くぼた沖縄日記 2010年 春 守備範囲は広い
★4月13日(火) 琉神マブヤーは金のなる木
県庁の中に初めて入る。入り口正面にはシーサー。黒川紀章が沖縄はやっぱりシーサーなくちゃねって付けたんだろうか。1階の展示などをちらっと眺め、14階の展望室に行ってみる。残念ながら、今日は曇。海の向こうに、慶良間諸島が見える。喫茶室もあるんだ。
向かいのデパート、りうぼうのリブロで立ち読み。美術サロンで、人間国宝・故金城次郎さんの焼き物を見る。まあ、お高い!
昼ご飯を食べに「洋食家リリア」に行く。通りすがりの琉球銀行本店で、こっそりポスターを撮影。「100万円以上の定期預金で、先着5000名様にオリジナル琉神マブヤー貯金箱プレゼント」てか!「りゅうぎん」と「りゅうじん」なのね。マブヤーのベルトにちゃんと「りゅうぎん」って入ってるし。ちょっと欲しい。なんでもこのキャンペーンで、何億も集まったらしい。琉神マブヤー、恐るべし〜!
店に近づいて、はてこの道は、何度か通ったことがあるような…。開店ちょうどの時間にお店の前に行くと、準備中の札。ありゃ〜、と思っているところへ、コックコートを着た男性が現れ、札をOPENにしてくれたので、後に付いてお店に入る。
定番のハンバーグランチを食べる。ジューシー。沖縄のランチは、どこでも飲み物が付いている。ここも、セルフサービスでどうぞどうぞと勧められる。食後のお茶を飲んでいると、待っていてくださったからと、ケーキをサービスしてもらう。ラッキー!さらに、女性スタッフの方が、柚子茶もぜひと作ってくださる。ごちそうさまでした。
お店を出て、隣の隣が去年10月に食べに行った「ARANCIA」だったと気付く。そのまた隣がKACIMBA1551のライブハウス「mi casa tu casa」。どうりで来たような気がしたはずだ。
1時過ぎのバスに乗り、宜野湾に向かう。宜野湾高校前で降り、海邦病院へ体調を崩して入院中の、レストランkoba’sシェフのお見舞いに行く。約束通り、ジュニアくんも来てくれている。談話室で、昨日撮った三枝子ちゃんの赤ちゃんの写真を見せたりしながら、3人で話す。早く元気になってね。調子に乗って、長居しすぎたかも。シェフが疲れてなければいいが。
バスを待っていると、強い風に雨も降ってきた。寒いので、とにかくやって来た那覇に向かうバスに乗ると、行きと全く違うコースを通るバスだった。浦添美術館の横を通ったり、大阪から浦添市にお引っ越しされたMさんのお家ってここの近所だ!とか、この前甲子園選抜優勝した興南高校って、ここにあるのかあ〜(選抜優勝の垂れ幕あり)とか、きょろきょろしまくる。路線バスは楽しい。
栄町市場に近づいたので、姫百合橋で降りる。行きは30分だったが、帰りは1時間かかった。晩ご飯はホテルで食べよ。市場のお総菜屋さんでおかず二品とジューシー(炊き込みご飯)を買う。そばの天ぷら屋さんで、魚(てんぷら)くださいというと、「もうイモしかないよ」。じゃあ、いらないというのも悪くて、紅イモの天ぷらを買う。しまった、さっき買ったかぼちゃの煮物とかぶるよ。ま、いいか。市場周辺は、猫だらけ。
テレビを見ながら、だらだら食べる。なんか疲れた。9時に寝てしまう。
洋食家リリア 那覇市久茂地2−4−21 TEL 098−865−3120
11:30〜14:00 18:00〜22:30 日曜定休