山荘日記 (2015年11月3日~11月6日) 今年19回目、累計330回目  

連日の快晴 柳沢峠越え 猿被害 落葉かき準備 尾白川渓谷 富士山麓紅葉ドライブ

今回のWebアルバムは 柳沢峠越え 山荘日記 山荘周辺散歩 富士山麓の紅葉 です

1日目:11月3日(火) 文化の日 晴


奥多摩湖

丹波渓谷の紅葉

富士山
(柳沢峠にて)
  • 自宅(8:40)→奥多摩街道→コンビニ→(10:04)奥多摩湖(10:20)→丹波渓谷→(11:20)柳沢峠(11:30)→(11:45)裂石/昼食(12:05)→(13:36)道の駅はくしゅう→着荘(14:12)
    走行時間 4:05 走行距離 145.5km
    前回離荘時からの最高気温(19℃) 最低気温(1℃)、外気温(14℃) 室温(8℃)
  • この日から快晴の予報が続いていた。しかし、6日の午後は自治会関連の会議が入っていたので、混むのを覚悟で祭日の3日出発とした。
    但し、中央道は避け、奥多摩湖~丹波渓谷~柳沢峠越えのドライブに決めた。
  • 奥多摩は先日の21日に老人クラブ主催の旅行(小菅の湯)で来たばかりだ。この際、鳩ノ巣駅前を通らずに海沢園地入口までトンネルが出来ていたことを知った。
    奥多摩湖に到着すると、南面の山腹が綺麗に紅葉していた。大麦代駐車場は祭日なので混んでいたが、休憩を兼ね湖畔を歩いた。
  • 丹波(たんば)の集落を抜けると青梅街道(大菩薩ライン)の周囲は紅葉の盛りとなっていた。途中の路肩に車を停め、紅葉の写真を撮る。
    この道も工事中の箇所が多かったが、難所はトンネルが完成していて快適になった。但し、花魁(おいらん)淵は見ることが出来なくなった。
    柳沢峠では冠雪した富士山を見たかったが、逆光のため冴えなかった。塩山へ向けて下り、裂石温泉の公園に車を停め昼食。
  • 塩山からは山梨市へ向かい、笛吹川を渡って“八幡南ランプ”から「西関東連絡道路(R140)」に入る。有料道路並みの自動車専用道路だ。遠い将来は埼玉県の熊谷市まで繋がるらしい?

  • 着荘後、庭を見回ったら、畑を覆っている防獣ネットの支柱が倒れていた。そして、畑の内外に大根が散乱。猿が支柱を倒して侵入し、何本もの大根を齧っては投げ散らかしたのだ。(右の写真)
    防獣ネットの支柱が細過ぎたと悔やむが、大根は余った種でダメモトで育てていたのでマアイッカ!
  • 別館裏庭のネムノキの太い枝が折られ散乱していた。これも猿の仕業だ。(怒)
  • 室内の温度が10℃を下回っているので、石油ファンヒーター 石油ストーブ 薪ストーブで暖房をする。
  • 山荘周辺の雑木林は未だ緑が多く、落葉も未だ少ないが、ウッドデッキには落葉が散らかっていたので掃き掃除をしていたら、突然、見知らぬ人が来訪した。何と、NHKの集金人だったのだ。
    私は難視聴に悩んでいたので拒否したが、将来、滞在日数が増えたら支払う気でいる。なお、自宅では支払っているので別荘は半額だそうだ。
  • 寒いが庭仕事を行う。
    廃材を割って、薪ストーブ用の焚付け材を作る。
    焚火を始め、少なくなった栗のイガを拾い集めて焼く。その後は周囲から小枝を集めて焚火を暗くなるまで続けた。
  • 夜は満天の星。

2日目:11月4日(水) 晴


中庭のモミジ

ロータリーの腐葉土を掘り起こす

腐葉土を積み上げる

八ヶ岳(駒ヶ岳神社への林道にて)

尾白川と日向山

清く澄んだ尾白川
(吊橋の上から見下ろす)
  • 起床時の外気温は3℃だが、室内は薪ストーブのおかげで暖かい。
  • 朝食は納豆にしたので畑からネギを抜いて薬味に使う。なお、これで今シーズンのネギは終了だ。
  • 次回の訪荘時は、私道や庭に積もる落葉を集める作業がメイン作業となる。その前に、落葉の集積場を用意する必要がある。
    私は山荘入口の自称“ロータリー”を堆肥場(落葉集積場)としている。
    そこには昨年の落葉が腐葉土化したので、敷地東端の私道(廃道)にブルーシートを敷き、そこに腐葉土を移動することにした。
    一輪車で何回も運び、午後まで掛かってロータリーを空にした。(疲れた!)
  • 中庭のコデマリの小枝が伸び過ぎ、倒れていたので支柱を立て、縄で樹姿を直す。
    別館裏庭に散乱しているネムノキの枝を整理。
  • 気分転換に尾白川渓谷へ行った。マイカーで横手駒ヶ岳神社と竹宇駒ヶ岳神社を結ぶ林道を走り、尾白川を渡る橋の上で写真を撮る。日向山山腹の紅葉が綺麗だ。但し、最盛期には若干早い。
    閑散としている駒ヶ岳神社の駐車場から歩き始める。竹宇駒ヶ岳神社の吊橋を渡ろうとしたら本格的な装備をした登山者グループが渡って来た。どこまで登って来たのですか?と聞くと『甲斐駒ヶ岳です。但し、8合目から上は雪が積もっていたので危険を感じ、登頂は諦めました。』とのこと。昨日の朝に初冠雪を記録したと告げると『そうだったのですか!運が悪かった!』と言う。(^_^;
    私達はハイキング装備をして来なかったのと、既に日が陰って来たので、千ヶ淵(右の写真)まで行って引き返す。
  • 帰荘後、私道入口の東側にある雑木林(約100m先)に捨てられていた倒木の玉切りを拾いに行く。一輪車で何回も往復して中庭に運び入れたが、アップダウンのある道なので疲れた。
    しかし、折角運んだのに、半分以上腐っていて、薪ストーブには不適かもしれない。ダメモトで明日は薪割りの予定。
    その準備として、薪棚の乾いた薪をウッドデッキに運び、薪棚を空ける。

