山荘日記 (2011年2月5日〜2月7日)

3月の陽気 猿軍団襲来 松本城観光 杉の製材

山荘日記に掲載しなかった写真や拡大はWebアルバム御覧下さい。
今回の写真は 猿軍団松本城 です。

1日目:2月5日(土) 晴れ 靄(もや)

猿軍団来襲

木の皮が 剥がされ 白くなっている

皮を齧(かじ)り取っている

子猿
クリックで拡大します(赤○で囲む)
(画像クリック拡大) この写真だけで5匹いる
  • 自宅(9:05)→八王子IC(9:25)→双葉SA→長坂IC(10:56) \1000
  • 節分の日(2/3)から暖かい日が続いている。この日も暖かく風も少ない。従って、春霞or靄(もや)が湧き、景色がぼやけている。
  • フェアリー2号店(長坂ICの近く)長坂ICの近くにパン屋のべいくはうすフェアリー2号店がオープンしたという情報を北杜市アルファーブログで知ったので、早速、立ち寄ってみた。レンガ作りの綺麗な建物で駐車場も広い。
    フェアリーは以前から利用していたお気に入りのパン屋さんなのだ。
  • その後、Jマート長坂店と白州道の駅&エブリで買物をして12時15分に着荘。
    前回離荘時からの最高気温10℃、最低気温-10℃。着荘時の外気温8℃、室温1℃。
  • 着荘時の外気温は8℃。前回は真冬日だったのと比較すると信じられないほどの暖かさだ。
    この山荘では11回目の冬を迎えているが、今年ほど雪の少ない年は初めてだ。
    特に今回は最高気温が10度を越しているのだから驚きだ。
  • 昼食後、2階の天窓から庭を見下ろすと、何と、猿の大群が木に登って枝に齧りつき、皮をむいて食べていたのだ。目視で数えると20匹もいる。(上の写真)
    この木は新芽が膨らむ春になると毎年、猿が集まるのだが、皮を食べられたのは初めてだ。
    10年前は7匹の群れだったのが、現在は約3倍の大家族になったため食料が不足し、木の皮を食べて飢えをしのいでいるのだ。しかし、木が枯れてしまうのではと心配になった。
    クラッカーなどで脅すと逃げ散るのだが、私が室内に入ると再び集まって来る。何度も追っ払ったが根負けした。
  • 猿追いを諦めて庭仕事を始めた。畑の土は未だ凍っていて何も出来ない。庭木のブッドレアを思い切って剪定した。
    妻の実家の外溝工事中、アプローチに敷いていた人工芝を運んで来た。泥を農業用水で洗い流したが重くて疲れた。
    前回の来荘時に伐採した杉でベンチを製作することにした。この日は太い幹を庭近くまで運び、鎌と斧で皮を剥いた。
    要領が分からないし、枝が付いていた節が多くて難儀した。根気がいる作業で日が暮れるまで掛ってしまった。

2日目:6日(日) 晴れ  松本城観光写真集

  • 国宝 松本城天気が良かったので長野県へ観光に出掛けた。今朝の気温は−5℃。この時期にしては暖かい方だ。
    当初は諏訪湖の御神渡り(おみわたり)を見に行く予定だったが、暖かい日が続いているため、諦めて、松本城の観光に変更。
  • 小淵沢ICから中央道を走るが周囲の景色も雪が無い。諏訪湖SAで休憩し湖を眺めるが、やはり、凍結は岸に近い個所だけだった。 
  • 楽しみにしていた純白の北アルプスは松本盆地から湧きあがる靄(もや)のため霞んでいた。残念!
  • 松本ICで降りたが、松本城周辺の駐車場を探すのに苦労した。一方通行が多く、大名町周辺を2周もしてしまった。
    結局、お城の北にある「市営開智P」に停めることが出来た。
  • お濠(松本城公園)を左回りに歩き、黒門で観覧料(\600)を支払い、芝生の広場を進み大手口から城内に入る。観光客には中国人が多いのに驚く。
    狭くて急な階段を上り、天守閣から展望を楽しむ。北アルプスは霞んでいるが、常念岳の左に槍ヶ岳の頭が見える。
  • 蕎麦の「こばやし」 もりそばお城の後は松本市立博物館を見学する。 国宝の城は、松本城、姫路城、犬山城、彦根城の4つしかないと初めて知った。(^^;
  • 大名町の商店街を南進し、蛙の像がある千歳橋から女鳥羽川沿いの商店街を歩く。
    四柱神社に参拝し、女鳥羽川沿いの歴史を残す町並みを見物しながら散策を続ける。一つ橋から上土通り(大正ロマンの街)を北進。
    東門の井戸を左折し「松本ホテル花月」の前を進むと、蕎麦で有名な「こばやし」の看板が見えた。(緑町通り?)
    丁度、お腹が空いてきたので昼食にした。メニューを見て料金が高過ぎるなと思ったが有名税と思って「もりそば大盛り」を注文した。(\1600)
    なお、サービスの漬物や大きな生ワサビが付いていたし、何と言っても蕎麦が美味しかったので満足。
  • その後、お濠の外側を左回りに歩き、松本神社に参拝。
    さらに北進し、重文の旧開智学校を見に行く。手前の開智小学校の校庭から巻き上がる砂塵には閉口した。(^_^;
  • 松本観光を終え、松本ICから長野道&中央道で白州へ戻るが、小淵沢ICから寄り道をして八ヶ岳広域農道を走る。
    しかし、目的のない道だし、白州から遠ざかって行くので大泉から長坂市内への道に入り、白州へ帰る。
  • 白州ではエブリで買物をしてから「尾白の湯」へ入りに行く。日曜日なので親子連れの客が多く、冬でも賑わっているのだなと感心した。
  • 帰荘後、庭を見て回ると、猿に齧られた山桑は白骨化していて無残な姿に変わっていた。
    小型の野鳥用に設置していた餌台も壊され、大量に積み上げて置いた「ヒマワリの種のお皿」も地面に落ちていて中身はカラッポだった。(怒)

3日目:7日(月) 晴れ


朝日が昇る(クロス スクリーン フィルタ使用)

チェーンソで半分に切る(Before)

(After)
  • 春の陽気起床し、天窓から甲斐駒(黒戸尾根)を眺めると、山頂に大きな雲が湧いていたので、朝の散歩は止めた。
    気温は−3℃。昨夜は凍結防止ヒーターを入れ忘れたが問題なかった。
  • 今まで庭には丸太の椅子しかなかったので、自然の木(伐採した杉)を使ったベンチを作ることにした。
    しかし、チェーンソーで半分に切ったため粗い表面になってしまった。
    カンナで削ってみたが、根気を要する力仕事で筋肉痛になった。(^_^;
    未だ粗いのだが力尽き、『庭の椅子なので、マア イッカ!』と決め、裏の軒下に立てかけた。
    今後、半年以上乾燥させ、ペンキを塗ったり、足を付ける作業が残っている。

  • 離荘(15:25)→韮崎IC(15:53)→談合坂SA→八王子IC(17:05)→帰宅(17:25) \1350
前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