山荘日記 (2013年10月22日〜10月24日) 今年17回目、累計285回目

甲府郊外をドライブ;曇天が続く;コナラ苗移植;ロータリーの腐葉土を引越

山荘日記に掲載しなかった写真や、写真の拡大は ドングリ を御覧下さい。

1日目:10月22日(火) 


1.白山温泉

2.オムライス

3.私道に移植したコナラの苗

4.クヌギのドングリが散乱

5.庭で拾った山栗

6.コスモス
  • 自宅(8:15)→八王子IC(8:40)→釈迦堂PA→甲府昭和IC(9:40 \1200)→ドライブ→10:50着荘 所要時間 2:35 走行時間 2:25 走行距離 133.1km
    前回離荘時からの最高気温 21℃  最低気温 5℃、 着荘時の外気温 15℃ 室温 13℃
  • 今年の10月は台風が異常に多い。今週も台風27号&28号が接近するらしいので、その前に訪荘することに決めた。
  • 八王子から笹子トンネルまでは雨が降っていたが、甲府盆地は晴れ間が覗いていた。
  •  気まぐれで甲府昭和ICで降りR20(甲州街道)を西走するが、走ったことのない脇道(r5)に入ってみた。
    「榎農協」から方向が南へ向かってしまうので右折。しかし、「上篠原」で、右折するか左折するかで迷う。
    右折するとR20(竜王)へ戻ってしまうので、遠回りになるが左折(r25を南進)にした。*記中のRは国道、rは県道を表す。
    どこを走っているのか分からなくなったので「梅の木」のコンビニに入り、昼食の弁当を買ってから地図を入念に調べたら、先ほどの「榎農協」を直進すべきだったと反省!(^_^;
    r25を南進し、「玉幡」でr5に戻り、釜無川の開国橋を渡る。
    r35に入り、結局、白根ICに出てしまった。高速を使うのはモッタイナイのでR52(富士川街道)を北進し、「下条南割」を左折。狭い道(r607)を走り続け、「甘利山入口」で右折。
    r12(旭バイパス)を走るが、“白山温泉”の場所を確認したくなり、目印の“韮崎大村美術館”へ向かった。
    分かりにくい場所だったが確認出来たので、いずれ、甘利山登山の帰りに寄ることとする。(写真1)

  • 着荘後、庭を見て回ると未だピーマンが実っていた。しかし、周囲の雑木林で猿軍団が騒いでいるのが気になる。
  • 椎茸ホダ木廃棄場へ行ってみたが、時期が過ぎたのか一つも採れなかった。
    帰荘後も猿軍団が大騒ぎしているのでカメラを持って撮りに行くと逃げて行った。(撮れなかった)
  • 農業用水は流れていなかった。台風の影響を懸念してなのか、取水口の堰を止めているのだと思う。
  • 昼食はコンビニで買ったミートソースの和風仕立てオムライス。意外と美味しかった。(写真2)
  • 別館の玄関前にはコナラが密集している。何年か前に埋めたドングリが成長したのだ。
    ヒョロ長く、ひ弱に伸びているので、思い切って掘り起こし、周囲の雑木林へ移植することにした。
    しかし、笹に覆われている雑木林に大量の苗を植える場所を確保するのは難しそうなので諦めた。
    そこで、敷地の東端になるが、未使用の私道を耕して移植した。植えた間隔が狭過ぎたので、数年経てば間引きが必要になると思う。(写真3)
  • 庭に散乱している小枝やドングリ(写真4)を熊手で集め焚火を行う。乾燥していないので煙が激しく、近所迷惑だったと思う。短時間で止めた。
    なお、庭に散乱している山栗のイガも拾い集め、焚火にくべた。栗の実は小さくて食用にはならなかった。(写真5)
  • コスモスは満開だが、台風で倒れたため背が低く、花も少なかったので冴えない。(写真6)
  • 来月の来客用に布団を整理し、薪ストーブの熱で暑い2階へ運び、ロフトの手摺りに干す。
    ここ数年、多数の来客は無かった為、別館の押入れに収納していた布団が多いのだ。

2日目:10月23日(水) 


