「私達の山旅日記」ホームへ
BBS(掲示板)の過去ログ
2004年(平成16年)


 前ページ(2003年)へ ・ 次ページ(2005年)へ

--------------
(無題) 投稿者:歩くのが  投稿日: 2004年1月4日(日)11時19分38秒

新年良いお年をお迎えのこととおもいます。私も今年はまたボツボツ歩きたいと2日に雪の少ない六甲山を歩いてきました。幸い今年は暖かいお正月で雪も無く、途中山腹に水を飲みに来た猪の親子に出会って猪もびっくり、人間もびっくり、猪さんの通り去るのを待って歩きました。山へ入らせてもらってるのは人間のほうですものね。

--------------
申年だけれど猪の話 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月4日(日)19時11分7秒

 10年以上前になりますが、まだバブルの余韻の残っていた頃、社員旅行で六甲山へ行ったことがあります。丸々太った何匹かの(野生の?)猪を見たのをよく覚えています。今でもたくさんいるようですね。
 猪で、その他に覚えているのは、箱根の明神ヶ岳の麓で至近距離で出会った2匹の大きな猪。人に馴れたおとなしい猪でした。
 それともうひとつ、猪の思い出で忘れることのできないのが、冬、甲府市外の淡雪山から興因寺山へのなだらかな稜線上を歩いていたときのことです。雪の上に点々と血のあとがついた猪の足跡を発見しました。猟師に撃たれた手負いの猪の足跡でした。その何十分か前に出会った猟師から「手負いの猪は怖いから気をつけろ」と注意されていましたが、暫し怖さも忘れて、なんとも云えず悲しい思いで、私たち夫婦はその足跡を見ていました。
 新年早々暗い話ですいません。 歩くのがさん、今年もよろしくお願いいたします。

-------------
大楠山に行ってきました。 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年1月11日(日)20時11分19秒

2ヶ月振りにようやく機会ができ本日(1月11日)大楠山のハイキングを楽しみました。衣笠駅に着いたころは曇天でしたが、阿部倉温泉のあたりから晴天になり汗ばむほどの陽気となりました。山頂の展望台からは富士山はもとより房総の「富山」までもが望めるほどでした。前田橋に向かって下山し、川沿いの遊歩道も歩いてみました。まだ歩き足りない気分でしたのでいっそのこと「逗子駅」までと思い海岸線にそって更に足を伸ばしてみました。途中、「立石公園」というビューポイントがありそこで暫く休憩といたしました。葉山御用邸のあたりでさすがに疲れてしまいバスに乗り「逗子駅」に至りました。

--------------
入山禁止に失敗 投稿者:もり  投稿日: 2004年1月11日(日)21時24分1秒

岐阜から城高原ゴルフ場-万二郎岳-万三郎岳を目指し、4時間かけて夜中3時に到着。びっくり、入山禁止じゃないか。遠笠山に変更し伊豆観光に変更しただいま帰宅しました。
これからはしっかり情報を取っていくことにします。

-------------
私達も今日三浦でした 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月12日(月)00時11分22秒

 栗坂さん、偶然です。私たち夫婦も今日新逗子駅から森戸川を遡り、二子山、阿部倉山と歩いて逗子へ戻る、というコースを歩いてきました。二子山の山頂からは南側の正面間近に大楠山が見えていました。その左方の奥には東京湾を隔てて富山の双耳峰もはっきりと見ることができました。帰りは歩いても近くだったのですが、たまたま通ったバスに乗り逗子駅へ出ました。バスの中か、逗子駅の辺りで栗坂さんとすれ違っていたかもしれませんね。

 もりさん、天城山のメインルートが封鎖されていたって、本当ですか。何があったのでしょうか。ちょっと気になるので、これからネットサーフィンして調べてみようと思います。

-------------
天城山登山道通行禁止について 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月12日(月)00時52分25秒

天城山の入山禁止の件、ネットサーフィンして調べてみました。ヤフーの検索では出なかったのですが、天城の観光協会のHPの片隅にちょこっと記事が出ていました。天城山系の各登山道で、夏季の集中豪雨による土砂崩れなどの影響で、通行禁止区間や要注意個所があるようです。万二郎岳登山口から万二郎岳への登山道の山頂よりの数箇所と万三郎へ向かって少し進んだ稜線上のあたりがやられているようです。崩落の規模が大きく、現在完全復旧の目途がたっていない、と、天城観光協会のHPには書かれてありました。

------------
冬山 投稿者:a-numata  投稿日: 2004年1月14日(水)21時48分11秒

Tamuさん、こんばんは
冬山を計画されているようですね。
好天気に恵まれて、素晴らしい雪景色を堪能されることをお祈りいたします。
準備万端で臨んでください。
今回はいろいろありがとうございました。

-------------
始めまして 投稿者:maki  投稿日: 2004年1月16日(金)15時41分18秒

新着情報楽しみにしています 三浦アルプスは私のホームグラウンドです 横須賀市の田浦に住んでいます 1月4日二子山に行かれたとか偶然私も登りました 12時から13時まで山頂で昼食を取りました ひょっとして私の後ろで休まれていのでは‥いつも三浦アルプスのことを誉めてくださるので我がことのように嬉しいです 佐知子さんの写真目を凝らして見るのですがお顔がはっきりしません今度大写しでお願いします!!

-------------
Re: 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月17日(土)01時20分34秒

makiさんへ
 三浦アルプスは、不思議なほど、本当に、いい処ですね。田浦にお住まい、ということは、毎日ちょっと散歩がてらに歩ける、ということですよね。羨ましい限りです。
 1月4日の二子山山頂の件ですが、私と三浦アルプス博士のHさんが山頂で憩っていたのは、10時55分頃から11時30分頃の間です。多分、残念ながら、makiさんとはすれ違いだったと思います。
 これからも折りにつけこの山域に出かけるであろう私達です。いつか、アオキの生い茂る静かな山道で、お会いできるかもしれませんね。そのときが楽しみです。
 尚、妻の佐知子は、アップには耐えられない、と、常々そう申しております。私はまだまだ充分大丈夫、と思うのですが、本人の意思を尊重して、これからもなるべく小さく、又は後姿で登場させようと思っています。makiさん、あしからず。

a-numataさんへ
 カキコありがとうございました。こちらこそ強引にリンクさせていただきありがとうございました。三浦アルプスの詳細の情報、いつもありがとうございます。

(お知らせ)
 拙HPのリンクのコーナー(厳選山のリンク集)で numataさんのサイト へリンクしました。三浦アルプスについての詳細が分かりやすく解説されているページ( ここ をクリックしてみてください) があります。情報の少ない三浦アルプス周辺の山域です。三浦アルプスに興味をもたれた方にとっては大変参考になると思います。是非ご一読をお勧めいたします。

-------------
(無題) 投稿者:荒井弓子  投稿日: 2004年1月18日(日)21時07分4秒

私も山が大好きな中年のサラリーウーマン兼主婦です 主人が山に一緒に行ってくれないので仲間を捜しています でもなにしろ住まいは群馬県です  群馬の山に来たときだけでもご一緒できたらと思います  何しろお二人の登山記録 人柄も楽しいしいつも楽しみにしています

-----------
はじめまして 投稿者:valtan  投稿日: 2004年1月19日(月)00時08分12秒

三浦半島を調べていたらたまたまこちらにたどり着きました。
横浜市南部に住んでいます。私も二子山周辺にはよく足を運びます、ちょっとうれしくなり書き込ませていただきます。
私のお気に入りは森戸川源流コース。
森戸川に沿った林道の終点で道は三つに分かれます。左へ行くと二子山へ、右が仙元山から続く尾根へ出ます。
沢を渡る真ん中の道を行きます。(この道は藪が深いため6月〜10月はお薦めできません。)沢を右下に見ながらしばらく進む。道標のある分岐を左へ行く、15分ほど歩くと道は沢の中におります。ここからは沢伝いに進みます。足元注意!踏み跡をはずさないように、枝沢へ迷うい込まないようにご注意ください。やがて沢が枯れるようになると左に中尾根が大きく迫って来ます。左側に注意、乳頭山の肩へ登る踏み跡を探してください。テープが目印です。かなりの急坂を一息に登れば仙元山へ続く縦走路へでます。左に行けば畠山への分岐を経て乳頭山です。
乳頭山からは中尾根を行くもよし、二子山へ縦走するのもいいでしょう。でも、この季節でしたら畠山がお勧めです。乳頭山・畠山間は藪椿が多いんですよ。見ごろは二月初旬までかな。

------------
ビバ!三浦アルプス 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月19日(月)21時36分29秒

valtanさんのご推薦のコースは、多分、私たちが勝手につけた呼び名ですが、南沢コースのことではなかと思います。中尾根コースと交わる六汲峠を越えていく、聞いた話によりますと、かなり面白いコースらしいですね。私達も近い将来の何時か、必ず歩いてみたいコースです。藪椿に関しては、先日歩いた、二子山から阿部倉山への鬱蒼とした稜線にも、一輪だけの疲れた花でしたが、咲いていました。乳頭山から畠山への道に藪椿が多い、なんて、すごい情報ありがとうございました。脳裏にインプットして、こちらのコースも何時かその季節に行ってみたいと思います。
valtanさん、今後も三浦アルプス周辺の情報、よろしくお願いいたします。

荒井さん、カキコありがとうございました。上州はいい山のオンパレードです。私達にとってはちょっと遠い山で、いつも泊まりになってしまいます。ご縁がありましたら、そうですね、ごいっしょしたいですね。

------------
お詫び 投稿者:valtan  投稿日: 2004年1月21日(水)17時16分16秒

本日時間が取れたので、畠山に行ってみました。
残念ながら椿は咲いていませんでした。今年は花期がもう終わってしまったようです。
誤った情報を投稿してしまいました。申し訳ございません。m(__)m
今日は林道終点から中尾根北側の沢伝いに、馬頭観音へ出るルートをとってみました。
初めて歩いたこのルートも、足場は悪いが静かでなかなかよかったです。
お勧めです。

------------
春はすぐそこ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月21日(水)21時18分35秒

本当に、森戸川源流域には、地図には出ていないけど、いろいろなコースがあるんですね。
そうですか、椿の花期は矢張り終わっていましたか…?それともこれから…。
田浦梅林では、今頃から、スイセンの見ごろに入るでしょう。たくさんのメジロが飛び交う梅の花の季節も間もなくですね。
梅の花が終わると、それからコスミレが山道のあちこちを飾ります。コスミレが咲き終わる頃、野イチゴが甘い実をつけます。それをつまみながら歩くのも、この山域の醍醐味のひとつです。と、あまり宣伝すると狭い山域のこととて、野イチゴを食べ尽くされちゃっても、困るなぁ…。

------------
助かりました 投稿者:maki  投稿日: 2004年1月22日(木)13時59分55秒

1月31日〜2月1日に天城縦走の誘いがありました 早速先日拝見した掲示板の件をリーダーに話しましたらやっぱり縦走不可能と判断 今回は中止になりました もし知らなかったら出かけていた事でしょう 有難うございました!! 

-----------
天城山は矢張り入山禁止 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月22日(木)20時20分33秒

makiさん、本当によかったですね。当BBSがお役に立てて、冥利に尽きます。

------------
2月は梅を見に行きます。 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年1月22日(木)20時39分49秒

非常な寒さの日々熱燗に溺れる毎日ですが、その一方春の訪れを待ちわびています。春の最初は梅の花に始まると思います。偕楽園、熱海梅林、幕山の梅などもよし、農家の庭先に咲く梅も風情があります。昨今の掲示板などから伺うに「田浦梅林」が良さそうす。しからば2月は仙元山から田浦梅林を歩いてみたいと思います。

------------
2月下旬がお勧め 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月25日(日)21時55分59秒

 田浦梅林の梅の見ごろは、多分、2月下旬から3月の初め頃までだと思います。2月中旬ではちょっと早く、3月6日〜7日の週末では若しかしたら遅すぎるかもしれません。花の見ごろ、って、けっこう短くて微妙、なんですよね。尚、私達も2月の中旬頃、三浦アルプスへ、又、出かける予定です。そのころの花はスイセンかな。

(近況報告)二日間の八ヶ岳(天狗岳)から先ほど帰宅しました。ピーカンの零下18度。素晴らしい白装束の山岳風景を堪能してきました。

-----------
お願い 投稿者:maki  投稿日: 2004年1月27日(火)13時04分39秒

八ケ岳に行かれたとか さぞかし素晴らしい景色だったでしょうね 新着情報楽しみにしています
ところで2月中旬ごろ又三浦アルプスを歩かれるとかご一緒にとお願いしたいところですがそれではあまりあつかましいのでチラッとでも憧れのお二人の姿を拝見したいと切に願っています 日時時間等をお知らせ下さいませんでしょうか? 決してサイン等はせがみません 佐知子さんとご検討ください

-----------
Re:お願い 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年1月28日(水)20時19分58秒

makiさん、嬉しいんですけれど。さて、困りました。本当に困りました。

-----------
ごめんなさい 投稿者:maki  投稿日: 2004年1月29日(木)10時58分42秒

見ず知らずの者から突然の願いでさぞ困惑された事でしょう 申し訳ございませんでした
 これからは”私たちの山旅日記”のいちファンとして楽しみに拝見していきます
本当にごめんなさい!! 

----------
冬の八ヶ岳へ行ってきました 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月3日(火)21時20分49秒

 八ヶ岳の冬山、よかったですよ。
 なんか、冬山にのめりこみそうな私ですけれど、歳を考えて、ここいらへんが限界じゃなかろうか、とも思っいます。
 ちょっと古い話ですけれど、あの加藤文太郎の「冬山」を、ほんの少し垣間見たような、今回の、八ヶ岳の、天狗岳でした。
 ハイキングと呼ぶには、あまりにもハードな行程、だったのかもしれませんが、天気さえよければ、是非、皆さんに紹介したい、そんな冬山、それが八ヶ岳、だと思います。

------------
うらやましいです 投稿者:千人同心  投稿日: 2004年2月4日(水)13時28分49秒

冬山は憧れです。体力のあるうちに行ければと思っています。
久しぶりの投稿です。確か40000ヒット位の時だと記憶していますが何回書き込みました。それからあっという間に10万 14万ヒット それはこのページの魅力が素晴らしいことのなによりの証拠だと思います。わが息子もサッカーチームのホームページ作りに頑張っていますが、タムさんのページを参考にするよう強く言い聞かせています。
 ところで、私も、昨夏上高地に行き帰京したとたんギックリ腰を経験 夏期休暇をベッドの中で過ごすハメとなりました。初体験でしたがいやはやとんでもないことですね。それからというもの毎日 腹筋 背筋のトレーニングに励んでいます。以来しばらく山に行っていませんが、その代わりに水彩で風景画などを、これまで撮った写真を見ながら描いて気を紛らしています。今度山に行く時には、絶対水彩道具を持参していくことにしよう。絵を描いていると、より自然の変化に敏感になるような気がします。皆さんもぜひ試してみては。ながながと、とりとめも無く申し訳ありませんでした。

------------
北八ッは良かったですね 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年2月4日(水)19時24分9秒

 久しぶりの投稿です。Tamuさんと同日に黒百合ヒュッテに泊まり美濃戸口へ下りる計画でしたが父が突然逝去し喪に服している所です。最高の冬山体験が出来てよかったですね。八ヶ岳はアクセスが良く、冬山気分を味わう為に何回か出かけます。膳上の供養も終わって落ち着いたんで弔い登山に行こうかと思っています。

------------
本格的な中高年 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月4日(水)19時53分9秒

千人同心さん、篠ちゃん、お久さです。
ギックリ腰や親の死去など、我々もいよいよ本格的な中高年、ですね。
でも、山の自然が、きっと、我々に、青春の血を喚起させ、なにもかにも優しく包み込んでしまう、と、楽観的かもしれませんが、思います。
篠ちゃん、お父様のご冥福を、お祈りします。
千人同心さん、水彩画、是非見てみたいなぁ。ミナちゃんにもよろしく。

------------
田浦梅林の昨日。 投稿者:sachi  投稿日: 2004年2月5日(木)10時16分32秒

昨日4日 三浦アルプス+鷹取山に行ってきました。仙元山からの富士山と江ノ島が素晴らしい景色でした。田浦梅林まだまだつぼみ状態で、満開は多分2週間ぐらいあとになるのではと思いました。
鷹取山はロッククライマーが沢山挑戦していましたよ。

------------
梅は2週間後 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月5日(木)20時56分34秒

sachiさん、昨日の4日は、都心へ向かう通勤電車の車窓からも富士山がくっきりと良く見えました。(今朝も見えていました・・・) 仙元山からの富士山、さぞかしよかったでしょうね。南アルプスは、どうでしたか? あのスッキリとした空模様、仙元山の登りから振り返ると、多分見えていたのではないかと思いますが・・・。ちっちゃな南アルプスですけれど、けっこうステキだったのを覚えています。
そうですか、梅はあと2週間くらい、ですか。スイセンや梅が終わると、山道はいよいよコスミレですね。楽しみですね。
三浦アルプスから鷹取山へ、とか。すごい脚力ですね。ギックリ腰再発の恐怖におののく私達夫婦にとっては、うらやましい限りです。

------------
サーバー変調のお知らせ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月6日(金)21時09分32秒

一昨日あたりから、サーバー(U-netSURF)の調子がおかしいようです。
つながりにくい、といった症状が出ています。拙HPのアクセスカウンターも、何の前触れもなくクリァーされてしまっています。
現在サーバーに問い合わせ中です。

------------
サーバーの機能復活 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月7日(土)22時22分52秒

 サーバーの機能がほぼ復活したようです。サーバー側からの丁重な説明を受けました。拙HPも完全に修復されました。ご心配をおかけしました。
 今日、北箱根の矢倉岳へ、大勢で、といっても総勢9名ですが、登ってきました。日だまりの山頂で、鍋を囲んで、間近の富士山を眺めながら、楽しく憩いました。

-----------
ご挨拶もしないで・・・ 投稿者:sachi  投稿日: 2004年2月8日(日)09時08分38秒

あいさつもしないで突然 参入をしてしまい ごめんなさい!
私は千葉に住んでいる61歳のおばんです、三浦アルプス誘われ行ってきましたが
地理的なものがなかったもので 検索から見つけ 梅林の様子は?なんて ありましたもので状況をお知らせしようと いきなり・・・ 失礼いたしましました。 
今後も いるいろな お話 楽しみにみさせていただきます。よろしくお願いいたします。

-----------
こちらこそよろしく 投稿者:Tamu  投稿日: 2月8日(日)22時22分32秒

春は名のみの・・・、の毎日で、梅の花が待ち遠しいですね。
sachiさん、こちらこそよろしくお願いします。今後とも情報でも何でもじゃんじゃん書き込んでいってください。楽しみにしています。

-----------
仙元山から田浦梅林 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年2月9日(月)09時45分41秒

2月8日前日の天気予報で好天とあり、梅の時期には早いとは思いましたが、仙元山から田浦梅林コースを歩きました。尾根歩きの中に適度なアップダウンがあり、心地よく疲れました。連絡尾根の頭で道を間違え森戸川に下ってしまいまいたが、別ルートから登り返し田浦梅林にたどり着きました。梅は三分咲きくらいと思いますが十分楽しめる状況でした。尾根歩きの途中、南側にずっと二子山が望めましたが、結構重量感があり次はこの山に登ってみたいと思いました。

------------
Re:仙元山から田浦梅林 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月9日(月)20時16分2秒

 連絡尾根ノ頭から森戸川に下ってしまった、とのことですが、その下りきった処が森戸川林道の終点だと思います。そこから南沢コースか中尾根コースを辿って(若しかしたら二子山へ向かい二子山林道手前を右折して外輪山コースかな)乳頭山経由で田浦へ抜けたのではないかと思います。いずれにしてもナカナカのコースを歩きましたね。
 2月5日のYさんからのメールで「昨日(2月4日)、連絡尾根ノ頭の道標の文字が何者かによって書き消されていた」との報告を受けています。ひどいことをする者がいるものです。栗坂さんは、その被害にあったのかもしれませんね。
「梅は三分咲きくらい」との情報、ありがとうございました。今年は例年より少し早いかもしれませんね。今週末辺り、もう、けっこういいかも。心ときめく私です。

-------------
田浦の梅の見ごろはもう少し先 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月14日(土)21時20分16秒

 今日、三浦アルプスへ又行ってしまいました。森戸川林道終点から痩せた中尾根コースを登り、六把(ろっぱ)峠を経由して田浦梅林へ抜けました。この山域のほぼ中央に位置する中尾根コースは、自然林に包まれた素晴らしいコースでした。木々の間から近隣の山々もよく見えていました。鮮やかな濃緑のアオキもナカナカでしたよ。
 田浦の梅は、見ごろには未だ少し早く、多分1〜2週間後位じゃなかろうか、と思いました。弱めの春一番が吹き、思いのほか暖かな一日でした。木々の芽吹きなど、里山はもう既に、春に備えての臨戦態勢に入っていました。

-------------
やはり道に迷ってしまいました 投稿者:Kei  投稿日: 2004年2月15日(日)15時52分51秒

田浦の梅林を見に行こうと検索していたらこちらのホームページを見つけ仙元山から行ってみようということになり、今日夫と風早橋のバス停から歩き始めました。
お天気が良かったので仙元山の頂上からはすばらしい富士山と景色を堪能できました。
沢山の階段を登ったり、降りたりしながら行くと三叉路があり、葉山小バス停方面、私達が来た仙元山方面、もう一方には道標がなかったのですがどなたかが福祉センターと書いたものがありました。ここでも迷ってしまいましたが、間違えたのかと思い15分もど戻ったところにあった三叉路で竹林と赤い字で書いてあるところを入って行くと民家のあるところにでてしまいました。木の幹に書いてあるという道標を注意しながら行ったのですが、見つけることができませんでした(-_-;)
観音塚までも行ってなかったのでしょうか?三叉路まで行かないところでどこか道にはいるのだったのでしょうか?
でも途中の道のりはとっても素敵でまた挑戦したいなと思っています。どのような地図を求めたらいいのでしょうか?
何かいい地図などありましたら、教えていただけると嬉しいです。

-----------
是非リベンジを 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年2月15日(日)19時24分7秒

Keiさんご夫妻は、多分、仙元山の先、鞍部から長い階段を登って三番目の分岐で迷ってしまったのではないでしょうか。木の幹の道標は非常に見つけにくく、しかも行く度に少しずつ変化しているようです。ごく最近の連絡尾根ノ頭の道標の件(何者かによって書き消されていた)といい、この山域の道標については信用しすぎないほうがいいかもしれません。尚、三浦アルプス縦走の山道を示す詳細なオフィシャルの地形図はありません。私有地を通るこのルートは、あくまでも「秘密のルート」です。拙HPの 山旅リストNo.120-2仙元山 の下段に貼り付けた三浦アルプス縦走コースの略図を、かなり頼りないものですが、参考にしてみてください。

-----------
ありがとうございました 投稿者:Kei  投稿日: 2004年2月16日(月)08時42分32秒

早速のお返事ありがとうございました。
道に迷ってしまいましたが、Tamuさんのおっしゃるとおり素敵なコースだったので、もう一度チャレンジしてみようと夫と話しています。
また時々お邪魔したいと思います(^_^)v

-----------
森戸川源流域 投稿者:たてお  投稿日: 2004年2月24日(火)11時08分26秒

こんにちは、ひさびさの訪問です。
三浦半島の森戸川源流域の書き込みがありましたので 私も一言かかせてもらいます。
地図は、一万分の一 《 葉山 》がいいです。
あらゆる方向から歩いていますが、手がかりがすくなく 初めての人は迷って当然です。
危険にならない範囲で迷う事を楽しむ余裕が必要です。
私のHPにも地図があります。

------------
iモードで初発信 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月2日(火)17時14分23秒

携帯で初発信です。慣れてないので、大変です。 たておさん、今後ともよろしくお願いいたします。

-----------
感動田浦ルート 投稿者:minera  投稿日: 2004年3月9日(火)11時32分57秒

たびたびホームページを拝見させて頂いております。
私も三浦アルプスが気になって2月のあたまに行ってきました。
トレーニングも兼ねてアンクルウエイト2キロずつをつけてました。
かなり迷うとのことで気を引き締めていったのですが、無事迷うことなく田浦梅林に到着しました。
それにしても三浦半島にこんなすばらしい所があるとは・・・。
アップダウンもありトレーニングには最高でした。
しかし、道しるべには驚きました。「田」だけスプレーで書かれたのをみて これは田浦の略なのだなと思いました。
観光気分ではここは多分迷うと思いました。
また、三浦アルプスに行こうと思います。本当に静かに歩けるいいルートです!!

