日本縦横断無謀!?ツーリング

8日目 出発

【実家でのひとときへ】  【9日目へ】

【日程一覧へ】

 実家でのんびり過ごしたら札幌へ戻ろう!

 とはいえ、のんびりするのに慣れてしまって、出発は 9:20 というのんびりモード。

 九州から本州へ渡るのに関門橋を渡ることにしたので、必然的に高速を使用することに。北九州および下関の市街地をトロトロ走るのは面倒なので、実家から一番近いI.C.から高速に乗り、美祢I.C.で降りて秋吉台へ。

 関門海峡って本当に狭いなぁ。九州最後のP.A.、めかり で関門橋の写真を撮ったけど、近すぎて橋全体が収まらなかった…。“空と海の間”を走ったのはほんのわずかな時間だった。

 秋吉台には小学生のころに来たことがある。そのときに鍾乳洞は全て回っているので今回はパス。カルスト台地をバイクで走るのは気持ちいい♪

 秋吉台でまたまた雨に降られる。出発してからここまでは天気良かったのになぁ。しかもバイクを止めてお昼を食べようとしたところで降り始めるなんて…。

 大正洞入り口の駐車場で、福岡からやってきたライダーのおじさん二人組みとおしゃべり。

秋吉台

 秋吉台を出発し、北東へ。長門峡の脇を走る。時間がないので遊歩道には行かない。またいつかのんびりできるときに散策してみたいな。城下町・津和野の東側の高台の国道を走る。津和野も小学生のころ来たことがある。あの時は雪が降り始めてしまい、峠を車で越えるのが大変になる前に早々に帰ったのでそれほど散策していない。とはいえ、津和野は複数で散策する方が楽しいので、これまた今回はパスする。

 寄りたかった三段峡に着いたのは午後5時ごろ。雨は降りやまず、すでに薄暗くなりつつあったので、堪能するのは明日にする。とはいえ、雨の中、テントを張るのはイヤだったので、しぶしぶ近くのホテル・いこいの村ひろしま に逃げ込む。フロントのお姉さんの「バイクですか?よろしければ送迎バスを停めてある屋根の下に駐車されませんか?」という心遣いがうれしかった。

 ホテルで濡れまくったウェアを乾かし、大浴場で体を温めたら疲れは一気に吹き飛んだ。

 とはいえ、台風が接近中!

 

本日の走行距離297.7km

行きだけでなく帰りも雨かぁ

【実家でのひとときへ】  【9日目へ】

【日程一覧へ】