くぼた沖縄日記 2009・秋 お友達まつり
★10月27日(火) 食べて食べて食べて
今朝も雲量0の快晴!がはは〜!シェフの車でJr.君、三枝子ちゃんと4人で沖縄市へ向かう。コザ(沖縄市)に来るのは久しぶりだ。沖縄市役所近くのシェフオススメのレストラン「レラーブル」へ。
メイン4種類牛頬肉の煮込み、魚、豚、鶏のソテーを一つずつ頼み、シェフの解説を聞きながら、全員で1/4ずつ食べお皿を地蔵盆の数珠(!)のように回す。付け合わせも全部違って、どれも美味しゅうございました。
デザートも、これまた3種類全部頼み、全員で味見して食べる。食べるのが好きな人と一緒だと、こういうことができていいなあ。
隣の北谷(ちゃたん)町に移動して、海の横のカフェ「NIRAI」でお茶。女性の比率が異常に高い店。私たち4人、見事に年代が ばらばらで、不思議な集まりに見えるかも。お天気がいいので、海は青くきれいだが台風の余波か波が高い。サーフィンをしている人がちらほら。
那覇に戻って、リウボウデパートで開かれているイタリアンフェアをのぞきに行く。大阪のデパートの催し物に比べると、規模が小さい。ま、しょうがないか。と、僚屋ダイニングの高良シェフとばったり。三枝子ちゃんの披露宴でお会いして以来だ。シェフ二人は、しばし情報交換。
1階のRカフェで、またまたお茶。Jr.君が友達と会う約束があり、おもろまちで別れる。3人になって、シェフが車から見て気になった新しいお店、スペインバル「Baruma(バルーマ)」に入ってみる。泊まっているホテルの近くで、2月にはなかった。あれ、こんな所に新しいお店が…と、私も思っていた。
スペインバルなので、タパス料理。生ハムや、ポテトとアンチョビのサラダなどを食べていると、知らない間にシェフが注文していた、カメノテの塩ゆでが来る。おお、カメノテ!知ってるよ、蔓脚(まんきゃく)類でしょ有柄目でしょ。でも、食べるのは初めて。
食べ方を教えてもらい、3人でせっせと食べる。座が静かになるのは、カニといっしょだ。味はアサリやハマグリの足みたい。美味しい。しかし、触手のところがジャキジャキした食感で気になる。このお店、ちょっとかわった造りだな〜と思っていたが、あとで那覇ミュージックという、2006年に廃業したストリップ劇場だったと知る。
もう充分に食べているのだが、さらにもう1軒。シェフのお知り合いの「ARANCIA(アランチア)」へ。レバーペーストだの、ヤリイカのフライなどを食べる。おいし〜。どんだけ食べるんだと、読んでいる 方も思っていることでしょう。同感です。我ながら怒濤の食べまくり。本日はここまで。シェフ、Jr.君、三枝子ちゃん、ホントにありがとう〜!楽しかった!満腹腹を抱えてホテルに戻ったのは夜8時半。はやっ。
ビストロ レラーブル 沖縄市仲宗根町35−8 平誠ビル2F TEL 098-937-8901
11:30〜14:30(月〜金) 18:30〜22:00(月〜土) 日定休
café Terrace NIRAI 北谷町字港15−58 TEL 098-926-5150 水定休
スペインバルBaruma(バルーマ) 那覇市久茂地2―23−17 TEL 098-861-3055
14:00〜24:00 日定休
ARANCIA(アランチア) 那覇市久茂地2−4−18 TEL 098-862-1602
17:30〜24:00 日・祝 定休