|  | 
   ■
   道産子には馴染み深いものだけど、道外ではあまり見ないものを集めて見ようと思います。
 
 
    | ■
         2004.3.25(Thu) やきそば弁当 |  
    |    北海道でインスタントやきそばといえば誰が何と言おうと「やきそば弁当」でしょう。かなり昔からあったので、ほとんど遺伝子に組み込まれている感じです。最近パッケージが変ってしまってちょっと寂びしいです。 |  
 
    | ■
         2004.3.5(Fri) レモンカツゲン |  
    |    カツゲン第3弾。レモンカツゲンです。最近家の近くのコンビニで見つけました。実はまだ飲んでいないので味はわかりません(笑。 |  
 
    | ■
         2004.3.5(Fri) 冬ミカンカツゲン |  
    |    カツゲン第2弾。冬ミカンカツゲンです。国際にスキーに行ったときに定山渓のコンビニで見付けました。あんまり道民には馴染はないですね。さりげなく横に見えるのは、かの有名な千葉県限定の Maxコーヒー です。一緒にスキーに行った方が地元からお土産にもってきてくれました。 |  
 
    | ■
         2004.3.5(Fri) カツゲン |  
    |    カツゲン3連発行きます(笑。まずはノーマルカツゲン。写真は500mlですが昔は1リットルタイプが普通だった記憶があります。今は、コンビニで180ml(?)タイプの小さいのも売られています。味は乳酸系飲料でマミーなどに似ていますが、もっとまったりとしています。実はカツゲンが北海道にしかないというのを知ったのはここ数年の話です。 |  
 
    | ■
         2004.3.4(Thu) コアップガラナ |  
    |    コアップガラナです。こちらの方が道民には馴染み深いかもしれません。味はキリンに比べガラナ感(?)があり後味がコーヒーに似た感じがします(私だけ?)。写真は、500mlペットボトルとレトロ瓶です。 |  
 
    | 2004.2.29(Sun) メッツガラナ |  
    |    キリンガラナです。先日までキリンメッツシリーズの1つでしたが今はメッツの字が無くなっています、メッツ時代も今も北海道限定です。味は...そうですねぇ...例えようがありませんが、初めて飲む人は大抵「薬くさい」と仰います(汗。以前、同じキリンから「SMAP!」という飲み物がでていましたが、あれがかなりガラナっぽい感じでした。何やらカフェインがコーヒーの3倍含まれているようで、眠気覚まし、集中力維持などに良いようです。 |  
 
    | ■
         2004.2.26(Thu) 札幌クラシック |  
    |    やはり最初はこれ「札幌クラシック」です。クセがあるという方もいらっしゃいますが、道産子のビール好きならコレって感じでしょう(全くの私見ですけど(笑)) |  |