山荘日記 (2011年11月22日〜11月24日) 今年20回目、累計246回目

河口湖もみじ回廊、足和田山登山、停電事件、落葉かき、有害鳥獣防止ネット移設、大菩薩ラインのドライブ

大きい写真は 足和田山(五湖台) 晩秋の山荘風景 奥多摩湖 を御覧下さい。

1日目:11月22日(火) 晴れ


もみじ回廊

河口湖と富士山

足和田山(五湖台)

三湖台

紅葉台

西湖と御坂の山々
  • 自宅(8:25)→給油(@136)→八王子IC(8:47)→河口湖IC(9:34 \950)→もみじ回廊(9:45-10:05)→大石公園(10:10-10:15)→(10:30)文化洞トンネル→足和田山→三湖台→紅葉台→西湖民宿村→湖岸道路→文化洞トンネル(16:25)→精進湖→甲府南IC(17:14)→韮崎IC(17:28 \350)→買物→着荘(18:30)
    前回離荘時からの最高気温18℃、最低気温0℃。着荘時の外気温5℃、室温5℃
  • 今年も“河口湖畔もみじ回廊”へ寄り道した。残念ながら見頃を過ぎていたが、真っ赤なモミジも残っていた。
    湖北ビューラインの“もみじトンネル”はカメラマンで賑わっていた。
    河口湖西端の“長浜”から西湖方面へ向かい、文化洞トンネルの駐車場を利用させてもらった。既に登山者の車が10台以上駐車していた。毛無山や十二ヶ岳へ登る人が多いのだと思う。
    当初は紅葉台の駐車場から足和田山へピストンにする予定だったが、ここから登る道があることを知っていたので気が変わったのだ。
    足和田山のハイキングは山行報告Web参照。(現在はWebアルバムのみ)
  • 足和田山から三湖台を経由して紅葉台まで下る。しかし、ここから引き返す体力&気力が無くなったので、R139の鳴沢村へ下り、バスを乗り継いで文化洞トンネルへ戻ることにした。しかし、下る坂の途中で西湖民宿村への道が分かれていたので方針変更。
  • 無事、西湖へ着いたのだが、バスの時刻表を見てガッカリ。行った直後だったのだ。次は1時間後であり、このレトロバスは西湖周辺の観光地を巡るので時間が掛る。
  • そこで、西湖の北側を歩いて戻ることにした。(r710) この道は交通量も少なく、西湖対岸の山(王岳〜鬼ヶ岳〜十二ヶ岳〜毛無山)が良く見え、山麓の紅葉が綺麗だったので、飽きることなく歩き通せた。(西湖民宿村15:15-16:20)。
  • 既に暗くなったR358(精進湖ブルーライン)で甲府盆地へ下り、甲府南ICから中央道で韮崎ICへ。韮崎のスーパー“オギノ”で買物。真っ暗になった18:30に着荘。ここでハプニング。
  • 先に室内に入った妻が『ブレーカを上げても照明が点かないわよ!』と言う。ブレーカを落としていない冷蔵庫も消えている。水道も出ない。完全に停電状態だ。しかし、付近の家では照明が点いているので、山荘の電源に問題があるらしい。私には原因が分からないので東電に電話し、来てもらうことにした。
  • 灯りはロウソクと電池式の照明器具で対応。トイレの水は沢からバケツで運ぶ。暖房は石油ストーブと薪ストーブで何とかなる。ガスも使えるので妻はヤカンに残っていた水で料理を始めた。しかし、明日までに復旧しないと飲料水の確保が問題だ。風呂にも入れない。
  • しかし、意外と早く東電の方が来てくれた。そして、ブレーカを見て『漏電防止装置のスイッチが降りていますね!』と言われた。エ〜ッ!気が付かなかった。 検査器で点検してくれたが問題なし。そのスイッチを上げたら照明が点いた。\(^o^)/ 念の為、ブレーカーを全て落とし、一つずつ上げて見たが問題なし。東電の方も原因は分からなかった。私見だが、給湯器の凍結防止ヒータは常にブレーカが上がっているので、そこに問題があったのではと思う。
  • いずれにしても解決したのでホッとしたし、電気の有難さが身にしみた。東電さん、有難う!

