コラム・日々是牧歌的 過去ログ(2002年11月)

64. やっとこさっとこ
. . . 2002/11/01 (Fri) 18:27:17

やっと検索エンジンで「Taiga's Room」がヒットするようになりました。
Googleでヒットするのを確認。
うれしいことはうれしんですけど、Google一つだけじゃねぇ・・・
しかも「Taiga's Room」でないとヒットしないのはあんまり意味ないわけで。
METAタグも効いていないような感じですし。
あと「たいが」って人、いっぱいいるんですねぇ。

どうすれば検索エンジンでひっかかるようになるのか、知ってる人いたら教えてください。


65. ↑の補足
. . . 2002/11/01 (Fri) 19:09:55

Googleで「ヒゲよさらば」で検索すると、なんと!いっぱいヒットするではないですか。
みんな考えることは同じなのか・・・
なんか同名の人形劇も昔NHKでやってたみたいです。
それにしても、結構ヒゲの脱毛してる人が多くてちょっとショックです・・・


66. れる・られる(その一)
. . . 2002/11/03 (Sun) 02:04:09

BBSでちょっとだけ触れた「れる・られる」について。

最近あまり言われなくなってきているかもしれませんが、「ら抜き言葉」ということが、文法上正しくない、言葉の乱れであるとして問題視されることがあります。
これは、上一段活用、下一段活用、カ行変格活用の動詞には「られる」をつけるべきところを、「れる」をつけてしまうことです。
例えば「食べる」は下一段活用なので、「食べられる」というのが文法的には正しいのに、「食べれる」と言ってしまう、などです。

私の予想では、「ら抜き言葉」はこれからなくなっていくどころか、ますます一般に使われるようになっていき、やがて文法上も正しいと認めざるをえない状況になると思います(その前に「認められる文法」って何?という議論もありますが)。
一つ例にとって見てみましょう。
(つづく)


67. れる・られる(その二)
. . . 2002/11/03 (Sun) 20:54:08

例えば上一段活用動詞「見る」。
当然文法上は「見られる」が正しいわけですが、ここで一つこの言葉を使う場面を想像してみましょう。
例えば・・・他人の家に泊まるとして、その日の夜にどうしても見たい番組がスカパーで放送されるとしましょう(ちょっと強引か)。
その人の家でスカパーを見ることができるかどうかを聞くとき、どういうふうに聞きます?
私なら「君んちでスカパー見れる?」と聞きます。
「君んちでスカパー見られる?」とは聞きません(いや、そう言ってもいいんですけど)。
やっぱり「ら抜き言葉」になります。

助動詞「れる・られる」には4つの意味があると学校で習いましたね。
受け身・自発・可能・尊敬。
文脈なしにして「見られる」というと、受け身や尊敬の意味に感じられますよね。
でも上の場合、言いたいことは「見ることができるか?」と可能の意味なわけです。
ここで「ら抜き言葉」の利点が発揮されるわけで、「られる」を使うべき動詞に「れる」を使うと、必ず可能の意味に感じられるんです。
「見れる」と言われて尊敬やら受け身やら自発の意味を感じ取る人はいないでしょう。
逆に「られる」を使うと(自発の意味はあまりないにしても)、尊敬やら受け身やら別の意味の語感を持つことになって、ややこしくなるんです。
(つづく)


68. れる・られる(その三)
. . . 2002/11/04 (Mon) 20:44:47

つまり「ら抜き言葉」は、現在認められている文法上では誤用となっていても、「可能の意味の確定・他の意味からの区別」という、機能的にしっかりとした根拠をもったものなんです。
しかも上の例を見てもわかるように、すでに我々には「ら抜き言葉」を使う言語感覚が根付いているんです。

よく言われることですが、言葉は生き物です。
どんどん変わっていくものですよね。
そんなところに旧来の文法を押しつけて、言葉を型にはめすぎるのはナンセンスだと思います。
まぁ程度問題ですけどね。
語学の徒として勉強するにしても、文法にとらわれすぎるということは避けなければなぁ、って思います。

