山荘日記 (2012年4月30日〜5月3日) 今年6回目、累計254回目

GW前半最終日の夜に着荘、山菜採り、ブルーベリーなどの移植、端材でプランター製作

山荘日記に掲載しなかった写真や拡大は 山荘山菜 を御覧下さい。 

1日目:4月30日(月) 休日 曇り

  • 自宅(19:05)→八王子IC(19:21)→須玉IC(20:27 \1450)→着荘(20:44) 走行時間1:49
    前回離荘時からの最高気温24℃、最低気温6℃。着荘時の外気温14℃、室温19℃
  • 猿に齧られたネギ今年のゴールデンウィークは4/28〜4/30の前半と、5/3〜5/6の後半に途切れている。
    天気は後半の5日からが良さそうだが、山荘周辺の山菜が気になって30日夜の出発とした。
    夜に出発としたのは渋滞を避けるためだ。しかし、夜間の運転は危険だと家族からは反対された。(先日、関越の藤岡JCでツアーバスの大事故が発生したばかりなのだ。)
  • 夜の出発は久しぶりだ。中央道の下り車線は空いていたが、上りは小仏トンネルを先頭に談合坂SAまで渋滞していた。延々と連なるヘッドライトの明かりが綺麗だった。
    笹子トンネルを抜け、御坂一宮IC付近から甲府盆地への坂を下ると街明りが眩しい。
    夜間に飛行機が羽田空港へ向かって高度を下げている時の雰囲気に似ている。
  • 順調に着荘。走行時間は1時間49分だった。
    午後9時近かったが、山荘の室温が19度と異常に高い。おかげで暖房を入れずに荷揚げを済ませた。
    但し、風呂に入ってからウイスキーを飲んでいると寒く感じて来たので薪ストーブに火を入れる。(薄着のためだ!)
    おかげで、2階は30℃近くに上昇し、寝室は暑くなってしまった。
  • 寝る前にヘッドライトを点けて庭を一回りしてみた。楽しみにしていたコゴミは既に葉が茂っていた。ガッカリ!
  • ネットで厳重に囲っている畑に猿が侵入したらしく、ネギが4本も散乱していた。
    少し齧っては捨てると言う行為を繰り返しているのだ。(怒)
    しかし、どこから入ったのだろう?
    明日、点検しようと思う。
    (右の写真は、翌日に撮った。)

2日目:5月1日(火)  曇り


ハナモモ

スイセン

スイセン

ヤマブキ

ユキヤナギ

ムラサキケマン

庭のコゴミ(クサソテツ:草蘇鉄)
 
タラノメ林から茅ヶ岳を眺める

収穫したタラノメ

コシアブラ

コゴミ


  • 庭に咲く花桃曇りの予報だったので少し寝坊をして7時半に起きる。
  • 徐々に薄日が差して来たので庭に咲く花の写真を撮る。
    満開のハナモモのピンクが綺麗だ。(右の写真)
    なお、実生から成長した一本は赤い花だ。
  • 花壇のラッパスイセンも咲き揃っている。
    シバザクラも最盛期。野生種ではヤマブキがアチコチで咲いている。
    しかし、期待していたミツバツツジとハナカイドウは咲いてくれなかった。
    なお、シャクナゲが枯れそうだ。バイカウツギも半分ほど枯れている。
    意外なことにタマリュウも枯れかかっている。今年は寒さが厳しかったためかも?
  • 次は山菜の点検だ。昨夜も見たが、コゴミ(クサソテツ:草蘇鉄)は完全に“シダ植物の葉”となっていた。10日前は未だ芽吹き前だったのに!(涙)
    周辺の雑木林を見まわると、タラノメも葉が茂っていた。
    意外だが、コゴミとタラノメは例年より芽吹きが早い!
  • 隣の敷地(裏の笹薮)から山荘の裏庭に覆い被さっていた大きなアブラチャンの枝が切り倒されていた。誰が?何故?
  • タラノメ摘みを目的に、少し標高の高い雑木林(自称タラノメ林)へ散歩に出掛けた。
    4〜5年前に山の斜面を切り拓いたままになっている伐採地なので、タラが群生しているのだ。
    案の定、既に殆どの芽が摘まれた跡だったが、意外な場所に摘み残しの芽が見つかったので、自宅へのお土産としては充分な量が摘めた。
  • 買い物帰りに眺めた芽吹きの黒戸尾根(未だヤマザクラが咲いている)正午頃に買物に出かけた。
    本日はGW谷間の平日だが、「はくしゅう道の駅」は混んでいた。
    レジが並んでいたので今回はパス。
    エブリで必要最小限の食品を買って帰った。
    なお、エブリの駐車場で事故があったらしく、パトカーが来ていて警官が事情聴取していた。
    (右は、買い物帰りに撮った写真。甲斐駒ヶ岳への黒戸尾根。)
  • 明日は雨らしいので、午後は庭仕事に徹する。
     ・ 自宅から持参の下記植木を移植。
       ブリーベリー、ナンテン、サツキ、ツツジ、ケヤキの盆栽
     ・ 雑木林の木に絡まるヤマフジのツルを伐採。
     ・ 芝生の中に伸び始めた雑草を抜きとる。
  • 明日からは本格的な雨になるらしい。どうしよう!

