山荘日記 (2013年6月25日〜6月27日) 今年10回目、累計278回目

梅雨前線停滞、薪ストーブ メンテナンス、掃除機買換え、植木移植

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 花と水滴(山荘の庭) を御覧下さい。

1日目:6月25日(火) 曇のち雨

  • 薪ストーブ分解掃除自宅(8:15)→八王子IC(8:35)→韮崎IC(9:37  \1350)→着荘(10:05)
    前回離荘時からの最高気温 25℃  最低気温 12℃、 着荘時の外気温 20℃ 室温 20℃
  • 梅雨前線が太平洋岸に横たわっていたが、薪ストーブのメンテナンスを依頼していたので、雨を覚悟で訪荘した。
  • 自宅付近は降っていなかったが、中央道の元八王子BS付近では叩きつけるような土砂降りに遭った。
    笹子トンネルを抜けると甲府盆地には晴れ間が覗いていたが、北杜市は黒い雲に覆われ、正午前には雨が降った。
  • 山荘の掃除機は薪ストーブの灰を吸い込んだ影響か機能が弱くなっていたので思い切って買い替えた。先日、ヤマダ電機の新装開店記念で「パナソニック MC-PKL13A」を超安値(\7980)で買った品だ。
  • 丁度10年前にログハウスを建てた際に設置した薪ストーブは、特に異常が無かったので、一度も本格的なメンテナンスをしていなかった。
    しかし、10年を機に、薪ストーブ専門会社の「ティンバーライフ」にメンテナンスを依頼した。
    本来は自分でやるべき仕事だと思っていたが、工具が無いので天板のネジが外れなかったのだ。
  • 昼食後、薪ストーブの灰を古い掃除機で掃除していたら庭に車が入って来た。(13:00)
    早速、薪ストーブの前に銀マットを敷き詰め、天板を取り外しに掛かった。
    工具があれば簡単に外れたので感心していたら、『ダッチウエスト専用の工具をお分けしましょうか?』と言うので譲ってもらうことにした。(\3K) 
  • 煙突の状態は良いので掃除は不要とのこと。
    触媒装置(*下記枠外参照)も交換不要とのこと。ホッと一安心。この触媒装置の交換だけでも2万円以上するのだ。(^_^;ハナモモの実
  • 約3時間のメンテナンスが済み、新品のように奇麗になったストーブを見て、さすがプロ!と思った。なお、交換した部品は窓のガスケットのみで済んだ。
    工具を買ったので今後は自分でも分解掃除をしてみようと思う。
    しかし、灰を吸い込むと掃除機が壊れるだろうな。古い掃除機を捨てるのは止めた。
  • 業者が帰った夕方、雨が降っていたが雨具を着てガーデニング。
    ハナモモ(花桃)の枝が実の重さで垂れかかり通路を塞いでいたので支柱を立てて補強。⇒
    実は食べられないので出来るだけ落とした。
    なお、落した実から芽を出した苗が大きく育っている。
    (親を入れると現在は5本の苗になっている)
(ダッチウエストのHPから抜粋)
理想の薪燃焼システムは、キャタリティックコンバスター(触媒装置)によって実現しました。自動車の排出ガスをクリーンにする機能でよく知られている触媒装置ですが、これを薪ストーブに応用したことにより、ハイレベルなストーブ「フェデラルコンベクションヒーター」が生まれました。三次燃焼室に納められたキャタリティックコンバスターは、250℃から効果を発揮し高い温度を発するため、その直下にある二次燃焼室も同時に熱せられ、相乗効果によってクリーンバーニングが加速されます。
(これに一次燃焼室の燃焼を加えて3つの燃焼パワー“トリパワー燃焼システム“といいます)
このトリパワーにより、ススやクレオソートなどの汚染物質の量が従来のストーブのおよそ1/10以下になります。

2日目:6月26日(水) 一日中、雨が降り続く

  • 午前中は、雨具の上下を着てガーデニング。
    3月に亡くなった叔母の庭から持って来た「ヒメウツギ」と「モミジ」の苗を植え付ける。
    大きな穴を掘り、堆肥場から用土を運び入れる作業に大汗をかいた。
    雨具は、防水性能が弱くなっていたので、下着まで濡れてしまった。
  • 午後はデッキの拭き掃除。クヌギなどの花粉が降り積もり、黄色くなっていたのだ。
  • 倉庫として使っている別館の整理整頓。不要な物が大半なので、少しづつ捨てようと思う。

3日目:6月27日(木) 曇りのち晴れ

庭の花

ウツボグサ?

イチヤクソウ

キツリフネ

ヒメシャラ

シモツケ

ニワナナカマド

マンネングサ?

ニガナ

ヤマアジサイ

マリーゴールド

マツバギク

セイヨウセキチク
  • 雨が上がってくれたのでガーデニングを行う。
    鳥害防止ネットの中で育てていた茶豆の苗は2本しか育たなかったので、ピーマンを植えている猿避けネットの中に植え替えた。
    なお、ピーマンの成長が遅い。例年は収穫期に入っているのに未だ赤ちゃん状態だった。
  • 前回、種を蒔いたコスモスの幼苗が密集していたので移植したいが、苗の数が多いので植える場所が無い。
    そこで、スイセンの球根を掘り起こし、空いた場所にコスモスを植えた。
  • 花の写真を撮っていると、キツリフネが早くも咲き始めていた。地味な花ではイチヤクソウが咲いている。なお、今年はホタルブクロの開花が遅い。
  • 離荘(15:42)→韮崎IC(16:07)→八王子IC(17:07 \1350)→帰宅(17:27) 所要時間(1:45) 走行距離(125.3km)

 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