-----------
Re:感動田浦ルート 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月11日(木)20時58分3秒

アンクルウエイトをつけての山歩き、って、すごいですね。道に迷わず歩けた、とは何よりです。mineraさんは、きっと「山勘」に優れているのでしょう。私などは行く度に迷ってしまい、昨年の秋、5回目の三浦アルプス縦走のとき、はじめて1回も迷わずに歩き通すことができたのです。でも、迷っても何とかなるのがここのよい処でもあるのかな、と思っています。と、方向音痴の私の負け惜しみですけれど・・・。

------------
能登より・・・はじめまして・・・! 投稿者:(ToT)  投稿日: 2004年3月13日(土)08時02分45秒

富士山が好きで〜〜ページを開き参入させてください、60半ばでPCは二年程ですが
何とか此処まできました、孫達が厚木に居ますので2/年程富士山の周りを楽しんでます、石川から道中も観光しながらの旅です、H14,7よりデジカメにはまり楽しんでます、晩秋〜3月末の行動で本当に富士山が綺麗ですね・・・孫達と山麓の遊園地、新五合目からの眺め・・・いいね〜〜
御坂峠、三つ峠からの早朝の富士・・・私の自慢の富士写真です・・・!!
富士川SAからの桜の富士山素敵でした・・・殆ど一人善がりですが・・・
山・・・地元の白山へ多く登りました、今年も孫達との計画中、他北アルプス等
 特に奥穂、吊り尾根からの槍ヶ岳・・・素晴らしい眺めです、感動しました、
私は中能登で千里浜なぎさドライブウエイーの入り口で夕日が綺麗で散歩してます、
能登半島も素朴でいいですよ、魚も美味しいですよ。。。  (ToT)

------------
やっぱり富士山はいいですね 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月13日(土)15時07分20秒

(ToT)さん、こんにちは。
山岳風景の中に富士山があると、たったそれだけで嬉しくなってしまいます。日本人に生まれてよかったと思う瞬間です。
ちょっと問題なのは、他の山々の景色がかすんでしまう、ということでしょうか。
それほど、富士山って、偉大な存在なんですよね。

(Tamuからのお知らせ) 当BBSをリニューアルして、CMなどを排除して、すっきりとさせました。有料になってしまったのが、痛し痒し、といったところですが、容量も増えて、かなり古い書き込みまで閲覧できるようになりました。イメージ(写真等)も貼り付けることが出来る、とのことですが、なんか難しそうです。
今後ともよろしくおねがいいたします。

------------
久々の山歩き 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年3月15日(月)20時17分17秒

 3ヶ月振りの山歩きです。昨日と今日、北八ッの天狗と高見石周辺のスノーシューハイキングを楽しんできました。Tamuさんの感動したクリアな景色には巡り合えませんでしたが天狗の東西対象的な様相と高見石では昨年同様テラスにリスが現れ歓迎を受けました。小屋の人からスノーシューの新コースを教えて戴き(オコジョの庭)・白駒池・丸山展望台とぐるっと一周楽しんできました。下山は賽の河原の奇妙な岩群を通り渋の湯へ、日帰り入浴して帰宅、満足のいく山旅でした。

------------
春本番 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月16日(火)19時51分11秒

 篠ちゃん、北八ツのスノーシューハイク、良さそうですね。
 私達も近々、再び八ヶ岳へ行く予定です。再びとは云っても、前回(1月)は私と友人の二人の山行で、妻の佐知子は腰痛のため留守番でした。佐知子にとっては今回が初めてのピッケルを使った登山になります。夫婦でギックリ腰なんて、まったくサマになりません。無理はしないつもりです。心配なのはお天気です。
 東京はモクレンが満開で、既に春本番です。

-----------
花の季節が間近です 投稿者:歩くのが  投稿日: 2004年3月16日(火)21時27分10秒

Tamuさんお久しぶりです。春本番もそこまで来ているようです。少しずつ体力をつけて、雪の舞う中、一人京都の愛宕山へ登りました。さすが信仰の山とはいえ、登山者は少なかったけど、自分のペースを守りながら歩き、昨年と変わらないタイムで頂上へつくことが出来感激しました。山の上はまだ春とはいきませんが、3.4百メートルの山では木蓮、たむし葉の蕾が大きくなり、あちらこちらと木や花を愛でるのに忙しくなりそうです。

-----------
Re:花の季節が間近です  投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月17日(水)22時06分41秒

 紅葉の京都は勿論素晴らしいですが、春の京都も、きっとステキでしようね。
 ウン十年前の学生の頃、春から初夏にかけて大原の三千院近くで、授業をサボって、旅に出たついでに、住み込みのバイトをしながら過ごした経験があります。その頃は、今よりずっと若者の間で「京都」が流行っていたのです。しかし、恥ずかしながら、若気のいたりです。春の花や燃えるような新緑を、全然憶えていません。「山」は既にそうとうやっていたのですが、ただ岩を登ったり、山頂を目差したりで、情緒が全くありませんでした。中年になってからはひたすら反省の日々を過ごす私です。

-----------
はじめまして 投稿者:tocky  投稿日: 2004年3月21日(日)14時29分2秒

浦和に住むtockyと申します。
5月に旧職場の同僚と足和田山へ“命懸けの登山”を計画しまして、参考情報を仕入れようと検索していたらTamuさんのサイトがヒットしました。
Tamuさんご夫妻は一本木からのルートを歩かれたとのことですが、この道はかなり急登のようですね。我々がこのコースを取った場合全員遭難は必至と思われるので、大人しく紅葉台方面から歩く予定です。この山の魅力は樹海と湖の展望なのでしょうけど、やはり富士山が見えると見えないでは満足度に格段の差がありそうです。上手く拝めるといいのですが…。
ご紹介にあった河口湖温泉寺は中々面白そうなので、帰りにぜひ寄ってみようと思います (^^)

----------
新緑の足和田山、けっこういいかも 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月22日(月)23時28分39秒

tockyさん、"命懸けの登山"、是非成功させてください。でも、あのぉ・・・、一本木からゆっくり歩いても歩行時間2時間半位のピクニックコース、なんですけれど・・・。
東海自然歩道のはえぬきのコースです。きっと、燃えるような新緑にかこまれた、お仲間との楽しい一日になると思います。富士山がよく見えるといいですね。帰路の高級日帰り温泉施設(河口湖温泉寺)で、風呂上りにイッパイ飲ってからの蕎麦がまた、美味いですよ。

------------
お恥ずかしい話ですが 投稿者:tocky  投稿日: 2004年3月23日(火)17時26分10秒

“自然歩道”ってとても響きのよい言葉ですね。でも、ピクニックコースですか…。
何しろ当方は坂道が大の苦手でして、つい先日も両神村の四阿屋山へ行った折、山頂まで登るのは早々に諦めてしまいました。目的は7合目のロウバイ園での写真撮影だったのでそれはそれで構わないのですけど、やはり情けないですね ^^;
蕎麦は残念ながらアレルギーなんですよ。食べれば労せずして足和田山よりはるかに高い所へ直行することになります。折角の甲州行きですから、本場のほうとうでも楽しんで来ます。

------------
「山」って本当にいいですね 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月23日(火)23時43分55秒

tockyさんパーティに、お勧めのコースがあります。芦ノ湯から湯本へ下る、箱根の、所謂「鎌倉古道(湯坂道)」です。私達はこの道を歩いて、箱根を見直しました。入口にも出口にも温泉があるのが嬉しい限りですが、何といっても、このコースは「山登り」ではなくなだらかな「山下り」だということです。有名なコースなのでご存知とは思いますが、老婆心ながら申し添えます。足和田山の次の機会に是非検討してみてください。尚、下山地の湯本にも有名な美味い蕎麦屋があるのですが、すいません、tockyさんには無縁と推測し、これ以上は書きません。

-------------
結構無謀です 投稿者:tocky  投稿日: 2004年3月25日(木)01時00分1秒

“低山漫歩会”へのご配慮感謝します。箱根は自分の意志で訪ねたことは一度もないので、ぜひ次回案として議題に載せてみます。ただ、こんなパーティーでも一昨年7月に至仏山へ登ったんですよ。鳩待峠から尾瀬ヶ原に向かうつもりが道を間違えた結果なんですが ^^;
天気に恵まれたから良かったものの、相応の装備は誰も用意していなかったので、あの時もし天気が急変していたらと考えると、いまだにゾッとします。

------------
孫達との山歩き、 投稿者:(ToT)  投稿日: 2004年3月26日(金)06時13分11秒

孫(小5,2)と富士山を見ながらの山歩き・・・厚木から最寄まで車で行き日帰りコース
今までは富士山の周りでの遊園地、観光地めぐりでしたので是非2〜3のコースを
教えて下さい、よろしく、時期は3月末か11月初めですので・・・お願いします、
厚木へは年に1〜2度しか行かないので、何とか山歩きしたいのでよろしく・・・

------------
Re:孫達との山歩き 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年3月26日(金)21時34分11秒

 厚木、というと、丹沢のお膝元ですよね。羨ましいかぎりです。ハイキングコースなら、丹沢前衛の山々などを含め、引く手あまた、だと思います。まったく、丹沢山塊というのは、広大な自然のフィールドです。四季折々、どんなところへ行ったって、ハズレはないと思います。
 もし、拙HP掲載の164コースの中から適当なコースをお探しならば、ヒントがあります。まず、地域別一覧 で行ってみたい地域を探してください。そして、その中から適当なページ(山名)をクリックしてみてください。そしてそのページの最上部のタイトル欄の色(背景色)を見てみてください。
[赤茶(上級)=1日の歩行時間5時間30分以上 薄緑(中級)=4時間30分〜5時間30分 黄(初級)=3時間30分〜4時間30分 水色(ラクラク)=3時間30分以下]
 小学生のお孫さんとご一緒のハイキングなら、水色をお勧めします。ちょっと疲れてみようかな、というのでしたら黄色です。
 それにしても、3月と11月というのは、どっちかというと山の「大人の季節」ですね。
 私にも昨年初孫が誕生しまして、今から、孫と行く山が楽しみです。初めて孫を連れて登る山は、一体どの山になるのか皆目見当も付きませんが、本当に、楽しみです。

-----------
CMはちょっと… 投稿者:匿名さん  投稿日: 2004年4月8日(木)15時46分58秒

やれやれ、一つ認めればたちまちこの有様ですね。
TamuさんのBBSですから余計なことは言いたくありませんけど、正直この類の書込みは見たくはないですね。

------------
新緑の季節到来 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月8日(木)21時56分44秒

匿名さんのご意見に従って、やっぱり、CMは削除いたしました。
ところで、都心の街路樹の銀杏の木は、もう既に若葉が出始めています。いよいよ私の好きな新緑の季節が、今年もやってきたようです。近郊のカタクリもそろそろ満開とか。心湧く今日この頃です。

-----------
削除依頼 投稿者:匿名  投稿日: 2004年4月9日(金)00時02分31秒

ごめんなさい、写真を表示できると書いてあったものですから試してみたところ、物凄いことになってしまいました(文字が回り込むようにタグを書くと、前の書込みにまで影響してしまうようです)。
画像は削除しましたが、書込み自体は削除出来ないようですので…

-----------
写真添付のテストです 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月9日(金)19時59分49秒

試しに、私も写真を貼ってみました。ウーン、ちょっと難しいかな。
ちなみに、この写真は、昨年の5月3日、秋山二十六夜山からの帰路、寺下峠から中央線梁川駅へ下っているときのものです。パステルカラーの燃えるような緑が印象的でした。

新緑の山稜

-----------
カタクリ 投稿者:tocky  投稿日: 2004年4月10日(土)00時33分40秒

こんにちは。私もちょっと便乗させていただきます。
撮影地は埼玉県皆野町浦山というところです。秩父鉄道皆野駅から町営バスで30分、終点から約40分歩いた山の中です。4月7日に行ってきたのですが、時既に遅く、大半の花が"残骸状態"でした(^^;

----------
追記 投稿者:tocky  投稿日: 2004年4月10日(土)00時44分49秒

この写真には位置データが記録してあります。『カシミール3D』という山岳展望ソフト(フリーソフトです。ご存知の方も多いでしょう)をお持ちの方は、写真をこのままカシミールの画面上にドラッグすると自動的に撮影地にジャンプします (^^)

-----------
浅間隠山に 投稿者:ANNE  投稿日: 2004年4月10日(土)22時14分4秒

4月10日行ってきました 途中の榛名町の里見は桃の花が満開 倉渕村は梅 桜 桃 春爛漫の夢のような景色でした 二度上峠は10台ほどの駐車場も満杯 仕方なく路肩駐車して今年初めての登山開始 女二人の のんびり べちゃべちゃ歩き ゆっくり歩き 1時間半で山頂へ 足慣らしのつもりでしたが山頂の景色は素晴らしく山の楽しさを実感いたしました(今年は少し高い山に挑戦したい47歳のアンでした)

-----------
御前山カタクリ最新情報 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月10日(土)22時49分29秒

 一昨日、妻の佐知子が仲間達とサンキュッパーの日帰りツァーへ行ってきたそうですが、その時甲府盆地を通り、桃の花が満開の(桃源郷)景色を見てきた、と云って、大変感激していました。ANNEさんの榛名町の一日前のことです。いま、は、桃の花、なんですね。ところで、「赤毛のアン」ですよね。やっぱり、ANNよりANNEのほうが、らしい、ですか。

 今日、奥多摩の御前山へ行ってきましたが、山頂周辺のカタクリの花は、未だ、でした。山腹ではチラホラでしたが・・・。早いと思っていた今年ですが、奥多摩のカタクリと新緑に関しては、例年通りのようです。つまり、四月下旬が、その旬のようです。今日の私達は二週間早かったようです。

 tockyさんのカタクリの写真、鮮度も感度も素晴らしいですね。私が今日の御前山で撮ってきたカタクリの写真もあるのですが、あまりにも貧弱なので、スミマセン、tockyさんの写真で、代用(イメージ)していただきたいと、思います。

------------
甲州高尾 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年4月13日(火)23時56分36秒

お久しぶりです。
先日、友達と10(土)今シーズンの山開きをしてきました。
(コレまではずーっとスキーだったの)
当初はカタクリの御前山だったけど
まだ早いかもで勝沼にある甲州高尾に登ってきました。
山から桃色に染まった甲府盆地が見れてステキでした。
棚横手から見る富士山も立派でした。
ただ、久々の山だったので急な下り坂にやっつけられて
翌日から2日間、筋肉痛でまいりました(^^;)
でも、次の山に思いが行ってしまう懲りない面々でした。
また、遊びにきますね!

-----------
登山の下りについて 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月15日(木)22時47分1秒

 おこじょさん、ほんとうに、おひさ、です。
 私は、ギックリ腰は完治して、最近ますます元気です。
 甲州高尾山、行ってみたい山です。桃色に染まった甲府盆地、目に浮かびます。
 急な下りは、実は、私の得意とするところです。奥穂高から上高地まで、90分でおりてきてしまった、と云ったら、少しは分かってくれるでしょうか。でも、それは私が20歳のときの事ですけれど。
 急な下りでやっつけられたのは、やっぱり、常日頃の鍛錬のなさです。山登りの一番きついのは、その下りです。ちょっと逆説的ですが、経験的にそう思います。実際、登山での事故の大半は「下り」にあるのですから。
 と、心許せるおこじょさんへの返信ですから、少し過激な発言になりました。

-----------
花に会いに登ります 投稿者:夢子  投稿日: 2004年4月16日(金)14時20分0秒

楽しくホームページを拝見しました。4月11日友達夫婦3人で高取山、仏果山に行ってきました。天気良好山桜と三つ葉つつじが満開でした。行く前にこのページを見ておけばと思ったしだいです。別所温泉があったのですね。3前に御前山に登りました。この時はカタクリが結構咲いていたのですが、出会った人曰く、昨年の方が沢山咲いていたとのこと、その年によって違うのですね。24日金時山に行ってきます。豆桜が咲いていますか楽しみです。

----------
2足目購入 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年4月17日(土)00時27分6秒

Tamuさん、すごいですね〜。
下りこそ筋力、技術がいるとしみじみ感じている私にとり
奥穂高から上高地まで、90分は
もう尊敬の(ё_ё)です。
そうそう、おとといモンベルの渋谷店へ行って来ました。
賑やかな渋谷ですが店内はとても静かで落ち着いて買い物ができました。
品揃えもばっちりです。
友人の靴を買うおつき合いだったのに私も買ってしまいました。
だって22.0のジャストフィットがあったんですもの。
ビブラムソールだから、今度はチビッと下りも早くなるかも・・・。 (^^;)

----------
荒船山に 投稿者:ANNE  投稿日: 4月17日(土)20時51分38秒

はい 赤毛のアンを意識しました(なにしろプリンスエドワード島へ行くのが夢)
今日は群馬県の下仁田町の荒船山に登りました 駐車場には八時半に着いたのですが私が止めて満杯 荒船山は登ったり下ったりしながら山頂までゆっくり1時間半 山頂は草原のような広さ あの岸壁の上にこんな穏やかな場所!帰りの車中から改めて眺めると納得出来ました Tamuさんギックリ腰は癖になるようです 気をつけて下さい 来週はどこに行こうかと山の雑誌をめくり思案中の群馬のANNEです(ご指摘のとおりEは絶対必要です)
Tamuさんの山旅日記の大ファンで週に必ず一度はのぞいています
これからも奥様と山登り楽しんで下さい

-----------
Re:です 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月17日(土)23時28分18秒

 夢子さん、今日私は、道志の二十六夜山へ行ってきました。スミレも咲いていましたが、豆桜も咲いていました。豆桜はフジザクラのことですよね。なんか、よく分からなくなってきてしまったのですけれど、地元の人はミヤマザクラと云っていました。本当に良く分からなくなってきてしまったのですけれど、下向きに咲く可憐なサクラ、ということは今回よく分かりました。で、私は、豆桜がとても好きになりました。

 おこじょさん、私は最近「石井スポーツ」は卒業して、京橋にある「ジャンダルム」という店にのめりこんでいます。何れにしても、山の道具は安心して買えて、安くていいものにこしたことはありませんよね。

 ANNEさん、やっぱり、ANNEさんだったのですね。実は、ANNとANNEの違いをするどく発見したのは、私の妻の佐知子です。佐知子は昔から、ANNEのファンです。荒船山は眺めて怪奇、登ってさわやかな、なんとも云えない不思議な山、だと思います。私達も何時か又必ず行ってみたい山です。

-----------
御前山 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年4月19日(月)21時47分1秒

4月18日(日)
カタクリの花を見に御前山に行ってきました。2年前の4月6日にも登りましたので、今回が2回目です。ルートは奥多摩駅(バス)〜奥多摩湖〜惣岳山〜御前山〜鋸山林道〜奥多摩駅を2回続けて歩きました。さて肝心のカタクリのことですが、確かに山道の随所で見ることは出来ましたものの、色がやや褪せており、形も良くありませんでした。何となく中高年のカタクリに会った感じで思った程ではありませんでした。ただし、御前山から鞘口山をとおり鋸山へ向かうルートの所々ではまだ蕾の状態のカタクリを見かけましたのであるいは今月末あたりには見ごろになるのかも知れません。

------------
今年の御前山のカタクリはハズレ? 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月20日(火)19時59分35秒

栗坂さんへ
毎度の情報、ありがとうございます。
そうですね、若しかしたら、今年の御前山のカタクリはハズレかもしれませんね。
'中高年のカタクリ'ですか。やっぱり、どうせなら、初々しい青春のカタクリのほうがいいですよね。ちょっと悔しいですけれど・・・。
 未だ青春と思っている、でも本当は中高年のTamuより。

-----------
たむし葉 投稿者:三好  投稿日: 2004年4月23日(金)07時11分45秒

昨日たむし葉ってどんな花って友達に聞かれたのですが、私ははじめての名前で答えられませんでした。どんな花か教えてください。 三好

-----------
Re:たむし葉 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月23日(金)20時47分21秒

モクレン科のタムシバ(ニオイコブシ)のこと?
サーチエンジンで「タムシバ」を検索すると、いやになるくらい沢山の情報が手に入りますよ。

-----------
餅は餅屋へ 投稿者:tocky  投稿日: 2004年4月23日(金)21時04分25秒

コブシ似の花です(モクレン科)。詳しくは下記をどうぞ (^^)

私も桃の花が見たくなって、先日秩父盆地の入口にある簑山(みのやま 586.9m)へ行ってきました(桜で有名です)。この山は低い上に山頂まで車道が通っているので、登山家の皆さんには見向きもされないことでしょうが、山歩きのニーズもそこそこ満たしてくれますし、とにかく数多くの花木や山野草が目を楽しませてくれます。武甲山や両神山の眺めも中々goodです。
あ、ハナモモがあるのは山上ではなく、麓の黒谷の里周辺です(^^;

-------------
もうすぐ四国/九州遠征 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年4月25日(日)22時35分24秒

 Tamuさん、相変わらずタフですね!!!
私も練りに練った、四国/九州の百名山遠征「七座」にもうすぐ出発(4/28)です。
妻が昨年膝の脱臼をし、今だ登山は無理の為、一人マイカーでの遠征です。TamuさんのHP参考に色んな景色を想像しながら計画を練りました。楽しんで来ます。

-----------
せっかくの2足目が・・・ 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年4月25日(日)23時30分35秒

今日、奥多摩の棒の折山へ行って来ました。
奥多摩側の川井、清東橋から登り、
白井沢コースで下山してきました。
見晴らしがいい頂上で美味しくお弁当を食べ
ブナの新緑、渓谷沿いを歩き楽しかったのですが、
この日おろした靴がくるぶしに合わなくて
痛くなってしまいました!(>_<)
どうしたらいいのかいいら・・・。
もし、良策があったら教えてください。お願いします。
そうそう、名栗湖畔の道、通行止めになっていたけど
柵を乗り越えればOkでした。
みんなそうしているそうです。

-------------
訂正 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年4月25日(日)23時49分13秒

白井沢コースは白谷沢でした。
ごめんなさい。

------------
くるぶしに当たる靴の対処法 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月26日(月)20時54分20秒

 おこじょさん、棒ノ折山、よかったみたいですね。白谷沢を下った、ということは、帰りに名栗温泉「さわらびの湯」に浸かってきたのですか。
 くるぶしにあたって痛くてしょうがない、ということは、新品の靴を履いたとき、私もよく経験します。軽登山靴にしても通勤用の革靴にしても、それが外国製品だと特にその傾向が強いようです。それは、私の足が典型的な日本人の足だからだと、ちょっと悔しいのですけれど、思っています。そんなとき、私は、まず中敷を入れてみます。ほんの少し位置が変わっただけで、今までくるぶしに当たって痛くてしょうがなかったのがウソのように解消します。それでも痛さの消えないときもありますが、そんなときは、矢張り、ひたすら我慢して、その靴を履き続けます。すると、数ヶ月で痛さはおさまります。きっと、何時の間にか、靴に私の足か馴染んでくるのだと思います。当たっている箇所が擦り切れて血が滲んできたりマメができたりして、けっこうきつい数ヶ月ですが、高価な外国製の靴ですから、意地でも、履きこなしてしまいます。

 篠ちゃん、四国/九州の百名山遠征、がんばってネ。
 一人マイカーでの遠征、なんて勿体ないなぁ。私達も合流したい、くらいですが、GWは、私達にも練りに練った山旅の計画があります。お互いがんばりましよう。

----------
やってみます 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年4月27日(火)00時09分0秒

Tamuさん、対処法をありがとうございます。
さっそく、中敷きを入れてくるぶしに当たる位置を変えたりしてみます。
後は、履きならすですね。
しばらくは山でなく普段履きでならしてみます。
ご丁寧なアドバイス、ホントにありがとうございます。

14時には「さわらびの湯」に着いたのですが、
秩父の羊山公園の芝桜を見に行くため温泉はパスしました。
羊山公園の芝桜は思ったより狭かったけど、キレイでしたよ。(*^o^*)

-----------
5月の山旅について 投稿者:なが  投稿日: 2004年4月28日(水)12時26分28秒

始めまして。ながと申します。
急ではありますが、このGWの5/1、2、3を利用して登山(ハイキング)に出かけようと思っています。
と言うのも、先週、初めてトレッキングシューズなるものを購入したからです。
昨年「上高地」に行きハイキングの楽しさを覚え、今年は有名所で「尾瀬」にでもと思っているのですが、5月はまだ時期的にはやすぎるのでしょうか?
初心者(30歳、女性)でもOKで、関東近辺のお勧めの場所がありましたら教えて下さい。
以上です。

------------
Re:5月の山旅について 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年4月28日(水)22時36分38秒

 GWの尾瀬は、私は行ったことはありませんが、雪も残っていて、けっこう寒いのではないかと思います。冬山に準じた装備が必要だと思います。軽い春山のハイキング程度の認識で出かけるのは、非常に危険だと思います。
 ハイキングのお勧めの場所、の件ですけれど、関東近辺にはお勧めのコースが山ほどあります。ハイキングのガイドブックなどで気に入った処を選んで、まず出かけてみてください。外へ出ること、それ自体がとてもいいことだと思います。常日頃あまり歩いていないという方でしたら、一日の歩行時間(コースタイム)は4時間位までが目安、でしょうか。尚、拙HPを参考にされるのでしたら、地域別のコース一覧 の中から適当な山名をクリックして、その項のタイトル欄(山名)の背景色が水色か黄色の項が、山歩きにあまり慣れていない方にお勧めです。GW、お天気がいいと、いいですね。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/

