Tech-Ezo (Hokkaido PC and Network Users Group)
 Top Page  |  What's Tech-Ezo  |  Next Seminar  |  Seminar Log  |  Seminar Plan  |  Tips  |  life  |  Link  |
Win.002 ショートカットで起動する
[微技(Tips)へ戻る]

デスクトップ上のショートカットって使いやすい?

デスクトップ上にショートカットを作成してアプリケーションを起動する方も多いと思います。よく使うアプリケーションやファイルのショートカットをデスクトップ上に置いておくことで、わざわざメニューを選択して行かなくても良いので便利.

...ですか?本当に...

私自身がそうだったのですが、「気がつくとデスクトップがショートカットだらけになっている」「アプリケーションをいくつか立ち上げてた状態で、目的のショートカットをすぐ選択できない」などの状態に陥り、不満を持つようになりました。

アプリケーション画面の下からショートカットを拾う

さてっ、ここで「アプリケーション画面に隠れてショートカットが選択出来ない!」という時に、いかにしてショートカットを使うかを紹介しましょう(半分くらいおふざけですが....)

1.アプリケーションを移動し目的のショートカットを探す(笑)

画面のはじっこの方にあるショートカットならこれも有効かもしれません(でもこれは技でもなんでもないな...(^^;)。しかし、普段から複数のアプリケーションを立ち上げて使用する人はウィンドウの配置が決まっていて、あんまり移動したくないものです。

2.全アプリケーションを一旦最小化する

全てのアプリケーションを一旦最小化することで、デスクトップが見えるようになります。この状態ですと、簡単にショートカットを選択できますね。しかしながら、私の場合は、現状を崩さずにさらにもう1つ立ち上げたいことが多いので、この方法も馴染みません。全アプリケーションの最小化は下記のいずれかの操作で行うことが出来ます。

  • タスクバーを右クリックし「全ウィンドウを最小化」を選択する
  • Win98以降であればクイックランチャーのデスクトップアイコンをクリックする
  • [Win]+[m]を押下する ※[Win]=ウィンドウズキー

3.ショートカットにショートカットキーを割り付ける

ショートカットにショートカットキーを割り付けられるのはご存じでしょうか?。例えば、デスクトップ上に WORD 起動用のショートカットがある場合、[Ctrl]+[Alt]+[w]で WORD を起動できるよう設定することができます。

設定方法は「ショートカットのプロパティを呼び出す」→「ショートカット・タブを表示」→「ショートカットキーに希望のキーを入力する」という感じです。

これは、まぁまぁ便利なのですが、押すキーが多いのが難点ですね。使っていたこともありましたが、最近は使っていません。

4.「ファイル名を指定して実行」に半角「デスクトップ」

役立たず技です。[Win]+[r](もしくは,[Ctrl]+[Esc]の後[r])で「ファイル名を指定して実行」を表示させ、そこに半角で「デスクトップ」と入力し[Enter]します。どうです?「デスクトップ」のフォルダが開いたでしょうか?、この状態でもショートカットを選択できます。

え?面倒で使えないって?(笑

5.魔法の呪文”.”

皆さんはドラクエをやったことがありますか?あの有名なRPGの中で「パルプンテ」という呪文があるのをご存じでしょうか?。そう「パルプンテ」は何が起こるか分からない呪文なんです。実は、"."もこれとちょっと似ています。

先の4と同じく「ファイル名を指定して実行」を表示させ、そこに"."(ピリオド1つ)を入力し[Enter]して見ましょう。どうです?デスクトップのフォルダが開きましたか?。別のフォルダが開いている方もいることでしょう。

もうお気づきだと思いますが、"."はカレントフォルダを意味します。コマンドプロンプトから作業する場合はカレントフォルダ(カレントディレクトリ)は大きな意味を持ちますが、GUIベースで作業しているとあまり意識していないものです。ほとんどの場合、デスクトップがカレントフォルダになっていますので、[Win]+[r][.][Enter]などと入力するとデスクトップフォルダが開くはずです。でも、開かないこともあります...どうです?似てませんか「パルプンテ」に...。

余談ですが、".."だと、1つ上のフォルダを意味しますから、Win9x系の場合 C:\Windows が開くはずです。

...こんなところで勘弁してください(わらい。

[微技(Tips)へ戻る]

-
※全ては自己責任でお願いします。 最終更新日 2001.3.15