山荘日記 (2014年月21日〜2月23日) 今年4回目、累計293回目 

記録的な大雪を視察 H氏の重機に助けられる 膝上の雪を掘り進む 尾白の湯で雪国の雰囲気を味わう 

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大はWebアルバムを御覧下さい。

今回のWebアルバムは 山梨豪雪 (1) (2) (3)の3部構成です


山梨県は、2月8日に降った雪の上に、14日〜15日の大雪が積もり、記録的な積雪となった。
おかげで、交通が麻痺し、他県へ出入りすることが不可能な状態が続いていた。
FaceBookなどで山荘付近の情報を得ていたが、どこも1m以上の積雪のため孤立していたようだ。

大雪から1週間が経過し、中央道、国道などの公道は開通したらしいので、家族の反対を押し切って視察に行ってみた。
しかし、山荘付近の積雪は未だ膝上まであり、過去に体験したことのない雪との格闘だった。(^_^;

1日目:2月21日(金) 晴れ


中央道は追越車線のみ走行可

R20の武川町牧原で除雪渋滞

県道612にて

山荘に近づくと道幅狭まる

山荘近くのK邸

K邸の車が埋まったまま

K邸左側の家(ここまで除雪されていた)

山荘入口手前の道は歩行者のみ通行可
H氏に重機での除雪を依頼

苦労して山荘へ様子を見に行くと
デッキの高さまで雪に埋まっていた

旧ポンプ小屋

別館

雨具に着替えて放置した車まで引き返す

H氏の除雪によりマイカーを
山荘入口の私道まで進めることが出来た

車を止めた場所から山荘までの私道を
掘り進めるが70cmの雪に阻まれ中断

室内に迫る雪
テレビではソチオリンピックを放映中
  • 自宅(8:12)→八王子IC(8:32)→(9:13)初狩PA(9:23)→韮崎IC(10:11 \1350)→10:52着荘
    所要時間 2:40 走行時間2:27 125km
    前回離荘時からの最高気温 5℃ 最低気温 -11℃、 13:30の外気温 3℃,室温 0℃

  • 自宅から八王子ICまでの一般道は路肩に雪が積まれていて狭く対向車に注意。
    中央道は路肩だけでなく走行車線に雪が積まれていて追越車線のみ走行可能の箇所が殆どのため多少渋滞気味だった。
  • いつもなら韮崎市郊外の入戸野橋から広域農道を走るのだが今回は無難なR20(甲州街道)を武川町牧原交差点まで走る。
    走行車線は 狭いが問題なく走れた。牧原交差点付近は除雪作業中で渋滞した。左折し県道に入る。ここも車線は狭いが問題なく走れた。
  • 白州町横手区に入り、私の掲示板に情報を書いて下さる“ひこじいさん”の山荘付近で車を止め雪原の写真を撮る。
    日当たりの良い場所なのだが想像以上に積雪量は多い。
    私の山荘は標高も高いし雑木林に囲まれているので日当たりが悪い。
    そうなると、どれほどの雪が積もっているのか不安(楽しみ?)になってきた。
  • 当初は横手駒ヶ岳神社への町道から入る予定だったが、ボーッとしていて“みよし屋(〒横手簡易局)”交差点を直進してしまった。
    北杜市営住宅までは順調だったが、ペンション甲斐駒荘方面へ向かうと、何とか車1台が走れる道幅だった。
    “甲斐駒荘”前の道から山荘への坂道を登ると、キャタピラで圧雪したばかりの悪路となるが、スリップしながら強引に走行した。
    ところが、山荘入口の手前で雪壁が出来ていて走行不可。(人一人歩けるスペースのみ除雪されていた)
    その右側にあるK邸のテラスが潰れていた。左側のお宅は庭まで除雪されているが、先日、近所の方が総出で ここまで除雪してくれたそうだ。
  • しかし、この状態は想定していたので、この付近の路肩を除雪し、臨時の駐車場を作ろうと思った。
    持参の長靴に履き替え、私の山荘入口付近を見に行ったら、ご近所のH氏と出会う。
    私が事情を話すと、H氏は持参の重機(ユンボ)でK邸前まで整備してくれると言うのだ。(^o^)
    丁重にお願いし、私は持参のスコップで山荘入口を雪かきし、駐車スペースを確保した。
  • H氏が重機で道路の除雪を始めたので、私は空身で山荘まで行ってみることにした。
    それにしても凄い積雪量だ。豪雪から一週間経過したにも拘らず、私の膝上まで潜ってしまう量なのだ。(約70cm)
    長靴の中に雪が入るのを我慢して壺足で山荘までの約100mをラッセルした。
  • 潰れているかもと心配していた別館は無事だったが、屋根には恐いほど雪が積もっていた。
    デッキに積もっている雪の壁により室内が暗く感じる。2階も天窓に雪が積もっているため暗い。
    なお、電気&ガス&水道のライフラインは無事だった。
  • 13時頃まで掛かってH氏が道路を整備してくれたので本当に助かった。感謝!
    今回の訪荘前にFaceBookなどで白州や武川に常駐しているネット仲間の情報を得ていたが、同じように重機で除雪してもらい、神様に思えたと報告しているが、私もH氏が神様に思えた。(^o^)
  • 昼食後(何と14時過ぎ)にマイカーを臨時駐車場へ移動し始めたが、車の底に雪が溜まってしまい、前にも後ろにも動かなくなってしまった。
    スコップで車の底を掘り起こし、何とか脱出成功。その後も臨時駐車場へ移すには苦労したが、15時前に無事駐車成功。
  • その後は日暮れまで歩道の整備に明け暮れ、疲れ果てた。なお、歩道は未だ半分しか掘り進んでいない。(^^;