------------
GWの尾瀬 投稿者:tocky  投稿日: 2004年4月29日(木)13時02分22秒

平成3年にミズバショウを見に行きましたが、悪天候のせいもあり、寒くて散々な目に遭った記憶があります。ちなみにインターネット自然研究所のライブ映像で1時間毎の尾瀬沼周辺の様子が分かります(まだ真っ白ですよ)。過去5年間の映像も1日単位で見ることができるので、ハイキング時期の選定にも役立つと思います (^^)

-----------
金時山 投稿者:kii  投稿日: 2004年5月1日(土)14時17分38秒

はじめておじゃまいたします。
GWに家族で金時山に登ってみたいと思っています。箱根までは車で行きたいのですが、どこに駐車するのが良いでしょうか?神社のところから出発する予定ですが、コースなどなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

-----------
残雪の磐梯山 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年5月3日(月)13時03分53秒

5月2日八方台から登りました。山頂付近までの北斜面は残雪がたっぷりあり、雪見登山となりました。山頂からの展望を楽しんだ後、雪の緩斜面で初めて「尻セード」を試みたりしながらゆっくり下山しました。磐梯山は正面(猪苗代側)から眺むととても立派で地元の人が自慢する理由が良くわかるような気がします。

-----------
屋久島から発信 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月4日(火)20時44分23秒

雨の宮之浦岳へ登って、今下山したところです。霧と雨で展望には恵まれませんでしたが、苔むした大きな木をたくさん見てきました。

------------
屋久島! 投稿者:tocky  投稿日: 2004年5月4日(火)21時52分58秒

何か今大変なことになっているようですが…ご無事で何よりでした。
数年前の夏に阿蘇へ行った際、集中豪雨に見舞われた事があります。「こんな時の菊池渓谷はまた違った趣が…」などと馬鹿なことを考えて行ってみたら、危険水位を超えたため入口の橋から先は立ち入り禁止になっていました。実際、濁流が岩に当たって砕け散る様はこれが同じ川だろうかと目を疑う光景で、九州の雨の凄まじさを痛感しました。
どうぞ、お気をつけてお帰りください (^^)

------------
袈裟丸山のあかやしお 投稿者:ANNE  投稿日: 2004年5月6日(木)22時16分25秒

5月3日 全山ピンクのあかやしおを期待したのですが なぜか今年は花が遅れていて
10日ほどあとがいいみたいです 15日くらいが満開かもしれません
蕾は沢山あったので 良いときにいければ本当に綺麗なピンクの山になるでしょう
群馬県の富弘美術館(東村)より登山口まで車で約20分くらいです

------------
四国・九州遠征 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年5月6日(木)23時34分23秒

 四国/九州の百名山遠征行ってきました。
剣山の静かな行場コースと奥祖谷のかずら橋、石鎚山の鎖場コース、祖母山の宮原コースのアケボノツツジ、やまなみの美しい九重連山、霧と小雨・強風の阿蘇山、雨と霧の開聞岳と指宿の「砂むし」温泉、台風のような大雨と強風の中の韓国岳とG/Wの四国/九州の百名山遠征の山旅も思い出を一杯残して予定した「七座」登頂出来ました。Tamuさんは私の憧れの「屋久島」を訪れていたんですね!山旅日記掲載、楽しみにしています。

------------
GW、終わってしまいましたね 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月7日(金)22時23分10秒

 お天気にはあまり恵まれなかったGWでしたが、皆さんそれぞれアウトドアーを楽しまれたようですね。
 屋久島の淀川小屋前の広場にテントを張って過ごした夕方のことです。私が付近を散策していて、小屋前で留守番をしていた妻の佐知子からあとで聞いた話なのですが、九州・四国の百名山をGWの間に踏破するんだという中年の(私達と同じ年代ということです)単独行の男性と会話をした、と云うのです。その話を聞いて「それって、もしかして篠ちゃんじゃないの?」と、だいぶもりあがりました。でも、篠ちゃんのカキコで分かったのですが、屋久島には立ち寄らなかったのですね。なんか、がっかりしたような気持ちです。もしそれが篠ちゃんでしたら、劇的な初対面になる筈でした。

 ANNEさん、足尾山塊南端の袈裟丸山の情報、ありがとうございました。

 tockyさん、ご心配おかけしました。私達が雨の宮之浦岳から下山したのは、実は午後3時頃で、そのとき携帯電話のiモードでカキコしたのを、麓の温泉宿でのんびりしているときに発信したものですから、本BBSの表示との間に時間の差異が生じました。
 それはそうと、私達が屋久島の山中にいた頃、千尋滝上流の沢で大変な遭難事故があったらしいですね。確かに4日の未明は土砂降りの雨でした・・・。

------------
参考になりました 投稿者:倉  投稿日: 2004年5月9日(日)08時02分53秒

今度 丹沢の大山に行きます。偶然見たホームページがとても参考になりました。それからお薦めのの山歩きの会を教えていただけませんでしょうか。 住まいは東京都三鷹市です  男性 46歳 調理師 

------------
山歩きの会についての情報求む 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月9日(日)10時02分12秒

倉さん、おはようございます。
お勧めの山歩きの会の件ですけれど、私はよく分かりません。申し訳ありません。どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

-----------
山歩きの会 投稿者:tocky  投稿日: 2004年5月9日(日)12時25分23秒

お勧めというのは個人差がありますからね。
先ずはこちらをあたってみるべきでしょう。
都山岳連盟加盟団体一覧

------------
武尊山 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年5月10日(月)18時45分27秒

武尊山を登りたいと友人と計画中なのですが、
その友人は鎖場が大の苦手です。
牧場から登ると鎖場をまいて頂上に行けるようなのですが、
Tamuさん、どうでしたか?
鎖場を通らずして武尊山頂上に立てるでしょうか?
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。
ヨロシクお願いします。m(。-_-。)m

-----------
Re:武尊山 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月10日(月)19時45分34秒

武尊牧場スキー場―三合平―武尊避難小屋―セビオス岳1870m―中ノ岳2144m(南面)―武尊山(沖武尊2158m)[往復]…というルートで登りましたが、ぬかるんで歩きにくい処はありましたが、きつい鎖場の記憶はありません。稜線へ出る手前に鎖場があったようにも記憶していますが…。忘れてしまっているのかもしれませんが、危険な箇所ではなかったと思います。無責任なコメントで申し訳ありませんが、とりあえず行ってみれば、何とかなるんじゃないでしょうか。

------------
武尊山のルート 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年5月10日(月)21時45分30秒

平成11年7月に武尊神社から登っています。途中天気が悪く意気が上がらなかったせいか神社から山頂まで5時間もかかっておりますが危険な箇所はほとんどなかったと記憶しています。山頂に着く頃には天気が良くなり展望を満喫しました。帰りは「剣が峰」の麓を通るルートを辿りましたがこれがとてつもない悪路で難渋しました。

------------
御礼!武尊情報 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年5月11日(火)18時52分16秒

Tamuさん、栗坂さん情報ありがとうございます。
さっそく友人と相談します。
やっぱり、登れるのは残雪が消える6月末からでしょうか・・・。
栗坂さんの武尊神社〜山頂〜剣が峰は
かなり(^^;)ですね。
このルートはヨチヨチの私はやめておきます。
後は、Tamuさんの「何とかなるんじゃない」ですね。ヽ(^。^)丿

-----------
シジュウカラの巣立ち 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年5月15日(土)11時34分44秒

 山の情報ではありませんが、昨日、庭の壺瓶に営巣していた「シジュウカラ」が四羽巣立ちました。青葉の柿の木の枝にとまり親のエサを待っています。まだ「ツッピーツッピー」の鳴き声はしませんがむく毛の残っている雛はとっても可愛いです。庭先に営巣するなんて、余程、鳥の棲家が失われてしまったのでしょうね、私達、自然を愛する者達として考えさせられました。

-----------
Re:シジュウカラの巣立ち 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月15日(土)21時35分5秒

 シジュウカラの巣立ちを、お庭で見守ることができたなんて、羨ましいかぎりです。私は高校生の頃までは、シジュウカラとジュウシマツは同じ鳥だと思っていました。その頃、アパート暮らしでしたが、狭い部屋の中で、父親に怒られながら、優しい母の助けもあって、飼っていたのがネコとジュウシマツでした。篠ちゃんのカキコを読んでいて、何故かそんなことを思い出しました。今、その母と父は、新緑のきれいな柿の木が庭に生い茂る千葉の田舎で、ひっそりと暮らしています。
 篠ちゃんの庭の壺瓶から巣立ったシジュウカラ、元気に長生きしてほしいですね。

------------
ヒガラの巣作り 投稿者:あんだんて  投稿日: 2004年5月17日(月)17時50分5秒

我が家のポストにも平成2年から「シジュウカラ」が巣作りをしてきました。昨年油断して入り口が大きくなり「すずめ」が入り、今年は改築して半分諦めていましたらなんと「ヒガラ」が入り只今卵が3個です。2階の窓辺に餌台を作り毎日、野鳥とリスを眺めています。リスも窓の小屋根に巣作りしてるようです。両方ともうまく孵ってほしいです。

------------
足和田山へ行って来ました 投稿者:tocky  投稿日: 2004年5月18日(火)00時16分58秒

予ての計画通り、16日に富士山北麓の足和田山へ登ってきました。
現地は夜半過ぎから雨がしとしと降り始め、同行の3名は端から登山を止めて河口湖周辺で遊ぶ話に興じる有様でしたが、8時頃には雨もほとんど上がったので予定通りのハイキングとなりました。まるで台風の接近中のような物凄い天候でしたが、却って普通では味わえない面白い山登りでした(泥だらけになりましたけど)。
登りは予定通り『氷穴』バス停から紅葉台を経て山頂に向う楽々ルートです。悪天候にも関わらず紅葉台の売店は真面目に営業していました。
松澤進さんが東海自然歩道膝栗毛の中で「紅葉台には売店や展望台があります。しかしこの展望台は何と有料なのです。もちろんこんな所は登りません。三湖台で大パノラマを十分堪能してきた所ですから」と書いておられますが、売店のご主人が語る富士山にまつわる楽しいお話は、それを聴くだけでも見学料(150円、何か買えば50円)を支払う価値が十分あると私は思います。
帰りは北側の文化洞方面へ下山しました(Tamuさんが登られた一本木からの道と丁度反対方向です)。この道はかなりの急坂で、登ることなど問題外という感じでしたが、途中左に西湖、右に河口湖の展望が開け、足和田山の登山道では最高のロケーションが楽しめる場所だと思います。

さあ、次はいよいよ阿蘇山です (^^)

-----------
祝:足和田山無事生還 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月18日(火)21時17分26秒

tockyさん、足和田山の情報ありがとうございました。泥道に苦戦されたようですね。皆さんご無事で何よりでした。
tockyさんの「Salt Panda City」、覗かせていただきました。個性的で興味深いサイトですね。含蓄があって、ユーモアのセンスもある、ちょっと斜に構えた文章に感心しました。今後の展開が楽しみです。尚、私も、死ぬまでにはタバコをやめようと思っています。

-----------
Re: 祝:足和田山無事生還 投稿者:tocky  投稿日: 2004年5月19日(水)07時00分5秒

> 泥道に苦戦されたようですね。

道は天気の割に状態は良好でした。さすが東海自然歩道、立派な道ですね。泥んこになったのは下りの急坂で転んだからです。帰りにほうとうを食べようと温泉寺へ行ったんですが、あの威風堂々とした建物の前に立った時、自分の身形が余りにもその場に相応しくないと感じ、玄関先で回れ右してしまいました (^^;

宮之浦岳拝見しました。屋久島の杉は、写真を見てもなお実在に疑いを抱いてしまいそうです。先日上九一色村で見たブナ(幹の直径1m強)を「巨木」などと呼んでいたのが恥ずかしくなって、慌ててWEBの記載を訂正しました。

-------------
(無題) 投稿者:阿部政恵  投稿日: 2004年5月20日(木)15時07分57秒

頑張って下さい。私も来月北海道に行きます。花の群落、空と山と花だけの世界は、やはり北の大地が、一番ですよね。毎年、毎年、大雪、トムラウシにはまって通ってます。人がいないなんて本州では考えられないです」好きな山域は、どこですか

-----------
私の好きな山域 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月20日(木)20時29分19秒

全部の山域が好きです、と云ってしまえば、カッコ良すぎますか。
阿部さんのご質問に、けっこう真剣に考えてしまいました。結論は「北アルプス」でした。
高校1年生の夏(お目当ての彼女をデートに誘うのも近郊へのハイキングという、まだ第一次大衆登山ブームの頃のことです)、常念山脈を悪友四人で、ガイドブックを頼りに縦走したのが、今から思うと、私の「山」の始まりでした。蝶や常念や大天井や燕から眺めた穂高-槍の山岳風景は、そのときからずっと日本一だと思っています。こうして思い出しているだけで、今すぐにでも行ってみたくなってしまいます。

------------
はじめまして 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年5月24日(月)18時26分59秒

はじめまして。私は大学四年生で、進路も決まったので旅をしようと思いつきました。
手始めに駒ヶ岳から神山を歩きたいと思うんですが、ここは道ははっきりしてるんですか?
一人で行くんですけど迷ったりしないですかね?
教えてください。

-----------
祝・初めての山旅 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月24日(月)19時45分7秒

仮に迷ったって何とかなる山域です。ちゃんとした山道を進んでさえいれば、何処かへ下山できます。雨具と防寒具とちょっと余分目の水と食料をリックに入れておけば安心ですよね。暗くなっちゃったときのことも考えて、懐中電灯もお忘れなく。なんとなればビバーク(緊急野営)の手もあります。と、ちょっとラフなご返事になってしまいましたが、山歩き、っていうものはそんなものです。実は、箱根の駒ケ岳山頂から神山へのハイキングコースは迷うような道ではありません。自信をもって前へ進んでください。(かといって、地図とコンパスは常に必携品ですよ。) 箱根は、けっこういいところです。きっとすばらしいアウトドアーの第一歩になると思います。けぬごさんの洋々とした未来を祝福いたします。

------------
ありがとうございます。 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年5月25日(火)14時37分29秒

Tamuさん

ありがとうございます。すこし気が楽になりました。
駒ケ岳山頂までケーブルカーで行って神山〜大桶谷を歩こうと思います。
富士山がきれいに見えるそうなので楽しみです。

今日は保津川下りをしてきました。景色がきれいだったのですが、
ずーっと座りっぱなしだったのが不満でした(笑)

-----------
顔振峠 投稿者:☆梨絵☆  投稿日: 2004年5月25日(火)17時53分49秒

今日、遠足で、顔振峠に行った!疲れた〜けど、景色がCHO→良かった〜★又、行きたい!

-----------
Re:顔振峠 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月25日(火)20時14分35秒

梨絵ちゃん、カキコありがとう。
義経(よしつね)や弁慶(べんけい)が、もっと古くは日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、思わず振り返ったという奥武蔵の顔振峠(こうぶりとうげ)。天気が良くてよかったですね。

----------
はじめまして 投稿者:じっちゃん  投稿日: 2004年5月29日(土)08時13分24秒

ご夫婦で山登りを楽しんでいる素敵なHPにめぐり合いました。 
今度はぜひ北海道の山にも挑戦して下さい。
お互いに情報交換のお付き合いが出来ればと思っています。
私たちも二人で全国の自然を求めて歩いています。登っています。
今日をご縁にどうぞよろしくお願いいたします。

----------
失礼しました 投稿者:じっちゃん  投稿日: 2004年5月29日(土)08時20分12秒

URLに誤りがあり訂正させていただきました。
お詫びいたします。

------------
じっちゃん、おはようございます 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月29日(土)10時18分29秒

じっちゃん、おはようございます。
「想い出の記録」、拝見しました。北海道の山々を中心に活発に活動されている様がよく分かりました。きらいなもの=ギャンブル、というのは、私と全く同じで、なんか、笑ってしまいました。
北海道の山については、私達は昨年の夏休みに大雪山へ登ったのみです。そのときは大型台風の影響で散々な目にあいました。再チャレンジを目論んでいますが、如何せん遠いので、未だサラリーマン現役の私にとっては、日程の関係などで、なかなかしんどいです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

尚、本掲示板へ書き込んだ内容の訂正については最下段の「管理者メニュー」をクリックしてみてください。ご本人の書き込みならば再編集が可能です。

------------
箱根 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年5月30日(日)14時55分3秒

箱根行ってきました。
駒ケ岳は残念なことがあって行けませんでした。
ぼくは京都からどんなにがんばっても小田原に着くのは九時半。
駒ケ岳経由のバスはもうないんです。
急遽変更して、芦ノ湖の遊歩道を歩いてきました。芦ノ湖を左に感じながら約十キロに及ぶ森の道はサイコーでした。森林浴っていいですね。ハイキングはまりました。
これからは趣味ハイキングです。このサイトも参考にさせていただきますね。

-----------
伊吹山 投稿者:歩くのが好きなオバサン  投稿日: 2004年5月31日(月)10時47分5秒

風邪ひいて暫く山をご無沙汰してましたが、夏の大雪山目指して伊吹山に登ってきました。入梅間じか、家を出る時は今にも泣きそうな空に雨具、スパッツ、傘と雨の用意万全。蒸し暑かったけど雨も降らず、帰りには日も照って日焼けで黒くなって帰ってきました。伊吹山は薬草の山で、頂上のお花畑はまだ少し早かったけど、道中には色とりどりの可憐な花が、風に吹かれて首を振り荒い息で登る私たちを慰めてくれました。5合目から上は木陰も無くえんえんと登山道が見えます。真夏は暑さもこたえる山で夜間登山でご来光を見るのが多いようです。昨日は曇っていて良い風が有って良かった。ちなみに京都は32度あったそうです

-----------
梅雨の山歩き 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年5月31日(月)23時42分45秒

風がそれほど強くなければ、梅雨の山歩きも、けっこうお勧めです。
と、他人にはそう云いながら、ここのところ、週末に、歩き始めた孫の顔を見るのが楽しみになってしまって、自宅近所で沈殿している"The Tamus"です。登ってみたい山が山ほどあるのですが・・・。

-----------
伯耆富士・・・ 投稿者:花回廊  投稿日: 2004年6月3日(木)01時24分49秒

ご夫婦での山旅いいですね、私の田舎の山の記事を読ませていただきました。あの鳥取県西部地震でくたびれた空き家と墓が待っていますがなかなか帰れません。年に数回は見ますが登頂はここ十年以上ご無沙汰です。何かの折には郷里の匂いを探したりHP散策です。 船橋在住17年

------------
Re:伯耆富士 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月3日(木)20時23分43秒

 H12年の、残雪の伯耆大山は、私達夫婦の思い出に残る素晴らしい山旅でした。今でも何かにつけ夫婦二人の食卓の話題になっています。確かその年の10月に、鳥取西部地震が起きているのですよね。花回廊さんのご実家は、その被害に遭われたのですね。なんと云ってよいのか言葉が見つかりませんが、その地震で失われたのは登山道だけだと思っていた私が浅はかでした。地震は、勿論、山にも里にもやってくるのですよね。
 花回廊さん、私が云うのもなんかおかしいですけれど、どうか、是非、再び、大山へ登ってみてください。古い火山の大山は、ガランゴロンと稜線を崩壊させながら、贅肉を剥ぎ落として、実は新しい山に生まれ変わっている真っ最中なのだと、独善的ですが、私は思います。大山は本当に素晴らしい山です。

------------
目からうろこ 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年6月4日(金)10時13分3秒

前回初めてハイキングして魅力に取り付かれたけぬごです。
友達に上高地を勧められて、調べてたら、大正池から河童橋周辺のコースをみつけました。でTamuさんのホームページを拝見したら、まったく同じコースが載ってる!
すごいなあ、日本全国行き尽くした感じですね。

------------
はじめまして(^^ 投稿者:佐知郎  投稿日:2004年6月4日(金)10時32分15秒

ご夫婦で仲良く山歩きをされている様子が伝わってくる素敵なHPですね!とても羨ましいです。個人的には奥様のお名前と私の名前が似ていたのでちょっと親近感を抱いてしまいました(失礼・・・)
いきなりで申し訳ないのですが是非アドバイスを頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
来週(6/12)小5の娘と小1の息子と3人でハイキングに出かけようかと思っています。只、我々3名、まったくの未経験者です。(息子は保育園で大小山とか、茶臼岳には登ったことはありますが。)先月友人と一緒に秩父の低山を歩いたのですが、とても気持ち良く、これから少し本気で山歩きにチャレンジしてみようかな?と思っています。早速ガイドブックを買ってきて候補地を選び、まずは美ヶ原か霧ケ峰のどちらかに挑戦しようかと思っているのですが、我々のような超ビギナー&子連れでも歩けるでしょうか?また、どちらかと言ったらTamuさんでしたらどちらをお勧めしますか?それと靴はスニーカーでも大丈夫でしょうか?色々とお聞きして申し訳ないのですが教えていただけると有り難いです(^^

------------
Re:Re: 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月4日(金)20時38分49秒

佐知郎さん、美ヶ原と霧ヶ峰、どちらもハイキングとしてのレベルは同じようなものだと思います。小さなお子様達と出かけるということですが、どちらにしてもとても良い選択だと思います。カラッと晴れていれば、未だ雪を被った北アルプスの景色などがとても良いのですが、6月12日だと、若しかしたら梅雨に入っているかもしれません。セーターやフリースなどの防寒衣は必携です。又、ウインドブレーカーを兼ねたレインウエアーもお忘れなく。勿論スニーカーで問題はありませんが、雨(ミゾレかな?)が酷いようでしたらハイキングは中止にした方がいいかもしれません。靴の中がグチョグチョになってしまいます。で、靴下の替えもお忘れなく。

けぬごさん、箱根の次は上高地をお決めになったようですね。一味も二味も違う上高地の風景を堪能してきてください。できれば…、せっかく上高地まで行くのですから、近くの山へ登っていただきたいなぁ、なんて思います。蝶ヶ岳から常念岳のコースなど、もう1日余分にあれば行けますよ。登ってみなければ分からない景色、って、確かにあります。常念山脈の稜線から眺めた穂高-槍の山岳風景は、本場のヨーロッパアルプスにも負けない(私の独善ですが…)素晴らしいものだと思います。

-----------
久し振りの山歩き 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年6月5日(土)18時35分23秒

 今日、久し振りに歩きました。背筋の軽い肉離れを起こし3週間程治療しやっと回復、山梨百名山「富士見山」に行ってきました。毛無山の上に富士山がクッキリと浮かんでいました。反対側は大好きな南アルプスが鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・白峰三山・荒川三山・赤石岳と間近に見えます。雪が消えてちょっと優しい山容となっていますが美しさは変わりません。帰りは「なんぶの湯」でゆったりとくつろいできました。

------------
篠ちゃん、お大事に 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月6日(日)18時40分27秒

 背筋の肉離れ、って、なんか痛そうですね。ギックリ腰とは違うのですか。いずれにしてもお身体ご自愛のほどを。
 篠ちゃんが富士見山にいた頃、私達夫婦は越後の駒ケ岳を登っていました。山頂直下の駒ノ小屋に一泊して、今帰宅したところです。雪はまだたくさん残っていましたが、矢張りお天気が良くて、暑くて、ヒーヒー云いながら登りました。カタクリが咲いていて、セミ(多分ヒグラシ)が鳴いていて、越後の山は、今、春と夏が同居していました。

------------
リベンジ?越後の山 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年6月7日(月)22時18分51秒

 心遣い有り難う御座います。Tamuさんの昨秋の越後三山(八海山)の山旅日記を思い出しました。ギックリ腰の無理を押して登り、登頂を断念して引き返した、との事でしたね。その時私は魚沼駒ケ岳に登っていました。雨の登頂で殆んど展望が無く、もう一度登りたい山の一つになっています。天気に恵まれて良かったですね。セミ(多分ヒグラシ)はハルゼミかもしれません?富士見山でもけたたましく鳴いていました。

------------
ありがとうございます 投稿者:佐知郎  投稿日: 2004年6月8日(火)13時06分53秒

Tamuさん、アドバイス有難うございます。
散々悩んだのですが、今回は霧が峰を歩いてみようと思います。
ただ、やはり入梅してしまいお天気が心配ですが・・・
なにぶん、初めてですので雨降ったら中止にするつもりです(^^;
無事、歩いてこれたらご報告させていただきます。

----------
そうだ上高地へ行こう 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年6月11日(金)16時19分36秒

さっきほど京都から松本までの高速バスのチケットを買って、宿を予約したけぬごです。
こんにちは。週間天気予報を見ると晴れだったので行くことに決めました。
今から楽しみです☆
ハイキングに最適な季節って何月くらいでしょうか?やはりこの季節ですかね?

Tamuさん
蝶ヶ岳から常念岳のコースを提案していただきありがとうございます。きっと山頂からの景色は最高なんでしょうね。残念ながら行けないですが、近いうちに山登りにもチャレンジします!