単なる気分的なものでもファッション的なものでもなく、上で述べたような機能的な利点がある以上、きっとこれからも「ら抜き言葉」は使われていくでしょう。
こういう推測は何も私だけでなく、いろんな人が既にされているところです。
「ら抜き言葉」は、もう「市民権を得ている」といってもいいのではないでしょうか。
(了)


69. 気が抜けてます
. . . 2002/11/06 (Wed) 14:18:33

レポート1本、やっとあげました。
そのせいもあってか、かなり気が抜けてます。
あと5本書かないといけないんですけど。

このコーナーもよく続いてます。
1ヶ月半くらいになりますが、私は生来のナマケモノゆえ、何事も長続きしない性質(タチ)なんですけどねえ。
2週間くらいで終わるかと思ってました。
それ考えるともうそろそろ終わってもいい頃かとも思ってます(笑)。

ここ何回かは堅苦しいコラムが多かったので、今日は脱力系で(というか頭からっぽにして)書いてみました。
オチは当然ありませんが、悪しからず。


70. 「ヒゲよさらば」、第十三回
. . . 2002/11/08 (Fri) 04:53:23

ここからは前回の予告通り、ヒゲの長所を挙げていく。
ヒゲが濃いことの長所には何があるだろうか。

長所@Sexyである
一般に、ヒゲが薄い人よりも、濃い人のほうがSexyである。
おそらく「ヒゲが濃い→男性ホルモンが強い→アッチも強い」という図式が、太古の昔より人間の脳髄の奥に刻み込まれているため、そう感じられるのであろう。

何を隠そう、私もSexyである。
それはもちろんヒゲがあってこそだ。
仮に「ヒゲが薄いたいが」がいたとしてそれを10セクスィとすると、「現実の生たいが(つまりヒゲが濃いたいが)」は25セクスィくらいあると推定される。
ちなみにこの基準でいくと、反町隆史は1.5セクスィくらい、叶姉妹は0.001セクスィくらいである。(つづく)


71. 最近の女性について
. . . 2002/11/08 (Fri) 20:33:09

長野で総量1トンにも及ぶゲロを道路脇に不法投棄したとして、24歳の美人元ナースが書類送検された。(ソース→
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002110810.html)。
過食症の彼女は、太るのを恐れて吐き続けたゲロを、トイレでは処理しきれずに道へ捨てたという・・・
しかし「過食症といいつつ、かなり細身。かわいい顔をした美人。」とは彼女の知人の言。

うーん・・・過食症は大変でしょうけど、それにしても世の中の女性ってみーんな痩せたがってますよね。
あれは不思議でしかたない。
私から見て痩せてるー、と思う人でも痩せたがってる。
痩せれば痩せるほど魅力的になる、みたいな一種の暗示にかかってるかのような・・・
でも男性の側から言わせてもらうと、あんまり痩せすぎても女性的な魅力は逆になくなってしまうんじゃないかと思います。
好みですから人それぞれでしょうけど、ちょっとぽっちゃりがいいっていう男は世の中に結構います。
私もその一人なんですが。

ただ最近の女性って、男性の目から見て良い(男にモテル)=魅力的っていうんじゃなくて、女性の目からみて良い=魅力的ってなってきてるような気もします。
だから自分の目から見て「かっこいい」というのに憧れる女性が今は多いのではないかと。
逆に男の目から見られたときに「かわいい」っていうのを目指す女性って少なくなってきてるのではないかと。

そのようなことを思うわけです。
社会的な面だけでなく、性的な面においても女性は隷属せず自立し、強くなってきてるってことでしょうか。


72. 『冷静と情熱のあいだ』と私のあいだ
. . . 2002/11/09 (Sat) 23:40:19

さっきテレビでやってた『冷静と情熱のあいだ』っていう映画を見ました。
といっても途中から。
普段そんなに(『ガチンコ』以外は)テレビ見ないんですけど、いろいろ事情がありまして。

