>>ほうがん | < >

「バイファム」第36話感想

ひさびさにスコットのナレーションが入り、「ジェイナスを離れてから4日」がたったとわかる。4人組の様子からして前回(第35話)と同日のはずだが、そのわりに、一行は前回の荒野ではなく緑の多い地域、しかも高架道路の残骸(?)のあるところにいる。前回をお昼前とするなら、今回は午後だろうか。
(スコットいわく)「得体の知れない」ククトニアンの子どもたちが闖入してきて、彼らの目的は何なのか、というところである。どの子も多かれ少なかれそうした気持ちで4人を取り囲んでいるのだが、衆人環視にも構わず4人はまだ(また)メシをかきこんでいる。その食べっぷりにみんなあきれている。カチュアはおかわりを調理していたりする。(ところでロディの口にはククト料理はあわないみたいだったけど、ククトニアンに地球の料理の味つけはどうなのだろう?)
「こいつら、ナンか悪いことやってズラかって来たんじゃねーの?」口の悪いシャロン。悪いこととは何か、それはわからないが「目つきが悪い」。それはひもじいからかもしれないし、13人を信用していないからかもしれない。
そんなことを言うもんだから、ルチーナが「どろぼうなの? このこたち」。「そんなこと言うもんじゃないよ、ルチーナ」とマキ。「でもよ」とシャロンがつけ加える。「こいつらバギー盗んで逃げようとしたんだぜ」
とそのとき、ユウがウィンナを落として拾い上げた。それを見たシャロン、すかさず「なー、せこいヤツはああいうことするんだ。よい子はマネしちゃいけないよ」。何を言っているのか雰囲気がわかったガイは、それを捨てさせかわりに自分のを1つわけてやる。しかしシャロンは「ニャーハハハ、ムリしちゃって、ニャハハ」。
マキは「まだよかったらおかわりあるよ」と親切だが、スコットはこのままいつかれたら食料のストックはそんなにないと心配ぎみ。現実的な悩みとは言え、この人、意外にメシにうるさいのかも。などと言っているはしからカチュアが「はいどうぞ」とおかわりをよそう。「そいつらに食べさせるためじゃない」とスコット。ところがカチュアはこう切り返す、「キャップはいつもこう言ってました。困った人を見たら奉仕の精神がなきゃいけないって」。そしてロディとバーツも「スコット、そりゃないよ」、「なにごとも奉仕の精神を忘れたらまずいよな」と野次馬ぎみの発言。
おかげでスコットは謝るはめに。「悪かったよ、謝るよ」が、「謝るならこの子たちにしてください」。言葉もわからないが、仕方なしに頭をさげる。「困ってるときはお互い様だ。遠慮せずに食べてくれ」「さ、食事がさめてしまう。続けてくれたまえ」
ところで、謝るときに日本人は頭を下げるのだが、実はそれは必ずしも万国共通ではなく欧米人はそういうことはしないそうだ。頭を下げる=自分をへりくだらせる、は人類どころか動物にも共通するのだが、謝るときにそこまでするとは限らないらしい。この場合は制作者が日本人だからしかたないし、そうじゃなくても、異星人相手なら頭を下げたほうが感情が確実に伝わるという解釈もできる。
食事がすむと4人は寝入ってしまった。かわいいわね、とペンチ。4人を見(はっ)ていたシャロンも午後の陽気に眠気を誘われる。
4人がこのままいつく気なのか、目的は何なのかはやはり気になり、RVの整備をしながら年長組は話し合う。ケンツの、軍から逃げ回っているのはたしかという証言に、彼らは反戦グループの子ではないか?、そうならジェダさんのことを知っているんじゃないかという希望を持つ。
ところが、シャロンが「おーい、大変だ! あいつらがいねーぞ!」と慌ててやって来た。みんなはあたりを探し、そしてなくなっているものがないか確認する。しかし、備品はそのままだ。なら何故いなくなったのだろう? シャロンがとんきょうな声をあげる、「食い逃げだよ!」。考えられないことはないな、とうなずくスコット。やっぱり食べ物にうるさい?