-----------
そうだ京都へ行こう・・・ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月11日(金)20時26分46秒

「そうだ京都へ行こう」と、北アルプスと丹沢に夢中になっていた学生時代に、晩春から初夏にかけての約2ヶ月間を京都の大原で過ごした思い出があります。けぬごさんは、その京都から上高地へ行くのですね。多分青春末期の、けぬごさんにとって、上高地がアウトドアーライフへの入口になることを、信じています。大正池や河童橋からの山岳風景は、矢張り絶品です。晴れているといいのですが・・・。

篠ちゃん、越後駒のセミ、カナカナと鳴いていました。てっきりヒグラシだと思いましたが、そうですか、そうですよね、ハルゼミでよねす。

-----------
三頭山 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年6月12日(土)23時14分6秒

今日、都民の森から三頭山に登り、奥多摩湖へ下りてきました。
広葉樹林の深い森が見事で、素敵! 素敵!の連発でした!
でも、きつい下り坂が続き、特に「オツネの泣き坂」には まいりました!(-.-")

----------
初体験(^^ 投稿者:佐知郎  投稿日: 2004年6月16日(水)11時56分37秒

佐知郎です。霧ケ峰、行ってきました!!
やはり12日は雨だったので予定を1日ずらして13日にしました。
車山から蝶々深山〜八島ヶ原湿原をぐるっと周って子供と一緒にのんびり6時間くらいかけて歩きました。
初めてだったのでなかなかペースが掴めず戻ってきたときにはぐったり!でしたが午後からはお天気にも恵まれ素晴らしい山歩き初体験でした。
今から「次はどこに行こうか?」とワクワクしてます(^^
すっかり山歩きの魅力にハマってしまいました。
Tamuさん、ありがとうございました!!
今後も分からないことが有ったら教えてくださいm(_~_)m

-----------
三浦アルプス 投稿者:幸子  投稿日: 2004年6月16日(水)13時52分44秒

横浜在住 歩くのと温泉が大好きな夫婦です。 どこに行こうかなと調べているうちに 山旅日記に出会いそれ以来 何かと参考にさせていただいています。奥様と名前が同じで(字が違いますが)年齢も多分同じ位だと思います。
先日は近場の 三浦アルプスに挑戦しました。地図を買って ホームページの地図をプリントアウトし 行ってきました。丸印の分岐のところでは大いに助かったのですが それでも迷い 5時間半もかかってしまいました・・が アップダウンの繰り返しの山道は 本当に楽しかったです。Tamuさんも 何度目かで迷わずに行けたということなので また行ってみたいと思います。
これからも楽しいHP続けてくださいね♪

-----------
Re:Re:Re 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月16日(水)21時37分14秒

 幸子さん、佐知郎さん、当HPがお役に立てて、冥利に尽きます。とても励みになりました。ところで幸子さん、6月の(夏の)三浦アルプスへは行ったことのない私ですが、草いきれなどで、暑くなかったですか。なんか、花などは咲いていたでしょうか。
 おこじょさん、多分未だ新緑の三頭山は、素敵だったと思います。私は紅葉の森も勿論いいと思いますが、パステルカラーのもえるような緑の森が大好きです。

-----------
夏の三浦アルプス 投稿者:幸子  投稿日: 2004年6月17日(木)13時33分6秒

梅雨時で低山なので 暑いのを 覚悟して行きました。13日の日曜日は 湿度が低かったので汗だくにはなりましたが 木陰の道が 気持ち良かったです。全体的にあまり風が通らないのでやはり夏は避けたほうが良いかもしれませんね
花は ほたるぶくろの 白い花が 沢山咲いていました 梅林は 梅の実が 収穫時期を迎えていて実が沢山落ちていました(梅ワインの原料になるそうです)
来月末に 今年の4月にスキーに行って とっても良かった 八甲田山(酸ヶ湯温泉)に 行く予定です。どんな花をみられるか楽しみです(^0^)

----------
葉明かり? 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年6月17日(木)17時49分11秒

Tamuさん、三頭山の奥多摩側は新緑でした。
曇りで暗いのに、見上げたら若葉で覆われた部分だけ明るかったです。
うまく言えないけど、そこだけ緑の裸電球があるような・・・。
ほんとに、パステルカラーの世界でした。
曇りの日は展望の山はあきらめて
原生林の山歩きを楽しむのもいいかもね。

-----------
上高知行ってきました。 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年6月17日(木)21時37分48秒

上高地行ってきました!梅雨にも関わらず雲ひとつない快晴でした!焼岳から煙が出ていて「煙は滅多に見られないんですよ」と地元のおばさんが教えてくれました。河童橋のあたりでなぜか仲良くなった千葉県から来たおじさんと一緒に回りました。おじさんにビールとイワナの塩焼きをごちそうしてもらいラッキーでした☆
来年から社会人一年目になるんですけど定年したら来たいな、と思いました。変わってないといいな。

-----------
五月晴れの山歩き 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月18日(金)20時50分7秒

 「五月晴れ」の本来の意味は、梅雨の晴れ間、ということらしいですが、五月晴れの山歩きは、若しかしたら、山歩きの究極のシーズンかもしれませんね。
 明日の天気予報に晴れマークがついていたら「それじゃ出かけてみよう」というのが理想ですが、毎日が日曜日になるまでは、サラリーマン現役の今の私にとっては、それはちょっと高望みのようです。
 けぬごさん、定年したら・・・なんて云わないで、社会人になって仕事の区切りのときなどに、又是非出かけてください。
 おこじょさん、薄暗い森の中で緑の葉が光って明るく見えるのをナントカ現象(すいません、忘れました)というのだそうです。緑の裸電球、って、うまい表現ですね。
 幸子さん、三浦アルプスの情報、ありがとうございました。

----------
梅雨の中休みの終りに 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年6月20日(日)19時29分13秒

 6月19日(土)乾徳山に行ってきました。知り合いになった方が山登りを楽しみたいとの希望を叶えるべく山選びした結果「近くて眺望も良く楽しめる山」乾徳山に決めTamuさんが昨年歩いたコースと全く同じルートで歩いてきました。好天に恵まれ山野草・富士山、南アルプスの眺望・鎖場のスリルと満喫でき好評でした。そろそろ高山植物のお花畑が見られる時期になりましたね。Tamuさんは何処の山を計画していますか?私は月山・鳥海山方面を計画中です。

-----------
Re:梅雨の中休みの終わりに 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月20日(日)20時45分27秒

 6月19日(土)、私達は妙義山の中間道を歩いてきました。思いのほか静かで、楽しく一日を過ごせました。その山行記録は、トップページからはリンクしていませんが、「新着情報」からリンクしましたので、是非ご一読を。
 同じ日に、乾徳山から南アルプスが見えたなんて信じられません。篠ちゃんたちはラッキーだったのだと思います。妙義山は明るかったのですが終始薄霞で、遠望は利きませんでした。
 今年の夏は、グループ登山での北アルプスを計画しています。今からお天気が心配です。

------------
鷹ノ巣山 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年6月21日(月)20時35分2秒

6月19日(土)日原からの急途を辿り鷹ノ巣山に登りました。梅雨の晴れ間のこともあり展望はそこそこでした。でも、石尾根と称される縦走路は山道というよりは、森の中の散歩道といった風情で新緑に浸りながら「奥多摩」駅まで歩いてしまいました。最高!でした。

------------
Re:鷹ノ巣山 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月21日(月)22時52分38秒

ピラミダルな山容で、奥多摩でも人気の鷹ノ巣山。私達も是非行ってみたい山の一つです。
「森の中の散歩道」を、今すぐにでも、歩いてみたいなぁ。

------------
甘利山・千頭星 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年6月21日(月)23時51分38秒

6/19(土)甘利山・千頭星山からも青空が見えて
富士山、鳳凰三山、八ヶ岳などが見えました!
ただ、ツツジで真っ赤の甘利山を期待したら、
緑の甘利山でションボリ・・・・。
ツツジの木が老齢化し花が咲かなくなったとか、
シャクトリムが芽を食べたからとかが理由のようです。
でも、キンポウゲがいっぱい咲いていて、それも素敵でした。
奥多摩の鷹巣山、私も日原から登ってみたいです。
あの登りは奥多摩三大急登の一つですよね?

------------
(無題) 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年6月22日(火)20時24分46秒

「奥多摩の三大急登」とはどこを指すのでしょうか。確かに鷹ノ巣山の稲村尾根はかなりのものでした。

-----------
奥多摩の三大急登? 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月23日(水)20時38分43秒

検索エンジンでちょっと調べてみましたが、鷹ノ巣山の稲村尾根以外はどうも判然としません。本仁田山の大休場尾根(おおやすんばおね・それほどではなかったように記憶しています)が奥多摩の三大急登のひとつ、と紹介されているサイトもありました。
奥多摩の三大急登、私も知りたいです。

-----------
三大急登 投稿者:とっくん  投稿日: 2004年6月24日(木)00時22分5秒

やっぱ三頭山のツネの泣き坂(でしたっけ?)あたりですかねえ。下りしかいったことないけど。

------------
奥多摩にはまりそうです。 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年6月24日(木)05時09分16秒

 奥多摩の日原というところは先日初めて訪れましたがとても気に入ってしまいました。ここから「三ツドッケ」だとか「蕎麦粒山」などへ登れるようなのでまた行きたくなりました。どうやら奥多摩にはまりそうです。

-----------
地形図閲覧のお勧めサイトを紹介 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年6月28日(月)23時24分19秒

以前から、国土地理院のHP上で地形図の閲覧サービス(試験公開)を行っていたのは知っていましたが、画像が何となくダサくて、使いずらかったのですが、必要があって久しぶり(2ヶ月ぶり)に訪れてみて、びっくりしました。アドレスが変わっていましたが、地形図はカラーになっていて、見やすくなって、市販の地形図とほとんど同じ感触。これは絶対に使えますよ。チョーお勧めのサイトです。あまりにも感動したので、取り急ぎお伝えする次第です。とにかく、全国の1/25000地形図が無料で閲覧できるので、とても便利です。
国土地理院の地図閲覧サービス「ウオッちず」は ここ をクリック

-----------
ブヨ対策 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年6月29日(火)18時14分31秒

26,27日で雲取山に登ってきました。
石尾根で、ブヨにいっぱい好かれてしまい大変でした。
自慢のおでこを2箇所o(> w <)〇゛
栗坂さんの言うとおり石尾根は「森の散歩道」は素晴らしかったです。
雲取〜七ツ石の辺りまで歩きました。
次回は鷹の巣〜奥多摩駅まで歩きたいですが、
あのブヨの大群を思うと・・・・・。
何かいい対策があったら教えてください。お願いします。
赤とんぼが出る頃になると、ブヨは減るそうです。
赤とんぼが食べるのだそうです。

-----------
新地形図閲覧システム 投稿者:a-numata  投稿日: 2004年6月30日(水)19時58分35秒

こんにちは
御サイト、時々楽しく訪問しております。
tamuさんお勧めの新地形図閲覧サイト、格段にグレードアップされていて驚きました。
私は以前の単色地図も随分利用しましたが、読みこなすのが一仕事でした。
国土地理院の新サービスはtamuさん仰る通り、随分と実用的になりました。
早速大いに利用いたします。ありがとうございました。

------------
ブヨは嫌ですねー。 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年6月30日(水)22時34分19秒

 「おこじょ」さん本当にブヨは嫌ですね。私もブヨ対策があれば是非知りたいところです。今思うにブヨは汗をかいた顔をめがけて寄ってくるようなので、次はタオルでこまめに顔を拭きながら登るようにしたらどうかと考えています。

-----------
あのう 投稿者:NOVA  投稿日: 2004年7月1日(木)01時08分42秒

幕山のキャンプ場ってありますよね?

-----------
アブやブヨの思い出 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月1日(木)20時07分32秒

 昔、私が子供の頃、近県の農家などで牛や馬やブタやヤギやヒツジやウサギやニワトリなどを飼っていた頃、アブやブヨは、それこそ大群をなしてあちこちを飛んでいたものです。蚊に刺されるより何倍も痛かった思い出がありますが、スズメバチと比べるとそれほど脅威に感じなかったように記憶しています。永い戦いにはなりますが、ちょっと注意していれば追い払うこともできますし・・・。 おこじょさん、奥多摩の石尾根へ行けばたくさんのブヨに出会うことができる、との貴重な報告ありがとうございます。妻の佐知子は虫嫌いですが、私は割と好きです。多すぎるのも困りますが、少しくらいなら、想い出を捜しながら、ブヨに会いにいってみたいとも思います。

 あのうさん、湯河原の幕山でしたら、幕山公園内に、確か、キャンプ場があったと思います。詳細は検索エンジンの"幕山 キャンプ場"で調べてみてください。

----------
ありがとうございます 投稿者:NOVA  投稿日: 2004年7月1日(木)22時40分33秒

教えていただきありがとうございます。
また質問なんですけど幕山のキャンプ場はテントとかは貸し出ししてますか?

----------
NOVAさんへ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月1日(木)23時07分22秒

湯河原町「幕山公園」 TEL0465-63-2111 に問い合わせてみてください。

-----------
ブヨ対策ありがとう 投稿者:コマコ  投稿日: 2004年7月2日(金)20時45分36秒

栗坂さん、「ブヨ対策にはこまめに汗を拭く!」ですね。
アドバイス、ありがとうございます。次回の山行でやってみます。
あと、うちわでパタパタするのも良いとのことです。

Tamuさん、ブヨの思い出を探しにいくんですか〜?
すごいなぁ〜。
それにしても、奥多摩はいい森がいっぱいですね。
巨木の数、日本一の奥多摩に魅了されてます。

-----------
あ、うっかり 投稿者:オコジョ  投稿日: 2004年7月2日(金)20時47分54秒

コマコはオコジョのことです。

------------
空梅雨のおかげで・・・ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月13日(火)19時27分24秒

今年は空梅雨だったようです。おかげで、山歩きは大成功の連続でした。
先々週末の鬼怒沼湿原も展望に恵まれて、極上の温泉ハイキングを堪能しました。
温泉宿もコースも極上でした。何といっても、人影が少なく静かだったのが、嬉しい誤算でした。

------------
リンクのお願い! 投稿者:仙坊  投稿日: 2004年7月16日(金)23時55分43秒

日光男体山の山行報告を楽しく読ませて頂きました。
観察と歴史も紹介されて凄くためになります。
当会は山の会「岳友BBG」のHP担当ですが、当会のHPにページリンクの
お願いです。山行ログ「ハイク」→関東圏ハイキング
宜しくお願い致します。
メールは表示されますので空欄にてご容赦ください!

-----------
リンクのお願い!(訂正) 投稿者:仙坊  投稿日: 2004年7月17日(土)02時02分35秒

HPのアドレスが間違っていました。
訂正させて頂きます。
http://www.gakuyoubbg.edisc.jp/

------------
仙坊さんへ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月17日(土)09時44分30秒

「岳友・BBG」Outdoors 山の会のHP、覗いてみました。登山に関するリンク集がとても充実していて、僭越ながら、使えるサイトだな、と思いました。
リンクの件、勿論当方に依存はありません。光栄に思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

 この3連休、私達夫婦は白山へ行く予定でしたけれど、昨夜予約の寝台特急「北陸」が豪雨のため運休となってしまい、すべてキャンセルになってしまいました。ウーン、とっても残念だ。さて、これから如何しよう・・・。

------------
りンク御礼! 投稿者:仙坊  投稿日: 2004年7月17日(土)16時50分12秒

Tamu様、リンクのご承認有難う御座いました。
山行報告でリンクのお願い時はこれからも宜しくお願い申し上げます。
山岳会より個人の方のHPは情報源、記録、写真、纏めは秀逸です。
私的ながら今週(13,14)谷川・湯檜曽川本谷を遡行しましたが生憎の雨、雪渓の突破が
遡行を難しくして途中で断念しました。自然には勝てない時が多いのですが時を変えて
「ガンバ!」です。8月中旬以降とは聞いてはいたのですが甘かったです。

------------
大雪山へ行ってきました 投稿者:歩くのが  投稿日: 2004年7月17日(土)22時27分45秒

7月7日に京都をたって、8名で8日に姿見から黒岳まで縦走しました。幸いにも8日は
雨も降らず、かんかん照りでもなく、楽しく歩くことが出来ました。特に私は3回目になるのですが、お花が今回は最高に沢山、しかも素晴らしく満開で、感激しました。なかでもエゾノツガザクラの群生で山が赤く見えるほど。ナナカマドの花は赤い実や赤くなる
葉は見ますが、白い花が咲いているのを見るのは初めて。そして旭岳周辺と黒岳周辺とは咲く花も種類が変わり、疲れも忘れ、時間の経つのも忘れ堪能しました。今年はその分
雪渓が多く3回も雪渓を渡り粗目になっているとは言えアイゼンつけるほどではないけど怖かった。雪が多かった分お花が綺麗に咲いたのかも・・・

-------------
日和田山をバリアフリー化 投稿者:高麗人  投稿日: 2004年7月19日(月)20時53分20秒

埼玉県は税金を使って、日和田山に車椅子やベビーカーで楽に登れる登山道や、コンクリート舗装の車道を建設するそうです。誰も頼んだ覚えはないのに、市長・県会議員・日和田山環境ボランティア会長の要請によるもので、日和田山がイメージアップして、町が活性化するそうです。
バリアフリーは今流行ってますが、なんかへんですね。
埼玉県庁も社会保険庁になったんでしょうか?
その他あっと驚く「素敵な計画」がたくさんあって、日和田山整備事業というそうです。

------------
Re:Re: 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月20日(火)20時48分3秒

高麗人さんへ
日和田山305m・・・。位置は、秩父山塊の東端、奥武蔵の入口、つまり関東平野の西の果て。一帯は高麗丘陵と呼ばれている。都会との至近距離に、バリアフリーの山道ができる、なんて、ちょっとステキなことだとも思うのですが・・・。詳しい事情は分かりませんので、ハズしていたら、ごめんなさい。

歩くのがさん、7月上旬の大雪、よかったでしょうね。山が赤く見えるほどのエゾノツガザクラ、私も見てみたい。

-----------
大峰山 投稿者:社会人二年目  投稿日: 2004年7月20日(火)21時04分33秒

初めまして。私はごくごく一般の女子です。宗教も特に信仰しているものはないんですが、大学の卒論で少しだけ仏教らしき事をテーマにしました。その時、[大峰山]といういまだに女人禁制を張っている山があることを知りました。女はあるところまでは登れるらしいので、是非、女人禁制の山を許されるところまで登ってみたいのです。世界遺産のところでもあるし・・
といっても登山の経験なんて、山形の山寺しかありませんし(^^;)、そんな素人でも登れるでしょうか?後、近くに女一人でも泊まれる安全な宿があったら是非是非教えて頂きたいのですが
お願い致します!!

-----------
社会人二年目の貴女へ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月21日(水)20時43分48秒

 大峰山脈には修験道の行場が各所にあり、平安時代の頃から大峰奥駆修行が行われていたようです。現在でも女人禁制となっているのは、確か、大峰信仰の根本道場の中心をなしている山上ヶ岳1719m(山頂から5Km以内)のみだと思います。境界には女人結界の門があるそうです。
 大峰山脈には標高1200m以上の山だけでも50座を数える、とのことです。で、登るなら、最高峰の八経ヶ岳1915mなど、山上ヶ岳以外の山をお勧めします。トウヒやシラベなどの原生林がとってもいいですよ。勿論景色もナカナカです。
 大相撲の土俵の中、とか、大峰山とか、IT時代の先進国の日本に、未だ「女人禁制」があるなんて不思議な感じですが、ちょっと大切にしたい気持ちも、女性闘士に怒られそうですが、します。
 尚、山では女性の単独行はめずらしくありません。でも、充分注意して、できたらしっかりとしたリーダーの元での複数での登山をお勧めします。登山初心者の貴女にとっては、なおさらのことです。ご一緒したいのですが、私もけっこう忙しくて・・・。

-------------
花の白山 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年7月22日(木)22時50分51秒

 7月21日(水)白山の日帰り登山を敢行しました。北陸地方の梅雨はまだ明けず山頂での展望は望めませんでした。ただし、白山の花々を十二分に観賞でき夫婦共に大満足の山行でした。(黒百合の花を初めて見る機会にも恵まれました。)なお前日、「市ノ瀬」にある「永井旅館」に宿泊しましたが、この宿の湯は温泉好きの人には「こたえられない」のではないでしょうか。

-------------
夏山に行ってきました! 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年7月25日(日)10時01分16秒

 7月22日から2泊3日で蔵王月山・鳥海山・那須岳を歩いてきました。豪雨で遭難事故が多発した東北南部の梅雨も明け、計画より2週間遅れの夏山登山を楽しんできました。お花畑は盛りを過ぎていましたが、数々の高山植物に出会う事が出来ました。蔵王ではお釜のエメラルドグリーン、巡礼登山の月山、チョウカイフスマと鳥海湖の素晴らしい鳥海山、火山帯とは思えない緑の美しい三本槍は硫黄の噴気を上げている茶臼岳とは対象的な様相でした。大自然に感謝感謝の山旅でした。
 追記:山岳事故が多発しています。Tamuさんのサイト利用者の皆さん、安全登山に心がけ楽しい山旅を続けましょう!

------------
遥かなる白山 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月25日(日)10時14分44秒

 今月の三連休は北陸の豪雨のため予約していた列車が運休する等で、結局、6ヶ月前から楽しみにしていた北陸の山旅「白山」はすべてがキャンセルになってしまい、残念な思いをしました。ひどい悪天候だったようで、結果論的には私達は行かなくてよかったと、胸をなでおろしています。それにしても、被災者の方々は本当にお気の毒です。
 確か、栗坂さんが白山の山旅から帰った直後に、北陸や東北の梅雨が明けたのではなかったでしょうか。ちょっとクヤシイですね。
 Eメールのほうでは、栗坂さんの白山登山の詳細なレポートをいただき、どうもありがとうございました。白山へ再チャレンジの際の(何時のことになることやら・・・)とてもよい参考になります。そのときは白山温泉の「永井旅館」を、是非利用してみたいと思います。

------------
安全登山が何より 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年7月25日(日)10時22分56秒

篠ちゃん、梅雨明けでよかったですね。クヤシイヨー。
ホント、本当です。おっしゃる通り。安全登山が何よりです。

------------
ハイキングって何だろう 投稿者:高麗人  投稿日: 2004年8月1日(日)20時56分57秒

Tamuさんへ
ハイキングって何でしょうか?。エッチラオッチラ、苦労して山頂に立つ楽しみ、と私は思います。
日和田山は、少し引っかき傷はありますが、うぶで愛想のない素肌美人です。
偉い人たちが勝手に、整形美容手術をして、厚化粧させ、大売出ししようとしている。その結果、柄の悪い狼たちが集まり、風紀が乱れて、近所は迷惑。整形美人は月日が経つと
鼻が崩れ、胸は・・・。再手術と更に厚化粧。費用は全部税金です。
Tamuさん。日和田山の花を、キレイと持ち去り、ゴミは荷物になるからと、林に捨てるのは、貴方のお友達じゃないですか?
現在、日和田山は清潔です。毎日ゴミを拾っている麓の人がいるからです。車が入れる、近くの白銀平は、ゴミと落書きで、百花狼藉です。
楽にハイキングしたいなら、楽な山は沢山あります。
日和田山はキツイといっても、家族連れ(赤ちゃんはムリ)でも登れますから、一通りの
危険防止策は工事も含めて必要です。それにはむしろ賛成です。
日和田山のメイン登山道の「奥武蔵自然歩道」は、20年以上も手入れをしないので、荒れています。これは是非補修して欲しい。ハイカーから要望の多いトイレも新設して欲しい(管理が大変だから作らないそうです)。
工事は、法的には全く問題なく、手続きも万全、地元の要請に応えて、地元の了解もある
そうだから、工事は行われるでしょう。
Tamuさん。素肌美人の今のうちに日和田山に登って下さい。そして数年後、整形手術が崩れた頃、また来て下さいね。
皆さんお楽しみの掲示板に、場違いな演説。ヤボですね。御免なさい。さようなら。

------------
高麗人さんへ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月2日(月)20時59分36秒

 日和田山305mへは7年前の春に一度登っています。高麗の里から少し登って、振り返って眺めた巾着田の景色が、なんとも云えず美しくて印象的でした。キツイ山だという記憶はありませんが、奥武蔵の入口にあたる山(都会に隣接している)の割には、静かで、岩場もあったりして、趣のある山だなと思いました。
 外へ出ること、そして歩くこと、それ自体がハイキングの楽しみだと思います。私達夫婦の場合は、山頂を極める満足感は、数あるハイキングの楽しみのうちの一つです。
 尚、「山の花を、キレイと持ち去り、ゴミは荷物になるからと、林に捨てる・・・」、そんな山の友達は、私にはいません。ここ十年、私はたまたまだったのかもしれませんが、そんなハイカーに出会ったこともありません。

------------
はじめまして・・・ 投稿者:椎名みかん  投稿日: 2004年8月5日(木)16時13分23秒

こんにちは。山の少ない千葉に住む主婦です。
以前、子連れで訪れた尾瀬や美ヶ原など懐かしく、山旅日記を拝読しました。
わが家の場合ハイキングの楽しみは、山頂で食べるおべんとうでしたが…。
わたしもいずれ山歩き復活したい気持ちはあるのですが、近頃は運動も
ロクにしておらず、体力に自信がありません。
Tamu様ご夫婦は、日頃から足腰を鍛えるようなことをされていますか?
素敵な山旅というライフワーク、とても羨ましく思います。

------------
Re:はじめまして・・・ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月5日(木)21時01分16秒

 山歩きの良さは、外へ出て、とにかく歩く、ことから始まると思います。木々や草花があって、土の道があって、そして静かだったら、それだけで楽しいですよね。山頂に辿り着いてお弁当を食べることができたらもう最高。ハイキングは大成功。展望があったりしたらもっと最高、ですけれど・・・。
 常日頃の足腰の鍛錬のことですけれど、恥ずかしながら私達夫婦は特に何もしていません。せいぜい駅でエスカレーターを使わずに階段を利用している、くらいなものです。月に1〜2回の私達の山歩きは、実は、なまってしまった身体にカツを入れるためのものでもあります。
 山歩きの入門書などには必ず常日頃の鍛錬の必要性のことが載っていますが、私はそれを読むたびにちょっと違和感を感じます。精進することが悪いことだとは思わないのですが・・・。
 中高年の私達にとって山歩きの一番大切な心構えというのは、昨年よりは確実に劣っている、ことを前提に山行計画を立てる、ということだと思っています。長期の縦走など、ガイドブックなどで2日間の歩程でしたら3〜4日間をかけて歩くようにすればいいと思います。夜行日帰りなんて絶対やらない方がいいと思います。寿命を縮めるばかりです。山歩きはタイムを競う競技ではないのですから・・・。
 椎名みかんさん、是非山歩きを「復活」させてくださいネ。
 とにかく、ゆっくりと歩きましょう。

-----------
苗場山 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年8月10日(火)18時14分38秒

8/7小赤沢から往復で苗場山日帰り登山してきました。
ところどころ、キツイ登りでしたが、山の上の湿原に出れば、その辛さはいっぺんに消えました。
神様の苗代は最高でした!
雷雲が発生してきたので、山頂ヒュッテで休憩代300円払って 雷と雨をやりすごしながら3時間近くのんびりお昼をとりました。
夏休みの土曜泊の山小屋の大混雑を避けて、日帰り登山にしたのですが、小屋の人の話では、山頂ヒュッテは予約制で 互い違い、鰯の缶詰で寝かせないそうです。
今度は、山頂ヒュッテに泊まって神様の田園の夕日と朝日を眺めたいと思います。
今回、自分の体力を過信せずに「秋山館」で前泊、後泊の1,5泊しました。
秋山館の女将さんの話も楽しいし、頼んだお弁当は丸ごとトマト、プラム付きだし 夕飯も美味しいくて素晴らしい山旅になりました。
もう、若くないのでのんびり行かなくっちゃですね!

