前ページ(2002年)へ ・ 次ページ(2004年)へ -------------- あけおめ 投稿者:マギー 投稿日: 2003年1月1日(水)13時55分51秒 あけましておめでとうございます。 『theワンゲレスト』管理人のマギーです。 昨年はHPに来ていただいてありがとうございます。 今年もHPを更新して『目指せ10000hit』を目標に頑張ります!! 今年もよろしくお願いします。 http://wander.fc2web.com/ --------------- はじめまして。 投稿者:aguish 投稿日: 2003年1月4日(土)11時24分11秒 はじめまして。あけましておめでとうございます。 シニアネットでHPを見ていて特に印象が残っていてときどき、お訪ねしていたのですが、お頼りをさせて頂くのは初めてです。 『私達の山旅日記』平成6年からですから、もう8年以上も続けておられるのですね。146回というと散策の旅を始めたばかり私達にとってはすごい回数ですね。私達の目標とするところですし、いずれ、もう少し、山と称するような所へも行ってみたいと考えてますので、詳しく工程を書いていらしゃる『私達の山旅日記』は大いに参考になります。山旅の詳しく書かれた文章も参考になります。 さて、私はHPを開設したのが昨年6月なのですが、最近ようやくリンクのページを作成しまして、いろいろなサイトとリンクし、多くの方に見てもらおうとしているところです。 今回、それに『私達の山旅日記』を載せさせて頂きましたので、ご了解頂こうとお便りした次第です。 そのほかにもうひとつ、リンクのページと一緒にprofileのページを作ったのですが、それまであったほうが良いとは思っていて、いまひとつどんな形かにするか見えず、出せずにいたのですが、シニアネットで『私達の山旅日記』に出会って”いい感じのプロフィールだ”と思い、ご迷惑にならない程度で少し参考にさせて頂きしました。 よろしくお願いします。 よろしければ、私のHPへも一度お立ち寄りください。 -------------- Re:はじめまして 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年1月4日(土)14時08分50秒 aguishさん、書き込みありがとうございました。 「四季のしおり-散策の旅」早速覗かせていただきました。"いやしの空間"の創造をめざしている、とのことですが、なるほど、と思いました。充分にくつろげました。 リンクの件、勿論異存はございません。赤面し、光栄に思います。 私達が山歩きを再開したのは平成6年からですが、HP「私達の山旅日記」を開設したのは3年前の平成12年2月からです。それまでの山行記録はPC8800(あぁ懐かしい)でメモ程度にまとめてあったのですが、ウインドウズなどとの互換性が全くなく、すべて手作業で入力し直しました。その作業を手伝ってくれたのが長女です。その長女は昨年の暮、嫁に行ってしまいましたが…。と、つまらないことを長々と書いてしまってすいません。これも「癒された心」のたまものでしょうか。 本年もよろしくお願いいたします。 -------------- リンクの件ありがとうございます。 投稿者:aguish 投稿日: 2003年1月4日(土)22時45分01秒 リンクの件ありがとうございます。 そうですか。後からお嬢様のお手伝いでPC8800(ほんとに懐かしい機種ですね。)の画面を見ながら入力されたのですか。しかし、100回分近い量ですから、たいへんだったでしょうね。気持ちのやさしい嫁がれたお嬢様の良き思い出となっているのでしょうね。 日記を読んで、石鎚山での『ここで大問題が起こった‥‥。 ‥‥‥‥‥‥‥‥。』では読んでるだけで、思い浮かぶ光景でこちらもほんとに恐怖症にかかりそうになりましたし、館山連峰での『梯子や鎖が続く。 緊張の連続だ。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。』を読むと、前日に晴れの天気を確認して出かける程度の私達にはとても無理だな思ったりしたのですが、甲武信岳の帰りで『新宿駅山手線のホームでの乗車中、何故か私の前で急にドァーが閉まり、私のザックの紐が電車のドァーに挟まれ、そのままザックだけが代々木の駅まで引きずられる、といったアクシデントに見舞われた。‥‥‥‥‥‥。』とありますが、これこそ、一歩間違えると電車に引き摺られて大怪我だった思うのです。とっさにザックを外されたのですか。それとも背負って居なかったということですか。読んでからもずーっと疑問が消えなかったので、宜しかったら教えてください。 ------------- ザック引き摺られ事件の真相 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年1月5日(日)19時55分29秒 混んでいる電車に乗る時は、ザックを手に持つようにしています。背負っていたザックの紐が電車のドアーに挟まれていたら、私もいっしょに代々木の駅まで引きずられていたことでしょう。勿論、命はなかったと思います。詳しいことは分かりませんが、その後、JR(山手線)が、安全のためのチェックを厳しくしたそうです。 この話、実は後日談があります。このとき(甲武信岳登山)のザックを次に使用したのは翌年夏の後立山連峰縦走(aguishさんご指摘の悪天候での無茶をやったときです)でしたが、その下山後、ザックの肩紐がプッツンと切れ、ヒャッとした記憶があります。その原因は、今思うと、山手線のザック引き摺られ事件が影響していたものと思われます。命を託す登山用品は、常にメンテしておかなくてはいけないな、と、あらためて肝に銘じたものでした。 -------------- そうでしたか。 投稿者:aguish 投稿日: 2003年1月9日(木)10時15分01秒 そうでしたか。山の話で怖いと感じた所へは行かなければいいのですが、この話は自分もあるかも知れない話と思ってお聞きしたのですが、東京のホームは地方と違い、人の混み具合が違うので、邪魔にならないようにザックを手に持つのですね。私はまだ登山用品に命を託すほどの場所へまだ行ったことがありませんが、その後の話も参考にさせていただきます。(ここまで書いて、改めて、山旅日記NO.53の甲武信岳帰宅途中の記事を見ましたら、ちゃんと『手にもっていたザック』と書いてあり、今後は丁寧に読まなくてはと思うと同時に、愚問に丁寧に答えて頂いたTamuさんの気遣いに感謝いたします。) 『第8回 新春の富士・絶景 薩?峠から由比本陣跡まで!』を新しく入れ、HPを更新しましたので、時間がありましたら、また、見に来てください。 -------------- はじめまして 投稿者:中内 投稿日: 2003年1月11日(土)16時12分46秒 初めて書き込みをさせていただきます。 茨城に住んでおりますが堅破山に久しぶりに登ってみようと思い、検索をしていましてこちらのサイトを知りました。 のんびりと山歩きを楽しまれている様子を拝見して私も見習おうと思います。今年は地元の低山歩きを楽しもうと思っています。 初めての書き込みで質問させていただくのはどうかと思いますがひとつ教えていただきたく思います。 二十六夜山のページに「二十六夜塔」とありますがどんな塔なのでしょう。 よろしくお願いをいたします。 ------------- 二十六夜塔はただの石碑です 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年1月12日(日)22時40分38秒 二十六夜塔は二十六夜山の山頂部にある高さ約1メートル位(多分そのくらいだと思いました)の石塔です。何の変哲もない、ただの石碑(嘉永7年)です。でも、きっと、その月待ち信仰の歴史が凝縮されているものなのでしょうね。 二十六夜塔の写真は二十六夜山のページの中段に貼ってありますので参考にしてください。 奥久慈の男体山や八溝山にも行きましたが、「穴場」と云えるほどの、静かで歴史のあるいい山が多い茨城県、という印象をもっています。竪破(たつわれ)山も、その歴史は半端じゃありませんね。筑波山もそうですが、色々な意味で重さを感じます。 中内さん、地元の低山歩き、是非がんばってください。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/ -------------- こんにちわ 投稿者:中内 投稿日: 2003年1月14日(火)11時11分47秒 失礼しました。写真を見落としました^_^; 月待ち信仰を始めて知りましたが地域によっていろいろあるんですねー。 最近興味をもって調べていますが茨城の山は確かに故事のまつわる山が多いようです。 竪破(たつわれ)山も我が家から近いですが八幡太郎義家にまつわる伝説があります。 今年は身近な低山散歩を楽しもうと思います。 ありがとうございました。 ------------- 今年もよろしく 投稿者:歩くのが 投稿日: 2003年1月14日(火)21時52分36秒 お正月は如何お過ごしでしたか?私は今年初めて元旦から滋賀県の比良山に登りました。もっともロープウエイやリフトを使ってですが。久しぶりにアイゼンつけたら、装着の方法忘れて時間を喰いました。3日には北山滝谷峠へ行き処女雪のような美しい雪と景色に思わず歓声をあげしんどさも吹き飛びました。そして京都高雄のドライブコース途中にある菖蒲池へ車の音もしない山道を歩き、山って深いなーと感心しながら池のほとりでお弁当。兎に角今年も里山歩きで体力つけたいとおもっています。今年も宜しく仲間に入れてください。 ------------- 歩くのがさん、今年もよろしく 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年1月14日(火)22時39分49秒 お正月は、食っちゃ寝、飲んじゃ寝、の毎日でした。で、耐え切れず、正月休みの最終日に、近くの三浦アルプス(私達が勝手に付けた名称です)へ行ってきました。常緑樹のタブノキやアオキなどのミドリがとてもきれいでした。 先週末は、二日間の道志の山旅(御正体山と鹿留山と杓子山)を楽しみました。久しぶりの、アイゼン履いての雪道でした。白銀の富士山が大きかったです。 歩くのがさん、今年も山歩き、お互いがんばりましょう。 ------------- 感謝 投稿者:ituo 投稿日:2003年1月21日(火)00時17分16秒 はじめてお便りします。三浦アルプスのページを読んで、私も行ってみたくなり、昨年12月29日に仙元山から京急田浦まで歩いてみました。 これで、ここに、はまり今年1月に現時点で、1月9日から始まり7回も三浦アルプスに行ってきました。おかげで、多くの道を踏破しましたがまだまだ奥深く未知の道があり 又行くつもりです。それから、私は単身赴任で、いつも一人で山にいっております。 去年は、自分の年と同じ54回山登りに行きました。それから、三浦アルプスの欠点は 道標と地図があまりないことです。簡単な地図を是非作れたら良いなあとおもっています。本当に良いところを紹介していただいて感謝しています。機会がありましたらご一緒したいとおもいます。 -------------- Re:感謝 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年1月21日(火)21時05分26秒 三浦の仙元山から田浦へ続く森戸川の南稜線を、私達は勝手に「三浦アルプス」と呼んで、悦に入っていますが、そうですか、昨年末から7回、ですか、スゴイですね。私は今月の5日に行ったのを含めても、約二年間で4回です。内緒にしておきたかったほど、いい処だと、思っています。拙HPがご縁で三浦アルプスを気に入っていただけたなんて、冥利につきます。分かりやすい地図があると、本当に助かるのですが…。もう、ituoさんがおっしゃるように、自分達で地図を作るしかないですかね。それにしても年間54回の山行、脱帽です。 -------------- 初めまして。宜しくです。 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年1月30日(木)23時01分55秒 初めまして。 僕は1年半前から山歩きを始め、マイペースで歩きながら虫や花の写真をデジカメで撮影しています。 ここの記録は歩くペースや温泉も含めて参考になります。興味の対象は多少違うかもしれませんが、共感できる部分が非常に多いです。 当初から撮影した写真は仲間や知り合い向けにホームページで公開していたのですが、きちんとまとめてリニューアルしました。そこで、気に入っているページをリンクのページで紹介したいと考えています。 リンクを貼らせていただいて宜しいでしょうか? URLは一番下ですので、よろしければ見て下さい。 冬に御正体山へ行かれたのですね。僕は昨年の夏に山伏峠から往復しました。ルートは山頂だけしか合わないですね。(^^; お盆の時期でも誰とも会わない静かな山歩きが楽しめました。こちらはメニューの「バーチャル山歩きクイズ」に詳しく書いています。 では、今後ともよろしくお願いします。 --------------- 三浦半島 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年1月30日(木)23時03分28秒 僕は二子山から森戸川渓谷へのコースが気に入って、昨年3回行きました。今度、仙元山から田浦へのコースも歩いてみたいと思います。そろそろ梅も咲いている頃でしょうか。 僕の場合は蝶が好きなこともあるので、二子山の山頂近くの明るい林道、森戸川渓谷のシダが茂る原生林のような雰囲気の中で違う蝶が見れるのも魅力です。蝶抜きでも楽しめると思いますので、こちらも一度試してみて下さい。 下記のページで逗子の市役所でハイキングマップをもらえるとあります。 僕も今度行ってみようと思いますが、仙元山から田浦へのコースがどこまで載っているかは微妙ですね。 -------------- 今年は早池峰に 投稿者:Fumikai 投稿日: 2003年1月30日(木)23時58分03秒 こんにちは、早池峰:6月20日を拝見、今一番行きたい山です。昨年は関東地方が大荒れの日 秋田駒ケ岳へ、帰宅時岩手山&早池峰が見え、登りたい!! -------------- BANYANさん、今後ともよろしく 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月1日(土)21時40分11秒 BANYANさん、書き込みありがとうございました。「自然を楽しむ山歩き」、覗かせていただきました。で、バーチャル山歩き(御正体山)をやってみました。ほとんど分からなかったのですが運良く正解率60%でした。とてもおもしろい企画ですね。楽しませていただきました。それにしても、昆虫も花も、かなり(私からみると)マニアックで、本当に勉強になりました。実際、山歩きをしていると必ずといっていいほど、見たこともない花や虫に出遭います。「自然」って、矢張り奥行きの深いものなのですね。 リンクの件ですが、勿論依存はありません。私のほうからもお願いしたいと思います。 森戸川渓谷の何処かで、何時の日か、バッタリとお会いできたら、もう、最高ですね。 ------------ オサバグサが好きです 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月1日(土)22時01分06秒 Fumikaiさん、こんばんは。 早池峰は、高山植物のとてもきれいな処でした。でも、不思議なことに、私の記憶に一番強烈だったのは、向かいの薬師岳の麓のオサバグサでした。白い小さな花が下向きに咲くその姿は、可憐で、今思い出してもゾクゾクとしてしまいます。 早池峰の山行記録、楽しみにしています。 ------------- Tamuさん、ありがとうございます。 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年2月2日(日)14時33分08秒 リンクの了解、ありがとうございます。今日中にリンクのページを作りますので、不具合があれば指摘して下さい。こちらにもリンクしていただけるそうで、嬉しいです。よろしくお願いします。 「バーチャル山歩き」の感想もありがとうございます。花も昆虫も自分で撮影したものを調べて書いているのでマニアックに思えるかもしれませんが、撮影したときは知らないものが多いのです。(^^;クイズは多くの人が自然に興味を持つきっかけになってくれればと思っています。 幕山に行かれたのですね。僕は昨年の2/23にほぼ同じコースを歩きました。梅は斜面全体に綺麗に咲いていましたが、赤い梅はまだ蕾も多く、3月でも楽しめそうな感じでした。梅はどこでも見れるので、個人的にはセッカの方が羨ましいです。(^^;それに一番人の多い時期だったので、山頂でもしばらく待たないと場所が取れないほどでした。温泉も「こごめの湯」は正解ですね。「ゆとろの湯」の方は偵察隊を出したのですが、洗い場に渋滞ができているとの報告で諦めました。 ------------- 雪山の怖さを体験しました 投稿者:歩くのが 投稿日: 2003年2月6日(木)11時10分49秒 こんにちわ。先日の日曜日ベテランの友人に声をかけてもらって、今年2度目の京都北山へ行きました。