山荘日記 (2012年5月16日〜5月18日) 今年7回目、累計255回目

今倉山登山 倉見クマガイソウ自生地 野鳥の餌台 ピーマン苗 水田に映る南アルプス

山荘日記に掲載しなかった写真や拡大はWebアルバム御覧下さい。
今回のアルバムは 今倉山と倉見クマガイソウ と 水田に映る南アルプス です。 

1日目:5月16日(水) 


道坂トンネル西の登山口

御正体山の右上に富士山が姿を現す

今倉山(東峰)に登頂 その後は赤岩へ向かう

縦走路の途中に岩場の小ピークがあった

ミズナラ(右)の大木

赤岩は360度の大展望

赤岩は松山という名もある

新緑まばゆい沢コースを下る

下山後に立ち寄った倉見のクマガイソウ自生地
  • 今回は訪荘前に山登りを行った。場所は道志山塊の今倉山(1470m)だ。今倉山は山梨百名山でもある。
    大月から富士山方面へ向かい都留ICで降りる。カーナビの目的地を道坂トンネルにセットし、県道24号を東進する。
  • トンネル手前の駐車スペースに停め登山開始。事前に調べていた通り、小さな虫が顔の回りを飛び交うので防虫スプレーを使う。
    トンネル上に出ると御正体山と今倉山を結ぶ登山道が合流する。ここからは明るく気持ちの良い尾根歩きだ。
  • 1時間10分で今倉山(東峰)に到着。誰も居なかった。樹林に囲まれ展望は無い。
    一服後、西峰に向けて縦走開始。ヤブレガサの群生が目立つ。岩場に出ると展望が開けた。ミツバツツジが咲いている。
  • 味気ない西峰(御座入山)を過ぎ、下山に使う「沢コース」入口を確認して赤岩(松山)へ向かう。
    ミズナラやブナの巨木を見上げながら登ると岩場のピークに到着。ここが赤岩だった。
  • 360度の大展望。しかし、富士山は雲に隠れてしまい残念! コンビニで買って来たオムスビやサンドイッチで昼食。
    食後もコーヒーを飲みながら素晴らしい展望を満喫する。
  • この先に「二十六夜山」があるので、ついでに登りたかったが、下山後に倉見のクマガイソウ自生地へ立ち寄ることにしていたので断念。
  • 帰りは最短で下山出来る「沢コース」を使った。地図には書かれていないコースだが事前にネットで調べておいたのだ。
    踏み跡を頼りに歩くが、沢に出ると登山道が分からなくなり、KKD(経験 勘 度胸)で下った。
  • 赤岩から50分で駐車場に戻れた。何とか無事に帰れたが、大雨などで沢が増水していたら危険なコースだと思った。
    なお、所々に「登山コース」という案内板もあった。
  • 下山後は西桂町の“倉見山クマガイソウ自生地”に立ち寄る。前日にメルマガ「北杜市ふるさとメール」で情報を得ていた。
    クマガイソウは咲いていたが、自生地と言っても現在はネットで囲まれた保護地で育苗されているのだった。
    入口でアンケートを書いて渡したらパンフレットなどを戴いた。有難うございました。管理されている方々、御苦労様です! 
  • 山荘への路順に思案した。都留ICまで戻り中央道で行くか、河口湖から御坂トンネル経由で行くか。結局、同じ道を戻るのはつまらないので遠回りだが後者にした。
  • 富士急ハイランドの近くにホームセンターのJマートがあったので立ち寄る。野菜と花の苗を買うのが目的だ。
    迷ったが、野菜はピーマン、花はバーベナとムラサキサルビアを買ったのみだった。
  • 河口湖大橋を渡ると“御坂みち”のバイパスが出来ていて“新御坂トンネル”へは快適に走れるようになっていた。しかし、工事中の個所があり渋滞気味。さらに、甲府盆地へ下る道ではJAF車が遅いのでイライラさせられた。
  • 一宮御坂ICから中央道に乗り韮崎ICで降り、スーパー「オギノ」で3日分の食材を買い求める。
  • 自宅(7:40)→コンビニ→八王子IC(8:07)→都留IC(8:40 \750)→道坂トンネル(9:05) 走行時間 1:20 走行距離 70Km
    道坂トンネル(13:15)→西桂町民グラウンド(13:50)
    西桂町民グラウンド(14:35)→Jマート河口湖店(15:10)→一宮御坂IC(15:50)→韮崎IC(16:10 \650)→スーパーオギノ(16:30)→着荘(17:00) 
  • 前回離荘時からの最高気温23℃、最低気温2℃。着荘時の外気温19℃、室温18℃

