山荘日記 (2011年12月5日〜12月7日) 今年21回目、累計247回目

単独、南アルプス冠雪、伐採枝が屋根に!クレーン車出動要請、玉切りに専念、ホウレンソウ収穫

大きい写真は  庭木伐採(トラブル発生) を御覧下さい。

1日目:12月5日(月) 晴れ


立川段丘の紅葉

岩殿山
(中央道にて)

富士山
(初狩PA)

南アルプス白根三山
右から 北岳、間ノ岳、農鳥岳
(釈迦堂PA)

富士山
(韮崎市円野町下円井にて)

八ヶ岳と七里岩
(同左)

甲斐駒ケ岳
(北杜市武川町 小武川にて)

八ヶ岳
(白州町横手
道の駅へ買い物に行く途中で撮影)

日向山(同左)

赤丸の木を伐採することに決めた

ロープで山荘方面へは
倒れないようにしたのだが・・・

何と、屋根に倒れてしまった

どうしよう! (汗)

人力では無理と判断し、業者に電話。
クレーン車で駆けつけてくれた (感謝!)

無事、庭に下ろすことが出来た (万歳)
この写真は翌日に撮影


  • 自宅(8:20)→立川段丘の紅葉見物→給油(@134)→八王子IC(8:45)→(9:20)初狩PA→(9:40)釈迦堂PA→韮崎IC(10:05 \1350)→着荘(10:35)
    前回離荘時からの最高気温15℃、最低気温-3℃。着荘時の外気温9℃、室温7℃
  • 今回も紅葉や雪山の写真を撮りながら山荘へ向かう。
    @立川段丘の紅葉 A初狩PAで富士山 B釈迦堂PAで南アルプス C韮崎の穴山付近で七里岩、八ヶ岳、富士山 D武川で甲斐駒ヶ岳
  • 着荘時、庭に車が停まっていた。LPガスや東電の検針員でもない。誰だろうと思ったら、裏庭から人が現れ、『浄化槽の定期点検が終わりました。』と挨拶された。浄化槽の点検は年に3回なので会うことは滅多にない。
  • 着荘時の印象としては、私道と庭に落葉が積もっていないことに違和感を覚える。強風が吹いて飛ばされたらしい。
    東側のデッキで小鳥が死んでいた。カワラヒワの幼鳥だと思う。窓ガラスに激突したらしい。丁重に埋葬してあげた。
  • 育てている椎茸のホダ木は周囲の葉が落ちた為、日当たりが良くなり過ぎているので、地面に組み直し、黒の寒冷紗で覆った。
  • 道の駅&エブリへ買物に出掛ける。八ヶ岳、奥秩父、近くの日向山が綺麗に見えた。買った主な野菜はゴボウや山芋などの根菜類。

  • 今回の主な訪荘目的は、来年の秋から使う薪を作ることだった。そこで、以前から気になっていた“庭の上空を覆っているクヌギ”を伐採することに決めた。しかし、その木は山荘の方向に伸びているので危険だ。そこで、幹に虎ロープを結び、南側の木に引っ張った。(写真参照)
  • 15:00頃から伐採開始。チェーンソーの調子が悪く、切れ味が悪い。ようやく倒れる気配を感じたが、西側の木に引っ掛かりそうだ。受口の位置に問題があったようだ。そこで、ロープを力任せに南側へ張り直す。
    追口に切り込みを入れると倒れ始めたが、懸念していた山荘の方向へ倒れていくではないか!! そして、太い枝が薪ストーブの煙突に引っ掛かってしまった。ロープが何故か全く用をなさなかったのだ。
  • 屋根に乗って切り落とすことも考えたが、あまりに危険な行為なので自制し、工務店のKさん(韮崎市)に写メールを送り、支援を要請した。(15:35)
    快く引き受けて頂き、素早くクレーン装備の4tトラックで駆けつけてくれた。(16:20)
    薄暗くなっていたので、さっそく、幹をクレーンで吊り上げ、煙突を壊さないよう慎重に庭へ降ろしてくれた。\(^o^)/ 所要時間は10分程だったと思う。重機の威力は凄い!
  • 後始末は明日行うことにし、Kさんを室内へお迎えして労をねぎらう。感謝の気持ちで一杯だ。m(_ _)m

  • 室内でKさんと談笑中に東電から電話が入った。前回の停電時に対応してくれた方だった。その後の状況確認をしてくれたのだ。
    東電さんも親切になったものだ。
  • ここ最近はトラブルの連続だ。 しかし、いずれも大事には至らず、“不幸中の幸い”で済んでいる。 感謝!

2日目:6日(火)  おおむね晴れ

  • 玉切り最低気温は−1℃。この時期としては普通の寒さだ。
    予報では一日中曇りだったが、意外と晴れてくれて最高気温は10℃を越した。
  • 朝は温かい室内でチェーンソーのメンテナンスを行う。
    分解し、隅々まで歯ブラシなどで木屑を落とす。次にチェーンの目立てを行う。
  • 本日は昨日切り倒した木を玉切りにすることに集中する。
    たった一本のクヌギだが、結構太い幹だったので、何回も燃料やオイルを補充する必要があった。
  • この日は薪割りをする気力&体力が残っていなかったので、庭に積み上げるだけで終わった。(右の写真)
    太い枝はノコギリやナタで切り分け、薪棚に積み上げた。 夕方まで掛ったが、細い枝が未だ大量に残っている。 明日に持ち越しだ。


  • 久しぶりにLPガスの検針員と顔を合わせたので、別館のLPガスと給湯器の撤去を依頼した。
    別館のガスは8年間、全く使っていないので邪魔なのだ。

3日目:7日(水) 晴れ

  • サッパリした庭特に用事はなかったので、のんびりと過ごす。
  • 野鳥の餌台には初日からヒマワリの種を置いておいたのだが、全く食べに来てくれなかった。
    なお、周囲の雑木林には多種の野鳥が飛び交っていた。
  • 雨樋の掃除をしたが、意外と落葉は溜まっていなかった。葉が落ちる最盛期は過ぎたようだ。
  • 昨日やり残した小枝の整理をする。捨てるのはモッタイナイので、束にして床下に積み上げた。これで、倒した木の整理が完了。庭がスッキリした。(右の写真)
  • 休憩中、裏の雑木林にダンプカーが入って行ったので見に行くと、伐採が進み、大規模な造成地広がっていた。別荘地にでもするつもりなのだろうか?
  • 最後にチェーンソーの手入れをしたり、畑のホウレンソウを収穫してから離荘した。
    なお、最高最低温度計の電池(ボタン電池LR44)が切れていたので、次回の訪荘時は計測不能だ。
  • 離荘(15:30)→韮崎IC(16:00)→八王子IC(17:03)→帰宅(17:20)
    韮崎ICのETC入口で工事をしていたため、しばらく待たされた。
前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