2日目

1日目へ   3日目へ

 

 朝、気持ちよく晴れていた。朝湯でのんびりしてから出発。

 県道47号で竹田市を目指す。目的地は竹田湧水群。その途中で見つけた岡城跡に寄り道。

 紅葉もまだ残ってるし、天気がいいと散策も気持ちいい♪

 それなりに楽しんだら、次の目的地、竹田湧水群へ。川の脇にあるものもあれば、ちょっと奥に入る場所もあった。

 それから、神原渓谷を目指す。

 上橋菜穂子氏の「月の森に、カミよ眠れ」の舞台と思われる穴森神社へ。

 民家の近くの鳥居の近くに、ヤマイヌ君を停める。それから、坂道を登っていく。途中で、新しい広い道を横切った。

 さらに参道を登っていくと、お社へ着いた。

 穴森神社の伝説を読むと、やっぱりここが物語だったんだろうなと思う。参拝したら、奥にある洞窟へ。懐中電灯だけでは不安なので、設置されている電灯をつけることに。30分200円。

 歩いて行けるあたりまで行ってみる。この洞窟がどこにつながっているのか、気になるけど…

 電灯が消える前に、外の光が届くギリギリのあたりまで戻る。そして、電灯が消えた洞窟を見つめる。人工的な明かりがないほうがほっとするって不思議。

 

 ヤマイヌ君のところへ戻って、県道8号を高千穂へ向かう。こういう、山の中のワインディングコースをのんびり走るのは楽しい♪

 途中、トンネルの駅に寄り道。休憩と探検をしたら、早々に出発。

 

 昨日より早く、15時ぐらいに宿に着いた。宿の方のご厚意で、ヤマイヌ君は屋根の下に停めさせてもらえた。

 チェックインしたら、高千穂神社や槵觸神社近辺を散策。

 夕食後、観光客向けの夜神楽を見に行く。知名度の高い4番のみの公演だけど、迫力があって、見ごたえがあった。

 

本日の走行距離 87km

穴森神社にやっと参拝できた!

1日目へ   3日目へ

【日程一覧へ】