2日目:17日(木)  曇り時々晴れ


ヤマツツジ

オダマキ

レンゲツツジ

オダマキ

物置と椎茸ホダ木に積ったクヌギの花穂

ササバギンラン
 
  • 新設した野鳥の餌台野鳥の餌台に使っていたカラマツの柱が腐り倒れていたので、柱を取り換えることにした。丁度、裏の敷地に伐採されたアブラチャンの太い枝が放置されているので拾って来て餌台の柱にすることにした。
    基礎工事は砂利を敷き詰め踏み固めた。支柱も杉の枝を使った。右の写真が完成品。
  • 昨日買って来たピーマンの苗と、先日、自宅近くのホームセンターで買ったトウガラシの苗を畑に植えた。
    場所に迷ったが、有害鳥獣防止ネットを張っている畑にした。ホウレンソウを育てていた場所が空いたのだ。現在はニンニクとネギを育てているが、ピーマン2苗とトウガラシ1苗のみなのでスペースは充分に空いている。
  • 次も昨日買って来た花の苗2種(バーベナとムラサキサルビア)を花壇に植え付ける。
  • 庭の植木(ヒメシャラ、バイカウツギ、ミズナラ)が葉の重みで垂れ下がっているので、シュロ縄で隣の樹木や支柱に支える。
  • グラジオラスの球根を西端の花壇に植え付けた。
  • キバナノコスモスが花壇以外の場所に芽を出し始めたので掘り起こして花壇に移植した。
  • 以上は午前中の作業だが、雑草のハルジオンやスギナを抜き取る作業で何度も中断した。時間的には雑草の抜き取りの方が長かったかも。(^_^;
  • 午後も庭仕事に明け暮れる。
    ・ 物置小屋に積ったクヌギの花穂を掃き落とす。
    ・ 椎茸のホダ木に掛けていた黒い遮光ネットを撤去し、ホダ木を物置小屋に立て掛ける。
    ・ アブラチャンの伐採枝を全て庭に運び入れ、焚き木にするため整理した。
    ・ 中庭のコゴミの葉が茂ってしまったので伐採した。コゴミは増え過ぎて手に負えない。
  • 夕方になってから庭で焚火を始めた。一人では寂しいが、ビールとツマミを用意し、焚火パーティーだ。(^o^)
  • 夜、庭に出てみると、星が出ているのに閃光(せんこう)が見える。雷だ。予報では大荒れになるらしい。

3日目:18日(金)  晴

田圃に映る南アルプス
田圃に映る南アルプス

  • 草刈り Before & After案の定、深夜に大雨が降った。しかし、6時過ぎに起きると止んでいてくれた。
    青空が広がっている。
  • この時期は田植え前の田圃に残雪の南アルプスが映るので写真を撮りに行くのが恒例となっている。
    但し、条件が難しい。晴れていることが最優先だが、風があると水田に“さざ波”が起きるので山が映らないのだ。
    朝7時に私が気に入っている場所へ行くと風が弱く南アルプスが映っていた。 
    しかし、残念ながら甲斐駒ケ岳に雲が掛かっていたのだ。
    完璧な写真は撮れなかったが気持ちの良い朝だった。
  • 畑の周辺は雑草が生い茂り醜くなっていたので今年初めて刈払機を使った。
    右の写真の上2枚がBefore、下2枚がAfter。
  • 晴れているが風が強くなり周囲の雑木林が大きく揺れている。
  • その後も休み休み草毟りをして過ごす。
  • 離荘(15:15)→韮崎IC(15:40)→初狩P(16:30)→八王子IC(17:05 \1350)→帰宅(17:15)
    走行時間 1:50 走行距離 129.2km

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