くぼた沖縄日記2003 くいだおれてオキナワ でも鼻の頭が…  

 

   6月22日 Aランチ・コラーゲン入りアセロラジュース・野菜たっぷりのニョッキ

 

ううっ、暑い!カーテンの隙間から、日がさんさんと差し込んでいる。布団を移動させるが狭い部屋、限界が。部屋のドアを開けると、えらい温度差。すずし〜。今日は偶然同じ宿に泊まることがわかった大阪の山本さんと午前中遊ぶのだ。彼女とは3年前の黒島(八重山)で会った。大阪でなく、那覇で会えるとは、うれしいなあ。待ち合わせの、フロント前に行くと山本さんとお友達の柳川さん。この二人も沖縄で出会ったという。さあて、何しよう、どこ行こう。今日は日曜で休みの店が多いのが残念。いつもは開いている牧志の公設市場も第4日曜で休み。農連市場に向かうが、時間も遅いし日曜でほとんど人気がない。ううむ。もう、昼ご飯行こう。辻の「ステーツサイズ」へ。

 

お店はジュークボックス、壁の「Aサイン」の額、イスもテーブルもサービスのおばさんも、昔のままのレトロな雰囲気。「Aサイン」とは、アメリカ占領時代に米軍人相手に商売してもよいという、軍から与えられた許可証のこと。「チャプスイ」ってどんな料理ですか?と聞くと、わざわざ店の外の商品見本のケースまで連れていって説明をしてくれる。

 

三人で迷ったあげく、結局三人ともAランチ。おばさん、ごめんね。ここのAランチは、トンカツ・ハンバーグ・ベーコン入り卵焼き・ウインナソーセージ・ポテト。カロリーバカ高。スープとサラダ、ライスつき850円也。トンカツでかい〜。私だけ残してしまう。もう、そんな食べられないんだからセーブしなくちゃなあ。反省。断っておくが、普段私が食事を残すことはない。沖縄が特別大盛りなのだ。

 

久茂地に戻り、19日に行った薬草茶屋に二人を案内。山本さんは薬剤師さん。職業柄薬草に興味があるそうだ。冷たいアセロラジュースをいただく。コラーゲンももらって入れてみる。コラーゲンって無味無臭。無料券で、薬草茶の試飲。今日のお茶はどれも結構クセあり。それぞれお茶など買い込む。最近はゴーヤー茶が人気です。全然苦くないよ。午後の飛行機で大東島へ向かう彼女たちとここで別れる。元気でね。よい旅を〜!                               

 

さて、では私はいつものようにスーパーでおみやげの調達しよう。国際通りははずして、適当に角を曲がって曲がって歩きましょ。安里のサンエー、栄町のリウボウとスーパーのはしご。荷物が重い…。夕方お約束の「てだこ(^0^)亭」に向かう。どれもおいしそうだけど、一人だからね。島の野菜がたっぷり入ったニョッキ、おいしいな〜!パンもおいしい。おすすめの赤ワインも飲む。ゆっくりいただいて満足満足。未登利ちゃんとしばらく話して宿に戻る。

 

 レストラン ステーツサイズ  那覇市辻2−5−18

  TEL 098−868−4318  11:00〜翌3:00 無休

  

 料理工房・てだこ(^0^)亭  那覇市松尾2−11−4

  TEL 098−860−0150  12:00〜14:00 17:30〜20:00 月・火曜定休 日曜夜のみ

     

                                   ←BACK   NEXT→