で、感想など。
まずはケリー・チャン、イイです。
「お姉さん」でした(いいかげんうるさいか・・・)。
竹野内豊もカッコイイ。
映画での彼のように、私もヒゲ伸ばしてみようかしらん。
筋はまぁオーソドックスな恋愛モンでしたが、私も28にもなって「胸キュン!」してしまいました(恥などかなぐり捨ててこのコラム書いてます)。
イタリアの街並みを鑑賞できるのもよかったですね。
フィレンツェには行ったことないんですけど、行きたくなっちゃいました。
ついでに裏番組でやってた『世界ふしぎ発見!』のワルシャワにも行きたくなりました。

途中からしか見てないんであんまり偉そうなこと言えないんですが、ストーリー展開としては「んなアホな」って感じでした。
あとはオーソドックスすぎるってところですか。
それから原作に辻仁成がかんでるところが気に入りません。
あの人好きじゃないんで。

あの映画の価値は、ケリー・チャンと竹野内豊とフィレンツェにあるように思います。
たまにはああいう「いかにも」な恋愛ドラマもいいもんですね。
サイナラ、サイナラ。


73. 「ヒゲよさらば」、第十四回
. . . 2002/11/10 (Sun) 17:56:23

男性ホルモンは性欲にも影響するという。
そういえば私も結構なスケベである。
「ヒゲが濃い→男性ホルモンが強い→スケベ」ということでもあるのか。
スケベといえば、髪が伸びるのも異常にはやい。
昔から「頭の養分が全部髪の毛にいってしまっているから、頭の中身が悪くなってきてるのだ」と夢想している。
最近では「それに加えてさらにヒゲにも養分がいってしまうから、よけいに頭が悪くなる」とも思いこんでいる。

また話がそれてしまったが、Sexyであることは、ヒゲが濃いことの誇るべき長所である。
次元大介もマリオとルイージも関羽も織田信長も、そのSexyさはみなヒゲがあったればこそなのだ。
織田信長といえば、彼を本能寺の変で討った明智光秀はヒゲが薄かったようである。
http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/mitsuhide/aketi_jpg/ake00_1.jpg参照)
本能寺の変に関しては、その原因が様々に考えられている。
私はその核心には信長のSexyヒゲが関係しているのではないかとにらんでいる。
光秀は信長のSexyヒゲを妬み、そのヒゲを燃やそうと本能寺に放火した。
しかし思いのほか火が大きくなってしまったために、ついでに信長を滅ぼしてしまった、というのがことの真相ではないだろうか。

昔、大哲学者のパスカルは、『パンセ』の中で「クレオパトラの鼻がもっと低ければ、世界の歴史は変わっていた」という主旨の言葉を吐いた。
同じように「もし織田信長のヒゲがもっと薄ければ、日本の歴史は変わっていた」かもしれない(私の推測の中では)。
それほどに「ヒゲのSexyさ」は侮ることのできないものなのである。(つづく)


74. あったかかったです
. . . 2002/11/12 (Tue) 00:47:09

今日は大阪、めちゃくちゃあったかかったです。
なんか春一番みたいな生ぬるい風が吹いていました。
そんな中、お昼から車で本屋さん巡り。
『のぞみ☆ウィッチィズ』の46巻を見つけて買いました。
昨日も遊んではしゃいだ上に、久々にお昼から外出したもんですから、今日は珍しく「夜眠い」です。

そんな一日でした。


75. シリーズ「マンガでひとこと」−『地上最強の男 竜』
. . . 2002/11/13 (Wed) 03:21:05

前にこのコーナーでちょっと予告してた「マンガでひとこと」、ついに始めます。
始めるに当たってはいろいろ悩んだんですけどね。
内容的には「マンガの紹介、寸評、感想、読むに至った個人的経緯、マンガにまつわるエピソード、薀蓄、etc」と、なんでもありにします。
元々なんでもありのコーナーではありますが。
方針は「なるべく短くまとめる」ってところですか。
あんまり長くダラダラ書いてもよくない。
けど多分だんだん長くなっていくような予感がしてます、今までの経験上。

