No.164-2 3月の天狗岳2646m (八ヶ岳) 平成16年(2004年)3月20日〜21日 ![]() |
||||||||||
第1日=JR中央本線茅野駅-《タクシー35分》-渋ノ湯〜黒百合平(黒百合ヒュッテ) 第2日=黒百合ヒュッテ〜中山峠〜東天狗岳2640m〜中山峠〜中山2496m〜高見石〜賽ノ河原〜渋ノ湯(入浴)-《タクシー35分》-茅野駅【歩行時間: 第1日=2時間20分 第2日=4時間30分】 → 地理院地図(電子国土Web)の該当ページへ 先々月の天狗岳登山を腰痛(ギックリ腰)で断念した妻の佐知子の冬山リベンジ戦に付き合うことになりました。目指すは前回と同じ北八ツの南部に聳える天狗岳。私としては全く同じコースを歩くのも何なので、東天狗岳から西天狗岳への往復を省く代わりに、復路は、中山峠から主稜線の樹林帯をさらに北上して、高見石から賽の河原を通って渋御殿湯に戻るコースを計画しました。勿論事前に佐知子の承認を受けたのは云うまでもありません。 初日(春分の日でした)はぐずついた空模様でしたが、黒百合ヒュッテに泊まった夜半から翌日にかけて移動性高気圧が通過したようで、無風快晴の素晴らしいお天気に恵まれました。例によって、4時前の未明にはもう起きて、懐中電灯の明かりを頼りにコンロでコーヒーを沸かしていましたが、その合間にヒュッテの外へ出てみると、満天の星空、夜空のシャンデリアでした。急遽予定を変更して、ヒュッテの朝食をキャンセルして、ザックの底だまりになっていたインスタントのリゾットで腹を満たし、いそいそと、6時前には、アイゼンを着けて歩き出しました。 以下、その第2日目の行程を大雑把に、アルバム風にまとめてみました。 ![]()
![]() ![]() このページのトップへ↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ホームへ ![]() |