------------
RE:苗場山 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年8月10日(火)19時16分13秒

 おこじょさん、昨年の七月末、巻機山に登りその足で苗場山をピストンするつもりで登りましたが膝の痛みで山頂ヒュッテにお世話になりました。宿泊者は少なくガラガラでした。山上の湿原「神様の田圃」に大感動しました。生憎夕日・御来光共に拝めませんでしたが、又行きたい山の一つになりました。のんびりと歩くのが一番ですね!

-----------
伊吹山へ! 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年8月11日(水)08時57分58秒

お久しぶりです☆上高地に行って以来ハイキングは小休止していました。
一応学生なので七月は勉強して八月からは嵐山のホテルでアルバイトをしています。
しかーし、次のターゲットを決めました!伊吹山です。三合目までゴンドラがあるみたい
ですが、一合目から登ってみようと思います。若いので。景色がとても良さそうですね。
とっても楽しみです。(直射日光キツそうですが・・・)

------------
私達の夏休みは常念岳 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月11日(水)16時50分43秒

 おこじょさん、苗場山頂の空中庭園「神々の田圃」は本当にすごいですよね。私達夫婦が初めて苗場山頂の入口に立ったときも、矢張り驚きと感動で、暫しその場に立ち尽くしてしまいました。神様は、時として、こんなすばらしい悪戯をされるのですね。
 けぬごさん、伊吹山ですか・・・。なんか暑そう。秋風が吹き始めてからにされてはどうですか。と、それでは花の盛期は過ぎてしまいますね。ウーン、困った。
 今年の私達の夏休みは、北アルプスの蝶-常念岳でした。4日間の山旅から昨夜帰宅して、休暇最終日の今日は自宅でのんびりとしています。ご近所の中高年のお友達と、総勢7名。私にとっては13回目の常念山脈(常念岳は8回目)。妻の佐知子にとっては5回目(常念岳は3回目)の常念山脈でした。肝心な稜線歩きの日に曇ってしまいちょっと残念でしたが、それでも例の大パノラマを垣間見ることはできました。何回行ってもよい処でした。今回も沢山の楽しい思い出を作ってきました。詳細については山旅日記をお楽しみに。と、コマーシャルしてしまいました。

-----------
楽しみにしてます 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年8月11日(水)18時42分14秒

篠ちゃんサマ
巻機山に登りその足で苗場山だなんて、スゴイです!
巻機山のロングトレイルに躊躇して、なかなか日程を決めかねています。
なんとかこの秋には行こうと思っているのですが・・・。

Tamuさん
苗場山もですが、どうして、ここにこんなものが・・と
ホント神様がつくりあげた不思議なものが多いですよね。
生きてるうちにそれらをいっぱい見て歩こうと思います。
北アルプスの蝶-常念岳のページ、楽しみにしてます。

-----------
飯豊山のご報告 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年8月12日(木)13時19分1秒

8月9日から11日にかけて御沢キャンプ場から飯豊本山を往復してきました。3日目に本山に登頂しましたが素晴らしい好天に恵まれ山頂からは飯豊連峰をくまなく望むことができたように思います。さて下山にかかり、あと1時間位で登山口に着くかと思われる頃
登山道がえぐられて大きな段差のある箇所が次々に現れ、飛び降りたくなる衝動にかられましたが、Tamuさんの山行記(飯豊山パート3)を思い出し安全登山を心がけて下りました。下山後「いいでの湯」で3時間位ゆっくりしてから帰りました。

--------------
飯豊山の思い出 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月12日(木)22時50分26秒

 栗坂さん、安全登山の心がけ、ご立派です。そのとき、私の拙い山行記録を思い出していただいた、なんて、冥利に尽きます。栗坂さんのカキコを読んで、3年前の飯豊山の下りをまざまざと思い出しました。少し長くなりますが、「そのとき」の私の山行記録の「その部分」を、安全登山の見地から、他の皆様にも他山の石としていただきたく、恥ずかしながら、コピーして貼り付けてみます。

・・・・地蔵山を手前で右に巻き、横峰、笹平と下る。何時の間にか辺りはブナ林に変わっている。慣れない自炊での山小屋泊りの連続と、雨の中のアップダウンを繰り返しながらの緊張の連続の下りで、どうやら疲れはピークに達していたようだ。ほっとした気持ちで、上十五里、中十五里、下十五里、と長坂を下っていたとき、岩と粘土の下山道で「事故」は起こった。
 1メートル近い段差を、いつもだったらルートを探して慎重に下るのに、そのとき何故か私は咄嗟に飛び降りてしまった。ぬかるんだ粘土質の地面に着地するや否や、滑って斜面を転げ落ちた。一体何回転転がっただろうか。気が付くと登山道縁の潅木の幹に身体が支えられていた。木々の間から深い谷底が見えていた。暫らく動けなかった。首だけ振り返ると、佐知子が蒼い顔をして岩上からこちらを見下ろしていた。幸い軽い打ち身(額と腰)と擦り傷(両腕)だけで大難は免れたが、後になって、もしそこに潅木がなかったら、と考えたら、矢張りぞっとした。沈黙のなか、少し歩いてみて、小休止。佐知子にオキシフルを塗ってもらいながら、何故こうなったかを考えて、深く反省した。1時間以上休憩を取っていなかった(何時もは必ず40〜50分歩いて15〜20分の中休止)疲れと、下山予定時間が大きく遅れ出していたことに対する焦りが「事故」の原因だった・・・・。

------------
谷川岳ハイク 投稿者:歩くのが  投稿日: 2004年8月16日(月)11時47分49秒

盆休みにあわせて谷川岳へ行ってきました。ロープウエイを利用して谷川岳へ。でも30分もすると雨が降り出し、大勢の登山客もカッパを着ける人や、断念する人といろいろ。仲間は山頂から土樽へ縦走すると身支度整え、私は迷った挙句細く長く歩きたいので無理はしないで置こうと熊穴避難小屋から別れて下山。土合駅から越後湯沢へJRで行って温泉で合流。土合の駅ご存知ですか?無人駅でもぐらの駅と書いてあるとおり、トンネルの中の駅で、地上の駅からホームに行くのに10分ほど歩くのですが、階段を下りて下りて又下りて。立派なトンネルですが、とても一人では気味悪くて・・・地の底からファミリーらしき声がするのでやれ嬉や前を歩いている人がいると下りてゆくと登って来る人で、すれ違ったら又一人になり。やっとホームに着いたら何組かの人がいましたのでホッとしました。一日に5本位しか走ってない線でした。今回は谷川岳頂上は行けなかったけど土合駅という珍しい駅を知ったのが良かった。何か楽しいもの珍しいものに出会えるものですね。ちなみに土樽へ下山した3名は地図上よりきつく雨もあって相当厳しかったようです。私は行かなくて良かった。避難小屋や下山途中では群馬、福島方面から車で来られたご夫婦とお話し、関東からは谷川は近くて良いですね。 

-------------
Re:谷川岳ハイク  投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月16日(月)21時53分36秒

 歩くのがさん、悪天候の谷川岳、残念でしたね。それにしても、一ノ倉岳・茂倉岳と縦走して土樽へ下山したお仲間達はお元気ですね。
 私達夫婦が谷川岳へ行ったのは、もう9年前の夏になりますが、上越新幹線の上毛高原駅からバスでロープウェイ土合口駅まで行ったので、土合駅は利用しませんでした。歩くのがさんの報告を読んで、私も上越線の土合駅を利用してどこかへ行ってみたくなりました。実は、冬の白毛門往復を、数年前から、ひそかに狙っているのですが・・・。

-------------
お元気ですね 投稿者:小山写睦  投稿日: 2004年8月18日(水)10時23分37秒

 たくさんの山を登られているんですね。ご夫婦で・・・。私たち夫婦は(?)というより主人が写真に夢中なので、大正琴をやってる私は留守番役。留守番もつまらないので私も付いていく事にしたら、カメラを持たされてしまい真似をしています。娘夫婦も健康のため山歩きをしているので、たまには同行します。同じくらいの年代ですか?こんなに丁寧な解説はありませんが、一応よろしかったらうちのHPも覗いてください。

------------
小山写睦さんへ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月19日(木)22時34分14秒

「悠夢」、覗いてみました。写真が素晴らしいですね。水彩画もステキです。多彩なご趣味に感服しました。お嬢さん夫婦と一緒に山歩きをされているそうですが、私が見落としたのかもしれませんが、山行記録はお書きにならないのですか? 小山さんご夫妻の多彩なご趣味と山歩きをドッキングされたら、ステキな山行記録が出来上がるのではないかと、僭越ながら、ちょっと思ってしまいました。ハズしていたら、ごめんなさい。今後ともよろしくお願いいたします。

------------
「蝶ヶ岳」の山頂について 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年8月22日(日)22時19分34秒

平成10年7月に常念岳〜蝶ヶ岳を縦走しましたが、蝶ヶ岳の山頂は「2664米」地点と早合点しそのまま下山してしまいました。お天気が良ければ「2677米」地点に気がついたと思いますがいずれにしろ自分の判断した結果だと諦めております。いずれ再登頂を果たしたいと思っています。

------------
蝶ヶ岳の山頂はややこしい 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月23日(月)21時20分42秒

 南北に細長い頂稜をもつ蝶ヶ岳の山頂は、ほんとうに、少しややこしいと思いました。昔は確か北側にある三角点2664mに山頂標識があったように記憶しています。何時の間にかヒュッテ直近の南側にある長塀ノ頭2677m(最高点)が山頂になってしまったようです。ヒュッテ直近北側にある「瞑想の丘」・・・ステキなネーミングだけれど、何時、誰が命名したのだろう・・・に立派な展望指示盤などが設置されていて、こちらの方が山頂らしくも見えるのですが・・・。そして、もっと山頂らしいのは、なんと云っても頂稜の北端にある蝶槍(標高不明?)だと思うのですが・・・。まぁ、私にとってはどうでもいいことなのですけれど。
 今夏、久しぶりに徳沢園から蝶ヶ岳へ登って、もうひとつ気がついたことがあります。山旅日記には書きませんでしたけれど、森林限界を過ぎて稜線へ出るまでの道筋が随分と変わっていました。昔は、確か、もっと左側の、ハイマツ帯を通り、蝶ヶ岳ヒュッテのすぐ裏(南側)に出たように憶えています。いろいろな「事情」があったのかな、と推測します。

------------
憧れの北アルプス 投稿者:椎名みかん  投稿日: 2004年8月23日(月)22時21分47秒

こんばんは、Tamuさん。
蝶が岳付近は上高地から見上げたことがありますけど、なんとなく登るのは無理だと思ってました。複雑な稜線にただ見とれるばかりで。
でも、いつかわたしも登ってみたい…山旅日記を読んで改めて思いました。
「40年前の思い出」もよかったです。疲れているときほど、地が出るのですね。
わたしにとっての山の原風景は尾瀬でしょうか。やはり高校1年の頃でした。
わたしも○十年前の話ですけど、とても鮮烈な印象が残っています。

もし、よろしかったらリンク貼らせてくださいませんか?
山歩きとは無縁のサイトですけど、どうぞよろしくお願いします。

-----------
Re:憧れの北アルプス  投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月24日(火)20時36分50秒

 椎名みかんさん、オンしたばかりの「蝶ヶ岳から常念岳」の早速の感想、ありがとうございました。「40年前の思い出」の、疲れているときほど地が出る、のことですが・・・。
 本当に疲れているときに何ができるのか、で、その人の価値のかなりの部分が見えてくると、私は思っています。でも、平和な今の日本では、幸か不幸か、そんな本当に疲れる経験をする機会がめったにありません。「山登り」は、そんな意味でも、自分自身の試金石になるのかもしれませんね。
 今年のGWの屋久島の宮之浦登山の際、ご近所の知り合いの若い娘さん達二人とパーティを組みましたが、悪天候の厳しい登山で終始笑顔を絶やさなかったその娘さんたちを、私達夫婦ののほほん息子の嫁にでも・・・、と思ったものでした。

 尾瀬も、やっぱり、素晴らしい処ですよね。私は、恥ずかしながら、3年前に生まれて初めて尾瀬を訪れました。少年の頃からの憧れの「遥かな尾瀬」を目の当たりにして、ウルウルしてしまいました。
 椎名みかんさんの「おるみっく倶楽部」、覗かせていただきました。明るくて楽しい、参加型のサイトですね。リンクの件については勿論依存はありません。
 
------------
今後ともよろしくです 投稿者:椎名みかん  投稿日: 2004年8月25日(水)15時59分21秒

リンクの件、ありがとうございます。
さっそく貼らせていただきましたのでご確認ください。

>明るくて楽しい、参加型のサイトですね。
これといったポリシーもなく、なんとなくそういうサイトを目指していたのですが、そう言っていただけると嬉しいです。
またお時間のある時にでも、遊びにいらしてください。

今週末は北海道に旅行に行く予定でおります。
山歩きはありませんが、ロープウェイで苦労もなく大雪山に登ってまいります。(笑)

------------
Re:今後ともよろしくです 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月30日(月)21時55分50秒

こちらこそ、今後ともよろしく、です。
ロープウェイで姿見平まで、だけ、は、ウーン、ちょっともったいないなぁ。ほんの少しの登山で旭岳の山頂を極めることができるのだけれど・・・。

------------
写真集をオンしました 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年8月30日(月)22時00分52秒

先週末の雨の二日間を利用して、拙サイト内の全てのイメージ(写真)をチェックしてみました。HPの容量の関係で小さなサイズのものばかりですけれど、驚きました。写真だけの総数は、なんと、約1000枚にもなっていました。1枚1枚見ていたら、なんだか懐かしくて・・・。気がついたら新コーナー「山の写真集)を作ってしまっていました。「お気に入りの写真」は、実は、1000枚すべてなのですが、その中から10〜20枚を選ぶのは、大変な作業でした。でも、それは、とても楽しくて、充実した時間でした。

------------
親父と山 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年8月30日(月)23時24分2秒

現在、京都は雨と風がすごいです。あしたは比叡山に登ろうと思っていたんですが、晴れてもぬかるんであぶなそうなのでやめます。そういえばTamuさんは京都の山には登られてないんですか?
最近日本百名山という本を図書館で借りてきて、見てるんですが、ネックになるのがタクシー代です。大台ケ原や大峰山に行きたいと思ったんですが、タクシーに一万円はきついです。
若い頃は登山が趣味だったらしい父でも誘って一緒に行こうかななんて不謹慎なことを考えてます(笑)

------------
白馬岳 投稿者:おこじょ  投稿日: 2004年8月31日(火)19時34分29秒

台風16号が気になる中、8/28,29で白馬岳へ登ってきました。
土曜は霧雨の中、大雪渓を登り始めた時は 山は厚い雲で見えなかったけど、登っていくうちに青空が見えてビックリ!でした。
葱平のあたりからは下からは信じられないほどの上天気。
杓子岳が青空にくっきり見えた時は、まさしく雲の上に出た!って感じ。感動でした。
白馬山荘では、私たち3人で6人部屋に泊まれて(別料金なし)
快適小屋泊まりを満喫。
日曜も晴れて、朝日に包まれて三国境、小蓮華山へと稜線を歩き 途中で雷鳥一家に出会って、これまた、カンドー、感動!!!
白馬大池は霧の中でしたが、とっても素敵な山登りができました。
北アルプスは雄大でした。

-------------
iモードで発信 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月3日(金)17時17分26秒

けぬごさん、父親といっしょの山歩き、いいですね。是非実現させてください。ウラヤマシィ。
私は35年前に大原の三千院近くの山を歩いた記憶がありますが、それ以降は京都の山は歩いていません。これからの紅葉の季節、いいでしようね。

おこじょさん、カンドーの白馬、よかったですね。青空にくっきりと聳える杓子岳・・・、目に浮かぶようです。

-------------
代打 比叡山 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月3日(金)21時01分34秒

今日は友人と伊吹山にドライブ&トレッキングの予定だったのですが、急遽友人の都合が悪くなり、代わりに一人で比叡山に登ってきました。

自転車とばして50分ほどで登山口の雲母橋(きららばし)に到着。なかなか険しい道で 下山のことを考えると意気消沈。でも「使える文明の力は使う」というある登山家の言葉を思い出し、帰りはケーブルカーを使おうと思いました。
二時間くらいかかるかと思ってたんですけど、あっさり50分で頂上に到着してしまい拍子抜け。眺めはよかったです!
その後、延暦寺のほうに足を伸ばして二時間ほど散策しました。
ケーブルカーで下山しようかと思いましたが、もうすぐ会津駒ヶ岳に登山の予定なので、こんなところで甘えていてはいけないと若体にムチをふるって 結局自力で下山しました。そしてまたチャリで帰宅しました。

交通費ゼロのサイフにやさしい登山でした。

次回は愛宕山に登ります。

-------------
使える文明の力は使う 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月3日(金)21時59分32秒

”「使える文明の力は使う」というある登山家”って、それ、私達夫婦のことですね。アハハハァ・・・と笑ってしまいました。
そうです、便利な文明の力はなるべく利用する、というのが私達の、他人にはあまり自慢のできない、山登りのポリシーです。ちょっと恥ずかしいんですが・・・。
アスファルトの自動車道やケーブルカーのある山を敢えて歩く、というのが、どうも納得できないのです。でも、名誉のために少しアピールしますが、筑波山や千葉の富山や伊吹山や岩木山など、「文明の力」を横目でにらみながら、真面目に麓から歩いて登った山もあるんですよ。

-------------
木曽駒&空木岳タイムの件 投稿者:伴孝夫  投稿日: 2004年9月4日(土)20時38分48秒

伴と申します。
お宅のURLを見つけました。9月8日頃塩見岳の後、木曽駒&空木岳を登ろうと思います。
栃木県から車で行きます。単独行です。山でのタイムシュヶジュールを教えてください。

-------------
伴さんへ 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月5日(日)23時48分36秒

”山でのタイムシュヶジュール”の件ですが・・・。 塩見岳ですか木曽駒-空木ですか? どのようなコースを計画されているのでしょうか? 漠然としたご質問でお答えの仕様がありません。ご参考になるかどうか分かりませんが、拙サイトの該当ページをご紹介します。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/

-------------
プロムナードを見に 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月6日(月)16時31分39秒

9月14日に会津駒ヶ岳に登ることにしました。檜枝岐村に宿をとりました。tamuさんが登られてからちょうど5年と3日後です。檜枝岐村にコンビニありました?素泊まりなもので、食料調達手段を探してます。
翌日は尾瀬に足を伸ばして御池から俎ぐらに登ります。
本格的な登山は初めてで少し不安ですが、マイペースでがんばります。
この時期の山って寒いですかね?どんな格好をしていけばいいのか迷っています。

------------
Re:プロムナードを見に 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月6日(月)23時12分46秒

会津駒の草紅葉、いいですよ、とっても。
檜枝岐の温泉(公衆浴場)も、素朴で、いいですよ。「裁ちそば」なんて、もう、絶品です。
桧枝岐村にだって、コンビニくらいあると思います。(すいません、記憶に無いもので・・・) もし、なかったって、村の誰かに相談すれば何とかなると思います。この村の人達は、本当にいい人達ばっかりなのですから。
山頂付近は、ちょっと寒いかもしれません。セーターかフリースくらいはザックに入れておいたほうがいいと思います。

------------
おかげさまでアクセス20万件 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月7日(火)22時52分6秒

うっかりしていましたが、昨日で拙HPへのアクセスが20万件を越えたようです。
昨年の6月下旬に10万アクセスを達成しましたが、それからあっという間でした。たくさんの方に見ていただいて、サイト管理者としましては、これ以上の冥利はありません。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/

------------
20万アクセスおめでとう 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年9月10日(金)19時05分5秒

 20万アクセスおめでとうございます。TamuさんのHPファンとして共に喜びたいと思います。今後も今まで以上に山歩きの楽しさが伝わるようにお願いします。今から出掛けて、北ア・針ノ木雪渓から蓮華岳に登り船窪小屋泊、翌日に船窪岳・烏帽子岳に登り烏帽子小屋泊、ブナ立て尾根を下り下山の予定です。秋晴れを期待したいところですが?です。行ってきます。

------------
おめでとうございます! 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月10日(金)20時20分28秒

このホームページはぼくを山を身近に感じさせてくれたホームページ、いわば師匠!
これからもよろしくです。

きょうモンベルでリュックサックと熊よけの鈴を買いました。
士気があがりました。あとデジカメも買おうか迷い中です。
やっぱり記念になるし。

------------
ありがとうございます 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月10日(金)20時53分50秒

 篠ちゃん、ありがとうございます。針ノ木-烏帽子、お気をつけて、行ってらっしゃい。今週末の北アルプスのお天気はマズマズのようですね。
 けぬごさん、ありがとう。”モンベルのリュックサックと熊よけの鈴”、けっこうはまっていますね、「山」に・・・。ケッコウ、ケッコウ、と思います。熊よけの鈴をつけて、一体何処の山を目差しているのですか? デジカメは、思い出の一コマを残しておくためにも、是非買ってください。老婆心ながら一言言わさせていただきますと、モニターで見るだけ(大きなプリントは不必要)ということならば、数十万画素で必要かつ十分ですよ。

--------------
くまー 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月11日(土)09時25分24秒

熊よけ鈴は会津駒ヶ岳とひうちヶ岳に行くためです。クマ出ません?

明日の夜行で京都を経って、東京⇒浅草⇒会津高原⇒檜枝岐村で宿泊。
二日目は会津駒ヶ岳に登って、同じ宿に宿泊
三日目は御池からひうちヶ岳に上って長英新道を通って下山。で夜に浅草に到着。
四日目は東京散策して(奥多摩にでも)夜行バスで帰京します。
ちょっと欲張りすぎたかも。

デジカメって数十万画素でいいんですか!三百万くらいいるものかと思ってました。
お店の人と相談して決めます。貴重な情報ありがとうございました。

------------
利尻と礼文にいきました 投稿者:歩くのが  投稿日: 2004年9月11日(土)20時22分3秒

3日から6日まで移動に2日かかりながら、利尻岳と礼文にいきました。以前に利尻岳は登っているので、今回5名のうち3名は鴛泊からピストンで利尻岳へ。私と友人の一人が、麓にあるポン山に登りました。ポンは小さいという意味だそうです。ポン山はさほどしんどくも無く利尻が大きく見え、360度近く海が見渡せ良い風景です。その先の姫沼という逆さ利尻の見えるという池に向かって1時間強歩きましたが、甘く見ていたせいも有って、結構深い谷が何箇所かあり、下りては登り、登っては下り、緑一杯でさすが自然保護の深い山でした。姫沼は風があり、逆さ利尻は見られませんでしたが、管理人の方が、鴛泊からここまで来たのなら、利尻も7合目ぐらいまで行けてるよと言われ、疲れも飛びました。3人組は朝6時過ぎに登山口を出発、2時に登山口に到着、早いペースにやっぱり着いていかなくて良かった。今回は旅行は一緒にしながら、韋駄天組と、亀さんコースの旅行でした。
丁度台風の合間で、天気も良く、京都に着いたら地震があって、今年は台風もやけに沢山来るし、地震もあちこちで起きるし怖いですね。これも地球温暖化のせいでしょうか?