さて、記念すべき第一回は、風忍(かぜしのぶ)とダイナミックプロの『地上最強の男 竜』です。
このマンガは97年発行の別冊・宝島(略してベッタカ)316号『日本一のマンガを探せ!』で紹介されていたのを読んでどうしても手に入れたかったマンガなんですが、ついにこの夏、インターネット書店で購入しました。
連載開始は77年と、結構古いマンガだけに絶版になっていたんですけど、何度か復刻版が出ていて、96年と去年の夏に出ているようです。
ちょっとエピソードを披露すると、大学時代にどうしても『竜』が読みたくなった私は、東京・早稲田にある漫画図書館(今はマンガ喫茶が流行ってますが、当時そんなものは皆無に等しかった)へ行って、そこの会員になってまで読んだということがありました。
そしてその一回以来、漫画図書館を利用することはなかったという。
また、東京・中野にある「まんだらけ」という古マンガ屋さんに買いに行ったところ、初版本上下2冊で一万円くらいして、結局買えずにしょんぼり家路についたこともありました。

その内容なんですけど、上述の『日本一のマンガを探せ!』から引用。
「カラテの道を極めた結果チョイと触るだけで他人の身体をバラバラに寸断しちまう人外の域に達した主人公が、神と悪魔と仏像とUFO乱れ飛び宮本武蔵とブルース・リーが復活するサイケな聖戦に巻き込まれる」・・・
読みたくなるでしょう?
「最初、作者は狂人かと疑いました」というコメントもついてましたが、上のあらすじ見ただけでもそう疑ってしまう凄まじさ。
しかも主人公・雷音竜(らいおんりゅう。内容もアレですがネーミングセンスもアレです)は、最期には地球を真っ二つに割ってしまいます。
素手のパンチで。
もちろん作者は大真面目に描いているわけです。

と、ここまでこのコラム読んで『竜』を読みたくなったあなた。
立派なB級マンガフリークになれます。
勇気を出してこちら側の世界に足を踏み出してみませんか?
まずは『竜』がその第一歩に最適です。

(マンガデータ)
『地上最強の男 竜』 全1巻
作:風忍&ダイナミックプロ
出版社:双葉社
価格:1,905円(税抜き)
2001年8月初版発行(復刻版)
管理人お気に入りポイント(★=1、☆=0.5。最高5):
★★★


76. 『ラフ・メイカー』(その一)
. . . 2002/11/14 (Thu) 04:29:06

一時期必死になって集めてたFlashファイルを見なおしてみました。
で、その中で一つだけ紹介させてもらいたいものが。
Bump of Chickenの『ラフ・メイカー』のFlashです。
http://sou5.hp.infoseek.co.jp/rahumeika.swf
(ブロードバンドでない場合、右クリックで「対象をファイルに保存」してどこかに落としてから見るのを推奨)
重くて見れない、あるいはFlashプレイヤーがなくて見れないって人は、歌詞のみのページもあり。
→http://members.jcom.home.ne.jp/0117317302/ill/lm.htm(リンク切れ)
ただし、Flashで見るほうが100倍よいです。

他にも2,3、バンプのFlash見ましたが(逆に言えば2,3しか見ていない)、見て思ったこと。
誰もが思うことでしょうけど、歌詞に物語性が強い、ってことです。
「これこれこういうことがありました。で、こうなりました」というような歌詞。
それが「うれしい」とか「悲しい」とか「愛してる」とか、主観的感情的な言葉はあまりなくて、客観的に物語的な展開をする歌詞であるということです。
これを聴いてどう思うかは聴く人が考えて、みたいな感じ。
ある意味「歌詞が丸投げ」なんです。
まぁ物語性が強いからFlashにしやすいんですね。

「歌詞が丸投げ」ってところは誰かに似てるなぁと思ってたんですが、誰だか思い出しました。それは・・・(つづく)


77. 『ラフ・メイカー』(その二)
. . . 2002/11/14 (Thu) 21:28:12

(つづき)それは筋肉少女帯です。
トラウマ・メイカー、大槻ケンヂです。
作風は全然違いますけどね。
例えば『戦え!何を!?人生を!』。
人生に退屈していた男が「理由(わけ)あって」人を殺め、「みんなに詫びよう」と決心。
遠方にいるあやまるべき相手に会いにいく。
道中車と接触事故、しかし彼は何事もなかったかのように起き、走って相手の居場所へと急ぐ。
・・・内容はこれだけなんです。
バンプよりもさらに直接的メッセージ性が弱く見える歌詞。
他にもサボテン好きの少年が爆弾テロを起こそうとしたが誤って自爆してしまう(『サボテンとバントライン』)とか、冤罪で13年間服役していた男が、刑務所から出たあと、最後まで自分を信じてくれなかった女性と結婚したが、その彼女もさらに13年後死んでしまう(『これでいいのだ』)とか、「歌詞っていうか小説やん」みたいなのが多いんです。