雪の多いのは承知していましたが、友人は踏み後もない道に迷い、バックしたほうがと意見しても大丈夫と道なき雪を膝まで入りながら、もうワカンが必要な雪の中を随分遠回りして、後から地図で見れば親指の先程の場所を動き回っていたようですが、なんとか滝谷峠へ出た時はこれで生きて帰れると気の小さい私は思ったものでした。ときどきついているテープもどこへ通じているテープなのか不安でした。 教訓としてベテランでも山を侮っては駄目。ついてゆく時も地図は自分も持つこと。翌日布団の中で目を覚まし改めて無事に感動しました。 ------------- 雪山、私達も怖いです 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月6日(木)22時37分22秒 何ともない山道が、雪が降ると魔物に変わる、ということは、私達も何回か経験しています。先日登った御正体山は、誰もいない静かな雪道でしたが、下山道で標識のはっきりしない分岐がありました。地図とコンパスと首っ引きで、永いこと、その辺りの地形を調べたりして、確信をもって進んだ道が、矢張り正解でした。もしそのとき誤った道へ進んでいたら、日の短い今の季節、途中で真っ暗になって寒くなって、とても困ったろうと思いました。今思い出しても怖い「分岐」だったと思います。冬の山は、低山でも、危険が隣り合わせです。細心の注意と、装備と、事前の準備が、特に必要だな、と思います。でも、踏跡(トレース)もない真白な稜線を歩く、って、言葉にはならないほどステキな世界ですよね。 ------------- 仙元山、歩いてきました。 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年2月8日(土)23時36分50秒 仙元山から田浦、歩いてきました。 注意深く、分岐で行き先を確認することで迷わずに済みました。ここで記録を読んだおかげですね。 アップダウンが多くて冬のなまった足腰にはタフでした。(^^;でも、杉の植林もなく雰囲気の良い道が堪能できました。コスミレも少し咲いていましたし、キチジョウソウの実もありました。花の咲く10月〜11月頃に見に行かなくてはいけませんね。動物ではタイワンリスが多いですね。コゲラがコンコン木を突いているのも見れました。両方とも写真は撮れませんでした。 逗子の市役所でもらえるマップにはほとんど仙元山から田浦の範囲が含まれているのですが、登山道は全然書かれていませんね。市販の地図と同程度に位置関係を把握する役には立ちます。もちろん、二子山などいくつかのコースは書かれています。遠い人には郵送してくれるので、もらっておく価値はあります。 梅はまだ咲き始めでした。来月の初旬あたりに森戸川渓谷から二子山、田浦というルートで歩いてみようかと思っています。明るい道の多い尾根の道と違い、森戸川渓谷から二子山への道は鬱蒼とした原生林の雰囲気が味わえます。 ------------- はじめまして。。 投稿者:やんけ 投稿日: 2003年2月9日(日)03時41分14秒 ふらふらとたどり着きました。ステキな雰囲気のページですね。 岩手に住んでいますので、とりあえずは早池峰山行を拝見しました(笑) ここ数年はなぜか足を運んでいませんが、今年は行きたいなあ。 東北の山々は無人避難小屋ばかりなのでそれに慣れているので、逆にアルプスの営業小屋へ行くと戸惑ったりします。。 それと、山小屋で働いていたこともあって・・「山小屋について一言」には考えるところもありました。 読みきれなかった山行記録、また拝見しにきまです。 ------------- 三浦アルプスにのめり込む 投稿者:ituo 投稿日: 2003年2月9日(日)22時36分02秒 先日、初めての、書き込みをしました。その時は、今年7回三浦アルプスに行ったと メールしましたが、現時点で、今年、三浦アルプスに、12回行きました。自分ながら 本当に「あほ」かなと思います。ほとんどのルートを探検しています。3日連続で、 行った今日は南沢の「乳頭山」へのルート開拓(整備)をやっています。テープの取り付け、ルートの雑草刈りなどです。「乳頭山」に登りついたときは、太陽が沈みかけていました。今日は、田浦梅林を通り、帰宅しました。田浦梅林では薄暗くなっていました。 梅はまだ2ぶ咲き程度です。でも、木によって違い満開の木が二割あるという状態です。 三浦アルプスは、やっと沢道をふくめ大体わかってきました。今日で、今年15回めの 「山行」となりました。自分でもちょっと異常かなと思っています。それから3月には 六甲全山縦走を個人的にやろうかなと思っています。公式には5回やりました。いつの 日にか是非ご一緒したいものです。いつも、一人なものですから。 ------------- Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月9日(日)22時57分54秒 やんけさん、「site k」、ちょっと覗かせていただきました。バラエティに富んだ楽しいサイトですね。写真が適切でとてもいいと、僭越ながら、思いました。姫神山や岩手山など、岩手県には行ってみたい山があります。その節は貴サイトを参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。副隊長さんにもよろしくお伝えください。「山小屋について一言」は5年以上前の南アルプスの 仙丈岳の項 に若気の至りで書いたものですが、やんけさんの<考えるところ>をお聞かせいただければ、と思います。 BANYANさん、私も逗子の市役所にメールして、詳細なマップを手に入れることができました。有益な情報、本当にありがとうございました。「山歩きの写真」のコーナーに三浦アルプス(仙元山-田浦)を追加されたのですね。とても参考になりました。近々リンクさせていただけたら、と思います。 ------------- 「山歩きの写真」の件 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年2月10日(月)18時56分39秒 「山歩きの写真」ですが、容量の問題もあるので、古いものは順番に削除する予定です。 1年分くらいは保存すると思いますが、それでよければリンクしていただいて問題ありません。 ------------- あら。 投稿者:やんけ 投稿日: 2003年2月11日(火)13時26分09秒 こんにちは。今日はいつか行きたい九州の山記録を拝見しました。。 そろそろ春っぽくなっているんでしょうね。 山小屋の話し。わたしは北アで働いていましたが、「予約してくれたほうがありがたい」という感じの小屋でした。しかし、予約外の客の方が圧倒的に多いために予約時に混む・混まないはお伝えできません。 わたしもよく、お客様から「なんでこんなに混んでるんだよ!」とお叱りを受けましたが、シーズンの土日やお盆休みに混むのは分かりきっていたことで、曜日をずらすかテントにするか、ガマンするしかないと思いました。 Tamuさんの「山小屋について」を読んで、改めてこれからの山小屋と登山者のありかたを考えさせられました。。 登山本などを読むと、最近の南ア小屋は「要予約」というところが多いようですね。そういった山小屋で1畳4人などということは起こってほしくないですよね。気持ち、わかりますです。。 ------------- Re Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月12日(水)23時16分20秒 やんけさん、早速の、山小屋についてのご回答、ありがとうございました。年をとってくると案外短気になって、ちょっとしたことでも一言云ってしまうんですよね。それは、年をとって経験を積んできたことに対する自信過剰のせいか、又は短にボケてきた証拠なのか、それは分かりませんが、一部の山小屋で「短気」になってしまう私を、私は「まだまだちっちゃい」と思います。「山」に笑われてしまいますよね。「山小屋」と「利用者」の、相互の、ちょっとした「思いやり」の気持が、若しかしたら、山小屋で快適に過ごせる「特効薬」なのかもしれませんね。やんけさんのカキコを読んで、そんな感慨をもちました。 ituoさん、今年、三浦アルプス12回、すごいすごい。心からエールを送ります。今後も情報おまちしています。 ------------- 山小屋について教えて下さい 投稿者:田中 投稿日: 2003年2月13日(木)15時05分53秒 TAMUさん今日は 初めてですが田中と申します。 山旅日記を拝見して、山の実績が多いのに驚きです、家族や奥さんを思いやる気持ちがいいですね、TAMUさんはきつと心優しい人でしょう、私は関西で同じ鹿児島出身者10名(平均年齢66歳)で主に近畿の山歩きを楽しんでいます。 尾瀬には一度ツア-で行きましたが、今夏再訪の予定です、その時元湯山荘か温泉小屋に泊まろうと思いますが(8名程)、どちらが良いか、気を付けるべき点など教えて下さい。 -------------- 尾瀬の2軒の温泉について 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月13日(木)22時23分50秒 田中さん、はじめまして。 尾瀬は、変な言い方かもしれませんが、有名な割にはとてもいい処、だと思います。今夏のお仲間との尾瀬、きっといい旅になることと思います。さて、元湯山荘と温泉小屋の優劣ですが、正直言って、よく分かりません。一昨年の初夏に元湯温泉、同年の秋に温泉小屋を利用しましたが、どちらも同じようなものだった、と記憶しています。お隣同士のこの二軒の温泉は、尾瀬では貴重な存在です。3〜4年前までは、週末は入浴禁止だったのですが、今は大丈夫です。山小屋風の温泉宿ではなく、温泉のある山小屋と考えた方が正解だと思います。 -------------- お返事有難う 投稿者:田中 投稿日: 2003年2月14日(金)07時39分24秒 Tamuさん 早速回答頂き有難うございました、一年中夜遅くまで暇なしですね。 尾瀬の山荘の情報大変参考になりました、前回の山小屋では入浴を止めましたが、温泉の山小屋とはいいですね、以前三条の滝への途中リックを元湯山荘に置いて行き、別荘風に感じました、感謝します、これからも事故なくいい山旅を祈っております。 -------------- 杓子の記事みて 投稿者:ちびたぬき 投稿日: 2003年2月14日(金)18時13分17秒 はじめまして 杓子の記事をさがしていてここへきました。毎回 すばらしいHPで感動です。 いつもいいかげんな山いきをしています。でも山は楽しく面白いです。よろしくお願いします。 記事を参考にあすいってきます。 ------------- あぁ、久しぶりだなあ〜 投稿者:batten 投稿日: 2003年2月16日(日)10時24分56秒 ついについに開通しました。今度はCATVでバッチリだと思います。 待ちに待った「山旅・・」への訪問喜んでいます。 ここへ来るたび自分も一緒に歩いた気分になり心が洗われます。 これからも素敵な、かつ実用的な山行録を期待してます。 外壁に穴を開ける犠牲を払った分チョー早くて快適ですよ! ------------ 「山」は最高! 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月16日(日)21時49分53秒 ちびたぬきさん、こんばんわ。 物凄い勢いで山に登られているようですね。そのバイタリティ、羨ましいです。 battenさん、インターネット再開、おめでとうございます。 私はまだISDNでがんばっています。 それにしても、山って、本当にいいですね。 ------------ 谷川岳の標高 投稿者:齋藤 寛 投稿日: 2003年2月21日(金)10時56分22秒 素晴らしい登山日記を拝見させて頂きました。私も山好きで独自に「登山教室」を開いていますが、これほど几帳面に山行記録は付けていません。1回の山行で7〜8ページで簡単な記録「あしあと」を写真を少し入れて作っている程度です。 さて、あなた様の谷川岳の標高が1963m(トマノ耳)となっていましたが、現在谷川岳はオキノ耳の1977mを表示していると思います。 もちろん知っておられると思いますが、年寄りの戯言で・・・ またその後の山行記録を楽しみにしております。 益々のご活躍を。 yamaya.kan より -------------- ご指摘、ありがとうございました 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年2月21日(金)22時44分50秒 齋藤さん、こんばんは。 私達が谷川岳へ行ったのは平成7年の夏ですが、肩の小屋からトマの耳を往復したのみで、オキの耳へは行きませんでした。それで、谷川岳1963mと記録してしまったものだと記憶しています。その後に夢中になって読んだ「日本百名山」にも1963mと標記されていたので、まあいいか、と考えていました。「耳二つ」の谷川岳の現在の正式な標高が1977mだということは、恥ずかしながら知りませんでした。ご指摘どうもありがとうございました。 私達の思い出の谷川岳[山旅リストNo.15谷川岳]は、下山時に水不足で大変な思いをした、矢張り、魔の山、でした。何時の日か再挑戦したいと、ずっと思っています。勿論そのときはオキの耳も登ってみるつもりです。 ------------- 初めまして 投稿者:おとぴ 投稿日: 2003年3月2日(日)10時59分00秒 おとぴこと谷合です。昨日は、お疲れさまでした。早速、見させていただきました。たくさんの山に登られているのには、驚きました。その中で、唯一、行ったことのあるのが、御岳山から、日の出山に、縦走するコースでした。当初、吉野梅林に、下山する予定でしたが、日の出山山頂の標識に、温泉の案内があり、きゅうきょ予定を変更しました。初心者には、お勧めです。また、これからも、よろしくお願いします。 ------------ はじめまして 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年3月7日(金)23時05分06秒 登山でネットサーフィンをしていたら こちらにたどり着きました。 MEGUと申します。 高山植物に魅せられて山を歩くようになりました。 歩き始めてまだ1年の超初心者です。 こちらには とても沢山のコースがわかりやすく説明してあり 参考にさせていただきたいと思いました。 丹沢の麓に住んでいますので 毎日山を眺めています。 今年は 雪が例年より多く 山の雪がなくなることがほとんどありません。 雪山の練習には最適な年になりました。 また遊びにこさせて頂きます。 ------------ はじめまして 投稿者:ノンノン 投稿日: 2003年3月8日(土)16時32分48秒 四阿屋山には 先週の日曜日に行って来ました。 登山道にはまだ咲いていなかったのですが、福寿草園は満開でした。 福寿草の間に植えられているロウバイはまだ若木でしたが こちらもほぼ満開でした。 お花見が目的だったので頂上には行かず 節分草群生地に行きました。 入場料¥300 4・5分咲きでした。 帰りは節分草群生地からの臨時便1:50の西部秩父行きで帰りました。 四阿屋山しか見ていないのですが 時間のある時にゆっくり見させて戴いて またこちらにおじゃまさせていただきます。 ------------- Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月9日(日)08時39分20秒 ノンノンさん、四阿屋山は、けっこうきつい鎖場があったりして、距離は短いが、楽しめるコースですね。 もうそろそろ春爛漫です。こんなに天気の良い週末に、今、こうやって自宅でパソコンに向かっている自分がなさけない、と思っているTamuです。 MEGUさん、「MEGUの散歩道」覗いてみました。そして、ステキな詩や写真、山行記録など、読まさせて頂ました。すばらしい感性ですね。山歩きの超初心者とおっしゃるけれど、MEGUさんは人生の熟練者だと思いました。 ------------- はじめまして 投稿者:たぬきばやし管理人 投稿日: 2003年3月11日(火)22時25分42秒 今月21日からの3連休の予定を考えながら、こちらにたどり着きました。 私たち、たぬきばやしは結婚当初からハイキングを始め、現在では年に1度のトレッキングとなっています。 こちらのHPは、コースが丁寧に記され、宿の説明も参考になります。 本日、帰りの遅い夫にも是非拝見させようと思います。 実は3連休に秩父の札所参りに行く予定にしております。まだ、夫は首を縦に振りませんが、ひそかに計画中です。 ------------- がんばって 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月12日(水)22時09分12秒 たぬきばやし管理人さん、帰りの遅い彼を、大切にしてください。きっと、仕事で、やんぬるかたない、ことがあるのだと思います。他人事じゃない、と思ってしまったTamuです。 でも、山って、本当にいいもんだと思います。忙しい彼を、是非、アウトドアーの世界へ、誘ってください。私が、丁度、9年前、妻の佐知子に誘われて、アウトドアーへ旅立った、その感激を、彼に、伝えたいですね。 (追伸)北あかりのジャガイモ、私達も食べてみたいです。 ------------- 怒りの杓子山頂 投稿者:TONY 投稿日: 2003年3月17日(月)16時32分36秒 初投稿します、TONYです。愛する杓子山頂の無粋な看板を怒る同好の士を求め、ネットサーフィンしていて本サイトをヒットしました。(実は仕事中なんですが) 思わずハマッテ熟読させていただきました。 我ら夫婦も、山をはじめて8年、年間山行は25回、『よりりん、TONY』と呼び合って(2人併せて102歳)、深田名山は69座、貴HPとほぼ類似の山域を歩いています。 金曜夜出発して車中泊、頭灯を頼りに登山開始、多くの場合早めに下山。 小屋は利用せずテント、立ち寄り温泉は公営、がスタイルです。 今年6回目の山行(3/15〜16)は山梨の大蔵高丸、二人だけの雪原を愉しみました。 このサイトで山行計画の勉強させていただきます、今後ともよろしく。 ------------- はじめまして 投稿者:カズ 投稿日: 2003年3月17日(月)20時08分08秒 カズと申します。鼻曲山でネットサーフィンをしていたら巡り合いました.私達は60歳前後の男女混合12〜3人のグループで毎月軽ハイキングを楽しんでおります.先日は奥武蔵の伊豆ケ岳に行ってきました。大蔵山分岐から山道に入りましたが残雪が多くアイスバーンになっている所もあり大変でした。5月には霧積温泉・鼻曲山を予定しておりますので参考にさせていただきます。これからもおじゃまさせていただきます。宜しくお願いいたします。 ------------ 山は素晴らしい 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月17日(月)20時43分18秒 TONYさん、カズさん、書き込みありがとうございました。 先週末、佐知子の父親(私の義父です)が83歳の若さで他界しまして、ちょっと落ち込んでいる私達です。でも、そのうち、なるべく近いうちに、必ず、「山」へ、何時ものように二人で行きたいと思っています。どうしようもない悲しみも、「山」が、きっと解決してくれるんじゃないかな、と、今、私は思っています。 と…、元気なカキコのご返事が、こんなに暗い内容ですいません。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。 それにしても、山って、本当にいいものですね。 ------------- 八甲田山の温泉 投稿者:Ag 投稿日: 2003年3月17日(月)21時21分33秒 はじめまして。 数年前に行った八甲田山のなかにある温泉(やち温泉かすかゆ温泉だと思います)に行きたくって、「八甲田山 温泉」で検索したところこちらのサイトにたどり着きました。 今週末の三連休に訪れようかと考えていますが、ふと、八甲田山は冬季は雪で通行止めだったのでは?と思い、こちらで情報を得られないかと思いカキコした次第です。 春になってからでないと、行けないのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。 ------------ 初めまして 投稿者:ジェイ 投稿日: 2003年3月20日(木)12時48分34秒 初めまして。私は高知県に住み25名前後のメンバーと四国の緑に恵まれた山々を楽しんでいるジェイと申します。今年7月、南八ヶ岳に挑戦しようとプランを立てているところです。美濃戸〜行者小屋〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸のコース。もしくは〜夏沢峠〜夏沢鉱泉を山行したいと思って、パンフレットなど資料を見ながらのプラン中です。 この場をお借りし皆さんの情報を頂き、プランニングも楽しみたいと思っていますのでよろしくお願いします。 ------------- Re re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月20日(木)23時19分16秒 Agさん、冬の八甲田山、怖いですけれど興味があります。もうお彼岸で、東京はそろそろ春たけなわですが、私達も雪の八甲田山の情報を知りたいです。ちゃっかりしている、と思われるかもしれませんが、三連休の後日談を、是非聞きたいです。 ジェイさん、南八ヶ岳、7月だと花も見頃で、いいですね。何日間の予定でしょうか。一泊二日? それとも麓の温泉にもう一泊? たおやかな北八ツのほうが好きという人もいますが、私は八ヶ岳の真骨頂は矢張りアルペン的な南だと思います。天気が良ければ最高の夏になると思います。 ------------- アドバイスを 投稿者:ジェイ 投稿日: 2003年3月21日(金)09時29分21秒 さっそくのお返事ありがとうございます。予定は7月18日夜高知出発。19日朝登山〜山小屋泊〜20日登山〜下山〜ホテル泊〜21日朝観光しながら高知へ帰る。となっています。本州の名高い山について私自身は富士山に一昨年、去年と登っただけで経験がありません。参加者の中には名峰を数々登っている人もいますが、南八ヶ岳は経験者がおりません。山岳ガイドが要るほどにコース(登山道)が分りにくい所があるでしょうか?鎖や鉄板階段など危険な場所もあるようですね!アドバイスをお願いします。 -------------- 問題ないと思います 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月22日(土)07時40分02秒 文三郎道を登ることになると思いますが、鎖場や鉄梯子などは足場がしっかりしています。不安定なザレ場もありますが落石に注意しながら慎重に登れば問題ありません。(四国の石鎚山の二ノ鎖のほうがずっと怖かったです。)道標もしっかりしていますし、夏山でもありますのでガイドは必要ないと思います。 南八ヶ岳の山小屋は何れも食事等行き届いていて、メチャクチャ混んでいなければ快適に過ごせると思います。 -------------- 安心しました 投稿者:ジェイ 投稿日: 2003年3月22日(土)12時55分23秒 Tamuさんのお話で安心しました。と共に尚一層7月の登山が楽しみになってきました。硫黄岳から赤岳鉱泉に下るか、夏沢峠から夏沢鉱泉に下りるか、どちらにしようかと思案中です。夏沢鉱泉の方へ下るとタクシーが必要と資料にあり、下山時間がはっきりしないのでタクシー予約も難しくなると思いながら、赤岳鉱泉の入浴も魅力があり、あれやこれやとこの場をお借りして、早くも心は八ヶ岳稜線を歩いています。 西日本最高峰、愛媛県の石鎚山へ来られていたのですね。あの山もコースがいくつかありますが、大きく分けて2コース(表参道・裏参道)あります。高知県にもいい山が沢山ありますので是非お越し下さい。 -------------- ハイキング 投稿者:如雪 投稿日: 2003年3月23日(日)19時29分27秒 今日天気が良く気温も上がったので、ひさしぶりに、 日和田山と物見山3時間のハイキングに行ってきました。 でも花粉がすごく飛んで、眼と鼻がたいへんでした。 久しぶりのハイキングで足が痛いです。でも気分はさいこうでした。 -------------- 如雪さん、こんばんは 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月24日(月)20時53分26秒 日和田山と物見山といったら、奥武蔵の入口ですね。毎週のように奥武蔵の山々を歩き回っていらっしゃるようですが、ご自宅が近いのだとは思いますが、何とも羨ましいかぎりです。スミレや桜やカタクリの花もボチボチですね。なんか、こうして自宅の机でパソコンに向かっている私自身が、とても情けない存在のように思えてくる、アウトドアー春爛漫の昨今です。 --------------- 越前岳歩いてきました 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年3月24日(月)23時11分57秒 こんばんは Tamuさん 金曜日の日に愛鷹山の越前岳に登ってきました。 富士を眺めに登ったのですがあいにくの曇り空で朝登山口からちょこっと見えた程度でした。 でも前夜の雨がこのあたりでは雪になったらしく 木々が樹氷になり道も新雪歩きを楽しむことが出来ました。 とっても嬉しい誤算でした ^^ HPも見てくださってありがとうございました。 花を求めて登っているようなものですから、これからの季節ももっと楽しみです。 お薦めの 花の山はありますか? --------------- 景信山に行きました。 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年3月25日(火)19時04分32秒 昨日は小仏から景信山、小下沢と歩いてきました。 多くの蝶が見れて僕としては満足でしたが、花はハナネコノメ、アズマイチゲくらいでした。期待していたヤマルリソウやイチリンソウはまだ早いということでしょうか。各種のスミレも含めて1〜2週間後は花がいっぱい楽しめそうです。 MEGUさん、はじめまして。ホームページはとても女性らしい印象を受けました。僕も花を目的に山へ行くことが多いです。来月は三頭山へイワウチワを見に行こうと考えています。5月になったら昨年少し時期が早かった鳴神山へカッコソウ、ヤマブキソウ、ヒイラギソウなどを見に行きたいです。MEGUさんのお勧めの山も教えて下さい。 -------------- 春ですね 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月25日(火)20時56分11秒 BANYANさん、花のお便りありがとうございました。 房総の富山は、多分今頃が菜の花の盛りだと思います。三浦アルプス(三浦半島の森戸川南稜線)は、もうコスミレの花が咲き出しているでしょう。三毳山のカタクリは多分今が満開。奥武蔵のカタクリもそろそろでしょう。とにかく、じっとしてはいられない、そんな季節になりました。 MEGUさん、越前岳、私達も行ってみたかった。位牌岳と越前岳、実は、私達もねらっている山なのです。先を越されてしまいましたね。 花の情報、私も、お待ちしています。 ------------- お久しぶりです 投稿者:Masako 投稿日: 2003年3月26日(水)17時48分54秒 ご無沙汰していました、すみません。 杓子山、北高尾・南高尾と、私も登っている山のレポートを楽しく拝見しました。 忍野温泉の写真を見てコメントを読み笑いました。 私たちも7,8年前あそこに泊まりましたが接客態度が素っ気なく思いましたので。 おまけにゴールデンウィーク最中に3日後の予約が取れたと記憶しています(笑) 杓子山は不動湯から登り鳥居地峠に下りましたが、 岩のヤセ尾根にアカヤシオが咲いていてよかったですよ。 北高尾のアップダウン、大変だったでしょう(^^) 私は1年前でしたが、花粉症の症状と重なって忘れられないくらいキツイ山行でした(^^ゞ 日帰りでしたので、美女谷温泉うらやましいなぁと思いながら読みました。 http://www.ne.jp/asahi/hiking/our-time/ ------------- 登山ではないですが・・・ 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年3月28日(金)22時52分48秒 こんばんは Tamuさん 越前岳是非行ってください ^^ お天気がよければ素晴らしい富士が見えるはずです! 今日は 城山カタクリの里へ行ってきました ^^ 自宅から割と近いので 毎年見に行っています。 今5〜6分咲きといった所でしょうか。 紫色の花弁が風鈴のように風に揺られて心地よさそうにしていました。 行かれた事はありますか? Tamuさんが歩かれた 高尾から城山湖を経て1時間半くらいで カタクリの里につきます。今回は 写真撮影に行きましたので カタクリの里だけになりました。 観光客がとても多いのですが ハイキングされてる方も沢山いるようです。。。 BANYANさんはじめまして ^^ HP見て頂いてありがとうございました 山登りをはじめて間もないので あまりお花の情報を持っていないのです ^^; 今までずっと有名観光地の高山植物や植物園などで見ていました 山のお花は これからどんどん見に行きたいと思っています。 こちらこそいろいろ教えてくださいませ ------------- 春爛漫 投稿者:ジェイ 投稿日: 2003年3月29日(土)10時59分23秒 こんにちは。 高知は桜満開お花見日和となり、里ではタケノコ・イタドリ・ワラビなどが出始めテーブルは春のご馳走が並ぶようになりました。 カタクリの花が咲き始めたのですね?こちらの山では4月中頃から咲くのではないかと思います(一昨年はその頃だった)。4月6日は寒峰1,605m(徳島県東祖谷山村)へ登山です。もちろん福寿草に会いに!頂上からは三嶺(みうね・さんれい)西熊山 天狗塚の稜線、遠くには剣山が見えます。皆さんのメールは本州の山のお話ですから私の話は面白くないかも知れませんが、ご迷惑でなければ四国の地図を開いて見て下さい。 7月の南八ヶ岳の下山は夏沢鉱泉方向に決めました。山小屋は赤岳展望荘に予約。食事はバイキングと聞き楽しみです。 ------------- スカリ山&ユガテ 投稿者:如雪 投稿日: 2003年3月29日(土)21時23分13秒 今日は先週の山の先までいきました。その山は、スカリ山、431.5mとユガテ290mです。スカリ山は、ルートから少し外れている為とても静かな山です。私のお気に入り この山で、お茶を飲んでお昼を食べる、最高の楽しみです。天気もよく楽しいハイキングでしした。 ------------- 春が来ました、けれど… 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年3月30日(日)00時36分02秒 東京ではモクレンが満開です。桜も咲き始めました。そして、里山はスミレとカタクリ。春です。春が来ました。 スカリ山って、何処だろう? 奥武蔵の顔振峠の近くかな? なんか、行ってみたいな。 私のふるさと(母方)の、千葉県山武郡では、まだもうちょっとあとですが、ワラビやゼンマイやタラノメ(タラッペ)やサンショウやタケノコなどの山菜の季節がもうすぐです。そして、その時期、新緑の頃が、一年のうちでもっとも美しい季節です。山のパステルカラーの緑は勿論ですが、田植えの終わった水田の美しさは、多分世界一だと思います。これって我田引水、かな? 義父を喪って、山に行きたいんですけれど、山歩きを本格的に趣味にして8年ぶりに、一ヶ月間以上、山に行くヒマのない私達です。はじめての親の死。これからまだ3回もこんな悲しみを味わなければならないのかと、ちょっと落ち込んでいる昨今のTamu夫妻です。 ------------- 拝見しました 投稿者:鈴木紀元 投稿日: 2003年3月30日(日)10時56分50秒 定年を迎え体力維持にと山歩きを始めました、3年目の今年荒船山を目指すに情報収集でリンクしました、素晴らしい記録で感銘致しました。 生涯の記録として、日本一高い山、富士山、南の最高峰、宮野浦岳、北の外れの利尻岳は完登、これからは東の外れの八丈富士、日本海の佐渡の大佐渡山脈縦走など予定しています、西表島の最高峰は4〜500m位ですがハブがいて登れないかも。 ありがとうございました。 -------------- スカリ山 投稿者:如雪 投稿日: 2003年3月30日(日)21時41分03秒 あまり知られていない、ちいさな小さな山です。メインルートから外れているので、とてもゆっくり過ごせます。いけるといいですね。探してみてください -------------- カタクリの里 投稿者:カズ 投稿日:2003年3月30日(日)22時11分37秒 こんばんは、今日三毳山に行って来ました。カタクリの里は今が満開で観光客とカメラマンがとても多くてまるで縁日のようでした。でも一歩ハイキング道に入ると喧騒からはなれとても静かなハイキングが楽しめました。 ------------- 植物園の花 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年3月31日(月)12時01分23秒 今日は板橋区の赤塚植物園と練馬の清水山憩いの森に行ってきました。 赤塚植物園は多くの野草が見れます。今日はショウジョウバカマ、トキワイカリソウ、カタクリ、ニリンソウなどが綺麗でした。 清水山憩いの森は都内で最大のカタクリの自生地で、ちょうど見頃でした。しかし、平日でも50人近くの人がいました。(^^; カタクリは4月の中旬に群馬の二子山へ行くので、そこで見れるのではと期待しています。 写真はホームページに掲載しているので、よければ見に来て下さい。 MEGUさん、僕も山はまだ2年弱なので、ホームページなどを参考にして出かけています。上記に書いたように、植物園も悪くはないのですが、やはり自然の中で見る花はいいですね。特に思いがけない花と出会えると嬉しさも格別です。 ------------- ご無沙汰しました 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月5日(土)12時56分55秒 鈴木さん、如雪さん、カズさん、BANYANさん、書き込みどうもありがとうございました。ISDNからADSLへの回線工事などのため、暫らくインターネットとはご無沙汰していまして、大変失礼いたしました。