-------------
こんにちは 投稿者:椎名みかん  投稿日: 2004年9月12日(日)16時40分31秒

お気に入りの写真集、見せていただきました。
何気ない冬枯れの登山道や身近な金時山なども、いい雰囲気が出てますね。
大雪の姿見付近はもう紅葉が始まっていましたが、落ち葉を踏みしめて
低山を歩くのもわたしは好きです。

熊に遭遇したことはないですが(あれば、ここに書き込みしてないかも^^;)
東吾妻山の浄土平で向こうから黒い大きな動物が走ってきた時は背筋が凍りつきました。
近くにいた人が、あれはカモシカだって教えてくれましたけど。
今だから笑える思い出です。

------------
北ア・主稜線走破 投稿者:篠ちゃん  投稿日: 2004年9月13日(月)20時39分55秒

 楽しみに残しておいた北アルプスの主稜線(朝日岳〜焼岳・剣岳〜三俣蓮華岳)の最後、針ノ木〜烏帽子を歩いてきました。好天に恵まれ秋色に変わり始めた木々と360°の大パノラマを楽しむ事が出来ました。船窪小屋ではお母さんの手料理とベンバさん(ネパールのシェルパ)が作って下さった「シャパ?」と言う香辛料の効いたスープとネパールティを美味しく戴きました。同宿の方から戴いた登山道で摘んだ特製ブルーベリージャムとブルーベリーヨーグルトも美味しかったです。宿泊者は11名でお母さん、ベンバさん、加賀美さんと囲炉裏を囲んでの夕食となり、楽しい時を過させて戴き、温かい思い出が出来ました。

------------
すごい! 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月14日(火)17時40分57秒

篠ちゃん、北アルプス主稜走破完遂、すごいですね。おめでとうございます。私達は針ノ木-三俣の区間はまだです。何時の日か走破したいと思っています。

------------
百名山一座目 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月18日(土)20時14分17秒

会津駒ヶ岳登ってきましたよー。天気は快晴でなんと富士山と浅間山の噴火が見えました!この山は頂上付近の景色は最高ですね。いきなりぱーっと広がるあのパノラマ!
どっかの首相じゃないけど「感動した!」です。

初日は雨でひうちヶ岳に登らず、尾瀬を7時間ほど歩いたんですが、尾瀬ヶ原湿原
の開放的な感じは生きててよかったー。と思いました。熊には会わなかったです。

若者の一人旅だったので(しかも京都から)出会った方々から珍しがられたり、
褒められたりしました。デジカメも活躍しました。

紅葉はどこの山で見ようか、考え中です。

------------
白山からただいま帰りました 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月20日(月)20時22分51秒

 加賀の白山から、ただ今帰りました。白山は、東京からは、矢張り遠い山でした。下山路に白山禅定道を辿りましたが、これがナカナカでした。しかし、ちょっと疲れました。

 けぬごさん、百名山一座目完登、おめでとうございます。会津駒から浅間山の噴火が見えたなんて、ウラヤマシイかぎりです。私達の白山は、天候絶不調で、なぁーんにも見えませんでした。

------------
しろ 投稿者:けぬご  投稿日: 2004年9月22日(水)21時17分29秒

Tamuさん白山はどうでしたか?アップしてくださいね。
白山は京都からだと金沢まで3900円でいけるので近いです。
紅葉の時期にでも行ってみようかな。

おととい滋賀県の蓬莱山に登ってきました。琵琶湖が霧で隠れて見えませんでした。

明日は父と金剛山に登ってきます。天気が少し心配です。

------------
好天の鳳凰三山 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年9月23日(木)19時19分44秒

9月22日、23日の両日で鳳凰三山を登りました。天気予報に反して両日とも好天に恵まれ快適な山歩きを楽しみました。初日は夜叉神の森から鳳凰小屋まで、二日目は鳳凰小屋から地蔵岳に登り返し高嶺経由で白鳳峠から広河原に下りました。鳳凰三山はこれから紅葉の真盛りといった感じで天候に恵まれればとても素晴らしい山歩きが出来そうです。

-------------
はじめまして 投稿者:祐省  投稿日: 2004年9月25日(土)21時56分53秒

「僕が僕であるために」の祐省と申します。こんばんは!
こちらのサイト、山歩きの参考になるサイトを探していて、辿り着きました。それから、時々拝見しています。
僕の場合、山登りと言うよりも山歩きで、まだほとんど山らしい山に登ったことが無いのですが、これからいろいろな山に登ってみたいと思っているところです。そんな僕には、とても参考になるサイトです。
ずっとブックマークに登録していたのですが、僕の写真のサイト「旅の空花の色」をリニューアルした機会に、リンクさせていただきました。事後になってしまい、申し訳ありませんが、何か不都合があれば、お手数ですが、お知らせ下さい。
これからも、時々山歩きの参考にさせていただくため、お邪魔したいと思っています。これからも、よろしくお願いします。

------------
Re:はじめまして 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月26日(日)08時47分25秒

 祐省さん、おはようございます。ひろよしさん、とお読みするのですよね、確か。
貴HP、覗かせていただきました。「僕が僕であるために」「旅の空花の色」「東京日和」の3つのサイトから、洗練された文章とセンスのある美しい写真を丹念に発信されていますね。今朝方から、朝一番で、思わず長いこと、見入ってしまいました。スッキリとした構成は、私も目差しているところですが、祐省さんのはずっと上のレベルで、技術もセンスも全然かないません。拙HPをリンクしていただいて、とても光栄に思います。今後ともよろしくお願いいたします。
 私はこれから朝食です。天気が悪いので、今日の箱根駒ヶ岳ハイクは中止になりました。朝食が終わったら、引き続きパソコンに向かって、先日の白山登山の山旅日記を作る予定です。

-------------
おジャマします 投稿者:新吾  投稿日: 2004年9月26日(日)13時47分1秒

初めまして。山を登る素晴らしさに目覚めた中年の一人です 
会社には本格的な人もいますが、今まで山というものを良く理解できなかったのです
生活習慣から初めて病気を経験して、猛反省しています。自己管理の甘さをです
それで今年の1月から手始めにウォーキングを始めました。真冬で超寒いスヨ
毎日毎日、朝起きてウォーキングしています。270日間連続継続中です。
最初に高尾山の6号ルートから試走しました。599mとはいえ、中々良いですよ
自然の移り変わりを見られるのは素晴らしかったです。高尾は2回、登りました
9月に入ってからは伊豆大島の三原山に挑戦、入り口は500m頂上は777m
277mの標高差がありましたが、途中まで舗装されているせいか一般の方も老人も女の子もサラリーマン?も登っていました。分からないのはサンダル?
ミニスカート姿、ハイヒール?果ては革靴・・・・分からないなあ
山を甘く見ているとしか思えません。バーチャルな世界と勘違いでしょうか?
三原山のパノラマは雄大で凄く良かったです。火口も凄いす
1週間前は神奈川の大山に登りました。麓から頂上まで女坂のルートより1217mの大山まで、いや効いた!あんなに急な岩が多いとは
1100mの標高差を何とか登れました。汗が凄く大山の神社のお水はおいしい!
昨日は、とうとう谷川岳に挑戦しました。一の倉沢はさすがに迫力あります
かなりの人が亡くなっているそうです。そういう猛々しいというか寄せつけません
正直びびって?ケーブルカーで天神平の頂上まで行き、トマの耳までが凄い!
パノラマが凄い!谷川岳に、はまりました 登山ルートは黒尾ともう一つのルートですが、急登で岩が多いそうです。やはり経験を積んでからもう一度挑戦したいです
あのルートに詳しい方はいらっしゃいませんか?ぜひコーチをお願いします。
現在は自転車や水泳、ダンベル、速いウォーキングでトレーニングを積んで山の登頂に備えています。色々な山の情報をヨロシクお願いします。
あとは飯豊山でしょうか?厳しい山と聞いております。3000m級は経験積んでからですね。岩はやはり恐いかな?

-----------
安全登山 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月26日(日)21時32分57秒

 新吾さん、「山」って本当にいいものですよね。
 登山道のある普通の山だったら、普通に歩いていれば、それでどこでもOKだと思います。岩場、というのがありますが、それも普通に歩けば、なんとかなると思います。タマァに、2本の足だけでは困難な、かなり急な岩場が長く続くことがありますが、そんなときは例の「三点確保」を忠実に守っていれば、まず危険はありません。運動神経の悪い私の妻も、三点確保で、ヒョイヒョイと剣岳を登ったのですから、それは、まちがいない!
 要は、歩く速度や休みかた、つまりペースだと思います。どんなに技術が優れていても、疲れ果てていたのでは実力は発揮できないのが「山」だと思います。
 新吾さん、どうかマイペースで、ずっと、山歩きを楽しんでください。どんな山でも、日本の山なら、しっかりとした計画と装備とちょっとした山の知識があれば、真冬の高い山以外の登山でしたら、ペース配分しだいで、安全に登れると思います。天気の悪いときは登山をやめる、というのも、安全登山のための必要条件です。

-----------
ありがとうございました 投稿者:祐省  投稿日: 2004年9月27日(月)07時02分51秒

「僕が僕であるために」の祐省です。ひろよしと読みます。
さっそく僕のサイトを覗いていただき、ありがとうございました。文章を書くこととサイト作りが趣味だったのですが、そのうち写真を撮るようになり、最近では山にも登り始めました。まったくの初心者です。来年あたりから、本格的にいろんな山に登ってみようと思っていますが、今のところ山らしい山は三つ峠しか登っていません。高尾山には、3回くらい登りましたが。
こちらのサイトを参考に、いろんな山にチャレンジしたいと思ってます。

-----------
Tamuさんサンキュー 投稿者:新吾  投稿日: 2004年9月27日(月)19時56分0秒

早速のコーチをありがとうございます 感謝感謝!
10月に入り、もう1度谷川岳にチャレンジします そのころは紅葉の季節が始まる頃でしょうね
日帰りの予定なので、ゆっくりできない様です。計画は立てても何分自然が相手ですので、そうそう思いとおりにはいきませんね
出来れば一泊2日コースが理想なのですが、会社もありますし家族も・・・・
泣く泣く今回は同僚との慎重?登山になるようです。

-----------
白山の山行記を拝見しました。 投稿者:栗坂 廣  投稿日: 2004年9月29日(水)20時24分41秒

白山の山行記を拝見しました。私達も7月に登ったときは終日雨で山頂では標識だけしか見えませんでしたがTamuさん達の場合は終盤に天気が回復して白山を望めた分まだ恵まれたと思います。私達のときは花の最盛期でしたので観光新道の下りでは花々を鑑賞できて良かったと思いました。白山禅定道は距離にして5キロ位はあると思われますので大変だったのではないでしょうか。市ノ瀬の「永井旅館」は先日NHKの「ふだん着の温泉」(?)で放映しておりました。それから新着情報を拝見して気がついたのですが、高水三山の登頂日が「19年9月5日」となっておりましたのでお知らせします。

-------------
初めまして、今日から宜しくです。 投稿者:とみ〜  投稿日: 2004年9月29日(水)20時45分21秒

初めまして、私は四国は阿波踊りで有名な徳島県に住んでいる55歳の主婦です。
旅行は大変、好きなのですが、なかなか家の用事なのでいける機会が少なく今年は娘の
三人目の出産などもありなかなかいけませんがこれからは暇をみつけては旅行に参加したいしだいです。今日始めてこのページを拝見さしていただき実に充実している生活をしているのだと痛感いたしました。
これからも私に旅のたのしさ、又、素晴らしさ、人の温もりなどいろいろご指導ください。

------------
Re:Re: 投稿者:Tamu  投稿日: 2004年9月29日(水)21時38分24秒

 とみ〜さん、私達夫婦と同じ団塊の世代ですね。お孫さんが、また一人増えるそうで、なによりです。私達にも昨年の初夏、初孫が誕生しました。孫って、本当に可愛いですよね。
子供たちが"片付きはじめて"、ようやく「暇な時間」が増え始めた私達の世代。その「暇な時間」を大切に過ごしたいですね。
旅に出られたら、是非、ほんの少しでもいいですから、土の道を歩いてみてください。そこから「山旅」は始まるのだと、私は思います。

 栗坂さん、ご指摘ありがとうございました。早速訂正いたしました。
白山登山の件ですが、白山禅定道は、ほんとうにタフなコースでした。でも、静かで変化のあるこの道を歩いたおかげで、白山を嫌いにならずにすみました。白山には、きっと、もっと他にもステキなコースは沢山あるのでしょうね。

------------
tamuさん有難う 投稿者:とみ〜  投稿日: 2004年9月30日(木)21時17分23秒

皆さんの、いろいろな山の魅力についてのお話拝見しまして私もまだはじめてですが、これから、少しずつ山について勉強して,暇な時間を作り始めようと思います、また、しょうもないことお聞きするかと思いますが、宜しくお願いします。そしてまた四国にも、いい山もありますので、来たことあるとおもいますが、ぜひおこしください。まだ山に経験がないので、こんな事ばかり投稿しまして申し訳ございません。

------------
今日も雨です 投稿者:椎名みかん  投稿日:2004年10月3日(日)12時56分56秒

tamuさんご夫妻の加賀白山、お天気があいにくのようでしたね。
わたしは新穂高ロープウェイの頂上駅付近から遠望しただけの白山でしたが
晴れていれば山頂からは日本海なども見えるのでしょうか。
登山道はないと歩けないけど、整備され過ぎというのもガッカリ…?(笑)

高尾山の小仏峠から下山する時に、石畳の道で雨に降られたことがあります。
わたしは軽登山靴を履いていたので大丈夫だったのですが スニーカーで登って来られた何人かの方は、すべって転倒していました。
雨の休日は、やはり家にいるのが一番いいようです。

-----------
雨の日は家の中が一番 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月4日(月)23時03分21秒

 そうですね。雨の日は家の中でお茶でも飲んでいるのが一番いい、と私も思います。
 雨天の山歩きについては、期せずして、私も随分と経験してしまいましたけれど、矢張り良い思い出はあまりありません。
 そんな数少ない雨ハイクの良い思い出で、今でも折につけ思い出すことがあります。もう十年近く前の3月、奥武蔵の竹寺をハイキングしたときのことです。傘を差しながら竹寺の鐘楼堂に登り、八幡坂を小殿へ下っていると、冷たい雨は相変わらず降っているのに、不思議なことに一瞬霧が切れて、雨ともモヤとも云えぬような白い筋が、名栗の谷のあちこちの山間を這い上がっていく光景を見ました。何とも幻想的な、モノクロームの美しい景色でした。

------------
北陸の山 投稿者:けぬご  投稿日:2004年10月5日(火)22時17分49秒

今週末に家族旅行で北陸に行くんです。で日曜日には帰るんですが、ぼくは一人残って荒島岳かもしくは白山に登ろうかと思っているんですが 雨みたいです。今年は雨多くていやだなあ。

-------------
東吾妻山へ登ってきました 投稿者:ルモン  投稿日:2004年10月9日(土)16時03分19秒

初めて投稿します。いつも拝見しております。私達夫婦も団塊世代です。夏山の薬師岳、黒部五郎岳山行以来参考にしています。特に温泉宿はホームページもすぐに出せますのだ助かります。昨日一切経山、東吾妻山へ登り幕川温泉へ泊まって今帰宅したところです。嵐の前のなんとかで眺望は360度大パノラマ、蔵王、月山、朝日、飯豊、安達太良、磐梯、特に五色沼は、紅葉とのコントラストが見事で大感激でした☆私も一応百名山を目指したおりまして、現在67座で胸突き八丁です。北海道、九州、四国の山がすべて残っていますので、達成は無理かもしれませんが一応目標にしています。山のことを語れる方が欲しかったので今後ともお仲間に入れてください。

-------------
百名山、がんばりましょう 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月11日(月)14時11分30秒

ルモンさんの吾妻連峰、嵐の前の好天で良かったですね。 私達夫婦は、この三連休、八幡平の山々を歩いて、今「はやて」の車中、帰路についているところです。嵐の最中で、雨・風・霧の、大変な山行でした。でも、紅葉も温泉もナカナカでした。百名山の胸突き八丁、私達も同じです。遠くてキツい山ばかりが残ってしまっています。お互いがんばりましょう。

------------
蓬莱山に登りました 投稿者:歩くのが  投稿日:2004年10月12日(火)10時07分16秒

ご存知でしょうか?蓬莱山。滋賀県比良山系の一つです。雨台風の去った10日、16名で平からアラキ峠、権現山を越えて蓬莱山へ、ガスの合間から琵琶湖が一望でき素晴らしい眺めです。紅葉には少し早かったのですが、それでも気の早いのが色づき、足元にはリンドウの花が心を和ませてくれます。小女郎池があり昨日の雨で満々と水が有り、山の中にある池や湖を見ると自然の不思議に感動します。下山は健脚組みとゴンドラ組に別れ、迷った末健脚組に入れてもらい、ひたすら2時間の下り。雨後で滑りやすくごろごろ石に注意し、熊ハギにおびえながらも、ステッキつきながらとはいえ、限界に思えた頃ゴンドラさんれい駅に到着。その夜からギンギンに実が入りましたが、機械を使わず久しぶりのしっかりした歩きが出来て充実した思いです。ヤッターて感じです。百名山は私の場合は遠い所から初めて同じ山を何回か行き、半分は登っていますが、今はきつい所ばかり残っているようです。体力的にもう無理は利かないと思うので百名山はもう無理と思いますが、近場の山でたまには充実した思いをしたく思っています。ホント山っていいですね

------------
滋賀 投稿者:けぬご  投稿日:2004年10月12日(火)15時22分54秒

歩くのがさん
ぼくも蓬莱山登りましたよ!小女郎池はほんとに神秘的ですよね。
どこから下山されたんでしょうか?
ぼくは小女郎池のへんから下山したんですが、ロープを使わないと谷底にまっさかさま
という場所があり怖かったです。

あした、伊吹山に登ってきます。毎回山は単独が多いのですが、今回は
女の子と二人登山です!(^^)!
tamuさんの山旅日記を見てて夫婦で登山っていうのがうらやましかったから
楽しみです。とにかく快晴になってくれーい。

-----------
今から出かけます。 投稿者:篠ちゃん  投稿日:2004年10月13日(水)19時40分27秒

 一年半振りの夫婦登山です。妻が膝の脱臼をして、やっと山歩きが出来るようになりました。無理をしないで登れる山を選びました。一日目はロープウェイで西吾妻山、二日目は東吾妻山、三日目にゴンドラで安達太良山とラクラク登山で紅葉が楽しみです。更に妻のリクエストで大内宿と塔のへつり、そして私の希望で鶴ヶ城・白虎隊の墓参をしてくる予定です。天候の回復を期待して出かけます。

------------
秋山シーズン到来です 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月13日(水)23時22分50秒

篠ちゃん、吾妻連峰と安達太良山、お天気が良いと、いいですね。紅葉もちょうどいいかも。奥様をいたわってやってくださいね。

歩くのがさん、本当にホント、山っていいですね。私は蓬莱山のことよく知りませんが、なんかとても興味をもちました。

けぬごさん、彼女とのデート山行、がんばってください。できたら、結果をお聞きしたいなぁ・・・。なんちゃって。

-----------
マイペース 投稿者:ルモン  投稿日:2004年10月14日(木)10時35分10秒

今までご夫婦(または同年代)の方の山行記録を参考に我々のペースは?と気になっているところがあったのですがtamuさんの山旅日記を拝見してますと、ご自分達のペースを守っていられるようで安心しました。よく地図に載っている標準時間を参考にしていると、下りではどうしても遅れたりしていました。八幡平の報告楽しみにしています。

-----------
やっと秋晴れです 投稿者:歩くのが  投稿日:2004年10月14日(木)15時22分22秒

けぬごさんへお答えします。蓬莱からの下りは南北に伸びているスキー場の中を琵琶湖に向かって下り、金ピラ峠から山ろく駅でした。ロープで降りられたのは小女郎池との分基の所を琵琶湖に向かっての下山コースかと思います。何年か前連れて貰って、仲間が一人浮石に乗って石と共に谷へ落ち、幸い軽い怪我で済みましたが、今回、そのコースでの下山ならゴンドラでと思ってました。お互い山は素晴らしいですが怪我をしては元も子もないですから慎重に歩きましょう。TAMUさんの八幡平の山旅日記楽しみにしています。

-----------
北岳 80センチ高かった 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月18日(月)20時10分33秒

一昨日の読売新聞社会欄によると、北岳の標高が、現在より0.8メートル高い3193.2メートルだったことが、国土地理院の測量でわかった、とのことです。「三角点から30メートル離れた岩場の方が80センチ高いことがわかった」 と、新聞には書かれてありましたけれど、今頃になって何を云っているんだ、の感がします。そんな山頂、日本中にはウジャウジャとある、と思います。尚、北岳の標高の変更は、1904年の測量以来100年ぶり、だそうです。

-----------
いぶき 投稿者:けぬご  投稿日:2004年10月19日(火)09時01分9秒

伊吹山登ってきましたー。朝六時にレンタカー借りて、九時に登山口に到着。天気は快晴!三合目までゴンドラに乗ることも考えましたが、自力で山頂まで登る気持ちを教えてあげたかったので、使いませんでした。
三合目で山の全体像が明らかになったときは「えー、高いわー」とぼやいていましたが
このときはまだ楽しそうでした。
しかし、五合目を越えたあたりから口数が少なくなり、八合目以降はもう疲れきっていました。なんとかなだめつつ、励ましつつ、頂上まで到着したんですが、頂上では座りこんでしまいました。まあでも三十分くらい休んだら回復したみたいで、下りは平気みたいでした。
三合目からはゴンドラで降りたんですが、ゴンドラの中で「登りは後悔してたけど、来てよかったわ、ありがと」と言ってもらえたからまあ成功かな、と思います。
再来週あたりに大台ケ原の東大台コースにまた二人でいってきます♪

-----------
ちょっとコマーシャル 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月22日(金)23時29分21秒

 拙ホームページが、「NHK趣味悠々(11月〜12月号)」のテキストに紹介されます。「とってもやさしい!中高年のためのパソコン講座・ホームページをつくろう」というタイトルで10月25日から売り出される予定です。本BBSのことも褒められていますよ。是非、ご一読を。

 けぬごさん、伊吹山のデート登山、成功だったようですね。大台ケ原は、もっとムードのよい処ですよ。がんばってください。

------------
えねーちけー! 投稿者:けぬご  投稿日:2004年10月23日(土)08時57分19秒

すごいじゃないですか!
おめでとうございます。
このホームページの山旅日記はどこの山ガイドブックにも劣らない見易さわかりやすさですからね!決してお世辞ではなく。。

大台ケ原は鹿に会えるのを楽しみにしてるみたいです。

------------
八幡平は雨の方が 投稿者:栗坂 廣  投稿日:2004年10月23日(土)11時06分27秒

「NHK趣味悠々(11月〜12月号)」を楽しみにしております。八幡平は雨の方が良かったのではないですか。(無責任)

-----------
雨天の山行もまた 投稿者:ルモン  投稿日:2004年10月23日(土)14時47分57秒

風雨の中で長時間の縦走さすがですね。めげずに楽しんでいられるのは、山への取り組みが違うんですね、私達だとさっさと下りて温泉へーーとなる所です。最近はマイカー山行が多くなり縦走登山がなかなか出来なくちょつと物足りなく感じています。

----------
自分の事のように嬉しいです。 投稿者:篠ちゃん  投稿日:2004年10月24日(日)09時14分18秒

 Tamuさんのホームページに出会ってから新しい山旅の更新を楽しみに毎日のようにアクセスしています。知り合いにも紹介したりして山旅の参考にさせて頂いております。特に夫婦で行く時の山旅はコースの光景が目に浮び期待感が一際です。
 雨の縦走よく頑張りましたね! 八幡平は30年以上前に雨と霧の中を歩きました。松川荘に泊まり翌日の岩手山を諦めた記憶が甦ってきます。
 先週は西吾妻・東吾妻山と安達太良山に行ってきました。吾妻山は霧で眺望は駄目でしたが妻とのんびりと静かな山旅を楽しめました。好天に恵まれた安達太良山の紅葉は素晴らしく、くろがね小屋で温泉に入り大満足でした。大内宿は茅葺民宿の囲炉裏と山菜川魚料理に妻ニッコリでした。白虎隊戦士の墓参りは涙が出てきました。

-------------
ありがとうございます 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月24日(日)12時26分55秒

 みなさん、温かいお言葉、どうもありがとうございます。とても励みになりました。
 私は最近、森林のあれやこれやについて、本屋で見つけてきた本を読んで勉強しています。「山-森林・自然」というのは本当にいいものですが、「本当の自然」って、考えれば考えるほど難しいものだと、つくづく思います。
 3日間の八幡平の翌週は2日間の大菩薩、昨日は日帰りの表丹沢の沢登り、と3週連続で山歩きをしました。3週連続は初めての経験です。山行記録を書いたり「反省」している暇がなかなかありません。パソコンに向かう時間も少なくて、やっぱり月に1〜2回程度の山歩きが、私にとっては丁度いいのかな、と反省しています。

------------
拝見しました。 投稿者:ルモン  投稿日:2004年10月25日(月)19時54分17秒

書店に立ち寄り早速拝見しました。なにか身内のような感じで買ってしまいました。私は数ヶ月のファン(?)ですが、アクセス数がすごいんですねー。tamuさんの実像も想像していたとうりでした。

------------
全国ネットでこんにちは 投稿者:椎名みかん  投稿日:2004年10月29日(金)15時56分4秒

なんて、今日はなんだか書き込みも緊張してしまいます。(笑)

Tamuさん3週連続の山歩きとは、かなり羨ましい話ですけど
実際に行くとなると準備から後片付け、体調も整えなきゃということで
その上サイトの更新となると、やはり大変そうですね。
家に居ながらにして大好きな山や自然を体感できるここの山旅日記、
わたしにとっては、とても有難いHPなのですが。

雨の八幡平、草紅葉もしっとり落ち着いた雰囲気でいいですね。
好天でハイカーが多いと湿原の木道は渋滞したりもするし
その点はかえって雨の方がよかったり…?

