くぼた沖縄日記 2009・秋 お友達まつり

 

★10月26日(月) 浦添でカフェ

いきなり晴れる!がはは〜!どうよ!台風一過ってやつですね。台風は急に進路を変えたらしい。しかし、風があり雲の流れが速い。

 

 

昨晩の余韻で、頭の中にはずっと「肝高の阿麻和利」の音楽が鳴っている。ホテル近くの「日本月桃」へ行く。月桃はサンニンともいい、沖縄ではごく普通に見られるショウガ科の植物。おみやげ用に手漉き月桃紙のハガキなどを買い、そのままふらふら歩く。八百屋さんの店先の、島バナナがかわいい。

 

 

これから待ち合わせだというのに、本日限り特価の文字に目がくらみ、サンエースーパーで、つい買い物をしてしまう。ちょっと遅刻。ああ、すいません!大阪でお世話になっていたMさんは、今年の5月に沖縄にお引っ越し。夏の暑さの峠も越えて、やっと外に出る気になったとか。お元気そうでなにより。

 

 

まずは「あじまあ」でお昼ご飯を食べて、二人でふらつく。Mさんのお友達の、浮島通りの古着屋さんをのぞきに行き、女3人でおしゃべり。大阪市内でやっていた店 をたたんで、那覇で店をオープンするなんて、すごいなあ。どんな商売でも、お店を経営する人は尊敬してしまう

 

公設市場周辺や太平通り、壺屋を歩き、最近お店が色々オープンしているという浦添市に行くことにする。バスに乗って、港川下車。お店は外人住宅の中に点在している。カフェ併設の雑貨屋さん、パン屋さんと入ってみる。やっぱり土・日が混むんだろうなあ。

 

 

 

ひと通り見てまわって、「café bar Vambo-Luga(バンボルーガ)」に入る。中途半端な時間で、お客は私たちだけ。部屋ごとにインテリアが違って面白い。お店の方は優しい感じの女性。オーナーさんかな。頼んだ飲み物がくる前に、雰囲気がある入り口の写真を撮影する。

 

 

 

腰を落ち着けて、たっぷりおしゃべり。さて、そろそろ出ましょう。お店の方に、さっき撮った写真を見てもらう。国道58号線まで戻り、Mさんとはここでお別れ。お元気で、また!やって来たバスに乗り、いつのもお約束、宜野湾大山のkoba’sへ。

 

 

シェフと息子さんのJr.君が迎えてくれる。出たばかりの関西版ミシュランガイドや、堂島ロールとガトーフェスタ・ハラダのラスクが、梅田の2大行列だ〜などと、あーだこーだシェフとしゃべりまくり、その間に、ラムローストを食べまくる。ああ、お腹いっぱい。

 

明日の定休日、シェフ親子と一緒にご飯を食べる約束をしていたのだが、三枝子ちゃんも参加するという。おおっ、それはよかった!4人で楽しく参りましょう。

 

 

日本月桃株式会社 那覇市前島2−15−12 TEL 098-869-1222 土・日・祝定休

 

沖縄食彩あじまあ 那覇市牧志3−2−10 てんぶす3F  TEL 098-862-5422

            11:30〜売り切れまで  無休

 

café bar Vambo-Luga 浦添市港川2−16−8 No.21 TEL 098-878-0105

                12:00〜23:00  火 定休

 

レストランkoba’s 宜野湾市大山1−12−32 TEL 098-890-3536 

            11:30〜23:00 火 定休

 

                                                   ←BACK    TOP PAGE   NEXT→