山荘日記 (2014年月8日〜4月10日) 今年7回目、累計296回目 

高速料金値上げ お花見(釈迦堂 みさか 笛吹市 わに塚 神代桜など) アンテナ工事 古タイヤ薪割台

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 山梨お花見 神代桜 アンテナ工事 を御覧下さい。

1日目:4月8日(火) 晴れ

釈迦堂遺跡博物館の花桃

みさか桃源郷公園

八代町の桃畑

八代ふるさと公園の甲州蚕影桜

古墳と白根三山

韮崎のワニ塚一本桜
  • 自宅(8:07)→八王子IC(8:30)→勝沼IC(9:14 \1870)→(9:20)釈迦堂遺跡博物館(9:32)→(9:40)みさか桃源郷公園(10:10)→(10:40)臨時駐車場→(11:00)八代ふるさと公園(11:30)→臨時駐車場(11:50)→(12:05)南アルプス市曲輪田(昼食)→(12:50)わに塚(13:10)→(13:35)着荘 走行時間2:54 走行距離136.7km
  • 前回離荘時からの最高気温 19℃ 最低気温 -3℃、外気温 19℃ 室温 10℃
  • 4月から高速道路のETC割引は条件が厳しくなり、さらに消費税のアップ分が上乗せされてしまった。
    いままで、殆ど半額で利用していた私にとっては倍以上の料金を支払うことになる。
    しかし、本日は平日にも係わらず中央道の走行量は多かった。遅れていた山梨の観光シーズンが始まったのだ。
  • 高速料金節約のため勝沼ICで降り、一般道で釈迦堂PAの上にある遺跡博物館前の花桃を見に寄った。
    花桃は咲いていたが、一面の桃畑は未だ咲いていなかった。
  • 次は「みさか桃源郷公園」に立寄る。広大な公園なのだが、見下ろす一面の桃畑は未だ咲き始めの状態で冴えなかった。
  • 諦めて甲府南ICへ向かうが、御坂町大野寺交差点付近の桃畑が綺麗だったので路肩に車を停め、桃畑の写真を撮る。
  • その後、境川町で「笛吹市桃源郷春まつり八代会場 臨時大駐車場へ」という看板が目に入り、前の多摩ナンバーの車に付いて行った。
    しばらく走って臨時駐車場へ到着すると、まもなくシャトルバスが出るので乗って下さいという声がする。
    慌ててカメラのみ抱えてバスに乗ったら、お客は私を含めて4名のみ。他の3名は私の前に走っていた多摩ナンバーの女性だった。(^_^;
    意外と会場は遠く 驚いたが、タダなので文句を言わずに送って頂いた。
  • 笛吹市桃源郷春まつり お祭りの会場は「八代ふるさと公園」。初めて来た公園だ。展望と桜が綺麗だった。テントの出店が立ち並び、観光客を誘っていたが、何と、財布を車に置いてきてしまって何も買えなかった。(^^;
    この公園から見える景色で興味深かったのは、リニア実験線を見下ろせ ちょうど 走っているのを見ることが出来たことだ。
    私はリニア中央新幹線には反対なのだが、ここまで工事が進んでいるとは思わなかった。

    八代ふるさと公園:御坂山地と甲府盆地の交わる丘陵地に位置する公園。整備された園内には山梨県屈指の古墳を有する「古墳広場」や「桜の森」、「親水広場」等が点在し 歴史を知り自然と親しむゾーンで構成されている。春になると、ヤマザクラやベニヨシノなど様々な種類の桜約300本が公園内を淡紅色に染めていきます。古墳広場で夫婦のように寄り添う2本のソメイヨシノは「甲州蚕影桜(こうしゅうこかげざくら)」と呼ばれ、古墳の丘を包み込むように咲いています。(HPより転載) ふえふき観光ナビ
  • 約30分の見物後、シャトルバスで駐車場に戻ると車内は暑くなっていた。気温が急上昇していたのだ。空気を入れ換え、車内で持参の軽食を取る。
  • 甲府南ICまで下ったが、高速には乗らず、新山梨環状道路で南アルプス市へ向かう。
    予定では新府桃源郷を見に行く予定だったが、桃の花は未だ見頃前と判断し、県道12号(旭バイパス)で韮崎の「わに塚」へ向かった。
    途中の曲輪田のコンビニで おむすび を買って車内で昼食。
    「わに塚」の一本桜は見頃を迎えており、背景の八ヶ岳も見えていたので、大勢のカメラマンに混じって写真を撮った。


  • 着荘時(13:35)の室温は 外気温との差が大きかったので 窓を開けて外気を取り入れた。庭には 2ヶ月ぶりに雪が完全に無くなっていた。
  • LPガスの検針票が2枚。2月は大雪のため検針不可で基本料金のみ。3月は2ヶ月分の使用料金となっていたのだ。
  • 古タイヤを利用した薪割台前回の訪荘後、スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換したが、夏タイヤは5年間の使用で溝が浅くなったため 新品に交換した。
    その際、ホイルを取り外した古いタイヤ2本を廃棄せず、山荘へ持って来て、薪割り用の道具として利用することにした。
    試しに玉切りの薪を割ってみたが、これは良い! 割った薪が飛び散らないので安全だし、いちいち薪割台に乗せる必要もないのだ。(右の写真)
  • 野鳥の餌台が 大雪の影響と、猿の悪戯で倒れていたので修理する。
  • 昨年秋の伐採で操作ミスにより チェーンソーのガイドバーが曲がってしまったので 通販で買い替えた。チェーンも買ったので交換し、試し切りを行なう。
    チェーンが新しいとチェーンソーの調子が良く感じ、気持ち良く切れた。チェーンソーの買い替えも検討したが、当分は今のままで使えそうだ。
  • 雪解けで緩んだ地面を車が通ったため、深い轍が出来てしまったので、砂利を集めて埋める。
  • フキノトウが2個 芽を出していたが 採らずに放置。天麩羅にするのは量が少な過ぎたからだ。
  • ウグイスが囀りを始めた。ようやく 遅かった春が本格的にやってきたことを実感する。
    なお、山荘周囲の雑木林(クヌギ&コナラ)は未だ芽吹いていない。