が、4人組は川べりで果実をもぎ、ごついしかけで魚を釣ろうとしている。ガイは、これは食事のお礼の意味だけなんだからなと念を押す。彼らにとっても、問題は13人の目的で、彼らがどこに行くのか気になっている。
魚を釣っていたユウは、逆に魚に引きずられ、川に落ちてしまう。4人が逃げる(?)のは見つけられなかった見張りのジミーだが、ユウが川に流されるのはしっかり発見。
ロディが川に飛び込み、助けようとする。しかしユウは釣り糸を持って離さないので、ロディにつかまらないから、ロディも身動きを取りにくい。そのまま2人とも流され、その先にはお約束で滝が。(でも、魚だって滝から落ちたくないはずだから、こうはならないと思うんだけど……。) 4人組の残りの3人が木を倒して川の上にさしのべ、何とか危機一髪で2人は無事に岸に上がる。
バーツが「この寒い中、水泳か?」とからかう。寒かったのか。ガイがロディに抱きつき、スクンサと感謝。サンクスフレンズ(違…わない気も)。捕虜虐待は軍紀違反と、ケンツもユウにポンチョをかぶせる。
ユウが離さなかった釣り糸をケンツが、何持ってんだととった瞬間に魚が動き出す。ユウが「テチリム!」と叫ぶ。「離すなよ」「離さいでか!」とんでもない引きで、ケンツ、ロディ、バーツ、ガイ、それにシャロンまで(もっといたかも)かかってやっと釣り上げる。カチュアの「さあ、もう一息よ」という応援が妙に下手だった。
釣り上がった魚は、「わーひどいかお」、「ぶすだねー」。だが、腹に入ってしまえば関係ない。少し早いが思いがけず豪華な夕食にありつく。「だけど昼メシのお礼にこんなのとってくるなんて、いいとこあるじゃん」とシャロンは変わり身が早い。「よく言うよ、食い逃げだって騒いでたくせに」「ナハハハ! ……誰が?」ずっこけるケンツとマキ。マキは片目をつぶってた。細かい。
「ところで」とスコットが咳払いして切り出す。「君たちはどこから来たんだ? そしてその目的は?」だが戸惑った反応が返ってくるばかり。「スコット駄目よ、そんなききかたしても」とクレア。ならどうすればいいのかは彼女にもわからない。
ルチーナの好みはマヨネーズ、マルロはウスター(オイスター?)だそうだ。食べている途中なのに、例のリスのような生き物を見つけ、車の下に潜り込んで追いかける。「なんちゅーのこれ?」すると一緒に見ているユウが「メニア」。気のせいか、第32話に出てきたのと少しデザインが違う気もする。木のうろの巣で親子水入らずなのをみてうらやましいと思ったのかも。
食後、イプザーロンの太陽系の図を地面に描いて、あらためて意思の疎通をはかる。ククトはいいとして、ベルウィック、クレアドは彼らには通じないと思うけどなあ。ククトという言葉はさすがに通じて(当たり前)、スコットは感動する。「すごい! わかったみたいだ!」「やった! 記念すべき最初の一歩だ!」冷めているシャロン、「本当に通じたのか?」「そうみたいね」とマキ。
ユウがさっきから「チャンカア」を繰り返すので、マルロとルチーナが意味をききにきた。「チャンカア、ペソポソ」ガイが(ククトの)写真を取り出して見せる。それにみんな見入る。「やさしそうじゃないか」
「チャンカア、ソドニタイアイ」という言葉が出てきてカチュアは驚く。その言葉で彼らも自分たちと同じ境遇だとわかる。
彼らの輪から離れて一人高いところで見張りのフレッド。「あーあ、いやなときに当番がまわってきちゃったな」とぼやいていると「フレッドー」とペンチがあったかいスープを持ってきた。そして「ここ、寒いのね。そっちにいっていい?」と大胆発言。「えーっ!? でもそんな…」とへどもどするフレッド。「いいでしょ! ねっ、お願い」とウィンクされて、彼の理性はあっけなく陥落。「カゼひくといけないからね」「ありがとう」「あち!」「気をつけて、熱いんだから」「熱いことはいいことだよ」夜空に流れ星が……。
