山荘日記 (2013年3月27日〜3月29日) 今年5回目、累計273回目

ノーマルタイヤ、DVDレコーダ設置、桜の開花状況視察、沢の笹藪刈払い、庭掃除後の焚火に明け暮れる

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は 神代桜など 山荘の花 を御覧下さい。

1日目:3月27日(水) 曇り、夕方から小雨


小武川(芽吹きが始まっていた)
10:10

裏庭の沢を覆っていた笹を刈り払う

同左
  • 自宅(8:22)→八王子IC(8:44)→韮崎IC(9:49 \1350)→七里岩ライン(新府)→着荘(10:20)
    所要時間 1:58 走行時間 1:57 走行距離 126.7km
    前回離荘時からの最高気温 22℃  最低気温 -4℃、 着荘時の外気温 8℃ 室温 6℃
  • 寒かった冬だが、3月に入ってから高温が続いていたため、各地の桜は既に満開を迎えていた。しかし、ここ数日は低温が続き、本日も冬に逆戻り。しかし、春のお彼岸を過ぎたので、先日、ノーマルタイヤに交換してしまった。若干心配だったが、山荘付近の雪は完全に消えていた。
  • 着荘前に神代桜で有名な武川の実相寺へ寄り道したら既に見頃を迎えていたが、曇っていたので見物は明日にした。
  • 3月7日以降の最高気温が22℃になっていた。記録をつけ出して6年になるが、3月としての最高気温を記録した。なお、H22年は20度を超したのが5月になってからだ。なお、気象庁の記録を調べると9日と19日の2度、20℃を超していた。桜の開花が早まったわけだ。
  • 自宅では使わなくなったHDD−DVDレコーダ(アナログ放送用)を持って来て山荘のテレビに接続した。HDDに未だ観ていない番組も多く残っていたので暇な時に見ることとする。なお、既設のDVDプレーヤも2台あるのだが、その内の1台を2階のブラウン管テレビへ移設した。
  • 裏の沢に降りて、流れを堰き止めている枝や落葉を整理。その後に土手の笹藪を刈り払う。(上の写真)
    土手の笹藪刈り払いは2年前の3.11以来
    だ。
  • 裏庭は、猿に皮を齧(かじ)り取られた山桑とネムノキの枝が白骨化し、枯れてしまった枝が散乱している。熊手で拾い集め、焚火をして焼く。
    しかし、焚火を始めると止まらなくなる。畑や花壇に積み上げておいた枯れた雑草を集め、焚火にくべる。
  • 夕方から雨が降って来たので庭仕事は断念。天気予報が外れた!

2日目:3月28日(木) 晴


真原の桜並木は未開花

白須若宮八幡宮の桜

神宮川の桜も未開花

カンゾウの緑が春を感じさせてくれる

沢沿いの土手に咲くネコノメソウ

最も早く咲く花木はアブラチャンだ

フキノトウ
(今年は不作だった)

奇麗なスミレ(種類は不明)

排水用の吸込穴に埋まった落葉を焼く
(排水用のパイフが溶けてしまった!)
  • 暖かい一日だった。なお、最低気温は6℃。凍結防止ヒータは不要だった。
  • 日本最古の桜「神代桜」早朝に実相寺へ行って神代桜や境内の写真を撮るが、曇っているし、背景に甲斐駒が見えないので冴えなかった。帰路、真原の桜並木も見に行ったが、全く咲いていなかった。ソメイヨシノの開花は未だ先になりそうだ。
  • 遅い朝食後に買物へ出掛ける。道の駅の隣の農協GSで携帯ポリタンにガソリンを給油。5ℓのみだが単価は152円だった。
  • スーパーエブリの裏にある白須若宮八幡宮の桜が奇麗だったので、帰りに神宮川へ行ってみたが、ここは未だ咲いていなかった。なお、帰路は工事中の甲斐駒広域農道を使ったが、未完成の箇所が着工していたので開通が楽しみになった。開通すると国道20号(甲州街道)を使わずに信号無しでサントリーの先(荒田交差点)まで行けることになる。
  • 帰荘後、混合ガソリンを作成し、チェーンソに給油し、刃の目立てを行う。前回、薪割り出来なかった根元部分の固い幹をチェーンソで切り刻むことにしたが、あまりに堅くて刃が立たない。どうなってるの! 諦めて椅子か薪割り台にすることとした。
  • 昼食後、録画していたドキュメンタリー番組(黒部の廊下)を観ていたら寝てしまった。14時過ぎに起きて庭へ出る。
  • 庭の通路には冬の間に落ちた小枝が散乱しているので掃き集めて野焼きにした。4ヶ所に分散したので煙が物凄い! 最後は、昨年の秋に集めた雑草の山を旧館の排水穴に捨て、火をつけたら物凄い勢いで炎が上がった。風が無かったので心配ないが、排水パイプが溶けてしまった!
    以前は浄化槽ではなく、排水は吸い込み式の穴をあけ、地下に流していたのだ。なお、現在、旧館は水道が使用不可なので排水は不要。
  • 何と、夕方の日が暮れるまで庭の掃き掃除と焚火を続けていたのだ。おかげで庭が奇麗になった。
  • 気温が異常に高くなり、力仕事をしていたので汗をかいた。休むのに日影を選んだ程だった。先日までは日向を探していたのに!
    デッキ下で計測している温度計は16℃だったが、体感的には20℃を超していたと思う。
  • 夜はホットプレートで焼肉。窓を開けていたが寒くはならなかった。井上椎茸園の椎茸が美味かった。

3日目:3月29日(金) 晴


実相寺の外塀から撮る

枝垂れ桜(身延山の桜の子孫)

アサヨ峰

甲斐駒ケ岳

一本桜

広域農道の街路樹(真原にて)
  • 釈迦堂PAの花桃 本日も暖かかった。最低気温は5℃、最高は19℃になった。
  • 青空だったので、昨日に引き続き、実相寺へ行って写真を撮る。やはり、青空を背景に、積雪した南アルプスが見えると桜が映える。
  • 昨日も庭の掃き掃除をしたが、本日も引き続き、敷地への入口付近を奇麗にした。
  • 前回、玉切りにした薪を整理したが、枝は放置したままになっていたので、焚き付けようの薪にするため整理し、軒下に集めた。
    そこで問題が発生。運んでいたネコ(一輪車)のタイヤが空気を入れても直ぐに抜けてしまうのだ。パンクしているようだ。
  • 帰宅時の中央道では甲府から一宮御坂周辺の桃畑がピンクに染まり奇麗だった。釈迦堂PAの上にある遺跡博物館前の広場は花桃が奇麗に咲いていた。(右の写真)
  • 離荘(15:31)→韮崎IC(15:56)→釈迦堂PA→八王子IC(17:08 \1350)→帰宅(17:28)
    所要時間(1:57)、走行時間(1:49) 走行距離(125.3km) 総走行距離(290km)

 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