「私達の山旅日記」ホームへ

No.390 鳥居原から南山544m (丹沢山地)
@令和1年(2019年)12月27日(金)
A令和3年(2021年)11月14日(日)
B令和3年(2021年)12月11日(土)

「南山」の略図
この左側に東屋があります
広く開けた権現平

31年を費やし2000年に完成!
宮ヶ瀬ダム
堰堤上からエレベーターで降りる。
インクライン(ケーブルカー)は有料

バラエティーに富んだ名ハイキングコース!

JR横浜線と相模線及び京王電鉄の相模原線・橋本駅-《バス約46分》-鳥居原ふれあいの館〜登山口〜鉄塔下〜権現平569m(三等三角点)〜南山544m〜東屋〜下山口〜宮ヶ瀬ダム見物〜(あいかわ公園)〜半原-《バス約40分》-中村入口-《徒歩10分弱》-湯花楽(入浴)-《巡回バス約15分》-本厚木駅 【歩行時間: 3時間弱】
 → 地理院地図(電子国土Web)の該当ページ(南山)へ


 @令和元年(2019年)12月27日(金)・晴れ時々曇り: もはや年末恒例となりました単独山行(今年の歩き納め)で、丹沢山地の北東に位置する宮ケ瀬湖の、さらにその北側の低山域を歩いてきました。

 レベル的には家族向けで、歩き屋さんにはちょっと物足りないかもしれませんが、なかなか良いトレイルだと思いました。コース上はスギ・ヒノキ林も交じりますがコナラ主体の天然林(つまり雑木林)がほとんどで、展望良し、ダム見物あり、公園散歩あり、風光明媚…とバラエティーに富んでいます。シーズンオフということもあったのか、山中で出会ったのは一人の単独男性だけで、とても静かでシックな忘年山行になったのは意外(嬉しい誤算)でした。
 ともあれ、帰路には天然温泉「湯花楽(ゆからく)」に立ち寄ったりして、息抜きのすてきな一日でもありました。…一年中“息抜き”をしている私ですが…。(^^;)

* 本コースの山中で観察のできた樹木: スギ、ヒノキ、モミ(幼木が多い)、イヌガヤ、アカマツ、コナラ(多い)、クリ、カシワ、ホオノキ、ヤマザクラ、イロハモミジ、オオモミジ、ウリノキ、コハウチワカエデ、エンコウカエデ、シデ類、ツツジ類、ハリギリ、クロモジ、アブラチャン、ヤブムラサキ、アカガシ、ウラジロガシ、シラカシ、アラカシ、スダジイ、シロダモ、ヒイラギ、イヌツゲ、…等。林床の主はスズタケ、ミヤコザサなど。

 この日残念だったのは、いつものデジカメを家に忘れてきてしまったことです。仕方なくガラケーで数枚撮りましたが…、やっぱりすっきりとは写っていません。m(__)m

* 宮ヶ瀬湖は、1998年に中津川(相模川の支流)をせき止めてできた人造湖とのことです。今回歩いたコースのいたる処から丹沢の主峰たちやその宮ヶ瀬湖を眺めることができます。下山地の宮ヶ瀬ダム(2000年12月に完成)とその周辺には資料館や展望所や公園などの観光施設もあり、飽きません。私は初めてこの地を歩きましたが、思っていたよりもずっと素敵なエリアでした。

天然温泉「湯花楽(ゆからく)・厚木店」: 下山地の半原バス停から本厚木駅行きのバスを途中下車して立ち寄ったのがこの「湯花楽」です。例によって何でもありの、ちょっと高級感のある…入浴料もやや高めの…日帰り温泉施設。外湯や内湯など風呂は多彩。“単純温泉(中性-低張性)の泉質と高濃度炭酸泉の相乗効果”とのことですが、確かに身体に小さな気泡が付く浴槽もありました。加熱循環、無色透明無味無臭。温湯好きの私でさえ少しぬる過ぎる感じがしましたが、長湯してまったりと過ごす、というのがこの入浴施設のコンセプトかもしれません。
 公共交通利用の場合、下車するバス停は「中村入口(半原方面の路線)・徒歩10分弱」、又は「穴口橋(宮ヶ瀬方面の路線)・徒歩5分」。 入浴後に食事処へ寄ろうかと思っていたのですが、たまたま1時間に1本の本厚木駅行きの巡回バス(無料シャトルバス)が出るところだったので、それに便乗しました。…冷たいビールは、帰宅してからのお楽しみです。
 外部サイトへリンク 「湯花楽・厚木店」のホームページ

