
巡礼峠への道

飯山観音
|
味わいのある静かな峠道
…広沢寺温泉(泊)〜中沢〜順礼峠〜物見峠〜白山284m〜飯山観音〜飯山観音前-《バス20分》-小田急線本厚木駅 【歩行時間: 2時間10分】
→ 地理院地図(電子国土Web)の該当ページ(白山)へ
広沢寺温泉からの帰路、坂東三十三ヶ所の巡礼者たちが越えたという順礼峠から飯山観音(長谷寺)までの道を、落ち葉を踏みしめながら歩いてみた。所々の木々の隙間から大山などの丹沢の山々が見え隠れしていた。ちょっと簡単すぎて物足りなかったが、味わいのある静かな峠歩きだった。
* 順礼峠: 昔、巡礼中の老人と娘がここで斬殺され、それを哀れんだ村人たちが地蔵尊を建立した、という言い伝えがあるそうだ。
* 白山(はくさん・284m): 厚木市郊外の、いかにも裏山といった感じの低山。南北に長い山頂部の一角に三等三角点283.91m(点名:飯山村)がある。西側(丹沢側)が植林で展望は利かないが、東側は開けていて相模平野が見渡せる。少し北へ進むと小さな神社(白山神社)と雨乞い池で知られる白山池がある。
* 私達夫婦がこの白山を訪れた数年後、山頂の三角点脇に小型の展望台が設置されたそうです。[後日追記]
廣澤寺温泉「玉翠楼」: 前項No.35日向山 を参照してください。
このページのトップへ↑
 


ホームへ

|