私もブロードバンドの波に遅れまいと必死なのです。 何時の間にか桜も満開。山行の計画を練り直している昨今の私達です。今日は雨の土曜日。来週末頃から、そろそろ出かけてみようかと思っています。 -------------- ご冥福をお祈りいたします 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年4月6日(日)01時16分41秒 こんばんは Tamuさん 遅まきながら お父様のご不幸をお悔やみ申し上げます。 ↓のレスで来週あたりから 歩き始めるとの事。 少しは落ち着かつかれたようですね。 春の息吹を感じて 少しは気が休まりますように。。。 昨日は 今日の雨の予報を考えて 突然 小田原市入生田の長興山の枝垂桜と箱根湿性花園で水芭蕉を見てきました。山も歩いていますが 気軽な花見も外せない春です。 体がいくつあっても足りないくらいです ^^;; ------------- お声をかけていただき ありがとうございます 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年4月6日(日)01時26分20秒 BANYANさんはじめまして ^^ TAMUさんのページは 山のことが詳しく書いてあって とっても参考になります。 確かに 植物園には無い自然の美しさが山にはありますね。 だから あんなに辛くても 山に登ろうと言う気になるんですね〜 でも 今回(下レス)のように植物園や観光地にも出かけていきますよ〜〜 ------------- 残念、明日は雨だ 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月11日(金)19時55分58秒 明日の土曜日は雨の天気予報。で、山行は中止。明後日の日曜日は、嫁いだ娘がお産で帰ってくる日なので、必ず家にいてください、と妻の佐知子に釘をさされている。 という訳で、今週末も山へ行けない私です。ウーン、無性に山へ行きたい。山へ行ってメチャクチャ歩いてみたい。 アウトドアーとはとんとご無沙汰の私ですが、せめて本でも、と思って、ずっとT.Pochiさんお勧めの「孤高の人」を読んでいます。ほとんど読み終わって、今、冬の北鎌尾根の最後のシーンにさしかかっています。主人公の加藤文太郎の生きざまに、矢張り、感動を覚えます。 ------------ こんにちはo(*^ー^*)o 投稿者:ころ 投稿日: 2003年4月19日(土)15時24分40秒 ネットサーフィンしてきました♪ 待ち遠しかった桜が満開になりましたo(*^ー^*)o これから何をしようか今からわくわくしてます♪ 元気家族の紹介をしてます!お暇な時にでも よってみてくださいね(^-^)ノ ------------- はじめまして 投稿者:kazu 投稿日: 2003年4月20日(日)14時25分13秒 ネットサーフィンしてここに辿りつきました。 ひっとして同年代?でしょうか、山が好き、音楽が好きなσ(^_^;ワタシ?です こちらの山の記録参考にさせて頂きます。 宜しかったら私のHPにも立ち寄ってみてください。 ------------- 武川岳 投稿者::如雪 投稿日: 2003年4月20日(日)21時33分21秒 奥武蔵の武川岳(1052m)にカタクリの花を見にいって来ました。群落を見れると思い、行った所まだ少し早く花はまだまだで、ぽつりぽっりでした。来週かゴールデン・ウイークあたりが良いようです。でも、リバーサルフィルム1本取って来ましたよ ------------- 両神山へ行ってきました 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月20日(日)23時00分16秒 昨日の土曜日、両神山へ行ってきました。久しぶりの山行、しかも単独行でしたが、八丁尾根からコースアウトしてしまって、道なき道の尾ノ内沢へ迷い込んでしまいました。大苦戦の山行記録はこれからボチボチ。乞うご期待、といったところです。尾ノ内沢上流の急斜面に群落して咲いていたカタクリ(今春見たのは私一人かも)がとてもきれいで、こちらは今が旬でした。 「孤高の人」を読んでから単独行に興味をもち始めたTamuの近況でした。 ------------- こんばんは ^^ 投稿者:MEGU 投稿日: 2003年4月23日(水)22時52分34秒 久しぶりの山アクシデントがあったみたいですね。 無事戻られて良かったです。 私も以前幕山で少しだけ迷ったことがありました。 単独だったので とても心細かったです。 両神山のアップ楽しみにいています。 先週、先々週と2週続けて高尾山歩いてきました。 沢山のスミレと野草、満開の山桜とミツバツツジに出会えて 花三昧の道でした。 いつかTamuさんの歩かれた 南北高尾歩きたいと思います。 ------------- 地形図ってありますか? 投稿者:匿名希望 投稿日: 2003年4月24日(木)22時45分54秒 山の地形図が見たいんですけど、ありますか? ------------- 初めて投稿します 投稿者:JUN 投稿日: 2003年4月25日(金)11時32分18秒 以前からこの掲示板を見ていましたが、投稿するのは初めてです。連休に八ヶ岳に行こうと思っていますが、すごい雪なのでしょうね。どんな具合なのか、どなたか最近登られたかた、教えてくれませんか。 -------------- Re Re Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月25日(金)20時34分46秒 匿名希望さんへ: 国土地理院のHP上で地形図の閲覧サービス(試験公開)を行っています。全国の1/25000地形図が無料で閲覧できるので、とても便利です。 JUNさんへ: 11月の八ヶ岳 へ行ったことはありますが、GWの頃は経験ありません。私も知りたいです。 MEGUさんへ: MEGUさんのHPの高尾山、じっくりと見ました。あんなにたくさんの花が咲いているのですね。相変わらず写真も文も素晴らしいですね。とても、とても勉強になりました。 ちょっと寂しい昨今の私達を励ましてくれて、本当にどうもありがとうございました。 ------------- いつもみてます 投稿者:麻ーさん 投稿日: 2003年4月25日(金)22時55分36秒 楽しいだけでなく、辛口なところも気にいつます。ただひとつだけわたしにとって、とても残念なことがあります。それは居住地に近い山が多いのはしかたがないのですが、北陸の山がまったくないことです。それゆえか友達に山旅のホームページを教えても、知らない山やまったく行けそうも無い山ばかりでつまらないという返事がかえってきました。 わたしも同感です ------------- 北陸の山々、行きたいのは山々なれど… 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月26日(土)16時40分34秒 麻一さん、こんにちは。いつも見ていただいてどうもありがとうございます。 北陸の山の件ですけれど、東京に住む私達にとっては矢張り遠い処です。白山などは今すぐにでも行きたい処です。能郷白山にもちょっと興味があります。でも本格的に北陸の山々へ行けるのは、多分定年後(数年後です)になってしまうと思います。 石川、福井、が北陸だとすると(富山と新潟は敢えてはずします)、私達は過去に福井県の荒島岳に登ったことがあります。端正な形をした素晴らしい山でした。 -------------- 心配してました 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年4月26日(土)20時58分42秒 今晩は! はじめまして!! 毎日あなたのHPアクセスしてます。2月以来新着情報が載らないので心配してました。 山歩きにはいつも参考にさせて頂いています。この連休はどちらの山を計画されていますか? 私は家内と大台ヶ原・大峰山を計画してます。オオヤマレンゲの咲く頃にしたかったのですが、この季節に家内と一緒では他の山は無理でしたのでやむを得ません。奈良はここ数年遺跡・史跡巡りを家内と歩いているので丁度いい機会なのでついでに登って来ようと計画しました。 自己紹介を忘れていました。富士山の麓、富士市に住む53歳男性です。家族は家内と都内に勤めている長男(社会人2年生)と長女(社会人2年生)です。20代に日本の3000メートル峰全てと南北アルプスの好きな山を歩きました。北海道、東北は旅の途中に少し登りました。その後山歩きから遠のいていましたが43歳の時、息子と北岳に登ってから再燃して今日に至っています。百名山を目標に好きな山を歩いています。今年は2月に美ヶ原と車山にスノーシューハイクを単独で3月には北八ッへスノーシューで歩いてきました。 これからも楽しい山旅をいっぱい載せてください。失礼します。 -------------- 篠ちゃん、今晩は 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年4月28日(月)22時16分17秒 若い頃山登りに夢中になって、でも仕事が生活の主になって、何時の間にか山から遠ざかっていた、のが、ふと気がついたら40代。やっぱり登ってみようかな、なんて思って、山へ帰ってきた団塊の世代。篠ちゃんと私達と、なんか、似ているような気がします。今後ともよろしくお願いいたします。 GWですけれど、今回は私達は特に計画はありません。もろもろの家庭の事情もあって、計画の立てにくい状況にあります。でも、日帰りでちょっと、くらいは考えています。 私達は雪の積もり始めた11月に八経ヶ岳(大峰山)、そしてGWに新緑の大杉谷(大台ケ原)を歩きました。何れも素敵な処でした。 -------------- (無題) 投稿者:麻ーさん 投稿日: 2003年4月30日(水)11時55分26秒 お返事ありがとう。北陸の山は白山ですがほとんどの人は御前峰だけで終わるんですが、すぐそばに別山があります。ここのブナ林はすばらしいのひとことです。御前峰からぐるり回ることができます。能郷白山は岐阜からも登れるので、関西、名古屋方面からの人多いです。わたしのお薦めは福井の銀杏峰(げなんぽう)とくに春がよいとおもいます。沢山の花がいちどに咲きます。 ------------- 初めまして 投稿者:中ちゃん 投稿日: 2003年5月2日(金)13時26分11秒 明日登る予定の荒島岳の検索でたどり着きました トップにあるように確かに丁寧な紹介ですね 感心しきりです これからも山行記とHP作り両方参考させていただきますね また来ます これからもよろしく・・・ ------------- 二十六夜山へ行ってきました 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月3日(土)22時32分52秒 中ちゃんのホームページ、覗かせていただきました。写真が適切ですごくきれいですね。センスの問題だとは思いますが、なにか秘訣でもあるのでしようか。まだほんの一部しか見ていませんが、後日じっくりと見てみたいと思いました。 私達は今日、日帰りで、秋山二十六夜山へ行ってきました。新緑がとてもきれいでした。…今年の私達のGWは、これで終わりました。 ------------- 霧積温泉・高峰温泉 投稿者:カズ 投稿日: 2003年5月6日(火)21時46分00秒 3連休で霧積温泉・鼻曲山、高峰温泉へ行ってきました。鼻曲山の登山道には、すみれ・エンレイソウ・エイザンスミレ・が咲きまだ蕾ですがナルコランも沢山ありましたが2000メートルの高地の高峰温泉の周りはまだ残雪があり冬景色でした。でも宿のスタッフの皆様の暖かいおもてなしはとても感動いたしました。 -------------- カズさん、オヒサです 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月7日(水)19時51分28秒 鼻曲山、霧積温泉、と聞いただけでウルウルしてしまう私です。山歩き再開のきっかけになったのが、実は、9年近く前の鼻曲山ハイキングだったからです。 いい宿に泊られて、カズさんの今年のGWはアタリですね。 ナルコラン、って、どんな花? 薄学の私にとって始めて聞く名前です。素敵な野の花が、きっと、この国には、まだまだ沢山あるのでしょうね。 ------------- G・Wよく歩きました 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年5月7日(水)22時11分15秒 4/28-29計画通り大台ケ原・八経ヶ岳を歩いてきました。富士から車で7.5h運転大変でした。山は初春の感、ミツバツツジが咲き、バイケイソウ・トリカブトの新芽がやっと開いたところでした。正木ヶ原の立ち枯れの木々が異様に見える。途中鹿に遭遇、大蛇ーの絶壁はすごかった。弥山への登りは新緑が目にまぶしい。途中ミツバツツジ・コブシが咲いていた。七月頃咲くだろうオオヤマレンゲの芽吹を見つけ花の頃を思い浮かべる。八経ヶ岳頂上からは回りの山並みが美しく見渡せた。4/30は橿原神宮参拝・畝傍山を歩き、神武天皇陵をお参りし江戸時代の古民家が保存されている今井町を散策・久米寺を拝観し帰宅 5/2は山梨百名山の思親山を5/5は同じく高ドッキョ・貫ヶ岳を歩いてきました。天候に恵まれ山を満喫できたG・Wでした。二十六夜山の情報楽しみにしています。 ------------- ナルコランの件ですが 投稿者:カズ 投稿日: 2003年5月7日(水)22時19分02秒 Tamuさんのホームページに巡り合えたのも霧積・鼻曲山のネットサーフィンでした。丁寧な山行記録や宿の事とても参考になりました。ナルコランの事ですが間違っていたらごめんなさい。チゴユリを少し大きくしたような・・・ユル科の植物だとおもいます。同じような感じでもっと大きいのがアマドコロというのがあります.間違っていたらご存知の方教えてください。 ------------ Re Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月11日(日)06時51分16秒 篠ちゃんのGW、「天候に恵まれ山を満喫」できて、よかったですね。 カズさん、ナルコランのこと、何となく分かりました。どうもありがとうございました。私達も先週末の秋山二十六夜山でチゴユリを見てきました。ちいさな白い花が下向きに咲く様は、可憐でした。 ------------- 再度滝谷峠へ 投稿者:歩くのが 投稿日: 2003年5月14日(水)17時30分07秒 暫くのご無沙汰でした。tamuさんにはご不幸も有ったそうで、ご冥福をお祈りすると共に又山への復活が始まったようで喜んでいます。私は低山をウロウロ歩いていますが先日サークルの山行きが雨のため、滝谷峠へ変更となり、今度は北山に強いリーダーなので安心して雪山を遭難しそうになった道の逆コースを歩き、全体の山の景色、朽ち倒れた木等、うん、このコースだと目を皿のように見回しながら歩きました。でも新緑の木々の葉に雪山とこうも違うものかと感心しました。これからうっとおしい梅雨に入り、山歩きも制限されますが、日曜日は晴れてほしいですね。 7月には北海道十勝方面に連れて貰う予定です。それまで気張って歩いて体力つけなくては・・・ ------------- 今夏は北海道、かもしれない 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月15日(木)21時28分36秒 歩くのがさんが、二度目の京都北山(今年の二月上旬でしたか)へ行かれて《遭難》しそうになったお話は、よく覚えています。冬(雪)の恐さをしみじみと思ったものです。季節を変えて同じコースを辿る、というのも、なかなかいいものですね。 今年の夏、実は私達も北海道の山を狙っています。現在、日々、楽しみながら計画中です。 ------------- 奥山温泉にどうぞ 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年5月18日(日)21時31分15秒 今日は篠井山を散策して来ました。自宅から車で一時間ほどで登山口に到着。林道途中でキジのつがいが目の前を歩いていた。駐車場には前日十枚山に登った東京からの方がテントを張っていた、蛭がいると話してくれた。沢沿いのルートは随所で滝が見られる。新緑と針葉樹のルートを登りきると正面に辛うじて富士山が見られた。山頂でコゲラがコトコトと幹をつっついていました。三十分ほど休憩後下山し、奥山温泉につかる。日曜日なのに空いていた。柔らかい湯でゆったりとくつろげた。Tamuさんも温泉大好きのようですので是非ぞうぞ。入湯後、白鳥山に立ち寄って見たが富士山は雲に隠れてしまった。 今月末、男体山・白根山・武尊山・赤城山を計画しています。残雪の状況解りましたら教えて下さい。 ------------- 若葉の山 投稿者:カズ 投稿日: 5月19日(月)17時39分11秒 18日若御子山に行って来ました。さくら湖に降りたのですがあちこちに山つつじが咲き お天気はあまり良くなくて眺望は得られませんでしたが久しぶりに良い汗をかき新緑のシャワーをあびて楽しいハイキングでした。 ------------- Re Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月20日(火)21時11分24秒 篠ちゃん、篠井山、って、山梨県の身延の近くの、ですよね。何時か行ってみたいと思っていた山域です。奥山温泉、ウーン、良さそう。早速、頭の中にインプットしました。 カズさん、若御子山、さくら湖、って、何処? なんか素敵なネーミング。興味津々、です。 ------------ 若御子山・さくら湖 投稿者:カズ 投稿日: 2003年5月21日(水)20時49分03秒 若御子山は秩父鉄道の武州中川駅から入り浦山口駅に降りるコースでさくらの季節には途中しだれざくらで有名な青雲寺があります。さくら湖は数年前浦山口にできたダムです。2時間強の行程なので西武線の三峰口行直通に乗れば池袋を8時半過ぎに出てもゆっくり過ごすことができます。 ------------ まだまだ新緑の西湖の山 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年5月25日(日)19時38分07秒 昨日(土曜日)富士五湖 西湖の北側の山(鬼ヶ岳・節刀ヶ岳・十二ヶ岳・王岳)を散策してきました。明るい雑木林の新緑とその下草の山野草の種類の多さにびっくり、子供の頃の里山を思い出しながらの稜線歩きでした。この山域にコイワカガミとコイワザクラを見つけ感動しました。所々で富士山と西湖を眺める事が出来ます。帰りはいずみの湯につかり心地よい一日でした。Tamuさんも是非どうぞ! 先日の花の名前WEBで探しました。ヤマウツボという寄生植物でした。 ------------- いろいろな種があるものですね 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月26日(月)20時23分29秒 ヤマウツボ、寄生植物、ですか。いろんな植物が、あるものですね。 何故こんなに、と思うほど、実際、野山には、数多くの有機体の種が存在しています。大切にしたい、と思う気持は勿論ありますが、草や木や鳥や昆虫やけものなど、この世の中にそれぞれ十種くらいしか、もし、なかったとしたら、それぞれの名前を覚えるのがずいぶんと楽になるのになぁ、と、つい思ってしまう、なまけものの私です。 山には、もう、コイワカガミが咲き始めましたか。じっとしてはいられませんね。 先週末は、日帰りで丹沢の大山へ登ってきましたが、一番多かった生き物は人間でした…。 ------------ はじめまして! 投稿者:三重、津、山ねずみ 投稿日: 2003年5月28日(水)21時22分39秒 ヤフー検索で、出会いました。団塊の世代と百名山が気になり、、でも大東京のど真ん中に住んでる人とは感覚が違うから合わないかな? -------------- でも、山は山 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年5月29日(木)22時22分32秒 山ねずみさんのHP、拝見しました。 確かに私達とは感覚が違うみたいですね。 でも、山は山。 「山」って、本当にいいものですね。 -------------- 下り坂の天気にあおられて 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年5月31日(土)23時48分54秒 5/29〜30計画通り、日光男体山・白根山・武尊山・黒檜山に行ってきました。前夜発二荒山神社駐車場で車中泊、快晴に恵まれ、新緑と中禅寺湖を背に見ながらの急な登り、山頂からは360度の大パノラマ、土日が雨予報の為、白根山に連続登頂に変更、菅沼から残雪の登山道を登る。突然、弥陀ヶ池が現れ背景に白根山が映る。ここも360度の大パノラマ、非難小屋前で鹿の群れに遭遇、五色沼を経て往路を下山、花咲の湯で疲れを癒し武尊牧場東俣駐車場で車中泊、翌日はブナの原生林の中を武尊山に向かう、中ノ岳と山頂の中間で崩落ヶ所有、頂上では日光連山と越後の山々が輝いて見える。黒檜山へ連続登頂に向かう。急な尾根を大沼を背に一気に登る。シロヤシオとミツバツツジがいっぱい咲いていた。ちょっとハードな山行でした。今回の日帰り温泉は「花咲の湯」がおすすめです。 ------------- 近況報告です 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年6月18日(水)20時09分22秒 今年の夏はスケジュールいっぱい。7月から8月上旬にかけて、谷川岳、南アルプス、尾瀬、北海道の山…、と目白押し。ジトジト梅雨の昨今、机上で「計画」を楽しんでいるTamuの近況報告です。 ------------- 「私達の山旅日記」10万ヒットありがとうございました 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年6月19日(木)20時36分13秒 当HPへのアクセス数が、2000年2月の開設以来10万件をオーバーしました。多くの訪問者を得たことに、深く感謝いたします。 顧みるに、開設当初から2年近くは、一日平均10〜30件のアクセスでしたが、2002年10月にヤフーのカテゴリー検索に登録されてからは急激に訪問者が増え(一日に150件〜300件)、あっという間の10万件でした。 当HPは、今後も初心貫徹。純粋な、私と妻佐知子の趣味としての、山歩きの良さを、「山旅日記」というカタチで、皆様にお伝えしていきたいと思います。 各ヘージは、折りにつけリニューアルしています。山旅日記のNo.1から最新のNo.153まで、できたら是非繰り返し開いて読んでいただけたら、と思います。そして、このBBSに、これもできたらですけれど、感想やご意見などの「足跡」を残していってくれたら、私達は最高の幸せです。 今後ともよろしくお願いいたします。 -------------- 祝*10万ヒット 投稿者:おばこ 投稿日: 6月20日(金)12時02分34秒 心よりお祝い申し上げます。 いつも拝見するばかりですが、これからもお元気で山旅をお楽しみください。 そして、更なるこのHPの発展をお祈りしております。 ------------- 白日夢の毎日です 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年6月27日(金)22時54分03秒 おばこさん、ありがとうございます。 うっとうしい季節の真っ只中ですが、如何お過ごしですか。 私達は、ここ1ヶ月以上は山歩きと疎遠になっています。 通勤電車の車窓からどんよりとした梅雨空を眺めている時や、自宅や職場の机上からふと顔を持ち上げたとき、眼前に山や渓谷の景色が広がることがあります。いわゆる白日夢です。そんなとき、ほんの少しの間ですが、都会の喧騒を忘れることができます。 現在は夏山の計画で、楽しい日々を過ごす毎日です。 ------------ 携帯で見つけた山サイト 投稿者:JUN 投稿日: 2003年7月9日(水)14時16分45秒 ケータイ電話で「山と温泉」のサイトを見つけました。「iメニューリスト→趣味→登山」でたどりつきます。山の天気予報、登山ルート、所要時間、さらに高山植物の図鑑まで。便利な世の中ですよね。 ----------- ケータイでこのページが見れるんですね 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年7月9日(水)20時41分13秒 私の携帯電話は、白黒画面の、電話を掛けたり掛けられたりする機能しかない、所謂古いタイプのものです。でも私にとっての携帯電話は、持っている数ある電化製品のうちで最も新しいものです。日進月歩、には、口惜しいかな、なかなかついていけません。このHP(多分このBBSコーナーだけだと思いますが…)が、携帯電話で繋がっているなんて、驚きです。と、何も知らない、Iモード音痴の管理者の私です。 (Tamuの近況報告)先週末、櫛形山へアヤメを見に行ってきました。既に充分咲いていて、とてもよかったですよ。詳細は近日中にオンします。 ------------ はじめまして^^ 投稿者:フロム・ワン 投稿日: 7月11日(金)20時32分40秒 Yahoo!の検索でやってきました。 見ると、知り合いの山ネズミさんも、足跡を残されていますね。 それにしても10万とは凄い! 毎日200〜300通ですか・・。 聞くだけで、ため息がでます(笑)。 ------------ 山よりだんご 投稿者:岳(がく) 投稿日: 2003年7月11日(金)21時45分34秒 アクセス10万おめでとうございます。先日久しぶりに赤城山の地蔵岳に登ってきました。あいにくの天気で早々に下山、帰途に最近できた田楽屋さんを発見。店名は「赤城田楽乃里」といい、建物は江戸時代の名主の家を移築したとのこと。とても素敵でした。囲炉裏端に座って炭火で自分で焼く田楽も、なかなかのものでした。私にとってこういうのもまた山行の楽しみの一つです。 -------------- アフター登山ベストエイト発表 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年7月12日(土)10時52分39秒 囲炉裏端で田楽をつまむ。いいですねぇ。 私達のアフター登山(こんな単語あるかな?)の楽しみは、なんと云っても温泉入浴です。そのあとのビールもまた格別。だから交通手段にはなるべく電車やバスやタクシーを使います。 ちなみに、私達が山歩きで利用した温泉のベストエイトを、独断と偏見の産物ですが、北から順に紹介します。 [蔵王山の峩々温泉、吾妻連峰の白布温泉と幕川温泉、鬼怒沼湿原の日光沢温泉、日光白根山の丸沼温泉、谷川岳の谷川温泉、八ヶ岳の赤岳鉱泉、九重山の法華院温泉。] ------------- 十勝岳へ行ってきました 投稿者:歩くのが 投稿日: 2003年7月13日(日)09時35分26秒 8日早朝京都を出発して9日に十勝岳に登りました。出発前に10日間入院生活を送り、せめて美味しい空気と雄大な景色を見たいと気弱に参加しましたが、ゆっくりペースだったのでとうとう頂上までたどり着き、高山に登った経験がものをいったか、女性では一番。女性4名そろった所でヤッホーの連呼。最高に良い天気で360度の残雪残る山々等大パノラマに満足しました。しかしこの山は、活火山のため、面白い地形ですが、禿山でザラザラして滑りやすく歩きにくい山でした。下山後3時間かけて東大雪荘へ移動、10日は4時出発でトムラウシ岳へ。昼からくだるの天気予報なのに登山口から霧雨が降出し、それでも4名登りだし、男性2名には先に行ってもらい女性2名はゆっくりペース。一応カムイ天上まで行くつもりが、雨もきつくなって来るし、こまどり沢の少し上にある大雪渓を見て、登れても下りが雨の中たいへん、下山の余力も残しておかなくてはと私の判断で断念し、下山途中で登り眼に入らなかった小さな花や名も知らぬ可憐な花を愛でながら下山。硬くて食べられないおばけのような蕗。このふきのとうを見つけましたが、やっぱり大きい。この山は本当に懐の深い山で、男性2名はこの雨の中11時間かけて登頂して来ました。私の亭主もやるね〜 私も病み上がりの割には良く歩いた。常日頃低山でもコンスタントに歩いていて体に貯金が出来ていたのかも。 11日2時間かけて新得駅へ。この駅前の(みなみ)という蕎麦屋さん、ここはお勧めです。美味しく頂き口コミで流行っているとおりでした。6名皆自分の思う所まで行動できてはればれと京都へ戻りました。 ------------- 祝・十勝岳登頂 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年7月13日(日)16時10分29秒 十勝岳、いいですねえ。去年の利尻岳登山断念のうっぷんを晴らしましたね。快挙! 快挙! 私達も今年の夏休みは北海道の山をねらっています。歩くのがさんの山行報告、とても参考になります。 ちょっと気になったのが「病み上がり」です。お互いくれぐれも健康には留意して、いきましよう。 中高年登山の心得・その1:去年よりは確実に体力は衰えているものとして、計画、行動しよう。‥‥と、老婆心ながら…。 ------------ (無題) 投稿者:カズ 投稿日: 2003年7月13日(日)21時22分18秒 櫛形山山行記拝見致しました。私達も過去何回か計画しましたが「あやめ」=梅雨という時期のため何時もながれてしまって残念に思っている山の一つです。秋などはどうでしょうかしら?今度行く時には参考にさせていただきます。 ------------ 北海道行ってきました。 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年7月14日(月)13時56分41秒 ご無沙汰です。 僕も6月下旬から12日間、北海道へ行ってきました。 大雪を中心に全て日帰りで登りましたが、今年は花の当たり年だそうで、本当に綺麗でした。文章はなしの写真だけですが、少しづつアップしていますので、よければ見に来て下さい。あっ、QuickTimeの動画もありますので、ブロードバンドの人はぜひ。 また、すぐにでも行きたくなるので困ったものです。(笑) ------------ 今夏は北海道だぞー 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年7月14日(月)21時32分35秒 BANYANさん、私のパソコンにはQuickTimeが入っていなかったので早速ダウンロードしました。私だって3ヶ月ほど前からADSLにしたのです。大雪の小泉岳と緑岳の中間から撮ったパノラマ動画、とてもよかったです。 1999年6月号の「岳人」に大雪山群の山名命名の大先達で「大雪山の父」とまで呼ばれる小泉秀雄の生涯と業績に関する特集が載っていました。 [私が購入した「岳人」は過去2冊で、1冊目はウン十年前の学生の頃、2冊目がその1999年6月号なのです。で、今でもとても大切にしていて時々繰り返し読んでいるのです。小泉岳は地味な山で、大雪山に小泉秀雄の名前を関した「小泉岳」が存在することを知っている人は案外少ないそうです。] 小泉岳と聞いただけで、何故かウルウルしてしまう私です。と、夏休みの北海道を目差して、もっか猛勉強中の私達、でした。(でも、本当は、その前に行きたい山が山ほどあるんだけれど…。) カズさん、櫛形山は何時だって、秋だって、いいと思います。広葉樹の雑木林ですもの、悪いわけないじゃありませんか。 ------------- 北海道、楽しんできて下さい 投稿者:BANYAN 投稿日: 2003年7月15日(火)18時40分53秒 Tamuさん、こんにちは。 パノラマ動画見ていただきありがとうございます。 小泉岳が人の名前というのは知っていましたが、どういう人かは知りませんでした。 ぜひ、小泉岳を目指して北海道を楽しんで下さい。登る途中はまだまだ雪渓も多かったので、その下の花もしばらく楽しめると思います。 ------------ 訂正です 投稿者:歩くのが好きなオバサン 投稿日: 2003年7月20日(日)09時41分09秒 北海道十勝岳登頂では祝いのお返事頂き、嬉しく思っています。なのに最後の新得駅前の蕎麦屋さんの名前を間違っているのが写真ができて来て判りました。参考になりますとお返事頂いたのにすみません。(そば処みなとや)でした。訂正します。老婆心ながらと頂きましたが、そのとおりで環境の変化やストレスなどで今年後半は暫く休養です。でもこのページは楽しみにしています。楽しい山行きの報告をまってます。 ------------ はじめまして。 投稿者:信州りんご 投稿日: 2003年7月20日(日)10時52分51秒 定年を控え、来年2月にニュウジイランド、トレッキングを予定しております 現在は旅行会社を何処にしようか、思案中です。 行かれた事のあります方、良いお知恵をお貸しください。 ----------- はじめまして 投稿者:長谷川久雄 投稿日: 2003年7月22日(火)11時51分22秒 はじめまして、長野県黒姫高原のペンションアルムよりお便りいたします。神奈川県からここ黒姫高原に引っ越して22年がたちました、黒姫山を中心に北信五岳に囲まれすばらしい自然を満喫しています。四季を通して楽しめる黒姫高原にぜひ一度お出かけください。 ハイキングから手軽な一日登山まで楽しめます。 ------------ 近況・夏山真っ最中 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年7月29日(火)23時07分29秒 7月19日〜21日は南アルプスの塩見岳へ行ってきました。同26日〜27日は尾瀬の至仏山へ行ってきました。何れも梅雨空でしたが、少しの間霧が晴れて展望を楽しむことができました。高山植物もとてもきれいでした。と、いう訳で、山歩きに忙しくて山行記録を書いている暇がない、贅沢な悩みに「悶えている」私です。来週はいよいよ北海道です。これからますます「忙しく」なります。悪しからず。 ------------ 飯豊山 投稿者:Fumikai 投稿日: 2003年7月31日(木)23時35分09秒 飯豊のHPを検索して、貴方様のHPへたどり着きました、 石転びから下りはダイグラ尾根をと計画しています、梅雨が明けないかな! ------------- 石転び沢、気を付けて 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月3日(日)13時17分10秒 私達の飯豊山の初日は悪天候で、石転び沢の雪渓コースを涙を飲んで断念して、安全な梶川尾根コースから登りました。