私はこういう歌詞のほうが作るのはむずかしいんだろうなぁ、と想像します。
「人生ってすばらしい」ということが言いたいことだとして、それを歌詞にそのまま「人生ってすばらしい」って入れるのは(モー娘。が歌ってたなぁ・・・)簡単なんでしょうけど、その逆でしょう?
「人生ってすばらしい」という言葉を使わずして物語だけでそう思わせる。
直接的でなければないほど伝わったときには深く伝わるものだとすれば、バンプや大槻ケンヂの歌詞はより深く伝わる「傑作」が多いということになります。
伝われば、の話ですけどね・・・
でも彼らが伝えたかった、言いたかったことをそのまま受け取れなくても、聴く人それぞれの中で、それぞれ違うものを感じる・・・それもまたよし、ですよね。
そういう「丸投げ」の歌詞は「傑作」かどうかはさておき、私は大好きです。

話を戻すと、バンプの『ラフ・メイカー』は、今私の脳内ヘヴィー・ローテーションです。
カラオケであれば是非歌いたいなぁ。(了)


78. お休み
. . . 2002/11/16 (Sat) 19:13:15

昨日は一日、ここの更新をしませんでした。
別に一日一回更新、って決めてるわけじゃないんですけど、最近そのペースになってきてるので、なんか「お休みしちゃった」みたいな感覚に襲われてます。

元々筆不精で、というより書きものに限らずめんどくさがりなので、一日一回の更新でも奇跡に近いことなんですねー、実は。
いや、言い訳ではなくてね。

最近長文続きだったし、一日くらい休むのが丁度いいかなぁ、なんてことも考えたりして。
いや、言い訳ではなくてね。


79. 「ヒゲよさらば」、第十五回
. . . 2002/11/18 (Mon) 01:27:07

長所A手の甲を掻ける
これは十五年以上のつきあいになる私の悪友・イネ氏(仮名)も指摘したことであるが、手の甲が痒いとき、ヒゲ、特にあごのヒゲで掻くことができる。

例えば車の運転中、急に左手の甲が痒くなったとき、あなたならどうするだろうか。
右手で掻いてもいいのだが、それだとちょっと危険を伴う。
それがヒゲが濃い人ならどうだろう。
右手はそのままハンドルを握ったまま運転、左手をあごに擦りつけるだけですむのである。
実際に両方やってみればすぐにわかるが、右手で掻くよりもあごのヒゲで掻いたほうが、明らかに安全度は高い。

他にも例えば横になっているとき。
右手を手枕にして寝ているとき、もしくはピロートークの最中、右腕で彼女に腕枕しているときに(このときもちろん照明はピンクである)、左手の甲が痒い場合などにもアゴヒゲが使える。
まだまだある。
例えば電話で片手がふさがっているとき、料理で包丁を扱っているとき、バッターボックスに立って両手でバットを握っていなければならないときや、崖から落ちたが途中で木の「つる」かなんかにつかまってどうしてもその手を離せないときなど、意外と日常で役立つ場面が多い。
もちろん手の甲に限らず、応用として手首や指、上級者になれば肩や胸元をもアゴヒゲで掻くことができるようになる。
さらに達人ともなれば、胸元やヘソを口ヒゲで掻くこともできるというが、まだこの目で確かめたことはない。(つづく)


