数枚送って下さい。「口頭連絡」では、悲しいすれ違いが発生する可能性「大」です! 愛犬の有力な手がかりはあったでしょうか? ない場合は、次の手段に移らなくてはいけませんね。 新聞の折込広告、「迷子探偵団」の事をそろそろ考えましょうか・・・ 愛犬が迷子になってしまって、家族のみんなが心身共に疲れてしまい「責任の所在」」を追及していませんか?不必要なイライラ争い等をしていませんか?今は「責任追求の時」ではありません。家族みんなで考える事は、「愛犬を探し出す」と言う事ですよ。愛犬は1人で知らない道をトボトボ歩いているかもしれません。1番辛いのは、あなたの愛するワンちゃんです。家族でケンカなんてしている場合じゃありません。。。 |
![]() |
下記、御考慮願います。 |
ここでの記述は全て私が体験した事をもとにしております。「ここが違う!、こんなんじゃダメだ!」という御意見や、「失敬な!」とお怒り・御納得して頂けない事柄も多数あるかと思います。思い付かれた事、良きアドバイス、お叱りなどありましたら遠慮なくメールにて御連絡下さい。即、改めさせて頂きます。 私といたしましては、愛犬が迷子になった時の飼い主さんへの何かの手助け、励みになれば・・・と思いまして「迷子になった時」を明記致しました。 「愛犬が迷子になった!!」っと、切実にお悩みの方、もしよろしければメールなど頂ければ、何のお力にもなれないとは思いますが、私も出来る限り一緒により良い対策を考えて行きたいと思います。 私は「かけがえのない家族・クー」を迷子にさせてしまいました。数えきれない程の後悔の念が沢山あります。 今は遠慮せずより多くの方々の力をお借りして「愛犬発見」に努めるのが最良、と私は思います。 行方不明と言う愛犬との別れ程、「悲劇のお別れ」はないと思いますので・・・ 「モモと一緒」管理人 [ヘージの先頭に戻る] |
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
[♪MACHI♪Sound Collection] 「SOUND BY MACHI」 「いぬのおまわりさん by MACHI」 「無断転載禁止」 |