山荘日記 (2015年2月8日~2月10日) 今年3回目、累計314回目  

想定外の降雪 雪景色堪能 信州蔦木宿つたの湯 釈迦堂PA山岳展望 

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 厳寒の白州 山岳展望(釈迦堂PA) を御覧下さい。

1日目:2月8日(日) 雪


1.室内で雪景色を楽しむ(降雪中)

2.山荘西側の雪景色

3.雪が止み靄が湧く

  • 自宅(9:14)→病院(9:24)→八王子IC(9:37)→甲府昭和IC(10:34 \1740)→(11:09)道の駅(1:51,123.1km,11:34)→(11:44)着荘 所要時間(2:30) 走行時間(2:00) 走行距離(126.9km)
    前回離荘時からの最高気温(10℃) 最低気温(-9℃)、着荘時の外気温(-1℃) 室温(0℃)
  • 天気予報は良くなかったが、何かと所用が多く、この3日間が訪荘するチャンスだったので強行した。
  • 父が入院している病院へ寄って『これから白州へ行くので明日は面会に来られない。』と告げた。
    なお、父は12日に転院が決まっているので不安がっていた。
  • 中央道では相模湖付近から雨が降り出し、大月から先はベタ雪になり、笹子トンネルを越えると乾いた細かな雪に変わり、甲府盆地では再びベタ雪になった。
    韮崎では止んでくれたが、北杜市に入ると粉雪に変わるというように、目まぐるしく変わる天気だった。
  • 白州の「道の駅」で買い物をしてから山荘へ向かうと、周囲が真っ白に染まるほどの本格的な雪になり、山荘へ到着すると既に10cm近い積雪となっていた。
    午後も降り続き、周囲の雑木林は雪化粧。綺麗だった。(写真1)
  • 午後3時頃から小降りとなり、その後は止んで枝に積もった雪は全て落ちてしまった。
  • その後は、何故か靄が湧き出し、幻想的な景色となった。(写真3)

2日目:2月9日(月) 晴れ


4.八ヶ岳

5.日向山

6.甲斐駒

7.山荘

8.道の駅「信州 蔦木宿」

9.つたの湯

  • 最低気温は-6℃。その後も気温は上がらず、この日の最高気温は+3℃。
  • 快晴だったので、厳重な防寒対策をして長靴で散歩に出掛ける。甲斐駒荘の先から農道へ出て八ヶ岳や日向山を眺める。(写真4&5)
    その後は巨摩神社から大坊へ向かうが、車道は凍結しているので慎重に歩く。
    途中で前を歩く人に追いつくと西洋人だった。日本語を話せたので立ち話をした。
    雪景色が素晴らしいが、手袋をしていないのでカメラのシャッターを押せないほど手が冷たいと笑顔で話してくれた。
    大坊の定点観測地で甲斐駒(写真6)や鳳凰三山を眺め、正午前に約1時間の散歩から帰るが未だ気温はマイナスだった。
  • 午後も積雪と低気温で庭仕事は出来ない。退屈だ。古い録画番組を見ていたら寝てしまった。
  • 少し早いが3時過ぎから温泉へ入りに行く。地元の「尾白の湯」が工事中のため、長野県との県境にある「道の駅 信州蔦木宿 蔦木温泉つたの湯」へ行った。(写真8&9)
    蔦木温泉は約10年ぶりになるが、露天風呂も出来ていて様変わりしていた。(勘違いかも?)

3日目:2月10日(火) 晴れ


10.屋根から落ちる雪解け水が凍結

11.光る氷柱

12.裏庭の沢岸にも氷柱

13.間ノ岳

14.乾徳山

15.雁坂嶺
  • 今季最大の寒気団来襲(都心-2.6℃、山中湖-16.1℃) なお、山荘の温度計では-6℃だったので大したことはなかった。
  • 屋根から落ちる雪解け水が長い氷柱(つらら)となってキラキラ輝いている。裏庭の沢や滝壺は氷の世界。(写真10~12)
  • 本日も庭の残雪と寒さで庭仕事をする気にならないので、午前中に離荘することとした。
    早めに荷物を纏めたり掃除をして11時に出発。
  • 妻が白山温泉を見てみたいと言うので広域農道の終点(韮崎西中学校)を右折。武田八幡宮の鳥居手前を左折。
    平日にも係わらず、白山温泉の駐車場は混んでいた。
    昨日は白山温泉へ入りに来る予定だったが、距離的な問題で「つたの湯」に変更したのだった。
    やはり、単に温泉へ入りに行くだけならば遠すぎる。春になったら登山の帰りに寄ることにした。
  • 釜無川を渡り、R20は避けて韮崎市街地を新田畑まで走り、R20(双葉バイパス)に出た。
  • 中央道の釈迦堂PAで昼食。私は蕎麦(富士山W蕎麦)を注文した。満腹!
    昼食後にPAの裏側にあるブドウ畑に出て山岳展望を楽しむ。(写真13~15)
  • 離荘(11:02)→白山温泉→韮崎市街地→甲府昭和IC(11:56)→(12:12)釈迦堂PA昼食(12:45)→八王子IC(13:30 \2480)→帰宅(13:47) 所要時間(2:45) 走行時間(2:13) 走行距離(126.9km)

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