見たいオールナイトがある.「新文芸坐」の「江戸川乱歩特集」である. しかし,残念ながらあまり余裕がないのでなくなく却下. ちなみに「テアトル新宿」ではインドの「スーパースター」のオールナイトをやっ てた.
本日のメインは「パックランドでつかまえて」をゲットすること. 一昨日,この本が復刊されたという情報を得たので検索したのだが, ヒットはするが在庫なし.まさか,ネットでのみの予約販売か? と思ったら,発売日が昨日.なるほど,「店頭在庫」はないわけだ.
しかし,「復刊.com」ってちゃんと機能してたんですね.感心.でも, やっぱり,ここのラインナップはサブカルチャーものが多い.まあ,純文学の作 品がいきなり票数集めたらそれはそれで凄いことだが.
てなわけで,今日は新宿.まずは「紀伊国屋」へ.この本の内容の性格上,エッ セイになるのかゲーム関連になるのか,はたまたコンピュータ関連なのか分から ない.まずは検索.検索結果が分かりにくい.案内図が印刷されるのだが,これ が検索したフロア.このフロアにあるのかと思ったら,これは階段やエレベータ の位置を示しているだけらしい.結局,棚番号の方を見て8Fということで.
8階に行く.「B2」の棚と書かれているが,そこはどうみても参考書コーナー. あったのは「B12」の棚でした.まったくもって反対側.
さて,無事ゲットできたが,時間は中途半端.先に飯でも食っときます.
時間前に「新宿ミラノ座」.今日から「バイオハザード」や「リターナー」など 新作ラッシュなので,まわりに誘惑されるけど,今日はこのあと「バーバー」と 決めているのでそれに間に合う「ウインドトーカーズ」.初日ではないから滅茶 混みというのはないだろうというのもある.
チケット購入.「トニー・ダーコ」が立見状態らしい.「ウインドトーカーズ」 は日本一の座席を誇る「ミラノ座」なので問題なし.ここが立見って見てみたい ものだ.
まだちょっと早いのだが左手通路に並ばされる.それほど長くはないが,そろそ ろ列の整理が入りました.結局無難に指定席前通路の前の席に.
予告.ひさびさ「ギャング・オブ・ニューヨーク」.とうとう,クリスマス公開 が決まったようだ.結局一年伸ばしましたな.アカデミー狙い見え見え. 「007」.オーストラリア人に発音させたらどうなる?
「ウインドトーカーズ」.第二次大戦中,アメリカ軍はサイパン島を制圧して日 本攻撃の足掛かりとしようとしていた.そのための任務に新たな通信兵が派遣さ れる.彼らはナバホ族で彼らの言語を元にした暗号を喋る.エンダースの新しい 任務は戦場で彼らを守ること.しかし,彼らが敵の手に渡りそうな時は,殺 さなければならない.
ジョン・ウー監督作品.ハリウッド進出してから大作続きですなぁ.今回もニコ ラス・ケイジを主演に2時間超.20世紀FOX配給のMGM映画.
監督が日米どちらでもないので,妙に偏った描写がないのがなかなか良い.
ちょっと気になったのはサイパンの村に住む人々.大人も子どもも普通に日本語 使ってましたけど,言語統制ひかれたのってどのくらいの時期でしたっけ? あれって現地の人ですよね?ついでに,ニコラスケイジはなんで日本語知ってる んだろ?
で,そんな作戦が通用してしまうのか?
最近,ニコラス・ケイジは兵士役が目につくなあ.
無難なインターバルで駅前に移動.「新宿武蔵野館」
本日初日の「ル・ブレ」あたりを7階でやってるのかと思いきや, 7階は「スター・ウォーズ」.音響的にはそちらの方が納得か. 今現在の集客数はどの程度なのだろう? ちなみに,3階の方はというと,2館で「ぼのぼの」.むむむ.
さて,番号は25番で「武蔵野館4」.思ったよりいるなぁ.でもまずまずの 位置をゲット.
「バーバー」.冴えない床屋のエド.これまでは平々凡々に生きて来た.しかし,ベ ンチャー企業に投資することを決意.金を工面するために妻の不倫相手を脅迫す る.うまく金を手に入れたかに思ったが,既に歯車は狂いはじめていて・・・.
うまいなあ.次々と話がとんでもない方向に転がっていく.
いくらなんでもそれは雑なプラン,と思っていたらやっぱりそこが効いてきた.
白黒にしたってのがいいねぇ.時代をうまく表しているし,カラーにしたら平凡 さだけが強調されてしまいそうな.っていうか,綺麗なカラーにした映像が想像 できない.どうしても「オー・ブラザー」っぽい映像フィルタがかかってしまっ て・・・.
途中,携帯電話が鳴ること2回.別々の人.結局,開始前の案内なんて聞いてな いんだろなぁ.しかもさっさと止めりゃいいのになかなか止めない.さらにそん な人にかぎって着メロでなく高周波な呼出音で耳につく. そんな奴等は不眠症になってしまえ!(by 「インソムニア」)
さて,「パックランドでつかまえて」は,中沢新一の「ゲームフリークはバグと 戯れる」も収録.「雪片曲線論」ってそんなに手に入りにくいのかしら?
今,一番復刊して欲しいと思う本っていったら何かなぁ?「江戸川乱歩文庫全巻+ 貼りまぜ年譜」かな?
復刻CDってのがあまり流行らないのはやっぱりコピーしやすいからなんだろうか? そのかわりマスターをロストしてしまうと失われるものが大きいと思うのだが. やはり本とCDは出会った時に買え,なのだ.