石転び沢はガスったりすると、落石が見えにくくなり、危険だとのことです。どうか十分お気を付けて行ってらっしゃい。飯豊は遠くて大きくて深い山塊です。そして私達の思い出の山でもあります。FumikaiさんのHPにての山行記録、楽しみにしています。 ------------ はじめまして! 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年8月5日(火)17時46分15秒 山のHPをたどっているうちにこちらに着きました。 ご夫婦で登山、羨ましいです。 私も山歩きが好きですが、夫がさっぱりで、 ずーっと、何年も歩かずにいました。 でも、最近、山に一緒に登るお友達ができて 新しいトレキングシューズも購入して (@^∇^@)で歩いてます。 やっぱ、山はいいですね。 こちらのHPは情報がとっても充実しているので これからの山歩きにとっても役立ちます。 これからも、ちょくちょく訪問させていただきます。 更新を楽しみにしていま〜す。 ------------ 御主人の攻略法お教えします 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月5日(火)20時05分19秒 おこじょさん、カキコありがとうございました。 新しい靴を買うと、歩きたくなりますよね。ご主人様にもトレッキングシューズを買ってしまったら、如何なものでしょうか。 週末は磯釣三昧をしていた9年前、釣りのキライな妻の策略により、霧積温泉はとてもいい温泉だからと連れていかれ、翌日、ついでにとタウンシューズで鼻曲山へ登ったのが私達の山旅の始まりでした。若い頃多少は山をやったことのある私でしたので、「山」の良さをすぐに思い出しました。その次の週末に妻に誘われてしたことが、秋葉原のニッピンへ軽登山靴を買いにいくことでした。 ご主人様への攻略法として参考になれば、幸いです。(ンなことないか…?) ----------- 台風10号の憂鬱 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年8月7日(木)20時13分35秒 Tamuさんの塩見岳じっくりと拝読させて頂きました。22〜25才の頃南アルプスに年4〜5回通っていた頃を思い出しています。逸る心を押さえて、今は週末に計画している飯豊山と朝日岳の事に集中しなくては! でも台風10号の憂鬱で頭痛がしてきています。 本来の今年の夏休み計画は家内と東北の山(早池峰山・岩手山・お岩木山)の予定でしたが、家内がママさんバレーの練習で膝の脱臼をしてしまい、家内の登れそうに無い山に行く計画を立てていました。台風ヨ早く通過してくれ! ------------ 参考になりました! 投稿者:fukasawa 投稿日: 2003年8月9日(土)08時28分18秒 最近初めてホームページを出しました。我が家は、2才・5才の子供と、家族登山をしています。 次男が6ヶ月の頃から始めた登山記録。Tamuさんのホームページがとても気に入って、こんな風に作れたらいいなと、我が家も一大奮起。できたホームページがこれです。ご覧頂いて、ぜひアドバイスをお願いいたします。 ------------ 懐かしい櫛形山 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年8月9日(土)12時58分37秒 櫛形山のページ、見ました。 10数年前に登ったことがあり、記事を読みとっても懐かしかったです。 どうして、あれだけのたくさんのアヤメが咲いてるのか 不思議でしょうがなかったです。 今、どこの山も花が綺麗な頃かと思うと どっかへ行きたくてしウズウズします。 Tamuさん「主人攻略法」ありがとうございます。 試してみようかなと思うものの 夫抜きの山のお友達と行くのも楽しいしからと思う今日この頃なの。 ------------ 台風十号が憎い 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月10日(日)11時47分15秒 8月6日から行っていた北海道から、ただいま帰りました。表大雪縦走(旭岳-トムラウシ)を計画したのですが、台風十号の影響で散々でした。トムラウシは断腸の思いで断念。一昨日の朝、白雲岳避難小屋から、風と雨と霧の中、命からがら下山しました。帰路、当てにならない飛行機をキャンセルして、陸路を選んだのですが、大雨のためあちこちで足止めされて、東京まで一日半かかってしまいました。でも、初日の旭岳は予想に反して良い天気で、大雪山の概観を垣間見ることができ、まぁまぁだったかな、とも思っています。 篠ちゃんの週末、どうだったのかな、とちょっと心配です。 fukasawaさんのHP「hotakaランド」、ちょっと覗かせていただきました。写真で綴るご家族との山行記録、とても楽しい雰囲気ですね。どうやって作成しているのか、私がお聞きしたいほどです。今後ともよろしくお願いいたします。 おこじょさん、「夫抜き」の楽しみ、何だか分かる気がします。パーティでも、単独行でも、山って本当にいいものですね。 ------------- 熊に遭遇 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年8月13日(水)15時40分53秒 Tamuさんも台風10号の影響で大変でしたね!私は一日予定を遅らせて台風を追っかける様に9日の晩出掛け、翌朝パラつく小雨の中、御沢を出発、二時間程で雨も上がり飯豊と大日岳の主陵線を見ながらマツムシソウのいっぱい咲いている登山道を大日岳まで登り、その帰路「クマ」に50m位の至近距離で遭遇、シャッターを切る余裕も無く「音と声」を出して難を免れました。初めての経験でした「背筋がゾッとしました」!!! 空々の御西小屋に泊まり御沢に下山、「いいでの湯」で汗を流して地場産の手打ちソバを食べ喜多方で美味しいラーメンを食べ朝日鉱泉の登山口駐車場で車中泊、翌朝雨の中を日帰りで中ツル尾根より大朝日岳に登頂、鳥原山コースを下山「柏陵の湯」で疲れを癒し寒河江より高速で13日3時30分に無事帰宅。大満足の飯豊・朝日でした。 ------------ ご無事でなにより 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月13日(水)19時29分54秒 篠ちゃん、クマと至近距離で遭遇、って、すごいなぁ。ご無事でなによりです。 私達は山でクマに直接遭遇したことはありませんが、燧裏林道で私達の数十メートル後を歩いていたパーティが小熊を見た、という経験はあります。勿論あとで聞いた話なのですが、思い出すと、ちょうどそこいらへんを通りかかった時、妙に生臭い感じがしたものです。 草津の本白根山を歩いていたとき、約4メートルの至近距離で大きなカモシカと遭遇したことはあります。でも、おとなしいカモシカで、ドキドキしながら後ずさりして、見詰め合っているうちに、カモシカは谷へ下りていってしまいました。そのとき、矢張り、写真を撮るのを忘れていました。 そういったスリルもまた「山」の良さのひとつ、なのでしょうね、きっと。 ------------ 雨の夏休み中 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年8月15日(金)13時57分27秒 この長雨にはまいりますね。 私は夏休みなのですが、夫は仕事なので まったりとTamuさんのHPで山旅行しています。 中尾平ホテル、以前、夫とドライブ旅行で 泊まったことがあります。 料金が高くてビックリしましたが、 静かで料理、温泉は最高で オーナーの接客の素晴らしさに心が癒されてました。 あの宿は素晴らしいですね! 山での遭遇といえば、おこじょ! 10数年前、夫と尾瀬の木道でみました。 とってもかわいかったです。いつでも見れるものかと思ったら その後、何度か尾瀬に行ったけど会えませんでした。 ------------ オコジョに会いたい 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月15日(金)20時39分14秒 おこじょさん、尾瀬にもオコジョ、いるんですね。私はオコジョは見たことはありませんが、飯豊山で、オコジョを見たという人には出会いました。単独行の若い娘さんでした。その娘さんからそのときのオコジョの写真を送ってもらいました。それは 飯豊山の項 に掲載しましたが、ほんとうに可愛らしいオコジョの写真を見て、何時か私達も出遭ってみたいものだな、と、ずっと、思っています。 新穂高の中尾平ホテル、本当に「心配り」の行き届いたステキな宿、でした。焼岳や笠ヶ岳の帰りには是非一泊してみてもらいたい温泉、ですよね。 ------------ 大雪山、残念でしたね 投稿者:ねも 投稿日: 2003年8月30日(土)12時57分35秒 初めまして。穏やかで、山への愛情溢れる文章をいつも楽しく拝見しています。 今回の大雪山、残念でした。でも、前半の日記で、もう大雪山へのあこがれが伝わってきて、素敵でした。 私も、20年近く前に、結婚する前後の妻と、トムラウシを目指したことを、懐かしく思い出しました。 1年目は、表大雪から、tamuさんと同じコース、高根ヶ原経由で、もうちょっとというところまで行きましたが、やはり激しい風雨で、化雲岳から天人峡に下りました。翌々年は、東大雪から再挑戦、このときは天気にも恵まれて、石狩岳、トムラウシという大きな頂をきわめられて、大変幸せでした。 この夏は、子どもと初めてアルプス(白馬岳)に登りました。山歩き復活の元年になればと思っています。 tamuさんの、次回の大雪山で良いことがありますよう祈っています。 ------------- 夫婦の会話 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年8月30日(土)16時36分29秒 大雪山でのお二人の夫婦の会話がとってもリアルで(⌒∇⌒) いいですね〜。 ナキウサギは見れなかったのですね? 友人は見たと言ってたので見れる確率は高いのかしら・・・。 私もいつか大雪山でナキウサギを見たいで〜す。 尾瀬で会ったオコジョは、私の足元にきたりして 好奇心いっぱいでした。 しばらく私達の後をついてきました。 夕方、鳩待ち峠から山の鼻へ降りる途中で人も少なかったから会えたのかな。 また、怪しげな天気の週末を迎えてますね。 明日は奥多摩へ行く予定なのですが・・・・。 さきほど、テルテル坊主を作りぶら下げて、「曇りでいいから」とお願い中です ------------- 北海道行きた〜い! 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年8月31日(日)12時17分46秒 北海道はスキーでは3回ほど行ってますが、山は21年前に夜行8泊9日の一人旅の途中で大雪山系「北鎮岳」に上川「愛山渓温泉」から登り層雲峡に下山しました。愛山渓宿泊者は「オサムシ」の採取者と私だけでした。入山者は私一人「ヒグマ」が出るかもと宿の人に言われドキドキしながら登った記憶があります。ヒグマも人にも会わず黒岳に到着ホッとしました。池塘と高山植物の豊富さに目を奪われた覚えがよみがえってきます。Tamuさんの山旅日記を読んで行きたい気持ちが高鳴っています。深田久弥氏の「日本百名山」も68座登り、地域もだんだん遠くなり日程計画を立てるのも難しくなってきました。何とかして行きたいと思ってます。羽田からの格安旅券等情報提供アドバイス等有りましたら是非お願いします。 ------------- 何時の日か大雪山リベンジを 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月31日(日)12時25分04秒 ねもさん、おこじょさん、カキコありがとうございました。 私達の大雪山の山旅は、登山初日は晴れて、旭岳やお鉢平を囲む諸峰もよく見えて、とてもよかったのですが、次の日からは台風10号の影響で散々な目にあいました。年に一度しかない私の長期休暇だったので、少し残念です。しかし、それもこれも良い思い出になりました。 何時の日か、北海道の山旅リベンジ編を決行すべく、今回の大雪山の教訓を生かして、早速長期計画を立て始めました。トムラウシや十勝岳にも登ってみたいし、ナキウサギも見てみたい。でもそれは多分、5年後か10年後か…。 それにしても「山」って本当にいいものですね。 ----------- ADOの割安券があります 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年8月31日(日)12時46分21秒 篠ちゃん、たまたまほぼ同じ時間にカキコしていたんですね。今週末は、自宅で沈澱ですか。 私もそうですけれど、石井スポーツへ行って軽登山靴の修理を頼んだり、3つある金魚の水槽の水替えをやったりとか、けっこう忙しい土日を過ごしています。 羽田からの格安航空券、のことですが、私達はADO(エアドウ)の羽田-旭川就航記念の割安券を使いました。大手の他社より一人5,000円安かったです。でも、いつまでやっているのか、申し訳ありませんがちょっと分かりません。 ------------- アドベンチャー奥多摩! 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年9月3日(水)20時34分55秒 Tamuさ〜ん! 先日の日曜日に大岳〜のこごり尾根〜奥多摩を縦走してきました! 岩場、鎖場、梯子といろいろで、 ついでに夕立で立ち往生30分と登山の醍醐味をチビッと味わった感じでした。 Tamuさんの山旅日記の通りタフなコースでした!!!! 私にとってはアドベンチャートレッキングそのものでした! ますます、山にはまりそうですぅぅヽ(^。^)丿 ------------ 三浦アルプス 投稿者:クマさん 投稿日: 2003年9月4日(木)11時01分09秒 初めまして 三浦半島に生まれ育ったクマさんです 葉山町の仙元山を検索していてこのホームページを知りました 今度の土曜日(9/6)にこのコースを10人ほどで歩きます この山の近所で育ったので良く知っているのですが 久しぶりにハイキングとして行くので果たして道に迷わないか心配です 拝見しますと高い山へいろいろ行かれているようで自分の若い頃が思い出されます 今は体力は落ち日帰りの近郊のハイキングが主です 三浦半島の自然を自分の足で歩いて少しずつ紹介して行こうと思っております またお伺いします -------------- Re Re: 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年9月4日(木)20時19分22秒 おこじょさん、アドベンチャー大岳山、って、なんだか笑ってしまいましたけれど、街中では傘ひとつで何ともない夕立が、山の中ではアドベンチャーになってしまう、ということ、よく分かります。御岳山-大岳山-鋸山-奥多摩駅のミニ縦走コースは「お勧めコース」です。日帰りでたっぷりと山に浸るには格好のコースだと思います。いいコースを歩かれましたね。これからも是非、「山」にはまってください。 クマさん、こんばんは。「クマさんの家へようこそ」覗かせていただきました。やわらかくて温かみのあるすてきなサイトですね。写真が適切で大きくてとても見やすかったです。私のHPは文章が主体で、しかも200近いページでもあるため、写真は目いっぱい小さくしてあります。写真を大きくしたいのですが無料HPの容量の問題で涙を飲んでいます。クマさんは私達と同じ団塊の世代とお見受けします。まだ中年、まだまだこれからです。是非これからも山歩きをお続けになって、「高い山」にも挑戦してみてください。昔とった杵柄、ですから、きっとノンプロブレムだと思いますよ。お仲間達との「三浦アルプス」へのハイキング、いいですね。ご存知とは思いますが、けっこう迷いやすい道です。でも所詮里山です。迷ったって何とかなると思います。私も何回も迷いました。でも、それもまた一興、ってところでした。 ------------- (無題) 投稿者:hikaru 投稿日: 2003年9月4日(木)23時28分36秒 突然の書き込みで恐縮です。 不適切でしたら消去してください。 知人のお父様が行方不明になりました。 どんなささいなことでもよいので情報がほしいそうです。 御協力お願いします! ------------ 緊急連絡:Tamuからもご協力お願い 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年9月5日(金)19時35分03秒 hikakuさんからのメッセージの主旨は、 「先月8月24日に南アルプス登山予定で広河原アルペンプラザ駐車場に車を残したまま未だ行方不明です。どんなささいな事でもかまいませんので目撃情報お待ちしております。」 ということです。 本BBSにお越しになった皆様へ、私からも是非ご協力をお願いいたします。 詳細は ここ をクリックしてみてください。 ------------ 近況報告です 投稿者:Tamu 投稿日: 2003年9月20日(土)15時35分08秒 9月13日-15日の三連休を利用して中央アルプス(木曽駒ヶ岳-空木岳)の縦走をしてきました。