「私達の山旅日記」ホームへ

島根県・4日間の山旅日記・その①
No.465 高瀬山314m
令和5年(2023年)10月23日(月) 曇り時々晴れ

高瀬山の略図
ウラジロが群生する山道

第1日目(10/23)=東京・羽田空港7:10-《JAL277便》-08:30出雲空港-《タクシー15分》-荒神谷史跡公園~武部・蓮台寺入り口9:00~蓮台寺~菊通池~光明寺分岐~高瀬山314m~小高瀬(二の丸)~宇屋谷登山口~12:50荏原(しょうばら)駅13:50-《山陰本線》-14:57大田市15:02-《バス32分》-国民宿舎さんべ荘前… 【歩行時間: 3時間】
 → 地理院地図(電子国土Web)の該当ページへ
第2日目(10/24)=三瓶山登山
第3日目(10/25)=石見銀山観光
第4日目(10/26)=出雲大社・日御碕灯台観光



 私達の山旅で、まだ行っていない県がある。そのひとつが島根県で、私達夫婦は何時も、鳥取県や広島県や岡山県などとの位置関係に困ってしまう。地図を見て覚えたつもりでも、すぐに忘れてしまうのだ。昔のことはよく覚えているのにさっきのことは忘れてしまう…、といった例のアレだ。歳はとりたくないものだ。
 という訳で、一念発起して島根県への山旅を決行した。狙いはもちろん、この県の象徴でもある三瓶山だが、その前の足慣らしも兼ねて登ってみようと思って、降り立つ出雲空港から近い山を物色して選んだのがこの高瀬山だった。出雲市の東側におっとりと聳える標高314mの低山で、軽ハイキング的なボリュームで登りやすいとのネット情報だった。



高瀬山は味わいのある山
真言宗のお寺です
出雲三十三番観音霊場の第六番札所・蓮台寺
道標を見逃したものか、この先で少し迷いました。
道型はしっかりしています
竹林を進む
道を見つけて少し進むとマダケの林です。
倒木を潜ったり乗り越えたり・・・
倒木があったりして…クモの巣も…
菊通池までの道は少し荒れていました。
お正月のお飾りに使えそう・・・
シダの多い道でした。
なんと、ウラジロの群生です!
* 特に蓮台寺から菊通池の辺りまでは…中国自然歩道の一部にもなっているのですが…数ヶ所で倒木などが道を邪魔していたりして、つまり荒れていました。掘り返した箇所などもありましたが、これはイノシシの仕業だと思います。もちろん誰にも出会いませんで…クモの巣を振り払いながらの…静かでしっとりとした登山を楽しむことができました。それは実際、嬉しい想定外でした。
 とはいえ、菊通池から先の山道はよく整備されていて、とても歩きやすかったです。この山の北側からのアプローチの主流は、神庭谷コースと私達が下山に利用した宇屋谷コースのようです。

* 歩いたコース周辺はいわゆる雑木林(天然林)で、スギやアカマツも交りますが、コナラ、クヌギ、クリ、シデ類、ヤマザクラ、コシアブラ、リョウブなどの落葉広葉樹とヤブツバキやヒサカキなどの照葉樹が主な樹種でした。林床の主は…葉裏が無毛でクマザサに似ているけれど…多分チュウゴクザサとかチマキザサ、だと思います。ウラジロなどのシダの群落も山道を飾ります。

* この時季ですから咲いていた草花は少ないのですが、それでもミゾソバ、ツワブキ、センブリなどがきれいに咲いていました。
しっとりとした静かな池でした
菊通池を通過
この辺りが神庭谷コースの登山口
高瀬城址・甲の丸(つめのまり)
展望の良い高瀬山の山頂(甲の丸)
出雲平野や島根半島の眺めが良い!
高瀬山の北東方向に聳える
大黒山315mが近い!
遠く、宍道湖越しに島根半島
詳細な解説板が立っています
小高瀬(二の丸跡)に立ち寄る
この下部に三の丸(跡)もある
* 高瀬山の山頂に設置されている出雲市の解説板によりますと、ここに尼子十旗の一将である米原綱寛の高瀬城があったそうです。山名の由来については、山の頂に清水が湧いていたので高清水(たかしみず)と呼んでいたのが、いつからか高瀬(たかせ)に変遷していった、とのことです。

* 日本山名事典(三省堂)によりますと、島根県には高瀬山(たかせやま)が3座あるようです。今回私達が登った出雲市の高瀬山314mと、斐伊川を挟んでその左岸(南西側)に同じ出雲市の高瀬山304mと、雲南市の高瀬山446mがあります。全国で7座しかない高瀬山のうちの3座が島根県の東側にあるというのは、ちょっと驚いた“発見”でした。
山腹を山陰自動車道が貫いています
荏原(しょうばら)駅への里道から高瀬山を振り返る
山腹を山陰自動車道が貫いています。

 出雲空港から蓮台寺入り口までタクシーで約15分。歩き始めたのは9時頃で、宇屋谷登山口に下山したのがお昼の12時頃。それから田園風景の里道をまったりと北へ歩いて、荏原(しょうばら)駅に着いたのは13時の少し前。タイミングが悪くて…前の電車が出ていったばかりだったので…小1時間を閑散とした駅の待合室で過ごして、13時50分発の…2両編成の…山陰本線の普通列車に乗って、大田市(おおだし)駅に着いたのは14時57分だった。それから15時2分発の(石見交通・三瓶線の)乗合バスに乗って、国民宿舎さんべ荘前に下りたのは定時の15時44分。ほぼ予定通りに時が流れる。電車やバスの時刻表と首っ引きの一日だったが…。
 明日の三瓶山登山も楽しみだ。

 佐知子の歌日記より
 島根県 はじめましてと言ってみる 青空に向け小さき声にて
 足ならしに高瀬山へと登りたり夫と二人で笹かき分けて

次項「三瓶山」へ続く

このページのトップへ↑
No.464「荒崎シーサイドコース」へNo.466「三瓶山」へ



ホームへ
ホームへ
ゆっくりと歩きましょう!