日本縦横断無謀!?ツーリング
4日目 今日は移動日
出勤前にもIさんはヤマイヌのメンテナンスをしてくれた。
ヤマイヌは山の中を走行する際に足がちゃんと着くようにいろいろ改造してもらっている。その一つがリアサス。
足付き性をよくするためにリアサスを柔らかくしているのだが、大荷物を乗せているとすでに縮みきってしまっており、衝撃に対応できなくなっていた。Iさんはリアサスを固くして、衝撃を吸収できるようにしてくれた。
深夜の訪問で睡眠時間を削った上に、ヤマイヌのメンテナンスまでしてもらい、感謝感激。 m(_ _)m Iさんには頭があがらないなぁ〜
昨夜、ファミレスでIさんにアドバイスをしてもらったように、R50で関東の大渋滞地帯を避けることにした。
水戸を出発し、R50を西へ。午後、高崎市付近でオートショップを見つけ、チェーンオイルを購入。
前橋市でR17を経由してR18を通って軽井沢へ。軽井沢を通り抜け、R142に入る。北に浅間山を望み、景色は最高。
7時を過ぎた頃、諏訪市のちょっと東にある、温泉「ふれあいの湯」に到着。近くにキャン場もあるし、ここで温泉に入ってキャンプ場へ向かうことに。
この温泉、“谷を見下ろす見晴らしのいい露天風呂が自慢”というふうにツーリングマップルに書いてあったが、露天風呂への扉と思しきものには鍵がかかっていた。ま、こんなこともあるさ。
ここで、問題発生。携帯の電池がほとんど残っていない!充電したくても充電用のコードがない!実家に送った荷物の方に入れてしまった模様…。とはいえ、Iさんとの待ち合わせの後でよかった〜。携帯が使えないんじゃ、連絡のとりようがないもんね。ひとまず、実家には電池が切れそうなことを伝えておく。
いい気分で温泉からあがると、近くのキャン場・信州赤倉の森へ向かう。ここはキャンプサイトが指定性。私が着いた時にはサイトは一つしか残っていなかった。よかった〜。
本日の走行距離279.7km
ひたすら西へ走った一日