現在、思い出しながら、山行記録をまとめているところです。ハイマツと花崗岩の稜線は、ナカナカでした。 ------------ 谷川岳 投稿者:おこじょ 投稿日: 2003年9月28日(日)11時41分07秒 中央アルプス(木曽駒ヶ岳-空木岳)の縦走を見ました。 夫婦で感動の夜明けを眺めてるお二人を想像し、 羨ましかったです。いいなぁ・・・・。 昨日、私は仲間9人と巌剛新道を経て谷川岳へ登ってきました。 恐れていた一枚岩がどれだったのか気づかず、 後で「あのツルツルしたのがそうだったとのか」と知り、 ちょっと、ションボリ・・・・・。 もっと、味わっいたかったですぅぅぅ。 山麓はまだ、まだでしたが山頂付近の紅葉はキレイでした。 ------------- (無題) 投稿者:篠ちゃん 投稿日: 2003年9月28日(日)16時46分46秒 Tamuさんの苦労した栗原川林道、通行可だったのに15km地点で大量の落石、夜中に一人で撤去するファイトも無く、引き返して翌日予定の大清水から燧ケ岳に変更。尾瀬沼の草紅葉とても良かった。雲が厚く頂は見えなかったが中腹からの尾瀬沼は絵のようでした。山頂で雲が切れる事を期待したがダメでした。見晴へ下山、弥四郎小屋に一泊、尾瀬は混雑するイメージが強かったが極端に人が少なくビックリ。尾瀬ヶ原は天上の楽園の様な幻想的な景色でした。正面に至仏山背後に燧ケ岳を見ながら池塘の木道を心行くまで楽しめました。至仏山に登りその足で、利根村に撤去をお願いしてあった栗原川林道から皇海山に登り薄暗くなった頃下山、竜宮の湯で疲れを癒し帰宅しました。ちなみに尾瀬は三回目、初回が新婚旅行で水芭蕉の尾瀬四泊の山旅でした。二回目は10回目の結婚記念に家族四人で盛夏の尾瀬、今回は妻と秋の尾瀬を楽しむ予定でしたが膝の脱臼で涙を呑んで自宅待機でした。 ------------- (無題) 投稿者:ルパン 投稿日: 2003年9月28日(日)17時41分57秒 はじめまして、山関係のHPをいろいろ、みていて、ここにたどり着きました。 私も、キャンプ中心で活動してきましたが、10年近く前から、登山、ウォーキングをはじめました。奥高尾、奥多摩中心に歩いています。ウォーキング大会も、年数回、参加しています。HPも公開していますので、覗いてください。 -------------- ギックリ腰でリタイア中です 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月1日(水)13時11分45秒 9月28日にギックリ腰をやってしまいました。今、妻の佐知子の手を借りて、強引に退院してきたところですけれど、実は、まだ背骨の激痛は治まらず、全く歩けない状態です。会社は勿論休んでいます。身動きできないでベッドに横になっているだけ。今まで読もうと思っていてなかなか読む機会のなかったたくさんの山の本を、読み耽っています。ここまでパソコンに向かっているだけで、もう脂汗です。おこじょさん、篠ちゃん、ルパンさん、ご返事書きたいのですけれど、今日はこの辺でご勘弁を…。 -------------- お大事に・・・・ 投稿者:おこじょ 投稿日:2003年10月1日(水)17時10分45秒 まぁ、大変!! 早く良くなってくださいねm(。-_-。)m 私は今週末、奥多摩へ行って来ます。 山上で白玉汁子を食べるらしいです(笑) -------------- あらまあ大変、お大事に 投稿者:歩くのが 投稿日:2003年10月3日(金)12時10分01秒 私も入院から現在通院治療で病魔と闘っています。暫くは山は無理ですが、調子の良い時は遊歩道や森林浴をしています。この山旅日記を楽しみに開いて読み、ルートを見ては行った気になったりして楽しんでいます。ギックリ腰はしっかり治しておかないと癖になりますし、これから寒い季節もやってきます。お医者様、奥様の言うことをよく聞いて治療に専念し、早く元気なTAMUさんの書き込みを見たいです。お大事に、京都より祈っています。 ------------- 歩けるようになりました 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月4日(土)20時46分11秒 おこじょさん、歩くのがさん、励ましのカキコ、どうもありがとうございました。 ヨチヨチと歩けるようになりました。ちょっと重たいギックリ腰だったようです。 今日、1週間ぶりに外を歩きました。登山用のストックが大活躍してくれました。歩き出したら止まらなくなって、駅の向こうからこちらまで、結局約2時間、距離にして約5キロメートルを歩いてしまいました。さわやかな秋空で、所々キンモクセイの甘い匂いが漂っていました。歩くのって、矢張り素晴らしいことだな、と思いました。 --------------- なによりです(⌒∇⌒) 投稿者:おこじょ 投稿日:2003年10月5日(日)13時29分41秒 Tamuさん、よくなられてようで・・・・。 復帰後、山旅日記を楽しみにしています。 どうぞ、無理せずに養生してくださいね。 私は、昨日、奥多摩の六石山へ奥多摩駅から登り、 ハンノキ尾根でおりてきました。 すごい、登りも下りも急だったので本日、 筋肉痛でヨロヨロしています。 先週の谷川岳よりも疲れました〜! 紅葉はまだまだでしたが、山頂は寒かったですよ〜。 ------------- 無理しないでね 投稿者:歩くのが 投稿日:2003年10月 6日(月)10時11分37秒 ボツボツ歩けるようになられた由、嬉しく読ませて頂きました。でもあせりや無理は禁物です。景色も山も逃げて行きません。人生は長い。いつまでも細く長く歩くためには、オーバーワークが続かないように、休養も大切です。山旅日記がズーッと続くようにTAMUさんの健康を祈っています。 -------------- しっかり直して 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年10月 6日(月)21時50分38秒 山登りには特に大事な腰です。無理せず完全に直してから再開して下さい。先月末の尾瀬ヶ原「燧ケ岳・至仏山」の記録をメールで送ります。いつもHP楽しませて頂いているお礼です。 -------------- 励ましのお便りありがとう 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月8日(水)21時52分37秒 篠ちゃん、もう、いいかげんにHP作ったら如何ですか。こんな素晴らしい写真と山行記録、私を含め極一部の人にだけ公開、というのでは、あまりにも勿体無いですよ。その日、を楽しみにしています。 篠ちゃんをはじめ、私のことを心配してくださっている皆さん、温かい励ましのお便り、本当にどうもありがとうございます。ウルウルしてしまうほど嬉しくて感激です。 たかがギックリ腰、なんのこれしき、こんなことで「私達の山旅」は微動だにしません。今週末の三連休、予定していた「山」もあるのですが、流石に今回は少しランクを落しますけれど、どこか、山の見える平らな処を、必ず、歩いてみたい、と思っています。歩けるかぎり、山歩きを続けてみたいと思う気持ちは、今までも、これからも、私は変わりません。 -------------- 山が燃えるとはこの事かと思いました。 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年10月14日(火)20時01分31秒 腰の痛みは取れましたか? 三連休に会津駒ヶ岳・平ヶ岳・越後駒ケ岳を歩いてきました。Tamuさんの歩いた大津岐峠・キリンテコースは筆舌に尽くし難い、今まで見た事の無い素晴らしい紅葉にめぐり会えました。 平ヶ岳も台倉山までの間は低潅木のそれはそれは美しく鮮やかな紅葉でした。 越後駒ヶ岳は生憎の雨と霧で殆んど眺望は有りませんでした。良い天気のときにいつかもう一度訪ねたい山の一つになりました。 今年の百名山計画は終了です。今年19座登頂74座となりました。来期までは近くの山で楽しみたいと思っています。 ------------- 篠ちゃんへ 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月14日(火)20時34分20秒 そのとき(三連休)、私も越後の八海山を歩いていました。篠ちゃんの歩いた平ヶ岳や越後駒のすぐ傍です。矢張り紅葉がステキでした。でも、ご心配いただいている腰痛が再発してしまい、悔し涙の中途退却となりました。完治してからの捲土重来を期した私です。 何処も痛くない、何も気にせず空気を吸っていられる、つまり健康、っていうのは、何物にも変え難い、実は、神様からの素晴らしい贈り物だった、と、この歳になって、あらためて実感しました。 百名山完登は、何時のことになるのやら、なんだか自信をなくしかけている私ですが、気合いを入れて、暫らくは養生につとめます。 ------------- 待ってろ石鎚山 投稿者:#11 投稿日:2003年10月15日(水)16時33分44秒 19日(日)、西日本のTOPとりにいきます! そして、その瞬間を25年の人生の節目としたいと思います。 新たなチャレンジへのスタートです。 待ってろ石鎚山! ちなみに自分は登山初体験。。。 ------------- 石鎚山、がんばって 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月15日(水)20時05分29秒 男のもっとも輝いている25歳、の、#11さん。石鎚山、がんばって。〈新たなチャレンジへのスタート〉って、いいなぁ。若さで"二ノ鎖"なんて、なんでもないでしょう。本当に、がんばって。心からエールをお送りします。 -------------- ご声援ありがとうございます。 投稿者:#11 投稿日:2003年10月16日(木)14時46分42秒 「石鎚山」を検索していたら、ここのHPに辿りつき、勢いあまって書き込みしてしまったところ、このような温かいご声援をいただき大変嬉しく思います。 実は、私はラクロスというスポーツをやってます。 今、中四国ラクロスリーグ戦という大会が行われていて、10月26日(日)に大会決勝戦が岡山の総社であります。自分は社会人で仕事しながらも、その大会に優勝するため、毎日トレーニングにはげんで参りました。 今やっと決勝戦まで上り詰めたわけですが、決勝戦に臨むにあたり、何か一つやり遂げたという実績、そして決勝戦で全力を尽くすための裏付けがほしかったので、西日本一高いといわれる石鎚山の登山をしようと考えました。 石鎚山制覇という実績を持って、僕は大会の決勝戦に臨むつもりでいます。 今の自分に満足することなく、これからの人生まだまだチャレンジしていきたい。 そういう意味でも、この登山を節目にそして弾みにするつもりです。 当日はチームメイトも同行します。 ありがとうございました! -------------- ラクロスも石鎚山もがんばって 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月16日(木)20時02分59秒 #11さんへ ラクロスっていうスポーツ、知りませんでした。ゴメンナサイ。なんか、ラグビーやサッカーやクリケットやバスケットやホッケー等々を合わせたような、大変過激な団体球技のようですね。26日の決勝、がんはってください。草葉の陰で応援しています。そして、19日の石鎚山も、是非がんばってください。天気が良いと、いいですね。結果を楽しみにしています。青春真っ只中、って本当にいいですね。(#11さんは若しかしたら青春後期かな。何れにしても青春ですよね) まだ青春だと思っている、でも、腰痛でヒーヒー云っているTamuより ------------- 北国街道を歩いて 投稿者:歩くのが 投稿日:2003年10月20日(月)10時15分36秒 天高く馬肥ゆる秋、友人が申し込んだツアーに参加できなくなり、今年は自重するはずの私が替わりに参加。福井の敦賀から今庄への街道、木の芽峠を歩きました。ここは人の手もあまり入らず、本当の山道。峠の頂上に峠茶屋があり、だんご等を売る茶店ではなく、嶺北と嶺南に分ける地で1200年の間越前の玄関口としての番所にあたるそうです。日本で一番高い番所で昔は織田信長、そして明治天皇もこの茶屋に泊まられたとか。また戦国時代は情報収集の場所にもなっていたようで、いろいろ思いをはせながら素晴らしい秋晴れの下を歩き、近くの鉢伏山からは遠く白山まで見えて感激の一日でした。これからも体調にあわせて、ボチボチ登り始めたいと思っています。 ------------- 北国街道を 投稿者:歩くのが 投稿日:2003年10月20日(月)10時33分41秒 友人のピンチヒッターで、ツアーに参加。北国街道の木の芽峠を歩いてきました。敦賀から今庄へ抜ける山道で、珍しく人の手も入らず、50cm程の狭い山道を登りつめると、峠の茶屋があり、ここは嶺北と嶺南を分ける地で越前の玄関口としての番所に当たるそうです。その昔織田信長、明治天皇などもこの番所に泊まられたとか。通行人の監視や吟味、また密偵の情報収集の場としてあった番所、今も平氏を祖とする前川家が生活しておられます。近くの鉢伏山からは遠く白山も見え、いろいろ思いをはせながら素晴らしい秋晴れの一日を過ごせて感激の一日でした。ボチボチ体調を考えながら山歩きを再開したいと思っています ------------- 最高でした! 投稿者:#11 投稿日:2003年10月20日(月)10時35分15秒 まず初めに、僕達は石鎚山をナメてました… 本当に辛かった。というか命懸けでした。 しかし、しっかりと西日本TOP制覇を成し遂げて参りました。 登山のマナー違反かな…と心配しつつ、頂上で仲間とビールで乾杯しました。 人生最高のビールでした。 今はもう、恐れるものは何もないといった感じです。 本当に登ってよかった!感動した! ------------- お大事に・・ 投稿者:讃岐姫 投稿日:2003年10月21日(火)13時45分33秒 いつも楽しく拝見させて頂いております。 10月11,12日に空木岳に登ってまいりましたが、Tamuさんの山旅日記が大変参考になりました。長い稜線歩きは少々疲れましたが、360度の展望を楽しんでまいりました。 もうそろそろ次の山旅が載っているかなと開いてみましたら、ぎっくり腰で中途断念された旨知りました。どうぞ、しばらくはお大事になさって、また楽しい山旅が増えていく事をお祈りしております。 ------------ Re:Re:Re 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月21日(火)21時52分06秒 歩くのがさん、歩くって、本当にいいものですね。どうかお身体ご自愛のほどを。 #11さん、やったね。がんばったね。よかったね。石鎚山山頂のビール、さぞかし旨かったでしょうね。26日のラクロス決勝戦も、がんばってください。 讃岐姫さん、10月の空木は、寒くはありませんでしたか。あそこの展望は、もう、最高ですよね。ご心配いただいた私のギックリ腰もそろそろ一ヶ月が経ち、鈍痛は残っているものの、だいぶ良くなってきて、山歩きをしたくてウズウズしている昨今です。あたたかいカキコ、ありがとうございました。 ------------ 富士山は日本一 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年10月24日(金)19時25分31秒 毎日眺めている富士山も違う場所から見ると新鮮さを感じます。素敵な写真を掲載して下さり感謝です。三連休に行った会津駒ヶ岳からも富士山が遠望でき、安らぎを感じました。そのときの山旅フォトアルバムがやっと完成しました。Tamuさんが行った時と見比べてください。季節と天候により山の印象が大きく変わります。四季折々に行ってみたいものです。 ------------- 篠ちゃん、ありがとう 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月24日(金)21時09分28秒 篠ちゃんの山行記録付きのフォトアルバム、メールでいただきました。素晴らしい紅葉ですね。お天気にも恵まれたようで、よかったですね。季節によって、山って、本当に変化するものですね。このBBSが、写真を載せることができないのが残念です。何時の日か、少しお金を払って、つまり有料BBSに改定することも、真剣に考えようかな、とも思ってしまいました。 ------------ 画像掲示板 投稿者:BANYAN 投稿日:2003年10月26日(日)22時42分25秒 ご無沙汰しています。 画像掲示板の話が出ているのでコメントします。 僕も1ヶ月くらい前に新設しました。料金は200円/月です。 昨日は三頭山へ行きました。台風のせいで曇りがちの天気でしたが、紅葉も綺麗で、期待していなかった富士山も見えました。 僕も何度かぎっくり腰をやっています。Tamuさん、お大事に。 ------------- Tamuさんへ 投稿者:#11 投稿日:2003年10月27日(月)14時23分03秒 優勝しました! 応援ありがとうございました! 仲間内で石鎚山にお礼登山に行こうという話になってます。 