下では余興が始まる。悪役のケンツがバズーカを持って(本物なんだよな…)、スコット・クレア夫婦をいじめる。そこに「デデンデンデンデン、バイファム参上」とバイファムの仮面をかぶったシャロンが颯爽と(?)登場して、ケンツに蹴りを。本気でやられたからケンツはたまらない。が、シャロンは「うるさい! 演技者の道は厳しいのだ!」(って、原えり子が野沢雅子に言うことじゃないよな…、なんて。) 悪者は倒され、「パパ、ママー」「おお、息子たちよ」でめでたしめでたし。ジミーが幕を引く。
だけど「これが俺たちのやろうとしていることだ」っていうのは半分間違っているような。その意味がわかったのかどうか、ガイが地図を取り出して、ある地点を指す。「ルイ、チャンカア、ペランタ」……「ペランタ」ってなに?? スコットがジェダのことをきくが、その名前は知らない。しかし目的地はできた。ここから北東に400kmほど(4人組はどうやって自力でたどり着く気だったんだろう?)。
「君はス・テ・キ」が初めて使われる。いきなり2番。3機RVが空を飛び、車は快調に道を走る。ケンツのトゥランファムが急に着地し、ションベンをしに走る。マルロにフレッドもそれに続く。ククトニアンの子どもたち、それにジミーも。橋の上からはるか下の谷底に向かってタチションするのは爽快なような、ちょっとこわいような。自然と誰が一番遠くまで飛ばせるか競争になる。何と一番はジミーだった。
それを見ているシャロン、「いーよなー」「え、何が?」「男の友情に言葉はいらない」「ま、まあね」「オレもほしーなー、1つ」「勝手にしなさい」シャロンが助手席だと退屈はしそうにない。谷に虹がかかる。
しかしいい雰囲気のときに限って敵襲。なつかしのジャーゴだ。タチションしている連中が振り向いた瞬間に、隣のやつにひっかけそうだと思った。いつまでも終わらないジミーが逃げ遅れる、「タンマ、タンマ」。なんか、ギリギリまで我慢してそうなタイプだからね。ケンツは逆にこらえ性がなさそう。ま、だからさっさと終わってトゥランファムに乗り込んだが。
ジャーゴがジミーめがけて手を振り下ろしたために、橋が一部崩れる。そこを用心しいしいスコットのトレーラーが通り過ぎていく。その後バギーが。4人組はバギーを降りて走り出す。橋を渡ってさらに先へ。「あなたたち、どこ行くの?」
「マキ、なんとかしてよ!」シャロンがうるさい。4人組は丸太をさし渡してバギーにその上を通す。それを見てシャロンとジミーまで車を降りたので、バギーのバランスが崩れるし、自分1人になったので多少慌てるマキ。「あ、ちょっと!」
しかも橋の下では戦闘が続いている。谷の両岸に足を突っ張り、体を水平にして攻撃するジャーゴ。かっこいいぞ。だがあっけなく撃破されていく。
バギーが橋を渡りきり、丸太を支えたみんなも岸にたどりついた瞬間、橋は崩れた。最後の敵もネオファムとトゥランファムの連係攻撃に倒される。
「ありがとう」とスコットはガイに手をさしのべる。「君たちがいなかったらどうなっていたかわからなかった」しかしガイはけげんな表情。ロディが「違うよ、こうするんだ」と言ってガイの体を抱きしめ、「スクンサ」。って言うか、「スクンサ」が通じただけのような。
第2偵察隊からの連絡が途絶えたという報告はすぐにミューラァの耳に入った。もちろん子どもたちが撃破したジャーゴ部隊のことだ。例の物体を持っているらしき敵は移動しているらしい。ミューラァは、地球人が不穏分子と手を結ぶつもりなのかと危ぶむ。ご明察。
なにしろ一行は強制収容所にたどり着いていた。そこには地球人はいないようだ。だがガイが叫ぶ。「チャン! コソア、ルイルイ!」
「この子たちの父さんがここにいるのか……」ロディの心は迷う。
原画
渡辺浩、矢野淳、山内則康、松下浩美、西島克彦、江古田豊

Vd: 2000.2.13, Vd: 1998.6.4