山荘日記 (2011年4月17日〜4月19日) 今年6回目、累計232回目

奥多摩経由 お花見(釈迦堂、桃源郷、わに塚、高遠城址公園、真原桜並木) コゴミ収穫

大きい写真は 釈迦堂の桃など 満開の高遠桜 山荘の花など を御覧下さい

1日目:4月17日(日) 晴(花曇り)  神代桜周辺は猛烈な渋滞


奥多摩湖ダムの桜

水位の下がった湖面に浮上した島

丹波山村「のめこい湯」への吊橋

芽吹き前の柳沢峠

「牛奥みはらしの丘」の展望

釈迦堂の桃

釈迦堂遺跡博物館の庭

賑わう農園

御坂(みさか)桃源郷から桃畑を見下ろす

韮崎「わに塚」一本桜

白州町横手の「関のサクラ」

白州「道の駅」の水汲み場
建物はスーパー「エブリ」
左奥の桜は「白須若宮八幡神社」
  • 自宅(8:30)→(10:00)奥多摩湖(10:25)→(10:50)丹波山「道の駅」→(11:35)柳沢峠→(12:10)牛奥みはらしの丘→(12:30)釈迦堂遺跡博物館、中央道PAで昼食(13:30)→(13:40)みさか桃源郷公園(14:15)→(15:00)韮崎わに塚→(15:40)着荘
  • 前回離荘時からの最高気温21℃、最低気温-5℃。着荘時の外気温16℃、室温15℃。(庭の温度計22℃)
  • 震災以来渋滞しなかった中央道だが本日は何故か渋滞しているという情報だったので、新緑の山岳ドライブに変更。
    奥多摩湖から柳沢峠を経由して勝沼へ向かった。
    青梅街道はバイクが異常に多い。イベントが開催されていたのかも?
  • 奥多摩湖の桜は満開。湖畔の山上遊歩道を歩く予定だったが、熊出現の為に通行止めだった。(^^;
  • 雨不足のため奥多摩湖の水位が異常に低い。普段は湖底に沈んでいる小さな島が数多く露出していた。
  • 丹波山村の「道の駅」で休憩。午前中から温泉「のめこい湯」へ向かう人が結構いる。吊橋手前のベンチで軽食。
  • 丹波渓谷から柳沢峠へ向かうに連れ冬に逆戻り。峠の日影には雪も残っていた。富士山は逆光と春霞で冴えない。
  • 勝沼(塩山)へ下ると一面の桃畑がピンク色に染まる。桃源郷を一望できる「牛奥みはらしの丘」で車を停め展望を楽しむ。
  • 中央道の釈迦堂PA上にある遺跡博物館へ寄り道する。ところが、観光客が溢れ駐車場が満車。
    行列も出来ていたが、数台だったので空きを待つ。博物館の庭や桃畑は満開。青空に桃の花が映える。
    昼食はPAの釈迦堂ラーメンにした。なお、PAに入る車が行列を作っていた。
  • 次は「みさか桃源郷公園」へ寄る。ここも駐車場へ入る車が行列を作っていた。山梨への観光客が一気に増えたようだ。
  • 一般道を甲府南IC方面へ走り、現在は無料の新山梨環状道路と中部横断自動車道(南アルプスIC→白根IC)を経由して韮崎(甘利山入口)へ出た。
    r12を北上し、運転席から「わに塚一本桜」を見ると綺麗だったので、道路脇にある広神社の駐車場に車を停め歩いて見に行く。
  • 最後に神代桜を経由して山荘へ向かう予定だった。広域農道を走っていると武川運動公園に車を停め神代桜方面へ歩いている人が多い。
    案の定、広域農道は渋滞が始まった。諦めて「武川の湯」方面へ向かったが、狭い町道は至るところで渋滞が起きていた。驚いた!
  • 着荘し、荷降ろし後、道の駅&エブリへ買物に行くが、里山にある「関のさくら」へ寄り道。ここには観光客が誰も居なかった。
  • 道の駅の水汲み場は相変わらず行列が出来ていた。隣の白須(しらす)若宮八幡神社の桜も綺麗だった。
  • 帰荘後、トイレの水が流れ続けていたことに気付く。部品の取り付けに支障が生じていてタンクの蓋が開いていたのだ。応急処理で治った。
  • しばらく雨が降っていないのか畑の土もカラカラに乾いていた。シイタケの生育が心配だ。