80. ミックスジュース
. . . 2002/11/18 (Mon) 22:04:32

喫茶店やジューススタンドで飲むミックスジュース、おいしいですよね。
と言われて「?」って思った人は、少なくとも関西出身の方ではないでしょう。

最近知ったんですけど、「ミックスジュース」って東京では一般に認知されていないんです。
いや、正確に言うと、最近静かに広まりつつある(というか誰かが広めつつあるんですけど)という状況らしいんですね。
それを聞いてちょっとショックでした。
何がショックって、ミックスジュースって全国区だと思ってたのに・・・関西ローカルものだったとは!
その昔グレート・チキン・パワーズが、「♪まぜまぜよーう、ミックスジュース」なんて歌ってCDTVなんかでも上位にランクインしてたのに・・・
もう一つショックだったのは、東京に6年も住んでたのにそのことに気づかなかったということ。
大阪・東京のカルチャーギャップについては全部おさえてるはずだったんですけど。

Galleryのペナン島ページにも書きましたが、大阪・南海電鉄難波駅プラットフォームのジューススタンドで売ってるミックスジュースはめちゃうまです。
東京の人も、大阪来たら一度試してみて下さい。
150円也。


81. ジェームズ・コバーン
. . . 2002/11/19 (Tue) 22:56:43

映画『荒野の七人』に出演したアメリカの俳優、ジェームズ・コバーンが74歳で亡くなった。
(ソース→
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002111909.html
この記事を見て私はびっくりしました。
コバーンファンでも映画ファンでもないのに。
なぜか。

今日ちょっとお昼寝したんです(「今日」というよりほぼ毎日してるんですけど)。
でお昼寝中、私が『七人の侍』のリメイク版に俳優として出てくれと言われる夢を見ました。
起きて「『七人の侍』の夢見たなぁ。そういえば『荒野の七人』はまだ見てないなぁ」と思いながらPCの電源入れてニュースチェックすると、この記事なわけです。
それだけなんですけどね。

先月にもちょっと似たようなことがあったもので。
それは「AV女優・桃井望怪死」のニュースです。
(詳細→
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002111510.html
ある日友達に桃井望のDVDを借りました(こんなことおおっぴらにここで言うことではないんですけど)。
彼女のは見たことなくて、そのときが初めてだったんですけどね。
で、家帰ってそれ見たあと昼寝して起きたら、彼女が焼死体で発見されたというニュース。
びびりました。
初めてビデオ見た女優がその日のうちに死体で発見されるとは。

っていうか、そんなに似たようなことじゃなかったですね。
すいません。
夢で見たのとDVDで見たのとじゃあ全然違う・・・
なお、@管理人の情報ソースってzakzakしかないんですか?A管理人もAV見るんですか?BBBSで下品な書きこみはやめてと言っておきながら自分はこの体たらくですか?というようなメールは受けつけません。
送ってこないで下さい。


82. 「映画でひとこと」−『ロベルト・ベニーニのMr.モンスター』(その一)
. . . 2002/11/20 (Wed) 23:10:19

今日、2本も映画を見ました。
で、せっかくだから感想など書いてみようかと思いまして。
書くなら「マンガでひとこと」みたいにシリーズ化するのもいいなぁとも。
というわけで「映画でひとこと」。
まだ「マンガ〜」も1回しかやってないのにいきなり違うシリーズ始めちゃいます。

見た映画は『リトル・ダンサー』(2000:英、原題『Billy Elliot』)と、『ロベルト・ベニーニのMr.モンスター』(1994:伊/仏、原題『Il Mostro』/『Le Monstre』)。
とりあえずは後者を紹介しましょう。
監督・脚本・主演のイタリア人、ロベルト・ベニーニは『ライフ・イズ・ビューティフル』で有名ですね。
あらすじは、ベニーニ演じる一般市民・ロリスが、誤解につぐ誤解から連続殺人の容疑者となってしまう。
警察は囮捜査として女性警官・ジェシカを彼と同居させるが・・・という感じ。
『ライフ・イズ〜』を見た人は、あの映画の前半が最後まで続くと思ってくれて大きくは違わないです。
シリアス度ゼロの、100%コメディ。
ドタバタ喜劇って感じですが、『ライフ・イズ〜』と同じく、周到に用意されたシチュエーション・物語展開がすばらしく、ベニーニの才能の高さがわかるってもんです。

意外性から笑うところももちろんあるんですが、「あー、こうなるやろなー」と予測できるところでも笑ってしまう。
これは私にとっては驚きです。
私は、自分が思いつかないようなことに対して「負けたー」って感じで笑う人だったのに、予測できてしかも予測した通りになっても笑える。
以前ならありえなかったことです。
(つづく)


