18. 音楽再生シャッフル

ローカルフォルダに置いた音楽ソースの数が少ない所為か、シャッフルで再生しても毎回同じ様な局の順番で再生されている様な気がするので、32GBのSDカードを購入して、ローカルフォルダに置く音楽ソースの数を増やすことにした。
SDカード(32GB)は、昨年7月に購入時は980円、同9月に購入時は899円、今回は470円と半値前後になっており、どんどん安くなっているので驚いた。
ボタン電池はraspiとは関係なく、ついでに買った物で、昨年4月に購入した海外メーカーの物より高いが、一応"Sony"製なので品質に期待したい。(昨年購入の海外物は品質にバラつきが有り、FeliCa読取り機能付き歩数計で使用して、普通の1個120円ぐらいの物なら1年以上使えるのが、2,3ヶ月で電圧が下がり(?) FeliCa機能が使えず歩数計のみになってしまった物が有り、良い物でも1年持たなかった)

購入品一覧
品名個数金額品名個数金額
microSDカード(32GB)1470ボタン電池(CR2032) x5入り1350
合計税込820
(2019/05/09)
※microSDカード(東芝製海外版)とボタン電池(ソニー製海外版)共に、あきばお〜で購入。

SDカードへOSや関連プログラムの導入を行い、音楽ソースを増やしたのは良いが、音楽ソース変更の度に、いちいちプレイリストを作るのが面倒なので、フォルダ指定でシャッフル再生する方法に変えた。


【ブラウザ コントロール用】
    cvlc -Z /[play list path]/MyMusic.m3u
   ↓
    find /[music path]/ -type f \( -iname \*.mp3 -or -iname \*.m4a \) -exec cvlc -Z '{}' + 

【タイマー用】
    mplayer -vo null -really-quiet -shuffle -playlist /[play list path]/MyMusic.m3u
   ↓
    find /[music path]/ -type f \( -iname \*.mp3 -or -iname \*.m4a \) -exec mplayer -shuffle '{}' + 

※[music path]に対象音楽ソースの親フォルダパスを指定する("find"で子フォルダまで検索する)

再生確認で、起動毎にシャッフルされた音楽が再生されることが確認できた。

【参考】下記サイトの情報を参考にしました。
  1. VLCメディアプレーヤーでフォルダ相当の音楽/ビデオを再生する方法
  2. MPlayer
  3. コマンド find ファイル名・タイムスタンプ・ファイルサイズなどを元に、ファイル・ディレクトリを検索する

2019/05/15