山荘日記 (2013年12月10日〜12月12日) 今年20回目、累計288回目 

二つ玉低気圧 私道の落葉集め 野鳥観察 懸案のコナラを伐採完了

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 野鳥観察 を御覧下さい。

1日目:12月10日(火) 雨のち曇り 

  • 自宅(8:12)→八王子IC(8:31)→韮崎IC(9:35  \1350)→着荘(10:01) 走行時間 1:49 走行距離 126.1km
  • 前回離荘時からの最高気温12℃ 最低気温-4℃ 着荘時の外気温4℃ 内気温1℃
  • 天気が悪かったが師走なので何かと予定が多く、12月前半は本日から2泊する他は空いていなかった。
  • 出発時は小雨だったが中央道では強い雨が降っていて視界が悪い。
    しかし、笹子トンネルを過ぎると明るくなって甲府盆地では小雨に変わってくれた。白州も小雨が降っていたが傘は不要な程だった。
  • 外気温より室温が低く、窓ガラスは外側が曇っていた。暖房を優先し、石油ファンヒータ2台、石油ストーブ1台を点火。
    薪ストーブに着火し、次は水抜き栓を閉めて水道を使えるようにし、車から荷物を運び入れ、ようやく着荘時の作業は完了。
  • 一服しながら庭を眺めていたら晴れているのに雨が降ってきた。二つ玉低気圧が来ていて荒れた天気になるようだ。
  • 別館の窓開け、ベランダの落葉掃きなどをしていたら正午を過ぎてしまった。台ヶ原の蕎麦屋へ行く予定だったが止めた。(^^;
  • 昼食後も雨が止まないので庭仕事が出来ない。退屈なので道の駅へ買物に行ったが、この時期は入荷が少なく寂しかった。
  • 帰荘後は室内でチェーンソーの目立てを行った。ようやく雨が止んでくれたので、椎茸ホダ木を薪用に玉切り&薪割りした。
    このホダ木は数年前に菌を植え付けたのだが全く椎茸が出てくれなかったので諦めて薪にすることとしたのだ。
  • 強い風が吹き荒れ、周囲の雑木林が唸りをあげている。4時半には暗くなり冷え込みが厳しくなったので室内へ逃げる。
  • 5時から夕食の支度をして5時半から晩酌を始めた。(^_^;

2日目:12月11日(水) 晴れのち曇り


八ヶ岳

権現岳ズームイン

甲斐駒ヶ岳と早川尾根

甲斐駒ケ岳

杜のうどんやさん

御近所の庭にて
  • 6時半に起床し外気温を測ると-3℃だった。凍結防止ヒータを入れていたので水道管は無事だった。
    薪ストーブに火を熾していると辺りが赤く染まった。モルゲンロートだ。写真を撮りに行けば良かったと悔やむ。
  • 8時40分から散歩に出掛けた。八ヶ岳や南アルプスは山腹にも雪が積もっている。
    厳寒のなかの散歩だが起伏のある斜面を歩くと体が暖まる。なお、約1時間の散歩だったが、誰一人として出会わなかった。(^_^;
  • 帰荘後、農業用水や沢の流れを見ていたらに東電の検針員Fさんが来ていた。
    先月は来客があったので電気代は膨らんでいるかと思ったが、意外に少なかった。何故?
  • 落葉は前回掃いたので少なかったが、私道の共用部分に積もっていたので午前中一杯掛かって掃き集めた。
    午後は落葉の山に土を掛け風に飛ばされるのを防ぐ。
  • 風が弱かったので、廃材や飛び散らかっている小枝を集めて焚火を始めた。
  • 野鳥の餌であるヒマワリの種を食べに野鳥が集まり出した。冬の楽しみである野鳥観察が ようやく始まった。
    この時期は意外にゴジュウカラが目立つ。他には、シジュウカラ、ヤマガラだ。カワラヒワも来るが餌台を独占するので追い払っている。
    なお、餌台には来ないが、ジョウビタキも良く見かける。カシラダカの群れが沢に居たが近寄ったら逃げてしまった。
  • さて、次は、懸案だった“9月に切り倒したが杉の木に寄り掛かってしまったコナラ”の後始末だ。
    ロープを掛けて全力で引っ張ったが倒れてくれなかった。仕方なく、チェーンソを使って地面から80cmの幹を切った。
    何とか太い枝は倒れてくれたが、先端部分約5mほどは宙吊りになったまま倒れなかった。
    とりあえず、倒した枝はチェーンソで玉切りにして庭へ運び入れる。
  • 疲れたので中断し、室内へ入り珈琲を煎れていたら車が入ってきた。白州の電設会社社長のM氏だった。
    5月に地デジのアンテナ工事の見積りを依頼したのだが、その後、デジサポから許可が下りていないので気になっていたところだった。
    M氏はデジサポから見積書の書き方や使用する部品に関して注文が多いので、再度、現地を視察するつもりで来たのだった。
    難視聴対応として高性能のアンテナやケーブルが必要なのだが、補助金を使うのでデジサポは“お役人仕事”に徹しているのだ。
    Mさんは、別件でも認可が下りたのは1年以上要したと言っていた。
    地デジになって迷惑しているのは私のように難視聴地域の視聴者なので、デジサポには早く認可して欲しいと願っている。
    (後日、デジサポから再申請用の書類が届いたので、少しは進捗し始めたようだ。)
  • 冬至が近付いているので、4時を過ぎると暗くなってしまうが、倒木の処理が中途半端だったので、作業を再開した。
    宙吊りの木を何とかしようと、押したり引いたり揺さぶっていたら、ついに杉の枝から剥がす事が出来た。
    しかし、今度は隣の木に寄り掛かってしまった。(^_^;

    私道の落葉集め
    (Before)

    (After)

    落葉の山

3日目:12月12日(木)


ゴジュウカラ

シジュウカラ

ヤマガラ

カワラヒワ

カシラダカ
庭の野鳥
  • 朝焼けを期待して6時に起床したが甲斐駒周辺には雲が湧いてしまったため、早朝の散歩を取り止めた。
    なお、意外に冷え込みは無く、プラス1℃だった。
  • 昨日、暗くなったため中断した倒木処理を再開。
    そして、ついに先端まで切り倒すことが出来たので、その場で玉切りにして庭へ運び入れた。
    薪割りは次回以降の宿題にし、スノコを敷いて綺麗に積上げ、ブルーシートで覆った。
    なお、細い枝部分は庭近くまで運んで放置した。整理も次回以降の宿題だ。
  • ロータリーに積上げた落葉の山もブルーシートで覆って風に飛ばされるのを防ぐ。
  • 裏の沢に降りて流れを堰き止めている枝や落葉を取り除く。
    なお、前回よりは水が綺麗になったが、未だ以前のような澄んだ水ではない。
  • 離荘(15:40)→韮崎IC(16:05)→釈迦堂PA→八王子IC(17:16 \1350)→帰宅(17:38) 所要時間(1:58) 走行時間(1:52) 走行距離(125.6km)

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