83. 「映画でひとこと」−『ロベルト・ベニーニのMr.モンスター』(その二)
. . . 2002/11/21 (Thu) 21:30:51

(つづき)これは一つには俳優・ベニーニ自身の喜劇的才能によるものでしょう。
あの喋り方や行動、仕草、身振り。
そういった要素だけでも笑わせる何かがあるんだと思います。
ひょっとしたらそういうのが喜劇の原点ではないでしょうか(と、喜劇の何たるかも知らないくせにちょっとえらぶってみる)。
さらに突っ込んで考えると、あのキャラクターによって、私のなかの「笑いの障壁」というか、「お笑いプライドの壁(なんじゃそりゃ)」みたいなものが低くされてしまうんでしょう。
ほら、同じようなギャグでも知らんお笑い芸人がやってるのを見るより、仲のいい友達がやってるのを見たときのほうが笑えるってことあるでしょう?
それって自分のなかで「笑いの障壁」の高さが違うからだと思うんです。
とにかくベニーニには愛嬌がありますから。
あれで一気に「笑いの障壁」は低められてしまいます。

もう一つにはイタリア人というところからくるものなのか、陽気さというか、楽観的な雰囲気があって、それが私の中で笑いを起こさせやすくする素地を作るんでしょう。
イギリス留学中に一緒に勉強したイタリア人たちも、みんな陽気で明るく、ポジティブで楽観的な人たちでした。
イタリア人のそういうところは大好きで、一種憧れさえ抱いています。
私はこう見えて(どう見えて?)、案外悲観的で厭世的で、すぐにイヤになって投げ出してしまう性格ですからね(会社も大学も辞めてしまった経験あり)。
しかも彼らは、特に映画の中のベニーニは、単に明るいだけではなく、ウィットに富んでるんです。
とんちが利いてるというか(笑)。
それも嫌味が全くない。
ベニーニのセリフを聞いてると(というか聞きながら字幕で読んでるわけですが)、ああいうのが本当の「知性」ってもんなんじゃないの?と思います。
今言った「ポジティブ・楽観性+知性」は、『ライフ・イズ〜』の後半ではさらにそのシリアスで悲惨なストーリー展開と対照化されてることによって際立つんですが、それはまた別に機会にお話しましょう。
それにしても、本当にあんな風になれればなぁ、と思ってしまいます。

理屈はさておき、とにかく笑って明るくなりたいときには特効薬となりうる一本。
しかもほのかなお色気もあり。
見るしかないでしょう、これは。
(了)

(映画データ)
『ロベルト・ベニーニのMr.モンスター』(伊/仏)
原題:『Il Mostro』/『Le Monstre』
公開:1994年
監督・脚本・主演:ロベルト・ベニーニ
出演:ニコレッタ・ブラスキ(ベニーニの奥さん)
管理人お気に入りポイント(★=1、☆=0.5。最高5):
★★★★★


84. 「××でひとこと」でひとこと
. . . 2002/11/21 (Thu) 22:58:01

いきなり映画評論みたいなこと始めました。
で、やっぱりここは個人的な評点をあげないとなぁということで、星で点数つけてみました。
マンガのほうにも、と思い、一つ目の『地上最強の男 竜』にもつけておきました。
★3つと、案外低かったりするんですけど。
ただ、これから紹介するマンガや映画って、気に入ったものばっかりのような気がするんで、★5つを連発しそうな予感。
それだとあんまり意味ないんですけどね・・・

とにもかくにも「個人的な評点」なので、「このマンガ、5点って言うから買ってみたけど全然おもろなかった。マンガ代返せ」等のクレームには対応しかねますのでご了承ください。
次はどのマンガ・映画について書こうか・・・