-------------
大 投稿者:けぬご  投稿日:2004年10月29日(金)20時08分48秒

今日、朝起きたら、晴れてたので、送り火で有名な大文字山に登ってきました。「大」の部分も歩けるようになっていってそこからの京都市街の景色は最高でした。幼稚園児が遠足で来ていて大渋滞でしたが・・。
山科の毘沙門堂から登って銀閣寺に降りてそのまま勢いで金閣寺近くの自分の家まで歩いてしまいました。山が近くにあるっていいですね。

------------
剣岳の標高 投稿者:栗坂 廣  投稿日:2004年10月29日(金)23時10分49秒

剣岳の標高は2,999mであると国土地理院が発表しました。(今までの標高より1m高くなりました)3,000mに届くかどうか期待していたので少し残念な気がします。私が登ったときは2,998mの頃でしたからもう一度登らないといけないのか余計な心配をしてしまいます。

------------
Re:雨の山行 投稿者:Tamu  投稿日:2004年10月30日(土)12時24分12秒

悪天候のときは、当然人影が少なくて、そうですね、静かで思い出に残る山行だったりしますね。それから、トラブったときも、矢張り何時までも強烈に思い出が残ります。でも、案外少ない、空気の澄んだ、遠景までもスッキリと見える好天気のときが、なんといっても一番です。

けぬごさんの里山は大文字山。なんとゴージャスな里山でしょう。私達夫婦の里山は神奈川県の三浦アルプスです。仙元山117mや二子山208mなど森戸川に沿ったこの山域は、今では貴重な照葉樹の自然林が残っています。

栗坂さん、そうすると、私も、もう一度剣岳や北岳に登らなくてはいけないのでしょうか。アハハ・・・。まぁ、何回行ってもいい山だとは思いますが。

------------
また雨ーーーー 投稿者:ルモン  投稿日:2004年11月1日(月)19時40分27秒

29(土)30(日)と伊豆の山に行くべき、伊豆高原のホテルに宿をとり出かけましたが29日の達磨山、30日の天城山、両日とも雨のため観光に切り替えてしまいました。決行も出きたのですが無理をせず次回に期待しようと思いました。30日は後で雨が上がったので優柔不断さにわれながらいやになりました。tamuさんを見習いたいと思いました。

------------
訂正 投稿者:ルモン  投稿日:2004年11月 1日(月)19時42分58秒

30(土)31(日)です。失礼いたしました。

------------
ご夫婦の素敵な山歩きに乾杯! 投稿者:一匹猫  投稿日:2004年11月1日(月)22時09分14秒

夏から秋にかけての異常気象で週末ごとのハイキングが度々ダメになり、東北で無事に登れたのは蔵王だけになってしまいました。八甲田も月山も西吾妻も台風や雨で取りやめです。あまりのひどさにしびれを切らし、10/3には北八ッの白駒池を一周してきました。最近は渓谷歩きが続いてます。とてもTamuさんの真似はできませんが、生きている間は山歩きを楽しみたいと思っています。リンクして頂き感謝しています。

--------------
雨だって、いける 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月1日(月)23時47分28秒

 天城山は、今春から、シャクナゲコースの一部を除き、通行可能となった模様ですね。今秋の台風の影響は、天城山の山道に関してはそれほどでもなかったようで、まずはよかったと思います。

 ルモンさん、雨の日の山行は、バカみたいですけれど、やってみると、これがけっこう、いけるんです。雨霧にむせぶ樹林などの景色が、幻想的で、この世のものとは思われないほどの、異次元の世界、なんです。そのときの、その人の心の奥を反映しているものなんでしょう、とは、思いますが・・・。

 一匹猫さん、リンク云々の件、私は忘れているのかもしれませんが、心当たりがありません。ハズしていたら、ほんとうにゴメンナサイ。

-------------
書き間違いです 投稿者:一匹猫  投稿日:2004年11月2日(火)12時00分3秒

昨日の投稿で、うっかり書き間違えてしまいました。「リンクして」ではなく「リンクさせて」です。申し訳ありません。http://www13.ocn.ne.jp/~milford/ の並木です。

------------
NHK趣味悠々で拝見しました。 投稿者:Qちゃん  投稿日:2004年11月2日(火)14時38分43秒

早速、私達の山旅日記拝見し感動しました。私ども夫婦も一緒に山歩きを始めて30数年になります。現在ホームページ作成のための資料作りをしています。山のガイドブツク以上に充実した内容でとても参考になります。商業コマーシャルがないのもすっきりしています。白山の整備された登山道のコメントには、私も同感です。ここ数年ですっかり人の手で整備されてしまい、これが以前に登った白山かと思うと寂しい限りです。

-------------
「私達の山旅日記」へようこそ 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月3日(水)00時07分52秒

Qちゃん、「私達の山旅日記」へようこそ。
私達は中だるみがありましたが、ご夫婦で30年以上も山歩きをされているなんて、感動です。HP作り、がんばってください。今日から(毎週火曜日の夜10時)、趣味悠々の「ホームページをつくろう」が始まったようですね。
そうですね、白山は、あまりにも「人の手」が入り込みすぎていますよね。でも、メインルートからちょっと逸れると、きっと、かなりの「いい道」があるんじゃないかなと思います。白山禅定道は本当によかったです。

一匹猫さん、了解しました。

------------
感動しました! 投稿者:まつだたかゆき  投稿日:2004年11月3日(水)00時13分44秒

NHKの趣味悠々の100ページを見て、早速開いてみましたが、すばらしいの一言ですね。また訪問してみたいと思います。ただ自己紹介のところで、夫婦そろっていやなところがあるというのはご謙遜ですか?!わたしは52歳で独身なのでうらやましい限りです。ただ今年あなた様が訪れた安曇野に住んでいます。大町市常盤というところです。是非一度お会いしたいですね。今日は初めてなのでこのぐらいにさせていただきます。ありがとう。さようなら。

-------------
日ごろの行いにより・・。 投稿者:けぬご  投稿日:2004年11月3日(水)09時07分11秒

きのう大台ケ原行ってきました!なにもかもいいことだらけでした。
@ヴィッツでレンタカーを予約してたんですけど、なくてウイングロードに!
A快晴!
B人が少ない!
C駐車場が広かったので車庫入れの練習ができた!
D帰りの大台ケ原ドライブウェイで鹿に遭遇!

大蛇グラからの景色は二人で感動してました。

-------------
Re:Re 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月4日(木)23時49分7秒

まつださん、過分なお言葉、ありがとうございます。安曇野にご在住とのこと、私のほうこそうらやましい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。

けぬごさん、やったね。よかったね。彼女によろしくネ。
ところで、大台ケ原の鹿は発信機をつけていませんでしたか? 発信機をつけた鹿も、野生の鹿と云うのでしょうか? 別に、けぬごさんに喧嘩を売っている訳じゃないのですけれど、私の大台ケ原の鹿の思い出に、今もナゾの解けない、そんな鬱憤があります。

------------
ワイルドバンビ 投稿者:けぬご  投稿日:2004年11月5日(金)22時43分52秒

鹿はドライブウェイの脇から急に出てきてそのまま山へ消えていったので、お尻が白くてかわいかったという記憶のみで発信機をつけてたかどうかはわかりません。
野生の定義ってなんでしょうか?ぼくは自分の力で生きていくことだと思います。発信機をつけられていても、人間に餌付けをされていなければ野性なんじゃないですか?

さてさて明日は単独で武奈ヶ岳に登ってきます。比良山系最高峰の山です。歩くのがさんならご存知でしょうか?

------------
法華院温泉 投稿者:梓未のおやじ  投稿日:2004年11月6日(土)18時07分40秒

「私たちの山旅日記」絶賛の法華院温泉山荘に行ってきました。11月3日に泊まりましたが、その日の九住山の山頂の気温は2度ぐらいしかなく、すっかり冷え切った身体に熱い温泉はこの世の極楽でした。さて、九住山も白山に勝って劣らないぐらい人の手が入っていて驚いてしまいました。牧ノ戸峠から沓掛山まではコンクリートで舗装された登山道(?)が続き、九住山頂まではうるさいぐらいのペンキマークが目につきました。しかし、少し外れて三俣山に入ると山の醍醐味を楽しむことができました。

-------------
秋本番です 投稿者:歩くのが  投稿日:2004年11月6日(土)21時09分17秒

けぬごさん、武奈ケ岳登山いいですね。今年はリフトもロープウエイも無くなり、山も少しはひっそりしている事でしょう。紅葉も見ごろではないでしょうか?私は明朝少し用事があるので、時間が空き次第、東山トレイルを歩いてこようと思っています。
TAMUさん京都、滋賀楽しい山がいっぱいあります。昨日は高雄から清滝への東海自然歩道を歩きました。関西へも是非お越し下さい。

------------
(無題) 投稿者:野本 俊一  投稿日:2004年11月6日(土)23時22分31秒

やっと完成しました。登録だけです。今後本文を完成していきます。ご期待を

------------
ホント、秋本番ですね 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月7日(日)11時13分31秒

けぬごさん、発信機をつけた鹿=人間に管理されている鹿、は、矢張り、野生の鹿とは何となく違うような気がします。私達夫婦が大台ケ原の発信機をつけた鹿を見て、直感的に思ったんのは「かわいそうだな」ということでした。樹木の食害などを防ぐ意味でも、人間がある程度管理していかなくてはならない、とは思いますが、本当に、本当の「自然」って難しいと思います。

梓未のおやじさん、はじめまして。
九重山は人気の山ですね。私達が登ったときも、まず人並みの多さに驚きました。でも、梓未のおやじさんがおっしゃるように、少しメインルートを外れるとめっきり人影が少なくなりました。中岳から先(白口岳-大船山)は、静かな山歩きが楽しめました。

歩くのがさん、京都・滋賀の山々、ホントに行ってみたいと思っている昨今です。

野本さん、「春山 ぽぽ の page」拝見させていただきました。まだトップページだけのようですが、なんとなく温かみのある感じで、今後のご発展が楽しみです。

------------
三浦アルプス縦走コース 投稿者:トレッカーA  投稿日:2004年11月7日(日)12時35分25秒

はじめまして。早速ですが、お勧めの「三浦アルプス縦走コース」で道に「絶対に迷わない、さらなる注意書き」を教えていただけないでしょうか。
実は、東京近辺の日帰りトレッキングを楽しんでいるグループですが、11月中旬にこのコースを選定してしまいました。二子山コースは数年前に行ってるのですが、このURLを見て是非行きたくなりました。勝手ですみませんが、お願いします。

------------
是非、三浦アルプスへ 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月7日(日)20時00分0秒

トレッカーAさん、すいませんが、私にはこの略図以上のことはお教えできません。
迷たって、何とかなるのが三浦アルプスのよいところです。お仲間の皆さんにもそのことをお伝えした上で、お出かけになるといいと思います。思わぬ処へ出てしまって大笑い、なんていうのも、里山歩きのいいところ、だと、無責任な言い方でまことに申し訳ありませんが、そう思います。神奈川県の三浦アルプスは、今では貴重な照葉樹の自然林が残る、とてもすばらしい自然のフィールドです。私も近々行く予定があります。バッタリお会いできたら、感動ですね。

------------
東山トレイル 投稿者:歩くのが  投稿日:2004年11月8日(月)20時39分36秒

秋晴れに誘われて、11時から稲荷山に入山。お参りの道は沢山の人でなので、少し遠回りして竹藪の中の道を登り、一度降りて一号線をくぐり、清水山、将軍塚と歩きました。稲荷山は、台風と雨の影響か、思いのほか荒れていて、余計霊気を感じそうです。清水山では沢山のハイカー達とおいつ追われつ。将軍塚から粟田口で終わりにしましたが、トレイルは大文字山まで続いています。日の長い夏なら行けたかも知れないけど(もっとも夏は暑くて距離を稼げないかも)
このトレイルはいくらも抜け道があるので、時間と体調を考えながら歩けるのが魅力です

--------------
比良山系横断 投稿者:けぬご  投稿日:2004年11月9日(火)09時12分33秒

武奈ヶ岳行ってきました。出町柳からバスで比良山系の鯖街道側の坊村へ。
登山口から二時間ほどで山頂に到着しました。山頂付近は見晴らしがよく気持ちよかったです。そこから八雲ヶ原、北比良峠を経由してダケ道琵琶湖側の大山口に下山しました。

そこから最寄駅まで歩くとだいぶかかるので、下山の際にあらかじめ仲良くなっていたおじさん三人組のパーティに「比良駅まで乗っていきますか?」と言わせて、のっけてもらいました(笑)

歩くのがさん
人はやっぱり少なかったです。武奈ヶ岳の道はわかりにくく何回か迷いました。

--------------
そうだ、分身の術を使おう 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月11日(木)21時06分3秒

比良山地の最高峰武奈ヶ岳1214mは、深田クラブ二百名山の一峰でもあるのですね。歩くのがさんやけぬごさんのカキコを読んで、行ってみたいなあ、と、本気で考えています。付近(コヤマノ岳)にブナ林があるから武奈ヶ岳、だそうですね。冬は、どうなんでしょうか?
近くの奥秩父や奥多摩など、まだまだ行ってみたい処が山ほどあるのに、ほんとうに困ってしまう。分身の術でも使えればなァ・・・。

--------------
またギックリ腰 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月13日(土)23時40分23秒

今週末から、また、ギックリ腰をやってしまい、三浦アルプスなどの山行はすべてキャンセルになってしまいました。ピリピリする背骨の痛みにヒーヒー云いながら、部屋の中でストックを使って、ヨチヨチ歩いている私です。嫌いな言葉「気合と根性」を入れてみるのですが、ピリピリすると膝が崩れてしまいます。
捲土重来を期して、とりあえず今は、じっとしています。

------------
綿向山へ行ってきました 投稿者:歩くのが  投稿日:2004年11月15日(月)21時07分42秒

久しぶりに覗いてみたら、あら気の毒にまたギックリ腰になられたご様子、痛いときは無理せずコルセットして静かにしていてください。良い季節に残念でしょうが、まず養生です。あせりは禁物。これから寒くなります。何べんも辛い思いをするのは悲しいので本当に用心してください。腰痛持ちの私は心から心配しています。私はいつも体と相談しながら先日は標高1110mにちなんで11月10日に行事のある綿向山へ行ってきました。登山口まで随分遠いですが、その日はシャトルバスが出て登山口からは細いながらしっかり山道。落ち葉が足裏に感触良く、ただその日は人が多いので、7合目から尾根筋の直登コースを
誘導され、よじ登る感じの歩きになりました。こんなにしんどい山って聞いてないよーと
心の中でブツブツ言いながら頂上へ。晴れていましたが、少し霞がかかり、もっと快晴なら、剣岳や黒部五郎岳まで見えるそうです。帰りは正常の道を下山。3合目ではギターやオカリナで懐かしい歌など演奏、うどんやコーヒーの販売ありで楽しく帰りました。私も帰ったら、痛いところに湿布などして用心しています。TAMUさんも早く痛みが治まるよう京都より祈っています

-------------
お大事に 投稿者:栗坂 廣  投稿日:2004年11月15日(月)21時43分22秒

 「ギックリ腰」は本当に痛いのだそうですが無理をせずご養生下さい。腰の痛みには山歩きが良いと言う説があるようですがどうも無責任発言のような気がしてなりません。

-------------
ギックリ腰、なにするものぞ! 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月17日(水)22時44分5秒

 私は今泣いています。腰の痛みは昨年ほどではなく、でも、けっこう痛くて、会社は二日ほど休みました。
 どうしようもない痛みのなか、通勤で、ストックを使って歩いていると、ジロジロと見られているような、そんな気がして、後ろめたい気持ちになってしまったこともありますが、早朝の通勤者に交じり、登山姿のリックをかついだ人達と出会うと、何ともいえない懐かしい気持ちになり、ガンバルゾー、と、サラリーマンの、多分、終期の、今を、歩いている私です。
 歩くのがさん、栗坂さん、激励のカキコ、本当にどうもありがとうございました。

--------------
お大事に 投稿者:けぬご  投稿日:2004年11月18日(木)21時49分47秒

大丈夫っすか?
ギックリ腰とは無縁なぼくですが、痛そうですね。

もう冬だから当分山も登れないなぁ。春になったら、新社会人・・・。あんまり
行けなくなる。残念。。

--------------
八幡平 投稿者:サンタ  投稿日:2004年11月18日(木)21時58分14秒

蔵王の熊野岳に行った折に(ロープウエイを利用したので、登ったとは言いがたい)岩陰で小汚い鍋で湯を沸かし、コーヒーらしきものを飲んで一人悦にいっている御仁を見かけ、ふっと30数年前に購入したホエーブスを取り出して整備し、試運転したりしているうち、このtamuさんのホームページを発見して拝読したら、なんと懐かしき八幡平の山行録が載っており、あまりにも懐かしかったので、図々しくも、メールを入れさせて頂いたらば、お忙しい方と拝察するに、返信を頂き感激しております。なんと、そのtamuさん、ぎっくり腰だとか、これはつらいですよね。ひたすら安静、次の山行のため、ご自愛のほどを。

-------------
はじめまして 投稿者:けいこ  投稿日:2004年11月19日(金)12時53分29秒

tamuさん佐知子さん、はじめまして。
お昼休みに何やかんやと波に乗ってきました。
山に登りたいけど、体力が・・・。
そんなとき『40〜50分歩いて15分間休憩、とにかく追い越されっぱなしです』
のコメントに、もしかして、私でも大丈夫かな、と勇気づけられました。
行って見たいのは早池峰山や地元の武尊山などです。
今年は八方尾根をハイキングしました。
tamuさんたちは、そこから後立山を縦走したのですね。
これからも元気で山旅を続けてください。

-------------
三浦アルプス 投稿者:トレッカーA  投稿日:2004年11月19日(金)16時34分52秒

「三浦アルプス」、早速のレス頂いておきながらカキコが遅くなり失礼しました。
ありがとうございます、そうですね、迷いながら歩くのもおもしろいですね。
一応、横須賀市観光課にも聞いてみましたが、三浦半島は台風の後遺症が残っているようです。衣笠城址から大楠山への道には穴とか、前田川遊歩道は倒木で工事中とか。来年にまわしました。

-------------
Re:Re:Re 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月19日(金)23時57分15秒

みなさん、温かいカキコ、どうもありがとうございます。
「山」って、本当にいいものですね。

トレッカーAさん、何時か三浦アルプスでお会いできる日を楽しみにしています。

けいこさん、「地元の武尊山」って、ずいぶんとステキな処に住んでいらっしゃるのですね。今後ともよろしくお願いいたします。

サンタさん、Eメールに続き本BBSへのカキコ、ありがとうございます。
ホエーブスだったかどこのメーカーだったかは憶えていませんが、燃料に灯油を使うラジウスを、私も長いこと使っていました。燃料代が安くて火力もけっこうあってとても重宝しましたが、火が点くまでが大変な「儀式」でした。なつかしいですね。

けぬごさん、私の最初のギックリ腰は、去年の秋、ある日突然にきたものです。それまでは、私も自分には無縁のものだと思っていました。
若いからって無理をしていると、ある日突然、きますよ。別に脅かすつもりはありませんけど・・・。

--------------
迷ったよ〜ん! 投稿者:黒猫のタンゴです  投稿日:2004年11月21日(日)11時25分22秒

20日風早橋から二子山を目指して、意気揚揚4人で行きました。最初の鉄塔は、調度お昼頃で 上手くいってこの分ならと、・・・それから迷い二子山には行かれず、中尾根コースから森戸川の方に降りてしまいました。そこで初めて二子山の標識に出会いました。その時は既に時間的に無理なので、川に沿って登山口に出ましたが又その道は、台風にやられ、大雨にやられたのか、山肌が崩れ、倒木が至る所、何ヶ所もあり、登山道出口ゲートで、危険登山禁止の、テープが張られていましたが、そこから入山しない限り、なんだこりゃ!ってな、調子で他のルートからの人はここに来て初めて気が付く始末です。アルプス縦走中に折角作ってくださった標識をマジックで、塗りつぶした心無い御ばかさんが、方向を滅茶苦茶にしているようにも思え悲しくなります。近くにあるこんなに楽しい山、今後も、いろいろコースをクリアしたいですね!。間違えたからヤッパリ『三浦アルプス』スンナリ・・・じゃあ!つまんないよね。可也負け惜しみ?