2日目:4月9日(水) 晴れ


神代桜

実相寺の桜と甲斐駒

神代桜の前でテレ朝の天気予報 生中継

実相寺のスイセン

実相寺の近くにある一本桜

広域農道(真原地区)の桜並木


地デジ難視聴対策アンテナ工事

映るようになったNHK総合

スーパーエブリ裏の神社の桜
  • 実相寺の神代桜は早朝に見るに限る。甲斐駒などの背景がクッキリ見えるからと、昼間はマイカーを有料駐車場に停めないといけない、さらに、観光客で賑わってしまうのだ。そこで、早起きし、7時前に到着。迷惑にならない場所に車を停め、先ずは境内の外から写真を撮る。
    今朝は天気も良く、綺麗に咲いている時期に来られてラッキーだった。
    なお、境内に入ると、神代桜の前でテレビ朝日が天気予報のコーナーを生中継していた。早朝だから良いが、観光客が増えると邪魔になりそうな場所だったので気になった。
  • 山荘に戻り、朝食の準備をしていると、未だ、朝の8時なのに、アンテナ工事を依頼していた電機屋さんが一人で来て、早速、工事の準備を始めた。
    工事をお任せして、私は朝食後に様子を眺めていたが、ポールを設置する段になって、お手伝いを申し出た。
    私は学生時代にアルバイトで電気屋の配達作業をした経験があるので屋根に登るのは慣れている。
    そこで、別館の屋根に上り、ポールを支える作業のみだが お手伝いをした。
  • 工事は意外と手間取り、約3時間も掛ったが、NHK総合(1ch)、Eテレ(3ch)、YBS(4ch)、UTY(6ch)が綺麗に映るようになった。
    工事完了後、室内にて補助金申請についての相談や、大雪に関する世間話を行なう。
    補助金を受取るまでには まだまだ手続きが残っているのだ。
    なお、電気屋さんの住所は白州町白須だが、2月の大雪は140cmも積もったそうで、電気工事が大幅に遅れ、3月から猛烈に忙しいそうだ。
  • 午後、道の駅へ買物に行くが、観光客で混んでいて品不足だった。観光シーズンは午前中に買物をしないと野菜が買えなくなる。
  • 何年か前に切り倒したまま軒下に立てかけておいた杉の木をチェーンソーで玉切りしたが、既に半分腐っていた。(涙)
  • 農業用水が大雪後、止まったままだったが、管理人が水路を掃除していて、庭に立ち寄ったので、有害鳥獣などについて立ち話する。
    近日中に放流を開始するそうだ。
  • 裏庭の沢は相変わらず上流の工事の影響で水が濁っている。但し、流れ着いた大きな石や、猪が動かした石が流れを変えていて、敷地の護岸を崩しているので整備した。しかし、沢の水は雪解け水なので非常に冷たい。
  • 日が長くなったので、夕方から、久しぶりに焚火を行い、しばしの間、炎を眺めながら寛ぐ。
  • 給湯器自動運転(追い炊き)は、相変わらず原因不明のトラブルが続く。給湯は出来るので問題はないが、注意しないと湯船からお湯が溢れてしまう。

3日目:4月10日(木) 晴れ


ハナネコノメ

ナガバノスミレサイシン

アブラチャン

カンゾウ群落

ニワナナカマドの新芽

モミジの新芽
  • 庭に咲く花の写真を撮る。(アブラチャン、スミレ、ネコノメソウ) 芽吹きは、シモツケ、ニワナナカマド、モミジなど。山菜のカンゾウが一面に葉を出している。
  • フキノトウは不作で3芽のみ。笹が覆ってきたので徹底的に刈り払う。
  • ゴジュウカラ デッキに建て掛けてあった杉の柱をチェーンソで玉切りにし、古タイヤで覆った薪割台で薪にする。
  • 畑にコンポストの堆肥(腐葉土)と苦土石灰を入れ鍬で耕す。5月にピーマンの苗を植え付ける予定。
  • 軒下の吹溜りに積もっている落葉を、大きな袋に詰めて自宅へ持ち帰る。
    自宅の庭に作った畑に鋤き込む予定。
  • 今回も餌台にヒマワリの種を置いたが、集まってくる野鳥は少なくなった。
    何故かゴジュウカラばかりだ。(右の写真)
  • 東電の検針員(Fさん)が若い見習いを連れて来た。2〜3ヶ月後から交代するそうだ。
  • テレビでは理化学研究所のユニットリーダー、小保方晴子氏の謝罪会見で大騒ぎ。
    マスコミは騒ぎ過ぎだ!
  • MicrosoftのWindowsXPが本日で保守停止となるが、私も山荘へ持参するノートPCもXPなので困ったものだが、今後はネットに繋がないことにするので、使い続ける予定だ。
    但し、USBメモリーや外付けHDDで自宅のパソコンとファイルを やり取りするので危険ではある。

  • 離荘(15:25)→韮崎IC(16:02)→八王子IC(17:11 \2780)→帰宅(17:28) 走行時間 2:03 走行距離 128.2km

 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