7.拾い集めたクヌギのドングリ

8.奇妙なキノコ(ツチグリ)

9.掃き清めた庭

10.コナラを抜き取った別館前の花壇

11.ウルシの紅葉

12.黄葉したツタ系の植物
  • 台風27号は速度が遅いので心配ないが、前線の影響で雨の予報が出ていた。しかし、結局、一日中降られなかった。
  • コナラの幼苗移植作業を再開。本日は農業用水沿いに植えた。春にも植えたのだが、半数以上の苗は枯れてしまったのだ。
  • 道の駅&エブリへ買物に出掛けた。世間では野菜が高騰しているらしいが、道の駅の野菜は安かったので大量に買い漁る。(^_^;
  • 帰荘後、熊手で庭の掃除。(写真9) クヌギのドングリが大量に散乱しているので拾い集める。(写真7)
    10月上旬に 東電検針員の方が 子供が集めているので頂いてよろしいでしょうか? と云うので差し上げた。
    そこで 自宅へ持ち帰り 送る場所をネット検索したら 苗を育てて植林にする目的ではなく 熊が山から降りてこないように山奥へ撒きに行くのだそうだ。
    今年は どこもドングリが豊作らしいので送るのを止めた。(^_^;
    このクヌギのドングリはどうするか決めかねている。(後日、プランターに蒔いたが、未だ大量に残っている。)
  • 午後はソファーで昼寝。寝過ぎてしまった。
  • 14:30から庭仕事再開。コナラを掘り起こした花壇を整地し、ロータリーから腐葉土を運び入れ耕す。来春には花木を植える予定。(写真10)
  • 裏庭には2つのコンポストがあるが、堆肥化された土を畑に移動したので空っぽになった。
    ロータリーの腐葉土をネコ(一輪車)に積み、コンポストに入れる。
    ロータリーとコンポストの距離は約60mあるし、坂道なので重労働だ。この作業を何回も繰り返すので腰が痛くなり、明日に持ち越し。
  • 裏庭の沢が荒れていたので整備することにした。台風18号と26号により、小さな土石流が発生し、大きな石や枝が沢を堰止めていたのだ。
    溜まった落葉や小枝を除去すると綺麗な沢の水を汚してしまうが、数日後に上陸しそうな台風27号が来る前に整備しないと敷地が削られる心配があるのだ。
    日が暮れた17:30まで作業を行った。

3日目:10月24日(木) 小雨のち曇


昨年11月に積上げた落葉の山('12/11/29)

腐葉土化した落葉

移動し空いた落葉堆積場
  • 朝は小雨が降っていたが、9時過ぎに庭へ出ると止んでいてくれたので庭仕事ができた。
    一時的に雲間から太陽が顔を覗かせたが、徐々に暗くなり、いまにも雨が降り出しそうだった。
  • 別館のタンスから冬用衣類(防寒着)を本館に移動した。
  • 今回の訪荘目的だったロータリーの腐葉土をコンポストと堆肥場へ移す作業を再開し、午前中一杯かかって完了させた。(写真参照)
    11月下旬には庭と私道に積もる落葉をロータリーに積み上げる予定だ。昨年11月に集めた時の日記
    このようにして作った堆肥を畑に撒き、用土を改善し、苦労して野菜を育てているので、収穫時に猿軍団が荒らすのを見過ごすわけにはいかない。
    来年は、掲示板に書いてくれる“ひこじい”さんや“カー”さんを見習って、電気柵に挑戦しようかな?
  • この3日間は太陽が姿を現さなかった。次回は会社仲間との親睦会を山荘で行うので、青空のもと、鮮やかな紅葉を見せてあげたい。
  • 離荘前から雨が降り出し、中央道は濃い霧に視界が悪くなっていた。笹子トンネルを抜けると本格的な雨に変わった。
    なお、後日談だが、台風27号&28号は、房総半島の遥か東を通過していったので被害は無かったと思う。
  • 離荘(15:48)→韮崎IC(16:11)→八王子IC(17:15 \1350)→帰宅(17:33) 走行時間(1:45) 走行距離(125.5km)

 

前の日記 次の日記 山荘日記目次 悠歩の館 悠々山歩