ぼくの神さま/Edges of the Lord

新宿・新宿文化シネマ3

今日は昨日の飲みが残るかな・・・と思ったらほとんど残らず.朝っぱらに目が 覚めて凄く喉が乾いたので近くのコンビニで水と烏龍茶を買って来て,がっぷり 飲んでまた寝る.起きたら午後.

うーん,「寝溜め」って言葉がありますが,私の経験から行くと,寝なくてもい いように溜めておくというよりは,寝てなかった分を取り戻すために寝るといっ た感じです.先にマイナス.

さて,洗濯などをして新宿へ.久々に休むしかないのでオールナイトで攻めるこ とに.新宿ですね,そうすると.

混んでいそうなのを狙うので「ロード・オブ・ザ・リング」は確実.それに時間 を合わせると始発まで持たせるには,見てないのでは「エネミーライン」しかオー ルナイトしてない.じゃ,その前は「自殺サークル」にして,さらにその前は 「ぼくの神さま」といこう.

というわけで,まずは「新宿文化シネマ4」の「ぼくの神さま」.20分前に到着. まだ「お座りになれます」だったが,チケットを買う時に「お席は前の方になっ てしまいますが」とのこと.まぁ,しょうがない,なんとかなるべさ.

7階.初の「新宿文化シネマ3」.エレベータを降りて左手に曲がる.と,すぐそ こがモギリ.入るとあら小さい.「ぴあ」によると62席.まあ,小さいのにはな れているが.さて,空いてるところに座りましょと思ったら・・・,なんと!こ の劇場は反対側に通路がない!7列あって,一列あたり8席くらいはあるのにこち ら側からしか入れない.こりゃ厳しいって.

私は結局一番後ろの一番右端の席に座る.つまり一番奥.後ろには通路があるの でそっちから荷物を置いてキープ.で,手前側から入っていくが・・・これは大 変ではないですか.まだ時間があるのでトイレに行こうと思うが出てくのも大変.

そしたら,奥側のちょっとした間から入って来る人が.ふむ,確かにさっきもこっ ちから入れるんではないかと思ったのだが,やっぱり入ってこれるよね. てなわけで,私もこちらからトイレに行っておく.

さて,私の席は普通に座ってる分には視界は問題なし.しかし,右後ろのスピー カがすぐ横.うーん,影響なきゃいいが.

「ぼくの神さま」.第二次大戦下のポーランド.ナチから逃れるために田舎に預 けられたロメック.しかし,そんな田舎でも戦争の影響は確実にある.そんな中, トロは自分がイエスになって平和な世の中を作れると信じ始める.

「A.I.」などのハーレイ・ジョエル・オズメントが主役のロメック.でも,この 話の本当の主人公はトロだと思う.その上でもこの邦題はなかなか秀逸なのでは ないかと.

音響の方は最初に多少気になったもののほとんど問題はなし.でも,この手の作 品ではなかったらちょっと耳ざわりかも.

ちなみに立見の方が数名おりました.でも,数名ってことは見積りは正しいって ことか.

ハーレイくんが久々に子どもっぽさを出してきているのだが,トロ役の方が上を いってるのでちょっと霞む.

シャドー/Tenebre

新宿・新宿武蔵野館4

次は「自殺サークル」を目指して「新宿武蔵野館」.ところがチケットを買おう と思ったら既に「『自殺サークル』はお立見になります」.予想はしていたが. というのは,ほぼ連日舞台挨拶がある感じで誰かが来ている.今日は土曜だし.

立見ってのは一度やってますが,あんまりやりたいものではない.そこまでして も見たい作品ならば,もっと早くから並ぶ.ってなわけで,同じくレイトショー をやってる「シャドー」.

その後の予定を確認しつつ開始ギリギリに入ったのだが,結構いい位置に座れる.

「シャドー」.作家のピーターが書いた本の内容とそっくりの方法で連続殺人事 件が発生する.彼の元にも脅迫とも取れる予告の手紙が.次第に迫り来る犯人の 影.

えー,ホラーというかサスペンスというか.やっぱりホラーかな.先週は「サス ペリア」とかやってたらしいのですが,ちなみに来週は「フェノミナ」だそうで す.「『スリープレス』公開記念・アルジェント×ゴブリン」なんだと.

1982年作品らしい.時代を感じさせる映像と音楽.飽きることなく時間を潰すこ とができました.まあ,最後の犯人の展開はなんとなく読めましたが,最後そこ までしつこくやりますか.

ロード・オブ・ザ・リング/The Lord of the Rings : The Fellowship of the Ring

歌舞伎町・新宿ジョイシネマ1

次は,今日の一番の目的「ロード・オブ・ザ・リング」.「新宿ジョイシネマ」 の「1」と「2」でやってますが,時間的には「1」の方.

チケットを買おうとするが,売場のお兄さんがなにやら手間取って待たされる. どこかに電話して確認までしている.もしかして,俺のこの会員証が問題か? 2分程待たされて後ろに列が出来はじめたところでやっと購入.