2日目:18日(月) 曇りのち晴れ  高遠桜写真集

  • 6時に起床したが曇っていた。朝露も降りている。
    しかし、長野県は晴れらしいので予定通り、高遠の桜を見に行くことにした。
  • 往きは一般道(R20)で諏訪へ向かうが、茅野(R20と中央高速が交差する地点)から通勤渋滞につかまる。
    中河原で左折し杖突街道(R152)に入る。安国寺西で左折。守屋山登山口の杖突峠付近は未だ芽吹いていない。
    高遠に向かって下り始めると標高が下がるに連れ桜が咲いてくる。山村の庭木も花が咲いている。
  • ループ橋から交通整理が始まっていた。城址公園周辺は渋滞するので、私は高台にある「花の丘公園」へ向かった。
    ここには無料の駐車場がある。公園からは見晴らしが良い。雲海の上に中央アルプスの名峰が連なって見えている。
  • 歩いて城址公園へ向かう。10分強で到着。(8:45) 既に道路は大渋滞。花の丘から歩いて大正解だった。
    園内の桜は満開に近い状態だった。到着時は空が白くて残念だったが、徐々に晴れて来てバンザ〜イ!
    園内を くまなく歩き回り、絵島囲い屋敷へ行ったり、軽食を取ったりで約2時間半も過ごす。
  • 11:15頃に公園を出て「花の丘公園」へ帰るが、往きとは違う道を歩く。
    西龍寺を左折し林道を進むと、右上の桜樹林に遊歩道があった。
    どこまでも続く階段を登り息が切れた頃に林道に合流した。なお、ここの桜は未だ蕾(数輪の開花)だった。
    以前にも歩いたことのある林道だが、その時は途中で引き返した。
    今回は頂上まで登るつもりで歩き続けたが赤松の植林帯になり、面白くなさそうなので、今回も途中で引き返した。
    後日調べると月蔵山への道のようだった。
  • 引き返す途中、樹林が刈り払われていて展望が素晴らしい。城址公園の桜を空から見下ろす感じだ。
    「花の丘公園(しんわの丘)」に到着したのは12:15だったので、約1時間も山を歩いたことになる。
    ローズガーデン(未だ咲いていないので無料)のベンチで昼食。
  • 帰路は中央高速の伊那ICへ向かうが失敗だった。
    高遠の町を出るにも渋滞していたのだ。それに、伊那ICまでが遠かった。高速は快適だったが、あまりに遠回りだった。
    往きと同じ杖突峠経由で帰るべきだったと反省。伊那(13:20)→諏訪南(14:05) \900
  • 諏訪湖SAで休憩。霧ヶ峰や高ボッチの山々は未だ芽吹いていないようだ。諏訪南ICで降り富士見町のJマートで買物。
    花や野菜の種などを買う。はくしゅう道の駅&エブリにも寄った後、15:30頃に帰荘。
  • 庭に咲く花の写真を撮ったり、近所を散歩して過ごす。
    山荘周辺の雑木林はクヌギ&コナラは未だ芽吹き前だが、山桜などの新緑が綺麗になって来た。
    裏の檜植林帯が伐採中で、大規模に造成されていた。別荘地にでもする気なのか?
  • 夜になって雨が降り出した。

3日目:19日(火) 雨のち曇り   山荘の花 写真集


真原桜並木 (13:40)

甲斐駒ケ岳

しだれ桜公園 (生育中)
  • 真原桜並木と甲斐駒ケ岳雨が降っていたが、時々晴れてくれたので庭仕事を行う。
    ニンニクとアスパラ畑の雑草を毟り取る。他の畝は苦土石灰と腐葉土を撒いて耕す。
    今年はピーマンとインゲンを育てる予定だが、猿に与えることになると馬鹿らしいので金を掛けずに苗でなく種を買った。自宅で育苗後、6月頃に移植するつもりだ。それにしては苦土石灰を撒く時期が早過ぎたかも。(^^;
  • 少し早めに離荘し、真原の桜並木を見に行く。桜は見頃だが観光客は少なかった。
    天気が悪かったのと、時間的に逆光なので甲斐駒が映えないためかも。
  • 離荘(15:10)→(15:20)真原桜並木(15:40)→韮崎IC(16:00)→八王子IC(17:05)→帰宅(17:25) \1350
前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