● 札幌競馬場で行われる重賞競馬 ●
札幌記念(芝2000M) | ・・・・・ | 8月中旬開催 |
エルムステークス(ダ1700M) | ・・・・・ | 9月上旬開催 |
札幌3歳ステークス(芝1800M) | ・・・・・ | 9月中旬開催 |
札幌競馬場は、明治5年、札幌神社(現在の「北海道神宮」)で行われた祭典競馬
札幌競馬場のコース円周内では、遊園地やポニーリンク等があり子供連れでも
が始り。現在の競馬場の原形は、明治40年に完成された。1周約1600メ
ートルのコースを持つもの。昭和29年、日本中央競馬会の発足と同時に中央
競馬に引き継がれた。日本の競走馬の約90%が生産される北海道だけあって
競馬はさかんである。函館開催競馬を含め連続16週続く夏競馬は盛上がる。
函館競馬同様、サラブレッド3歳の若駒が、この地でしのぎを削る舞台だ・・!
266メートルの直線は、力が必要な洋芝。阪神競馬場と同じ洋芝なので、ス
ピードだけでなくスタミナも必要とする。ダートコースは、時計が早いよ!!
競馬ができるよ。競馬開催以外の日は、何とテイスコートや野球場が利用可。
● 札幌競馬場メモ ●競馬場場所 :北海道札幌市中央区北16条西16丁目1−1 入場料 :100円(税込)
指定席(A指定):1600円 (B指定):1000円 (C指定): 600円 駐車場 :約1700台収容可能(料金:1500円) 競馬場収容人数:約6万人 施設利用(無料):@テニスコーット 札幌市民が、競馬開催の無い日に使えるスポーツ施設となっている。 Aポニーリンク 12歳迄の子供を対象にポニーの試乗が楽しめる。 Bパターゴルフと遊園地 パターゴルフやチョットした子供遊園地があるので、子供も楽しめる よ!子供サービスもバッチリ?! 交通手段1 :札幌から函館本線桑園駅下車徒歩10分。 交通手段2 :札幌市営バス「札幌駅前−競馬場前」 競馬開催日は無料バスが「地下鉄東西線24軒駅」から出ている。
● 函館競馬場で行われる重賞競馬 ●
函館記念(芝2000M) | ・・・・・ | 6月下旬開催 |
函館スプリントステークス(芝1200M) | ・・・・・ | 7月中旬開催 |
函館3歳ステークス(芝1200M) | ・・・・・ | 7月下旬開催 |
明治29年開設という古い歴史を持つ競馬場である。その後、日本競馬会→国
コース円周内では、スポーツ施設が整っている。ポニー試乗も楽しめるよ・・!
営競馬時代を経て、昭和29年に、現在の日本中央競馬会の競馬場となった。
1周約1600メートル右回りのA,B,Cの3コースと1400メートルの
ダートコース。コース前の1200メートルあたりから始まる高低差3.5メ
ートルの上り坂は約400メートル地点まで続き、そこから高低差1メートル
程の下り坂になる。他の競馬場の先陣を切って、サラブレッド3歳馬がデビュ
ーする舞台となっているので見物である。254メートルの直線に2〜4コー
ナーにかけて緩やかな勾配がある。ここの競馬場は平坦、先行馬が有利だね!
● 函館競馬場メモ ●競馬場場所 :北海道函館市駒場町12−2 入場料 :100円(税込) 指定席(A指定):1000円 (B指定): 600円 駐車場 :約1400台収容 競馬場収容人数:約3万人 施設利用(無料):@ポニーリンク・アスレチック施設 アスレチックやポニーリンク等遊戯施設満載。 ポニーリンクは、12歳迄の子供限定だが、子供にとっては 試乗が楽しめるので良い。 交通手段:函館駅からバスで20分。(市電では函館駅から25分)