南山の瀟洒な山頂は360度の大展望!
こじんまりとした山頂でイイ感じ!
  南山の山頂から宮ヶ瀬湖越しの丹沢の主峰たちを望む↑
 この数分後にアラレが降りました。すぐに止みましたが、一瞬ドッキリです。

 ここ(南山の山頂)から眺めると、蛭ヶ岳の左側(本間ノ頭の辺り)に白馬(馬型)が見えるといいます。右の写真は赤枠の円内を拡大したものですが…。わかるかなぁ〜。う〜ん、微妙かも…。
 なお、この左手(南〜東)には仏果山747mや座間、大和、厚木などの街並みもぼんやりと見えていました。
本間ノ頭の辺り
馬型が・・・?


再び 鳥居原〜南山〜宮ヶ瀬ダム

 A令和3年(2021年)11月14日(日)・晴れ: 夫婦で、出掛けてみました。2年前の年末に単独で歩いたこの軽ハイキングコースがなかなかだったので(上述)、妻を誘って再訪した、といったところです。山中は静かでしたが、スタート地点の鳥居原ふれあいの館や下山地の宮ヶ瀬ダムなどは家族連れで結構賑わっていました。
 そのやわらかい人間臭さがこのコースのいいところでもあります。しかしながら初夏から初秋にかけてのヤマビルが、この山域の(人気の)弱点だとも思うと、それがちょっと残念です…。
 紅葉については、今回はもうちょいで、一週間後くらいがベストだと思いました。

  佐知子の歌日記より
 日曜日は家族の日なり 若きらと子らで賑わう宮ヶ瀬の湖(うみ)

左奥は厚木市街方面
南山の山頂からの展望:仏果山〜高取山〜宮ヶ瀬湖のバックは丹沢の主峰たち


総勢11名の証拠写真です
南山の山頂にて
 B令和3年(2021年)12月11日(土)・晴れ: 山の仲間たち山歩会をお誘いして、このトレイルを歩いてきました。案外と自然に恵まれて、丹沢山塊や宮ヶ瀬湖などの展望も良いし、下山地の宮ヶ瀬ダム見物もなかなかシック…なこともあるのか、コロナが一段落していることもあるのか…けっこうな人出でした。私的には、このコースには香りのよいクロモジ(クスノキ科の落葉低木)が多いことも、お気に入りの理由のひとつですが…。
 今回の参加者は11名でしたが、そのうちの(私を含めた)5名が、半原から本厚木駅行きのバスを途中下車して、天然温泉「湯花楽(ゆからく)」で打ち上げました。そのときに話題の中心になった「…2年ぶりの会席・久しぶりの仲間たちとの会話…」に、今思い出してもウルウルしてしまいます。
 もっともっとはっきりとしっかりと…安心して心置きなく…みんなとガヤガヤ話し合うことのできる、そんな日が一日も早く戻ってくるといいなぁ、と、心の底からそう思いました。

  佐知子の歌日記より
 黒文字の小枝と己が小指切り慣れた手つきで手当てする夫
 下山後の露天風呂にて眺めれば碧
(あお)の夜空に上弦の月

紅葉が未だ見頃!
下山地の宮ヶ瀬ダムから半原バス停へ向かう

このページのトップへ↑
No.389「樹海と王岳(御坂山塊))」へNo.391「都留アルプス」へ



ホームへ
ホームへ
ゆっくりと歩きましょう!