タイトル■特集:∀〜新しい夜明ケ〜
書き手 ■中村孝太郎

1999年春から2000年にかけての約1年間、
「∀ガンダム」というアニメーション作品が
ひっそりと放送された。それは「まったくガ
ンダムらしくない、まったく新しいガンダム」
だった。我々はかつてない感動を味わった。

そして今年2002年、待望の映画化!2月9日
から劇場版∀ガンダム「地球光」「月光蝶」と
いう2本の映画が同時公開される。

だが一般的にはあまり知られていないこの作品。
正直、観客動員が非常に心配…。ということも
あり、我々は勝手に立ち上がったのだった!
「一人でもいい!この機会に多くの人に見てほ
しい!」そんな願いを込めて。

ちなみに「∀」は「ターンエー」と読みます。

>バックナンバー


■ ∀ガンダムの予備知識  ■

∀ガンダム学習帳:監督編
富野由悠季の黒歴史 (その1・黎明編)


うふふふふ・・・・今回からは∀ガンダムを作った男、富野由悠季氏の
過去の仕事についてを簡単に書いていきましょう。

さて、富野由悠季という名前を皆さんが知ったのは
「ガンダム」が最初でしょうね、恐らく。

しかし、私たちが知らなかっただけで、
実は富野氏は数多くのアニメに関わっていたのです。
今回からそんな富野氏の「黒歴史」について触れていきましょう。

富野氏が最初に関わったアニメは「鉄腕アトム」でした。
・・・白黒の頃のヤツですよ、念のため。
国産の最初のアニメの製作に関わっていたとは驚きでしょ?
アトムの後にも有名なアニメには何らかの形で関わっているのです。

「夕やけ番長」「アタックNo.1」「あしたのジョー」
「みなしごハッチ」「ど根性ガエル」「新造人間キャシャーン」
「アルプスの少女ハイジ」etc・・・・

主に有名な作品を中心に上げてみましたが、初期のアニメ作品には
何らかの形で製作に関わっていると思って頂いて良いでしょう。

ここまでは演出とか絵コンテと言う形での参加であって
いわゆる監督作品ではありませんでした。

実質的に監督をやったと言える作品はコレです。

「海のトリトン」 1972年 全27話

これは有名な作品ですので知っている方も多いでしょうね。
原作は手塚治虫氏の漫画「青いトリトン」なのですが
原作がイントロの部分で終わってしまっているので
基本設定以外はほとんどオリジナルとなっています。
視聴率の問題なのか打ち切りとなった本作ですが
大どんでん返しとなった最終回は衝撃を与えましたね。

日本アニメで初めて正式なファンクラブが結成された作品です。
高校生くらいの女性ファンが付いたと言う事実がそうさせたのでしょう。
現在でも異常な熱気を誇るコミケに出店しているおねーさん達の大先輩
と、いったところですね。

富野ファンが言うところの「富野節」はこの頃から健在でした。

ここで余談なのですが、この後に富野氏は「宇宙戦艦ヤマト」の絵コンテを
1本だけ手掛けた事があります。
この時、演出論(考え方)の違いでプロデューサーと大揉めしたという事です。
結局、喧嘩別れみたいな形でこれ以降はヤマトに参加していません。

この時の経験からか、富野氏の中で「打倒ヤマト!!」とヤマトへの
敵対心を燃やしたらしいですね。

さて、「ロボットおじさん」富野氏が最初に監督(チーフディレクター)を
務めたのがこの作品です。

「勇者ライディーン」 1975年 全50話

最近ではゲームの「スーパーロボット大戦」等で有名ですね。
初めてのオリジナル作品だった訳ですが、TV局サイドとの方針の
違いから、26話で監督の座を降ろされてしまいました。
(本当は関係無かったのだが某超能力者の影響で)

この直後に「ラ・セーヌの星」の後半1クール分の監督を務めています。
この後には演出と言う形で「超電磁ロボ コンバトラーV」や
「超電磁マシーン ボルテスV」等、これまた「スパロボ」で
おなじみの作品に関わっています。

さて、ライディーンを降ろされた富野氏が
再びロボット物を手掛ける事になりました。

「無敵超人ザンボット3」 1977年 全23話

この作品で初めて原作・総監督を行います。
ザンボット3では従来のロボット物にはない様々な要素が
取り入れられました。
(ロボットを操縦するのに運転免許か必要かどうか?とか・・・)
物語もハードな物が多くて、従来のロボットプロレスと冷笑された
ロボットアニメとは一線を引いていました。
機会があったら見ていただきたい名作です。
ザンボット3の玩具の売れ行きも好評だったらしく
全22話の予定だった所に急遽、1話分追加製作されました。

この作品で富野監督の方向性が決まったと言っても良いでしょうね。
余談ですが、主人公の「神 勝平」の声を演じていたのは
「ドラえもん」の声で有名な「大山のぶ代」さんです。
今ではとても信じられないですよね。

さて、ザンボット3から3ヵ月後、
また新しいロボット物を手掛ける事になりました。
「ロボットおじさん」というイメージが定着してきましたね。

「無敵鋼人ダイターン3」 1978年 全40話

前作でハードなストーリーを手掛けたのとは正反対に
打って変わって明るい作風が特徴の作品です。
(ザンボット3ではホント、ギリギリの事をやったので・・・)
今にして思えば、唯一の「普通」の作品ですね。
玩具人気にキャラクターの人気が加わった相乗効果でしょうね、
視聴率も好評で2クールの放送予定に1クール分が追加されました。

そして「ダイターン3」の後番組に「アレ」が登場するのです。

さて、富野氏の「黒歴史」の一環がお分かり頂けたでしょうか?
主催者の童話(?)と合わせて読んで頂くと一層効きますので。

さて、次回は・・・やっぱ「アレ」?
では、また次回・・・。

(つづく)





[トップへ]