3日目:11月5日(木) 晴


朝の散歩(日向山)

民家の紅葉

甲斐駒(定点観測地にて)
  • 今朝の外気温は4℃。なお、本日の最高気温は14℃だった。
  • 朝食後は近隣の散歩に出掛けた。民家の庭も紅葉が始まっている。定点観測地では南アルプスが綺麗だった。
  • 帰荘後、昨日運び入れた薪を割る。腰が痛いので休み休み行う。しかし、案の定、薪が腐っていて水分を多く含みグチャグチャ。(^^;
    ダメモトで全ての玉切りを割ったが、積上げる薪棚が一杯になってしまった。そこで、薪棚を空けるため、乾いた薪をウッドデッキの下に移動する作業に汗をかく。
  • 午後は久しぶりに裏庭の沢に降りて整備を始めた。イノシシが水中昆虫を探すため大きな石を動かすので流れが変わってしまい、私の領地を大きく削っていたのだ。
  • 次はチェーンソーを取り出し、数ヶ月前に運び入れた倒木を玉切りにする。燃料が余ったので隣の雑木林から倒れて来ていた赤松の倒木を片付けることにしたが、雑草が生い茂る急斜面の場所なので、雑草を刈払ったり、足場を作ったりで時間が掛かった。
  • 猿に壊された畑の防獣ネットの支柱を補強。ダメモトだ。
  • この時期は太陽が甲斐駒に沈むので夕方4時には日が暮れてしまう。庭仕事に疲れたので、温泉(地元の「尾白の湯」)へ行くことにした。昨年の6月に買った値上げ前の回数券だったが、ついに残り1枚となっていた。妻は正規料金の820円を支払う。しかし、高過ぎるな!スタンプ制度もあるが年に20回使って1回無料とは無理だ!(怒)
  • 畑の成長が止まったピーマンを収穫。夕食はホットプレートで焼肉。
  • 今夜も満天の星。意外に寒気は穏やかだった。

4日目:11月6日(金) 晴


モミジの紅葉と富士山
(精進湖の湖畔にて)

河口湖と富士山
(富士山ビュースポットにて)

吉田のウドン

富士吉田のモミジ並木

古民家の吊るし柿

富士散策公園のモミジ並木
  • 午後3時から地元の老人クラブ役員会があったので、早めに離荘準備を行う。
  • ロータリー周辺に生い茂っているハギの剪定や熊笹の刈り払いを行う。
  • 今朝のNHKローカルニュースで富士吉田の「富士散策広場」を紹介していたので富士五湖経由で帰ることにした。
  • 今シーズン初めて水抜きを行い、9:50に離荘。
  • 甲斐駒広域農道→旭バイパス(r12)→新山梨環状道路(r12)→精進ブルーライン(R358)を走って精進湖に出る。
    山田屋ホテル前の湖畔でモミジの紅葉を前景に富士山の写真を撮る。
  • 富士パノラマライン(R139)→湖北ビューライン(r21)で西湖に出たが、素通りし、河口湖の「富士山ビュースポット」で車を停め、ここでも紅葉と富士山の写真を撮る。
    大石公園でトイレ休憩。ここまでは順調だったが、河口湖の「もみじ回廊」付近が渋滞していた。凄い観光客の数だった。(^_^;
  • 河口湖大橋経由で富士パノラマラインに戻る。河口湖ICを素通りし、「道の駅富士吉田」を目指すが、旧鎌倉往還道(R138)の上吉田付近で渋滞してしまった。
    カーナビを頼りに裏道を通ったが、遠回りになり過ぎてしまった。(^_^;
  • 何とか「道の駅富士吉田」に到着し、昼食は隣接の軽食コーナーで吉田ウドン。(12:40)
  • 昼食後は付近を散歩。富士山レーダードーム館を横目に見て国道に戻る。渡った先に紅葉したモミジの並木があり、右手には古民家群が建っていた。
    富士山ミュージアムを素通りし、富士見公園交差点を渡ると目的の「富士散策公園」があった。
    時間が無かったので、モミジ並木の車道を歩いただけだったが、次回は時間に余裕を取って散策してみたい公園だった。
  • 道の駅に戻り、帰路に就いたが、中央道の小仏峠で渋滞してしまった。会議に遅刻しそうだったので会長に電話を入れ謝る。
  • 離荘(9:50)→(11:12)精進湖(11:27)→西湖→河口湖→(12:40)道の駅富士吉田(昼食)&富士散策公園(13:35)→河口湖IC(13:52)→八王子IC(14:34 \1970)→自宅(14:53) 走行時間(3:42) 走行距離(174.9km)



前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