劇場内に入るとまずまず予想通りの入り.私にとってのベストな位置は既に埋まっ ていたので,少し後ろ目だが,十分良い席を.

「ロード・オブ・ザ・リング」.世界を支配する力を秘めた指輪がホビット族の フロドの手に渡る.この指輪があると世界に平和は訪れない.フロドは8人の 仲間とともにこの指輪を葬るための旅にでる.

今年のアカデミー賞を独占しそうな勢いの話題作.予告では既に「2」も流れて ました.トールキン原作のファンタジーの原点が遂に映画化.というわけで3部 作のうちの最初.

でも,日本の配給会社では3部作だというのをあまり明確には宣伝していなかっ たようですが,最近は言うようになったかも.

私はというと原作は読んではいません.ファンタジーは嫌いなわけではないです が.いつか機会があったらと思っていたら,そのままというわけで.長いっての がネックですね.

で,そういう状況で見たんですが,私的にはみんながいうほど「あっというま」 ではなく,やっぱり2時間58分は長い.映像は確かに綺麗だけど,CG映像にこれ といって目新しさがあるわけでもなく.

戦闘シーンは剣と斧と弓ということで激しさに制限があるとはいえ,先日見た 「ヤング・ブラッド」とかの方がまだアクション的には見どころがあるし, 「グラディエーター」の方が盛り上がるし, 「インディ・ジョーンズ」の方がハラハラするし.

群衆シーンも「SPAWN」から大きく進化したようには見えないんだよねぇ.逃げ る奴がいるっては話だけど.「エピソード2」も予告で見るシーンだとこんな感 じになっちゃうのかなぁ.さらに,ホビット族を小さくする合成ってのは,役者 の尊厳から考えるとどうなんでしょ?

最初の「スター・ウォーズ」ってのはそういうのを考えると当時あれを実現した というのは凄かったんだなあ.

そういうわけで後は「指輪物語」自体のストーリーに依存するわけですが, そうするとやっぱり多少集中が途切れる部分もあるというか. 少なくとも「タイタニック」の方が時間は感じなかった. あっちはどんな話か分かってたのにもかかわらず(^^;

終わり方も「もーっ!続きはどうなるのよ!?」ってよりは「ふーん,ここからま た新しい旅なんだ」って感じ.

まだ「ハリー・ポッター」の方が,見ていてのワクワク感はあるかな.

壮大な原作を限られた時間に詰め込もうとするからしょうがないといえばそれま でだけど,ちょっと肩透かしをくらった感じ.

エネミー・ライン/Behind Enemy Lines

歌舞伎町・新宿グランドオデヲン

夕方から何も食ってなかったので,とりあえず吉野屋.他にお客いませんがな.

戻ってもまだ20分くらいあるんだけど,外にいても寒いだけなのでチケット購入. 今日のオールナイト,こちらは一律1800円ということで,久々に定価で入る.

初の「グランドオデヲン」.以外とロビーが狭い.劇場自体はそれなりの大きさ なのだが,まわりの通路しかない様な雰囲気.まあ,通路がそれなりの幅あるか ら狭くるしい感じはまったくない.先にトイレに行っておくことにすると,トイ レは入口とまったく反対側の多分スクリーン下に位置するところ.

時間までボーッとしているとそのうち前の回が終わり入場.渋谷の東映をふたま わりくらい大きくしたような雰囲気.時間が時間だけに,寝てる人が結構います. 次の回もこのままなんでしょう,きっと.

さて,いい感じの場所は席取りなのか,ゴミなのかわからない袋が置いてある. みんなそこを避けて席を探すんだけど,結局はゴミだったらしい.誰も座らず. ゴミくらい持ち帰れ!っーかゴミ箱に入れるだけだろが.

私はというと多分指定席になるはずのあたりに座る.全席自由なんだけど,この あたりだけ座席番号が付いているのだ.

この時間らしい人数で,開始.

「エネミー・ライン」.ボスニア紛争の停戦監視中のNATO軍.クリスは上空から の偵察任務に着く.いつもと同じコースを回るだけの簡単な任務・・・のはずだっ た.しかし,レーダーに反応を見付けコースをそれて写真撮影をしたところ,地 上からロケット弾が.見てはならないものを見てしまったのだ.避けきれずに敵 地に墜落.非武装地帯まで出ないと救助は来ない.後ろからは追っ手が彼を殺し にやってくる.

逃げる,ひたすら逃げる.しかし,追っ手もしぶとい.敵地の中独り. 救出に行きたい.しかし,停戦調停の手前,下手に動けない.葛藤.

今日見た中では一番ストレートなストーリー.適度な戦闘に適度なヒューマンド ラマ.眠くならない展開にしつこくない長さ.今日の中で一番面白かった.

ウィルソーン!ってメーカーどこでした?確認できず.

[一覧] [前の日記] [今日は2002年3月16日] [次の日記]

Top Page