85. 「ヒゲよさらば」、第十六回
. . . 2002/11/22 (Fri) 21:11:35

(つづき)この「掻ける」という長所は、ヒゲが濃いものなら誰に教えられることもなくひとりでに気づき、いつのまにか利用しているものであるが(おそらくヒゲが濃しもののDNAに刻み込まれているのであろう)、先日この長所から派生する別の利点を指摘する人物が現れた。
私のホームページのBBS、18番のカキコを見て欲しい(「ヒゲ イネ」で「ワード検索」すればすぐに出る。たまにはそういう便利な機能も使うべきである)。
それはイネ氏(仮名)のカキコであり、そこにこうある。
「ちなみに私もヒゲが濃い。メリットは手が痒いときに便利。嫁にほうずりすると『毛が生えるからやめて』と言われます」
ヒゲですりすりすると「毛が生える」?
これが事実かどうかは確かめていないが、もし事実ならハゲで悩む男性諸氏に朗報ではないだろうか。

そもそもヒゲが濃いということは男性ホルモンが活発な証拠であり、男性ホルモンが活発な人(男性に限らない)は禿げやすいという。
近い将来、ヒゲで擦ると毛が生えることが科学的に証明され、街角でお互いの頭とアゴを擦りあわせあう「ハゲでヒゲの濃い男たち」の姿が、日常的に見られる日が来るかもしれない。
そしてその中に私とイネ氏の姿も・・・(つづく)


86. しみ家にて
. . . 2002/11/23 (Sat) 23:56:18

今日はしみ氏(仮名)の家で、私自身が主演の映画『BEAT』を試写しました。
しかし不自然です、私の動き。
特に目線の動きが。

今彼の家から更新してますが。
かなり酔ってます。
実際、酔ったときにどういう文を書くか、サンプルを取る意味でここの更新してます。

一緒に出演したマドンナ役の女の子も一緒に飲んでるんですけど、彼女の演技は自然です。
いや、ほんとに。

まとまりのないままおさらば。


87. ちょっと疲れました
. . . 2002/11/25 (Mon) 05:49:15

下の通り、しみ氏製作の短編映画『BEAT』を彼の部屋で見て、その打ち上げをしてきました。
下のは酔って書いたものなんですけど、意外に普通です。
ただ、7行目の「・」が何かは気になりますけど。
Macで書いたからなんでしょうか?
あと、なんでしみに(仮名)とか付けてるんでしょうか。
それから「試写しました」ってのもちょっとおかしいような。
まぁいいんですけど。

映画について。
前回の書きこみ通り、私がいけてません。
それはいいとして、さすがしみ、編集はばっちりです(彼はアメリカで映画について留学、さらに帰国後は映像関係の仕事に就いていた)。
上映時間は8分。
たった8分ですが、撮影にも編集にもかなりの時間がかかっています。
本当に大変なんですね。

打ち上げについて。
飲みました。
かなり飲みました。
気がつけばビール500mlの缶が6本空いてました。
さらに350mlも3本空けました。
途中しみにも少しわけましたが、少なく見積もっても3.5リットルは飲んでます。
確かに酔っ払いはしましたが、吐くこともなく、気分悪くもならなかったので、体調がよかったってことなんでしょうか。
この日は朝3時半から起きてたんですけど。
さらに一睡もせずに朝彼の家を出て、昼から新世界でイネ氏と串カツ食べました。
帰ってからメールチェックやらなんやらで、夕方4時半頃から寝ましたが、37時間起き続けていたことになります。
今日はさっき、朝3時に起きました。
10時間半ほど寝てたわけです。

というわけでちょっと疲れました。


88. ナカヌキヤ
. . . 2002/11/29 (Fri) 20:33:27

某ムネオではないけれど、最近いかがなものかと思ったもの。
それは「ナカヌキヤの歌」。
ナカヌキヤってのは、ある電気屋さんがやってる何でも屋さんで、そこのキャンペーンソングが・・・
「♪ナーカーヌキヤー(×2)、ぬいーてぬいーて放出だ」
とか・・・
そもそも名前からして「ナカ」に「ヌキ」だからなぁ・・・
そこからしていかがなものかと。
よくわからん人は、下ネタであるって認識だけ持っていてくれればいいです。

ちなみに歌の一部がHPで聴けます。
http://www.nakagawa-musen.co.jp/top.htm
にて。

←Previous  ↑↑Home  ↑Index  →Next