--------------
三浦アルプス 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月21日(日)19時34分17秒

森戸川奥から中尾根コースへ入る処には、ずっと前から「立入り禁止」の表札がでていました。何故?、なのかは、私にも分かりませんが、多分、ここから先は行政は関与しませんよ、ということなんじゃないかな、と思います。だから、今は貴重な照葉樹の極相林が、今も残されているんじゃないかな、って思います。その、たまたま取り残された本物の照葉樹林は、ほんとうにステキです。照葉樹の極相林って、分かりやすく云うと、つまり、「もののけ姫」の世界、ですよね。そんな処が、この三浦アルプス一帯には、不思議なことに、残されています。ホント、誰にもナイショにしておきたいような、「秘密の森」、なんですけど・・・。

-------------
Tamuさん早い回復を祈ってます! 投稿者:篠ちゃん  投稿日:2004年11月21日(日)20時11分6秒

 Tamuさんがヒィーヒィー云ってる時に山の便りは気が引けますが、土日で黒姫山と飯綱山に登ってきました。前夜の戸隠牧場での車中泊では目映いばかりの星空だったのに翌日は西新道辺りから雪雲が発達して雪が降り出してビックリ、あたり一面あっという間に銀世界になりました。黒姫山頂に着く頃には上がりましたが乗越から西登山道下山は滑って大変でした。今日は冷え込んだけど好天に恵まれ飯綱山頂からは昨日見えなかった北アルプスの展望を十分楽しむ事が出来ました。二日とも誰にも行き交わず静かな山旅でした。
 ギックリ腰の早い回復を心より願っています。

------------
ほぼ全快 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月21日(日)20時39分36秒

頚城(くびき)山塊の北信五岳、黒姫山と飯縄山、私も行ってみたい山です。篠ちゃんに先を越されてしまいました。「誰にも出会わない静かな山旅」・・・、ウーン、ちょっぴりシットです。
尚、私達夫婦は、昨日、仲間達と相模の石老山へ行ってきました。落葉広葉樹の少ない山域で紅葉はイマイチでしたが、適度な行程と変化のあるハイキングコースで、新鮮な森の空気をたくさん吸ってきました。私にとってはいいリハビリになったようで、「山の気」が、私のギックリ腰を直してくれてしまったようです。

--------------
初冬の山 投稿者:ルモン  投稿日:2004年11月22日(月)18時14分28秒

20日(土)浅間隠山に登ってきました。当日急きょ決めたので自宅出発が遅くなり登山口にはお昼すぎになったのですが、約1時間で頂上に着きました。その後の浅間山を確認したかったのが今回の主な目的で黄みがかった噴煙がモクモクと湧き上がっていました。二度上峠からだと鼻曲山と併せて登ると充実感があるようです。下山後の一浴は奥川浦温泉[はまゆう山荘]が広々としてよかったです。

-------------
森戸川流域被害状況 投稿者:a-numata  投稿日:2004年11月24日(水)17時26分48秒

こんにちは
久しぶりに森戸川流域を歩いてきました。
台風の被害状況の一部を確認してきました。
私が辿ったコースは;長柄〜大山林道〜林道終点〜二子山稜線〜北尾根〜源頭部尾根〜乳頭山〜畠山〜十三峠〜田浦駅です。
このうち、大山林道は完全に通行禁止にされていました。
被害状況は、山崩れや風倒木が何箇所もあり、相当ひどい状況です。
行政側も復旧のつもりがないようなので、通行禁止措置は長引きそうです。
大山のゲートから先が通行止めにされています。今回私は警告に背いて通行してしまいましたが、止めておいたほうがよいです。無理やりに通過される方は服が汚れるのを覚悟してください。
二子山・東逗子方面から林道降り口分岐には、大山林道通行禁止の標識がありません。この点特に注意が必要です。
林道終点から先は倒木が多いものの、(今回私が通過したルートの範囲では)注意して通過すればさほど難儀する箇所はありません。
南尾根は被害が発生しているようですし、沢筋も被害が出ているかもしれません。注意してください。
尚、被害はなかったものの、乳頭山から畠山へはこの辺り随一の険しい道程です。行かれる方は、多少の覚悟をしてください。

-------------
その森戸川流域に、私は行く 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月24日(水)22時35分23秒

 a-numataさん、三浦アルプス近辺の詳細な情報,ありがとうございました。私も近々行く予定なので、とても参考になりました。
 今年の台風は、三浦辺りでも、けっこう酷かったのですね、と思いました。でも、行くのが尚更楽しみになりました。台風は日本の自然です。その台風によって変わってしまった自然も自然だと思います。倒れてしまった木々や、崩れてしまった斜面はどうなっているのか、これからどうなるのか、顰蹙を買いそうですが、本当に楽しみです。できたら、何百年も何もしないでほっぽっておいてほしいと、ほんとうにヒンシュクを買いそうですが、そう思います。

-------------
上州武尊 投稿者:梓未のおやじ  投稿日:2004年11月24日(水)23時57分53秒

 23日に山友の親子と武尊山に行ってきました。深田百名山の一つであることから混雑しているのではと心配でしたが、この時季に訪れる人は少なく出会った登山者も両手で数えられるくらいしかいませんでした。山頂からの眺望は素晴らしく、遠く雪をいただいて富士の姿もはっきり望むことができました。しかし、山の北斜面は雪に覆われ沖武尊から裏見の滝に下る途中の鎖場は岩が凍りつき、下りには少し難儀しました。
 
------------
高尾山 投稿者:ルモン  投稿日:2004年11月25日(木)20時51分9秒

24日(水)時間ができたのでぶらりと高尾山へ稲荷山コースから登ってきました。平日だと言うのに山頂は人、人、人、でごった返していました。富士山も真っ白でそれなりにもみじ平も見ごろで、城山をすぎると静かになり景信山から小仏へ下りマーマーいい日でした。ところで、山旅日記を拝見してて気がついたのですが、私の記録と交差するところがあったのです。平成10年8月18日tamuさん達が五竜、鹿島槍から雨天の中下山された後19日から逆コースで柏原新道から爺が岳、鹿島槍、五竜を縦走八方尾根へと下山、天気は晴天とはいかないまでも展望はよかったです。また平成9年8月7日から9日は、北岳へ行かれてた時私達も、南アルプスの仙丈、甲斐駒へ行き雨でさんざんな目にあいましたが、この時の山小屋は大平山荘、仙水小屋、は食事と言いサービスといいとっても良かったです。他にももしかしてエアミスとかあったかもしれませんね

-------------
晩秋の奥武蔵は最高でした 投稿者:オコジョ  投稿日:2004年11月29日(月)21時35分51秒

27日、芦ヶ久保〜二子山〜武川山〜妻坂峠〜名郷を歩いてきました。
青空に恵まれ、遠く浅間山も見えたし、
武川山からは丹沢の山並みも見えて素晴らしい展望の尾根歩きができました。
武甲山をほぼ半周するように眺めて歩き、いつも削られた方ばかり見てたので
削られていない斜面の緑豊かさに驚きました。
名郷に下る途中の渓流の美しさにも感動!山女or岩魚の姿も見えました。
来春は妻坂峠〜大持山〜小持山〜武甲山を目指そうと思います。
ところで、あの辺りは何月頃から歩けるのでしょうか?
雪さえ注意すれば、3月初めには歩けるのでしょうか?

-------------
森戸川流域近況報告 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月29日(月)21時57分51秒

 先週末、森戸川を遡り(大山林道)、二子山から田浦へ抜けました。a-numataさんからの報告のとおりでした。つまり、倒木や崖崩れで、大山林道(森戸川林道)は散々な目にあっていました。でも通れます。問題なく安全に歩けます。できたら是非、このまま修復しないでそっとしておいてほしいと、そう思ってしまっています。日本の山は台風などの被害で木が倒れたり崖が崩れたりします。そしてそこから、何十年何百年の歳月をかけて森が復活します。復活した森は、それは日本の極相林(本当の自然林)です。荒れた現在の大山林道は人は通れますが自動車は絶対に通れません。この山域の、より自然に近い自然林再生のために、私の我が侭な発想ですが、関係当局に、何も手を加えないことを願います。私の、本当にわがままな気持ちです。

 オコジョさん、奥武蔵は一年中何処でも歩けます。真冬だって、天気さえ良ければ全然問題ないです。冬山入門の練習にもなるかもしれません。ザックの中に軽アイゼンくらいは入れておいてください。

-------------
オールシーズン 投稿者:オコジョ  投稿日:2004年11月30日(火)21時31分21秒

Tamuさん、教えてくれてありがとうございます。
この冬は風のない穏やかな晴天をねらって奥武蔵をショートハイキングしてみま〜す。

-------------
武甲山 投稿者:サンタ  投稿日:2004年11月30日(火)21時35分15秒

このページの、BBS楽しく拝読させて頂いております.オコジョさんの投稿拝読して思い出したのですが、武甲山、この山は、石灰岩で出来ており、太平洋セメント三菱セメント、その他消石灰の数社が、採掘を続けているので、年々山容が変わっていきますが、面白い山ですよね。畠山重忠と、熊谷直実がけんかして、どちらかが、どちらかを。松の樹に藤蔓で、縛り付けたとかで、縛り付けられたほうが、頭に来て「松藤枯れろ」と、悔しがって叫んだとか、そのおかげで、この山には、松と藤が生えていないんだとか、この話の確認のため、小生も登って見たいものです。

------------
里山の安心感・奥武蔵 投稿者:Tamu  投稿日:2004年11月30日(火)22時52分48秒

実は私も来月、奥武蔵へ軽ハイキングする計画があります。里山の安心感、とでも言いましょうか。奥武蔵は何となく好きな山域で、私達夫婦の思い出の地でもあります。武甲山は、キツそうなのでまだ登ったことはありませんが、登ってみて「いい山」なんでしょうか。なんか、山肌が痛々しくて、はっきり云って、今まで登山の対象に考えたことはありませんでした。サンタさん、武甲山へ行って、本当にマツとフジが生えていないのか、生えている木はどんな木なのか、調べたら、その結果を是非知りたいです。とても興味が湧いています。

-------------
奥武蔵 投稿者:BANYAN  投稿日:2004年12月5日(日)15時56分53秒

たいへんご無沙汰しています。
オコジョさんの書き込みを見て、もしかしたら会っているかもと出て来ました。
27日は所属している山の会の山行としては寂しい3名で大持山へ行きました。
風が心配でしたが、予報に反して穏やかで、雲1つない気持ちの良い山歩きを楽しめました。
こちらは中山→大持山→妻坂峠→中山でしたが、妻坂峠で休憩していると挨拶して先に行き、その後も渓流の中で撮影をしている姿を見ましたが、もしかしてオコジョさんかな?などと思っています。
同行者で一番経験のある人は雪のあるときに同じコースを歩いていると言っていましたが、中山→大持山は整備されたコースではないので、雪だとルートが分からなくなるようです。でも、整備されたコースなら雪の方が歩きやすいそうです。

--------------
まあ(ё_ё) 投稿者:オコジョ 投稿日:2004年12月6日(月)18時30分17秒

BANYANさん、ビックリです。TamuさんのHPつながりの広さに感動、すご〜〜いですね!
確かに、あの時の妻坂峠でご挨拶したのは、私です。
日だまりでBANYANさん達、3人があの山、この山のお話をしてたのを よ〜く覚えてます。とっても、気持ちよさそうでしたね。
あの日、友達が風邪ひいて武甲山が延期になり、せっかく晴れた土曜がもったいなくて、一人で山歩きしてました。
ホント、良いお天気でしたね。
中山→大持山情報ありがとうございます。
雪が降るとスキーなので、春の花が咲く頃に奥武蔵へでかけたいと思います。

-------------
やっぱり! 投稿者:BANYAN 投稿日:2004年12月7日(火)22時25分13秒

オコジョさんだったのですね。
ここの書き込みを読んで、そうではないかと思っていました。
僕は今はスキーはやりませんが、蝶や花の撮影が好きなので、冬は山へ行く回数が減ります。でも、天気の良いときは気持ちいいし、皆で鍋など作って食べるような楽しみもあります。
秋から初春はここのお勧めの三浦半島もいいですよ。
偶然会う機会なんてそうはないと思いますが、また会えたらいいですね。

-------------
返信ありがとうございます 投稿者:まつだたかゆき 投稿日:2004年12月7日(火)23時45分32秒

 こちら大町ではやっと初雪が降り寒くなりました。地球の温暖化のためか、今年は遅いですね。初雪が・・・。でも北アルプスの山々の頂がとっても綺麗に輝いています。朝8時頃の特に晴れた日は。今日12月7日はとても綺麗でした。デジカメで送りますね。まだパソコン初心者なので、うまくできるかわかりませんが・・・。ところで、どうもご無沙汰していてすみませんでした。それではまたお会いしましょう。田村さんご夫妻お元気で。さようなら。

-------------
奇跡だ! 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月9日(木)01時16分17秒

オコジョさんとBANYANさん、妻坂峠で出遭っていたなんて、奇跡的ですね。まぁ、山で出会うほうが太平洋で木の葉と木の葉が出合うのよりは確率は高いとは思いますが、やっぱり奇跡、ですよね。人生の深遠を見たような、ちょっとオーバーかもしれませんが、そんな清々しい気分です。

 まつださん、北アルプスは、もう雪化粧なんですね。何時か、未だ元気なうちに、雪の北アルプスを歩いてみたいものです。

-------------
予期せぬ林道閉鎖 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2004年12月11日(土)19時31分41秒

 今日、山梨百名山「千頭星山」へ鳳凰三山と富士山の展望の山旅に出掛けましたが林道が冬季閉鎖でゲートが固く閉ざされていました。さてどうしようか?と思案した結果近くの茅ヶ岳(深田久弥終焉の地)に決め持参の資料をみたが地図が入っておらず、勘に頼って茅ヶ岳を目差して走り明野村のふれあいの里で行き止まりと思いきや標識に登山道と有り、ダートを進むと茅ヶ岳・金ヶ岳の登山口に出ました。ラッキー! 何処に出るのか、とにかく登山開始。一時間位でヤセ尾根に出ると八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山・富士山が間近に迫り興奮状態になりました。金ヶ岳山頂からも同じ大パノラマが見られます。更に茅ヶ岳に向かうが眺望は金峰山方面以外は金ヶ岳の方が良かったかな。
 下山後、日帰り温泉「茅の湯」で甲斐駒・鳳凰を眺めながらの入浴を済ませ手打ちソバを戴きました。皆さんにお薦めのコースです。

-------------
とうとう行ってきました 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月15日(水)19時34分17秒

 三条ノ湯から、飛竜山、雲取山、鷹ノ巣山と縦走して、奥多摩駅近くの「もえぎの湯」で汗を流して、今帰路についているところです。三日間の私達の静かな山旅でした。

 篠ちゃん、南アルブスや奥秩父の展望にも優れた茅ヶ岳は、これからの澄んだ空気の季節には特にお勧めの山だと、私も思います。篠ちゃんのカキコを読んでいて、私もまた行ってみたくなりました。

-------------
リンクさせていただきます 投稿者:厚木の住人です 投稿日:2004年12月16日(木)19時44分23秒

 田村さん初めまして。
メイルをするのは今回が初めてですが、かなり以前から拝見させて頂いています。
NHKでも取り上げられていて、丁寧なホームページ作りには本当に感心いたします。

事後承諾で恐縮ですが、この度私のHPの公開で田村さんにリンクさせて頂きました。
ご了解のほどよろしくお願いします。
私のHPのメイン内容はマウンテンバイクです。自分自身気楽な登山もしています。
よろしかったら私のHPにいらしてください。
内容は田村さんのHPには遠く及びませんが、少しずつ充実させていくつもりです。

--------------
寒い 投稿者:けぬご 投稿日:2004年12月18日(土)10時05分14秒

夏山に登りたい!

-------------
冬来たり 投稿者:歩くのが 投稿日:2004年12月18日(土)11時56分47秒

 暖冬といいながらも、やっと霜が降り冬らしくなってきました。夏山も素晴らしいけど里山の冬も捨てたものではありません。花や緑は少ないけど、低い山からでも木の葉が少ないので遠くまで見渡せて、思わぬ景色が目の前に現れたりすることもあります。それに寒いからあまり汗もかかず、距離が稼げます。それにしても先週も歩いてきましたが、さざんか、桜が咲いているのにはビックリ。寒桜だと思いますがこれも暖冬のせいでしょうか

-------------
飛竜山・雲取山・鷹ノ巣山 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月18日(土)23時05分34秒

3日間をかけて奥秩父と奥多摩の境界付近の山域を歩いてきました。積雪は全く無く、三条の湯や雲取山荘の小屋番さんたちも今年は冬も暖かいと言っていました。今さっき、拙HPに山行記録をオンしました。少々ダラダラ(長めの文章)になってしまいましたけれど、よかったら読んでみてください。

厚木の住人さん、リンクしていただいて光栄です。今後ともよろしくお願いいたします。

-------------
早速読ませていただきました。 投稿者:栗坂 投稿日:2004年12月19日(日)00時11分23秒

3日間をかけての三山は大変良かったと思われます。でもあまりに静かな山行も時々寂しくなるので、下山の途中で舗装道路が見えたりすると正直ほっとする時があります。「鷹ノ巣山」から奥多摩駅まで下ったときは本当にそんな気持ちになりました。今年は暖冬のせいか房総では水仙が1ヶ月位早く満開のようです。

-------------
道志の山 投稿者:ルモン 投稿日:2004年12月19日(日)20時39分47秒

 私達も3年程前に三条の湯に泊まり雲取山から石尾根を歩いた事があるので、その時の事を思い出して拝見していました。さて、最近道志の山に登る機会に恵まれ、九鬼山、今倉山から二十六夜山、そして、御正体山を歩きました。今まではなんとなく、アプローチが不便で奥深い山と思っていましたが、今回は天候にも恵まれその都度雄大な富士山の展望を満喫することができました。御正体山は細野からピストンでかなり登り甲斐があったのですが、山頂で2時間で着いたと言う人がいてtamuさんが下ったコースがそうだったのだと思い出しました。退職されたそうでおめでとうございます。ますます山へどっぷりの生活になるのでしようか?

-------------
永年の活躍お疲れ様! 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2004年12月20日(月)23時11分13秒

 Tamuさん永年の活躍お疲れ様でした。もうそんなお年になられるんですか!?エネルギッシュな「私達の山旅日記」からは全く感じられませんが。暫くは悠悠自適に過され次の活躍のエネルギーを山歩きしながら蓄えて下さい。私の定年はもう少し先になりますが今後ともよろしくお願いします。
 山の便りではないですが昨日自家栽培したソバ粉が出来上がりソバ打ちをしました。出来栄えはイマイチですが香りは最高でした。今週末は天気がよければ「御正体山・石割山」に行って来ようと思っています。

---------------
今年も後10日になりました 投稿者:歩くのが 投稿日:2004年12月21日(火)10時13分9秒

長年のお勤め、ご卒業おめでとう御座います。私も2年前退職して一杯好きな事が自由な時間に出来る喜びと、仕事に行かなくて良い一抹の寂しさを感じ、複雑な気持であったことを思い出しています。これからは、平日の静かな山歩きが、又近場であれば天気と相談しながらの歩きも出来、楽しさも倍増ですね。そして私もなかなか行けない関東の山旅ページを読めば、行った気分にさしてくれるので開くのが楽しみです。環境が変わると体調が乱れるので健康に留意されてこれからもご夫婦で山歩きを楽しんでください。

--------------
ありがとうございます 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月22日(水)15時44分39秒

激励のカキコ、ありがとうございます。ウルウルしてしまうほど、嬉しいです。
私は55歳(一応定年)で退職しました。まだ5年間は同じ会社で勤務することができるのですけれど、この際、潔く辞めました。
といって、何をする当ても、実はないのですが、妻が「やめちゃえば」と云うものですから・・・。相変わらず主体性のない私です。
とりあえず、当分の間は、ウィークデーを利用した「贅沢な山旅」に専念するつもりです。かといって、毎週じゃぁ疲れますので、矢張り月2回程度、でしょうか。残りの時間は、「山」や「森林」のことを勉強して過ごす予定です。

-------------
これからは、楽しまなくちゃ 投稿者:つうつう 投稿日:2004年12月25日(土)20時52分48秒

お仕事お疲れ様でした。これからはご夫婦一緒の趣味で楽しんでください。
私も色々な趣味を持って毎日を過ごしている63歳の女性です。登山もその1つです、最近は海外のトレッキングにも参加しています、いつまで体力が続くかです。

--------------
素敵な奥様です。 投稿者:つうつう 投稿日:2004年12月25日(土)21時04分25秒

 ご苦労様、これからはご夫婦一緒の趣味で頑張って楽しんでください。、登山のホームページ素敵に出来ていますね、それで私もホームページを作って見たいなーと思っている所です。

--------------
今年もあとわずか 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月27日(月)00時19分54秒

 今年の私達の山歩きは先々週の雲取山で、多分終わりになりそうです。年末や年始は家のことで何かと忙しくて、今までもこれからも、山へは行けそうにありません。まぁ、実際、お正月くらい畳の上で過ごしたい、とも思ってはいますが・・・。
 毎年のことですけれど、冬は年末年始しか営業していない山小屋が殆どで、ザックをなるべく軽くしたい私達にとっては、お正月は冬山の絶好のチャンスとも思うのです。しかし、この年末年始も今まで通り、山へは行けそうにありません。私の正月ジレンマ病は、もう既に慢性です。

 つうつうさん、はじめまして。HP作り、がんばってください。オープンしたら、是非ご一報ください。 私達夫婦も何時の日か海外トレッキングへ行ってみたいと思っています。妻の佐知子はいつも、なんか、ツアーのパンフレットを見ているようです。でも、よく耳にする話ですが、日本の山の風景は、その温暖多湿な風土に起因する樹種の多さといい、地学的条件からくる複雑な地形といい、世界的に見てもかなりのものだということです。草木の少ない殺風景な山を見てガッカリするよりは、もっと日本の山を知りたい、と、負け惜しみの強い「井の中の蛙」の私です。

お知らせ:「写真集」 の頁数を大幅に増やして、リニューアルしました。

--------------
あっという間の一年でした 投稿者:梓未のおやじ 投稿日:2004年12月26日(日)20時09分50秒

 今月の8日に伊豆の天城山に行ったのが今年最後の山旅となりました。子供が一昨年の3月に生まれてから、毎週のように行っていた山旅も月2回行ければいいほうになってしまいました。Tamuさんと違ってウチのカミさんは山をやらないので、夫婦そろって山旅を楽しんでいるTamuさんが羨ましく感じられます。
 カミさんは帰依させられませんでしたが、娘は必ず父親同様に山岳宗徒にするぞと勝手なことを考えながら子育てを楽しんでいます。
 皆さんはお子さんと山に登られることはあるのかな?

-------------
見果てぬ夢 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月27日(月)00時09分50秒

 私の「山」は、実は妻に「帰依」されたものですが、未だ独身ののほほん息子や嫁いでしまった娘は、折につけ「説教」しているのですが、とうとう「帰依」させることができないまま、今年も終わりそうです。子供や孫といっしょの槍-穂高縦走が、私の「見果てぬ夢」です。

---------------
(無題) 投稿者:栗坂 投稿日:2004年12月27日(月)19時53分25秒

 娘が結婚前に女房殿と共に丹沢縦走をやりました。初日に「鍋割山荘」に泊まりましたが、団体さんから娘と一緒に登っていることを随分と羨ましがられたことを憶えています。

---------------
今年の締め括り 投稿者:篠ちゃん 投稿日:2004年12月27日(月)22時26分34秒

 昨日、今年最後の山歩きに御正体山と石割山に行って来ました。見る位置で変化する富士山を見ながらの気持ちの良いハイキングでした。朝な夕なに見ている富士山も場所が変わると新鮮に見え改めて素晴らしさを感じます。この一年を振り返ると11回の山行で日本百名山13座、山梨百名山5座、信州百山6座、その他7座を無事歩く事が出来ました。年末年始は22歳の時からずっと続けている蓼科牧場でのスキーで過します。私個人は冬山に行きたいのですが! 家族サービスも大事ですので!? 来年も「私達の山旅日記」を楽しみにしています。

--------------
理想と現実? 投稿者:梓未のおやじ 投稿日:2004年12月27日(月)22時52分34秒

親の思いと子の思いはなかなか一致しないものなのですね。
山のビデオなどを見せながら気長に山に興味を持てるように していきたいと思います。

-------------
家族山行 投稿者:ルモン 投稿日:2004年12月28日(火)22時41分31秒

我が家の場合は、3番目の娘(1男2女)が幼稚園に上がってから家族ハイキングをはじめました。まず高尾山から徐々に歩行時間を延ばして、近場でも1泊で旅行気分で続けました。ハイライトは、白馬岳3山の縦走でした(末娘が小3のとき)。この時はもう親よりも先に山荘に着いたものでした。雲の上にいる事の実感やまるで日本地図を見るかのような展望に感激していたようです。また子供が同行のため山小屋は個室で次の日はペンションに宿泊と子供主体にプランをたてました。現在では、山登りには見向きもしませんが、とても大切な思い出になっています。また私達が山に行くことに理解はあります。成人した子供とまた山にいけたらと今は夢と思いつつ願っています。

------------
子供との登山 投稿者:梓未のおやじ 投稿日:2004年12月28日(火)23時24分55秒

 私の山友の息子は今年高校1年生になりますが、彼が小学校3年生の時に夜叉ヶ池(泉鏡花の戯曲で有名ですが、岐阜県と福井県の県境にある地元ではわりあいメジャーなハイキングスポットです)に連れて行ったのを機に受験生だった去年を除いて毎月のように山に行っています。
 山旅の形態はルモンさんと違って子供主体というよりも私が行きたい山でかつ泊まりはテントがほとんどだったので、彼には苦痛だったかもしれませんが、それでも次回も連れて行ってくれと言っています。子供の感性というのは大人の想像がつかないほど豊かなものなので、非日常の世界である山から何かを感じとり、再び山に向かわせているのかもしれません。
 今後、彼が大人になってからも私の山旅に付き合ってくれるかどうかわかりませんが、娘と3人で行ければいいなと思っています。

-------------
親子山行の思い出 投稿者:Tamu 投稿日:2004年12月29日(水)16時08分51秒

 息子が中2で娘が小5の夏、北アルプスの表銀座コースを歩いたのが、親子連れの最後の山行になりました。それまでの夏休みは、山と海へ1年おきに出かけていたものです。その夏を最後に、予感はしていましたが、パッタリと親には着いてこなくなりました。友達との付き合いの方をずっと大事にしたようです。その頃は、親離れしていく子供たちにエールを送りましたが、内心寂しく思ったことを昨日のように思い出します。私自身が仕事で忙しくなってしまったこともあり、それから数年間は私達夫婦もプッツンと山歩きをしなくなってしまいました。
「槍ヶ岳や常念岳に登ったこと、憶えてる?」と今でもたまに聞いてみますが、娘は「ウーン」と唸ったきりですし、息子は「青黒い空を覚えている・・・」と答えるだけです。

--------------
ご夫妻の山旅日記を見て・・・・ 投稿者:貫井 稔 投稿日:2004年12月29日(水)17時27分11秒

NHKの趣味悠々の雑誌で知りました。人生を豊かに生きていられるのを尊敬します。
今後も、ますます、お元気に山旅をされるように・・・

--------------
愛宕山おまいり 投稿者:歩くのが 投稿日:2004年12月29日(水)22時07分33秒

 今年も残り後2日。主婦の仕事も一杯残っていますが、昨日は京都で一番高い山の愛宕山へ今年最後の登りをして来ました。その前日はなんとしても行こうの気持が大きすぎたか神経たって眠れず、睡眠不足で頂上まで行けるか心配でしたが、友人の「亀さん頑張れ」のメールに気を取り直し、せっせと歩いたらなんと特別バテもせず、タイムも2時間切って頂上に到着。上は薄氷も張っていて、汗が引くとジッとしていられない。早々に来年のお札さんを受けて下山。気弱に登り始めたのが、うまく早く登れて、帰りはつつじ尾根をルンルン気分で降りました。当日、高校の野球部の部員が冬季訓練でしょうか、駆け足で登り、走って降りていくのをおはよう御座いますと声掛け合いながら、すれ違いましたが若いって良いですね。ラクに登れたのはこの人達のパワーを貰ったからかもと後で思った次第です。来年も楽しく山旅日記を読み、投稿し、健康のために歩きたいと思っています。来年も宜しくお願いします。

このページのトップへ↑

私達の山旅日記・BBS過去ログのINDEXへ

「BBS過去ログ・2003年」へ前ページ(2003年)へ  「BBS過去ログ・2005年」へ次ページ(2005年)へ

ホームへ
ホームへ