2日目:23日(水) 勤労感謝の日 晴れ


私道に積もる落葉

窪地(右の木の間)に落葉を集める

コナラ、クヌギの紅葉

ニシキギ?

モミジ

水路

カラマツ

霜で枯れたピーマン

別の畝にネットを移設
  • 天気は良かったが、昨日、充分に歩いたので、本日は散歩を止めて庭仕事に徹する。
  • 庭や私道の落葉は意外と少なかったが、ロータリの窪地に積み上げる。放置すると今後の木枯らしで吹き飛ばされ、腐葉土が作れなくなるのだ。
    妻が私道に積もった落葉を集め山を作る。私がダンボール箱や一輪車でロータリに運ぶ、という作業を繰り返す。
  • 私道が綺麗になった時点で買物に出掛ける。祝日だったので、道の駅やエブリは混んでいた。野菜が安くなっていた。農家が気の毒なほどだ。
    なお、エブリに白州豆腐が完全に消えていたので店員に聞くと工場が閉鎖されたそうだ。やはり、水問題が原因?
  • 午後は庭の落葉集めを行い、積み上がった落葉の山に、畑の土を運んで降り掛けた。次回の来荘時に、もう一度、落葉を積み上げ、畑の土とのサンドイッチ状にし、ブルーシートを掛けて冬を越させる。(腐葉土になるのは一年後だ)
  • 今年は豊作だったピーマンが、ついに霜で枯れた。猿避けに囲ったネットを撤去し、最後の収穫を行う。
    現在、畑では、ニンニク、ホウレンソウ、シュンギクを寒冷紗の中で育てている。しかし、山に食べ物が無くなる冬は、猿が畑を荒らすので対策が必要だ。そこで、ピーマン用に使っていたネットを、こちらに設置し直した。
  • 本日は勤労感謝の日だが、勤労出来ることに感謝の一日だった。

3日目:24日(木) 晴れ


広域農道(荒倉山?)

柳沢峠からの富士山(逆光)

奥多摩湖と御前山
  • 雨樋に積もった落葉を掃除。この時期は毎回行う必要がある。
  • 別館の薪棚から乾いた薪を本館のデッキに移動。薪棚に空きが出来たので、次回からは来年用の薪作りをする必要がある。
  • 午前中に離荘し、大菩薩ラインや丹波渓谷の紅葉見物をしながら帰宅することにした。
  • 久留米ラーメン甲斐駒広域農道→武田橋→R20→。 昼食は昨年のB−1グランプリになった“甲府鳥もつ煮”を試しに食べようと言うことになり、「奥藤」の竜王店(第五分店)に立ち寄った。ところが、生憎の定休日だった。
    しかし、手打ちの新蕎麦が食べたかったので、少し歩いて「手打ちそば 蔵」へ行って見たが、あまりに高級そうな店だったので止めた。(^_^;
    奥藤の駐車場に戻り、隣のラーメン屋(久留米とんこつラーメン「山亭」)に入った。スープが旨かった。(右の写真)
  • R20→竜王立体を左折→美術館通り(R52)→城東通り→山崎三差路→雁坂みち→西関東道路
    この西関東道路(無料の自動車専用道路)を走って見たかったのだ。
    万力十字路→山梨市駅→塩山→青梅街道(大菩薩ライン)→柳沢峠→丹波渓谷→奥多摩湖
    紅葉を期待したが、高度が上がると落葉が始まっていて既に冬景色だった。柳沢峠と奥多摩湖で車を停め休憩した。
    しかし、長距離の山岳ドライブは疲れる。
  • 離荘(11:20)→竜王で昼食→柳沢峠(13:55)→奥多摩湖(14:50)→帰宅(16:45)
前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