2日目:2月22日(土) 晴れ


朝から雪かきを始める
先ず、別館軒下の薪棚への道を掘る

次にマイカーを停めた場所への道を踏み固める

ついに貫通

散歩へ出掛ける
広大な雪原が眩しい

巨麻神社にキジの親子が遊んでいた

自然が作る氷の彫刻

夕暮れのベルガ通り

尾白の湯へ向かう

露天風呂
  • 最低気温は-11℃と冷え込みが厳しく、雪の表面が固く凍ってしまった。しかし、意を決して朝から雪かきを始めた。
    持参のプラスチック製スコップは、酷使し過ぎて割れかけていたし、凍った雪面を割るのは無理だった。
    そこで、物置小屋に収納しているスチール製の雪かきスコップを取り出し、別館の玄関と薪棚までの通路を確保。
    なお、山荘の雪かきは、ママダンプを使用していたが、これだけ雪が深いとママダンプは使えない。
    スコップで掘って雪壁の上に放り投げるしかないのだ。気温は低いのだが汗が出る。
  • 自宅でもそうだったが、私は雪かきを始めると止まらなくなるのだ。
    車を止めた場所までの道を開通させるまで頑張り、完了したのは午後2時過ぎになっていた。
    なお、開通したのは歩道のみ。車を山荘へ入れるまで除雪するには、あと数日必要だ。
    この先、一週間も滞在するなら頑張るが、今回は視察が目的だったので、ここで除雪は止めた。

  • 道の駅へ買い物に行く予定だったが、横手駒ヶ岳神社への町道が重機での雪かき作業が始まってしまい通行不可。
    そこで、買物は諦め、散歩に出かけた。普段は見られない景色なので楽しめた。(^_^;
  • 無事、散歩から帰ってきたが、その後は退屈になり、“尾白の湯”へ行ってみることにした。
    その前に、車道を整備した。H氏が折角整備してくれた車道なのだが、その後、車が走った形跡が無いので凹凸が激しく、マイカーの腹に雪が詰ってしまいそうだった。
    さらに、周囲の枝が道に倒れていて車を傷つけそうだったので刈り払いも行なう。
  • 町道の除雪をしていた重機の音が聞こえなくなったので、16:20に出発。かなり無茶な運転で町道まで出られたが、近道の農道は未だ狭くて通行不可だった。
    尾白橋を渡り、直進すると近道なのだが、急坂でスリップしそうなので、遠回りしてベルガ通りに出た。
    広い直線のベルガ通りも一車線のみ通行可だった。すれ違いは多少広く整備された路肩を利用するほどだ。
    向かう途中で、待てよ、営業しているの?と不安になったが、ダメモトで行くだけ行ってみようと決心。
  • 取り越し苦労だった。駐車場には多くの車が止まっていて意外と多くのお客が来ていたのだ。
    露天風呂は雪景色を眺めながら長居し、疲れた体を癒すことが出来た。
  • 帰路はベルガ通りを通らず帰れるように 親水公園から直接 外に出られる臨時のゲートが開けられていた。
    これからは常時開けてくれれば近道なのに!
  • 凍った雪道を慎重に走り、無事帰荘。なお、真っ暗になっていたので臨時駐車場から山荘までは持参したライトを照らしながら歩いた。

3日目:2月23日(日) 晴れ


朝日に照らされツララが輝く

散歩中の光景

F邸のツリーハウス

雪原と地蔵岳

雪原と甲斐駒

ソーラー発電所

山荘入口の光景(止まっている車がマイカー)

2日間で雪が融けたことを感じる
屋根の雪が落ちそうで怖い

帰路に立ち寄った道の駅
  • 今朝の最低気温は-9℃。若干だが寒さが緩み、日が昇ると屋根から垂れ下がるツララから雫が落ち始めた。
  • 特にすることもなかったので、昨日歩かなかった大坊方面へ散歩に行った。
    広大な田圃に積もった純白の雪原が眩しいのでサングラスは必須だ。
    昨年設置された太陽光発電所にも雪が積もっていて発電は不可。自然エネルギーばかりに頼ると危ういのだ。
  • 本日は日曜日だし、車線規制中の中央道は渋滞しそうなので、早めに帰ることとした。
    しかし、上り車線は除雪が進み、順調に走れたが全体的に走る速度は遅かった。渋滞は車線規制中の笹子トンネル手前2kmのみ。
  • 離荘(13:40)→道の駅(14:10)→韮崎IC(14:33)→(15:40)藤野PA(15:45)→八王子IC(16:00 \1350)→帰宅(16:15)
    道の駅からの所要時間 2:05、走行時間 1:57、走行距離 122.8.km

 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