ありがとうございました! ------------- おめでとうございます 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月27日(月)20時19分47秒 #11さん、ラクロス優勝、おめでとうございます。 これも石鎚山のご利益かな。いやいや、実力、ですよね。 ------------ はじめまして! 投稿者:ねこちゃん 投稿日:2003年10月27日(月)21時04分36秒 はじめまして!「檜洞丸」で検索していてこのページにたどり着きました。 奈良県のねこちゃんです。よろしくお願いします。 今度の11月9日にこの山へハイキングに行こうと計画中です。 北アルプスなんかには結構登っているんですがこの山域はまったくの初めてなもんで不安が一杯です。ほんとは奥多摩の雲取山に登りたかったのですが日程の都合で檜洞丸になりました。このページ参考ににさせて頂きます。 ------------- お二人さんのこと思い出せません。 投稿者:ねこちゃん 投稿日:2003年10月28日(火)20時14分32秒 Tamuさん達の山旅記録を見ていて気付いたんですが9月13〜15日の木曾駒〜空木の縦走でTamuさん達とコースの途中でお会いしているみたいです。 こちらは13日に駒ヶ根高原から池山尾根を登り空木避難小屋で泊まり、翌14日は空木岳から宝剣岳を越えて木曾駒頂上直下のテント場まで、そして15日は伊那前岳経由で北御所谷を下りました。14日の熊沢岳(11:00発)から檜尾岳(12:20着)の間位かな?こちらは男2人女1人の3人でした。お天気も回復し、とても気持ちのいい稜線歩きでしたね。でもテントを担いでいたのでリュックが重かったですが…。 ところでTamuさん達はびっくりするほど多くの山へ行かれてるんですね。 それも大変仲のよいご夫婦で、とても広範囲な山域を。羨ましい限りです。 ------------- 中央アでねこちゃんとすれ違い 投稿者:Tamu 投稿日:2003年10月28日(火)21時50分56秒 そうですね、本当に、9月14日の木曽駒-空木の稜線上の何処かで、必ずお会いしているはずですね。私も慌てて自分の山行記録を読み返してしまいました。ステキな稜線でした。思っていたより全然ステキな稜線でした。佐知子といっしょに一生懸命思い出そうとしましたが、矢張り私達もねこちゃん達のこと思い出せませんでした。同方向に歩いていた人達とは随分と知り合いになりましたが、ねこちゃんとは一瞬のすれ違いですから、お互い無理もないですよね。 西丹沢の檜洞丸は、ひっそりとしていてとてもいい山だと思います。私達のお気に入りの山の一つです。ツツジやバイケイソウの咲く新緑の初夏から夏にかけて、又は紅葉の季節が特にお勧めですけれど、きっと何時行ってもいい山だと思います。 ------------- 冬支度の山へ 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年11月2日(日)19時15分49秒 好天に誘われ近くの山(山梨百名山・春日山&滝戸山)を散策 NHK小さな旅でも放映された事がある芦川村の鴬宿峠より入山、アクセスの途中、青木ヶ原・精進湖の紅葉が盛りでした。(会津の紅葉に比べると見劣りするが)登山道は猪に掘り起され荒れていました。ナンジャモンジャの木?(両面桧=表裏が無い)がありました。富士山は頭しか見えませんでしたが南アルプスの甲斐駒ヶ岳から赤石岳まで遠望でき感激しました。入山者も少なく散り紅葉の登山道はサクサクととても気持ち良かったです。 ------------- ネパールのハイキング 投稿者:エス・ケイ・トラベル 投稿日:2003年11月3日(月)12時00分42秒 日本の山は冬支度も進み、寒くなりハイキングはしにくくなります ネパールは冬でも昼は暑く半そでで歩く人もいます(夜は少し寒い感じがします) 冬は乾季ですので、ハイキングの絶好のチャンスです、午後には小屋に着きビールを飲みながら、エベレストなど眺めるのは最高の時間です ------------ 近況報告です 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月5日(水)22時32分27秒 新しいパソコンを買ったので、その引越しで忙しい昨今です。まだ慣れないので四苦八苦しています。 今度のパソコン(XP)のモニターは、普通のフォントのサイズ(中)にしてもなんだか字がちいさくて、見ずらいです。 で、私のHPも、もしかしたら最近のモニターで見ている人は見ずらくて、(フォントのサイズを'大'以上にしないと小さすぎる)、今までご迷惑をおかけしていたのではないかな、と思いあたりました。これから少しずつ当サイトのすべてのページを、一回り大きなフォントに変更していこうと思います。 以上、Tamuの近況報告、でした。 ------------- 余計なお世話かもしれませんが 投稿者:シジュウカラ 投稿日:2003年11月8日(土)02時35分20秒 はじめまして、蓼科山のページを拝見しましたが冒頭にある車のアニメーションは カーセックスをしてるように見えるのですが・・・ こちらの まじめなHPにはちょっと会わないような気がします、 通りすがりの 旅人の余計な一言でした(失礼) ------------- シジュウカラさん、こんにちは 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月8日(土)13時22分31秒 カーセックス、って、すごい発想ですね。HP作成ソフトからの借り物ですが、そう云われてみれば、確かにそう見れないこともないかも。妻の佐知子とももう一度よく見てみたのですが、結論は、普通に見ればやはり車が走っている絵だ、ということになりました。シジュウカラさん、あしからず。 先週末、奥日光の方へドライブしてきましたが、山はすでに紅葉は終わっていて麓がその盛期でした。今日は、もう、立冬ですね。 ------------ はじめまして 投稿者:クマちゃん 投稿日:2003年11月13日(木)21時21分22秒 金峰山をヤフーで探したら、4番目に載っていました。 気になってHPを開いたら、山のHPの掲示板でよく見るハンドルネーム! なぜか親近感が沸いてカキコしてしまいました。 土曜日に金峰山に行く予定が入り、94年に登ったのですが、すっかり状況を忘れてしまい、参考にさせていただきます。 大弛峠まで車で行った事、主人が40肩でリュックを背負うのが大変だった事、トウヤクリンドウがいっぱい咲いていた事だけしか覚えていません(危ないかな?) 記録を読ませていただき、詳細を思い出しました。 これから、よろしくお願いします! ------------- クマちゃんへ 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月14日(金)20時37分04秒 神奈川の森に住むクマちゃん、はじめまして。 私は40肩もやりましたし、膝もやりましたし、最近ではギックリ腰もやりました。ご主人の40肩の痛み、痛いほどよくわかります。どうか大事にしてやってください。 '山のHPでよく見るハンドルネーム'の件ですが、それって多分ほかのTamuだと思います。私は、貧乏暇なしで、ネットサーフィンはあまりしていません。それでもたまに、本BBSのしがらみで、他のHPにおじゃまをすることはありますが…。 金峰山は、私たち夫婦のお気に入りの山です。変化のあるコースやステキな展望など、今思い出しただけでも、すぐにでも行ってみたくなるほどです。金峰山のトウヤクリンドウを、私も見てみたいな。 ------------- 両神山からみた富士山 投稿者:小河原敏 投稿日:2003年11月17日(月)19時05分40秒 心がけが良く無いと見る事が出来ない小さな富士山。 ------------- 近くて楽しい雲取山 投稿者:小河原敏 投稿日:2003年11月23日(日)22時44分49秒 先日行きました。燃える紅葉。赤い夕日。近くにもいいとこ有ます。富士山て遠くで見ると最高ですね、これからも楽しんで青春。 -------------- 三連休は沈殿してます 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月24日(月)02時41分59秒 当HPのほとんどのページのフォントサイズを一回り大きくして、行間も少し空けてみました。少なくも私のXPのモニター上ではずいぶんと読みやすくなったと思うのですが、プラウザによって見え方が違うこともあり、やはり我田引水でしょうか。 というわけで、風邪気味で、三連休は何処へも行かず、ひたすらパソコンに向かっています。 先週末は仏果山(丹沢の前衛の山)に登ってきましたが、紅葉の盛期にはチト早かったようです。今か来週末ころが見ごろだと思いました。 雲取山の紅葉と富士山の景色、その素晴らしさが目に浮かびます。 ------------ 電車から眺めた筑波山 投稿者:栗坂 廣 投稿日:2003年11月24日(月)13時37分01秒 仕事仲間と茨城県の「大甕」(おおみか)で一泊泊まりの飲み会をやりました。 「大甕」というのは、72年に一度の大祭が最近行われたところです。 11月22日(行き)、11月23日(帰り)と車窓から筑波山が良く見えました。 数年前に女房殿と登りましたが、お互いに山歩きは駈けだしの頃であったせいか、 ずいぶん息を切らしたことを覚えています。 ------------- 私の田舎からも筑波山が見えます 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月25日(火)20時56分17秒 私の父の生家のある栃木県の思川の近く(小山市郊外)からも、晴れた日には筑波山がよく見えます。反対側には近くの太平山やその右奥に日光連山なども見えますが、何故か私は筑波山の見えた日は特別にいい気分になります。筑波山は何と云ってもかっこいいですよね。かつては富士山とも張り合ったという筑波山。私たち夫婦の思い出の山でもあります。 ------------ ハイキングだいすき 投稿者:tsk 投稿日:11月30日(日)14時05分30秒 はじめまして、 私も時々ハイキングに行きます。でも、一人が多いです。マイペースでなれた道を歩いて ストレス解消、明日の元気をだすため 奥多摩に良く行きます。 ------------- Re:ハイキングだいすき 投稿者:Tamu 投稿日:2003年11月30日(日)18時04分01秒 単独行のtskさん、カキコありがとうございました。 URLのアドレスを確認してみてください。当方のシステム上の問題かもしれませんが、クリックしても表示されません…。 ------------ 晩秋から冬、ですね 投稿者:Tamu 投稿日:2003年12月2日(火)20時17分12秒 おかげさまで腰痛はほぼ消えました。 エンジン全開で、といきたいところですけれど、中高年の登山の原則、昨年よりは確実に衰えている、ことを前提に、これからの山行計画を立てる予定です。 東京の街では、今年は何時もの年より少しずれていて、コートを着ているサラリーマンは12月に入った今でも少数派です。銀座の銀杏の黄葉も、今日から見ごろになりました。多分来週からはほとんどの通勤者はコートを着るんだろうな、と思います。 さて、今の自分にはギンギンの冬山は無理だと思いますが、それでも、少しでも未知の世界を垣間見たく、今冬、何処の山へ行こうかな、と、ワクワクしている次第です。 栗坂さん、HPができたら、必ずきっとお知らせしてくださいね。 -------------- 冬真近です 投稿者:歩くのが 投稿日:2003年12月4日(木)16時36分46秒 腰痛も随分楽になったご様子本当によかったです。腰痛持ちの私には人事ながら心配してました。私のほうは年内は無理かと諦めていましたが、先生のご指導が良かったか、私の常の行いが良かったのか、里を歩き、里山を歩き滝のイオンを浴びて元気を取り戻しつつ有ります。天気の良い3日に友人と比叡山へ登りました。修学院から滋賀県坂本まで結構な距離でしたが、紅葉やイチョウの枯葉を踏みしめ、鳥のさえずりに励まされたりして5ケ月ぶりの山歩きに感激しました。これから寒い冬がきます。寒さで体も硬くなるので、少しずつ高い山に、荷物も増やして楽しみたいと思っています。ではTamuさんもお元気で山日記を楽しみにしております。 ------------- 他人事とは思えません 投稿者:栗坂 廣 投稿日:2003年12月13日(土)11時55分27秒 先般、房総の「石尊山」から「清澄山」に向かった30人のハイカーが道に迷い全員でビバーグしたとのニュースが報じられました。当地は私の家(君津)からも近く、私自身も「石尊山」や「清澄山」に登った(ハイキングが適切か)こともありますので様子はある程度わかるつもりですが、大方の人は「何であんなところで」と思われるでしょう。 ですが、山中で道がわからなくなったら決して無理をしないという鉄則をリーダーがよく判断したと思います。 かく言う私も去る11月2日一人で「鋸岳」(南ア)に登ったものの、下山途中で日没となってしまい道に迷った結果、ビバーグ(初めて)を余儀なくされてしまいました。 ビバーグ自体は天気が良かったこともあってそれほど困難ではありませんでしたが、12時間も山中で一人でいることの退屈さにはほとほとまいりました。(ラジオもなく、家に携帯も通じないという状況では) 例の30人の集団ビバーグは、私の勝手な想像ですが、結構楽しかったのではないかと思っていますが怒られますかね。 ------------- たまにはビバークもいいかも 投稿者:Tamu 投稿日:2003年12月14日(日)17時13分12秒 「清澄山」の件ではいろいろと非難もあるようですが、私も栗坂さんと同じ考えです。彼等は思い出に残るいい経験をしたな、と思います。 栗坂さんの鋸岳でのビバーク、大変なことだったのだろうと、心中お察しいたします。 私達は山中でビバークの覚悟をしたことはありますが、実際のビバークの経験は、幸か不幸かいまだにありません。でもいつの山行でも必要最小限の装備は怠ってはいません。備えあれば憂いなし、ですものね。 ------------- 大好きな北岳を見に御坂山塊へ 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年12月14日(日)22時39分2秒 雅子妃殿下のかかった帯状疱疹を患い、一ヶ月半ぶりの山歩きとなりました。風も無く快晴に恵まれ、六月に行った時には見えなかった、釈迦ヶ岳からの南アルプス北岳・真っ白な衣をまとった富士山を堪能できました。特に黒岳からは河口湖からそそり立つ富士山がとてもきれいでした。 ------------ 師走は山に行けません 投稿者:栗坂 廣 投稿日:2003年12月24日(水)21時09分39秒 12月も一年の締め括りとしてどこか山行をと計画するのですが、なかなか計画通りにはゆかないことが多いです。祝い事は予め分かっているからよいのですが、仏事だけはどうにもならず、いくらなんでも知り合いの仏事となれば義理を欠くことはできません。せめて仏様に行く末安堵を祈願するのみです。 ----------- 師走は当然山へは行けません 投稿者:Tamu 投稿日:2003年12月24日(水)22時07分40秒 年末は、私も例年、結局、何処の山にも行けません。ここ数年は、もう最初から諦めて、計画もしません。かといって大掃除などの家の仕事に精を出す、ということもなく、仕事に追われているうちに何となく新年を迎えてしまいます。 お正月に山へ登る人はけっこう多いようですが、お正月の三が日ばかりは、私は、妻の実家や、田舎の両親や、とっくに成人してしまっている子供達やらで、山へ登ったことはありません。学生のときに山で元旦を迎えたことはありますが…。(あぁ、正月に山でご来光を仰いでからもう30数年が経つんだなぁ。) 私達夫婦が、正月に山へ登るとしたら、もっとずっと先、なんのしがらみもなくなって、自由になれた、そのときだと思います。でも「そのとき」って…、ちょっと考えただけで、ぞっとするような状況下だと、縁起でもないのですが、思います。 初日の出を、雪山の頂上で迎えてみたい、と云う夢を、できることなら一生夢のままでもち続けたい私です。 ------------ 良いお年を! 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2003年12月30日(火)21時02分8秒 明朝、恒例の家族スキーで白樺高原に出かけます。私は30年以上このスキー場で冬休みを過ごしています。家族で行き始めてからも20年以上になります。毎年思うことですが蓼科山に登りたいと思いつつ未だに希望が叶いません。でも今冬には北八ツにスノーシューハイクに行こうと計画してます。Tamuさんの夢も何時の日か叶えられる事を祈っています。良い年をお迎え下さい。 ------------ 良いお年を 投稿者:Tamu 投稿日:2003年12月30日(火)21時57分45秒 お正月に家族でスキー。いいなぁ。 私達も今冬は北八ツに行きたいと思い、計画を練っているところです。冬の北横岳には登っているので、今回はもうちょっと南の方へ行ってみようと思っています。ビッケルも買いましたし、12本爪のアイゼンも新調しました。あとは寒さと雪道の苦手な妻の佐知子を何とか云いごまかすだけです。 篠ちゃん、良いお年をお迎えください。 このページのトップへ↑ |