3日目:5月2日(水)  小雨

  • 端材で製作した木製プランター案の定、朝から小雨が降り続く。しかし、本格的な雨ではない。
    雨具を着れば庭仕事も可能な程度だ。
  • デッキで新緑を愛でながら過ごすが、退屈なので、裏庭の沢に下りて整備を兼ねながら玉砂利を集め、庭に敷く。
    沢の流れは、農業用水へ放流される量が増えたので多いが、水は澄んでいる。
    しかし、雪解け水なので非常に冷たい。
    なお、今年は未だイワナの姿が見えない。
  • 午後は雨が若干強くなって来たので室内でDVD鑑賞。録画をして持参した大河ドラマ「平清盛」や、奈良の歴史ドキュメンタリーだ。しかし、途中で寝てしまった。
  • 室内で過ごすのは飽きるので、雨の当たらない軒下のデッキにて日曜大工を始めた。自宅で使う野菜用のプランターを端材で製作することにした。
    簡単に設計図を書いてから適当な端材を探し、丸ノコで製材をした後、組み立てたのだが、試行錯誤で行ったので完成は日が暮れる夕方になっていた。

4日目:5月3日(木) 憲法記念日 曇り時々小雨、一時晴れ

  • 雨上がりの庭深夜に大雨が降り、屋根にたたきつける雨音で目が覚めたほどだ。
    しかし、7時に起床し、庭を見ると既に止んでいた。テレビでニュースや天気予報を見ると、山梨北西部にも“大雨警報”が発令されている。これから再び大雨になるのか?と思ったが、何と、青空も見え出したのだ。どうなってるの?
    しかし、裏庭の沢は増水し濁流となって流れていた。
  • 本日はGW後半の初日だ。夕方に帰ると渋滞必須なので、午前中に離荘することにしていた。
    しかし、雨の予報なので、さほど混むまいと思い、離荘は昼食後に決めて、ノンビリと過ごすことにした。
  • 畑のホウレンソウが大きく育ち過ぎ、花が咲き出す寸前だったので、全て抜き取り、自宅へのお土産とした。
    猿は、同じ畝に植えているネギを食べるのに、何故、ホウレンソウを食べないのだろう?
  • 畑仕事をしている間は青空が広がり、日が差して暑いほどだったのに、その後は雨が降って来た。お天気雨だが嫌らしい!
  • 室内に偵察蟻が徘徊し始めたので、食堂を中心に入念に掃除をしてから離荘した。
  • 中央道では雨が降っている場所と止んでいる場所が交互にあらわれるが激しい雨には遭わなかった。大雨警報は誤報では!
  • なお、下り車線は藤野PAを先頭に八王子ICまで渋滞していた。雨の午後なのに、皆さん、何所へ向かうのでしょう?
  • 私は八王子ICまで渋滞なく順調に走れたが、国道16号に降りたら車のアラームが鳴った。ディスプレイに『給油して下さい』と表示されている。地元の会員になっているGSまで約10キロなので気にしないで走ったが、途中で渋滞にはまったら嫌だなと不安になる。(結果、問題なく、地元のGSにて給油出来た。単価が143円と下がってきている。)
  • 離荘(12:43)→須玉IC(13:00)→八王子IC(14:07 \1450)→給油(@143)→帰宅(14:30) 走行時間1:41 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