披露山公園から大崎公園 No.494 披露山ハイキングコース 令和7年(2025年)6月28日(土) ![]() |
||||||||||||||||||
半日で潮風と山風を楽しむ → 地理院地図の該当ページ(披露山)へ あの石原裕次郎や加山雄三やサザンなどが(昭和の時代に)肩で風を切って闊歩したのが神奈川県の湘南の海岸だ。でも、はて、湘南の海っていったい何処から何処までなの、と疑問が湧いた。…昭和の戦後を生きてきた団塊世代の私だけれど、湘南の正確な地域的範囲については知らなかったのだ。で、早速調べてみた。 “湘南”の範囲について、広辞苑(第五版・1998年11月第一刷発行)では『相模湾沿岸地帯の称。葉山・逗子・鎌倉・茅ヶ崎・大磯などを含む』となっている。また、ウィキペディアの該当項(湘南)によると『相模川の河口を中心とする5市3町(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町)を指す。広義には、相模湾沿岸の全域(三浦市から湯河原町まで)を含むことがある』となっている。広義においては、その範囲が時代とともに広がっているような感じだ。1994年に導入されたという自動車の湘南ナンバーの該当地域や、気象庁の府県予報区の「市町村等をまとめた地域」に至っては、さらにその(湘南の)範囲が内陸部にまで広がっている。…つまり『湘南の地域的範囲についての定義は明確でなく、地域的な線引きには大きな差がみられる』ということのようだ。 と、興ざめの長ったらしい前置きになってしまったけれど、私達夫婦は異常に暑い今年の6月下旬に、湘南の東側になだらかに聳える(逗子市の)披露山(ひろやま・92m)を目指して、半日ウォーキングをすることにした。動機となったガイドブックは「またまたゆるゆる山歩き・西野淑子著(東京新聞)」で、逗子市の観光サイトなども参考にした。 ![]() ![]() ![]() 披露山ハイキングコース 披露山公園から大崎公園
披露山公園からは高級住宅街(披露山庭園住宅)を抜けて、大崎公園をぐるっと一周してから、小坪漁港へ下ります。漁港付近に数軒ある食堂から一軒を選んで、ビールを飲んで、それからアジ、カツオ、マグロなどの…新鮮でワイルドな刺身定食(安い!)…を食べて、おなか一杯になって帰路に就きました。 異常に暑いこの日でしたが、おかげさまで、海風と山風に癒された半日を過ごすことができました。 佐知子の歌日記より 若者で賑わう逗子の海辺から披露山への泥道登る 贅沢に育った訳ではないけれどメシ屋のあれは古古古古米だ
|