No.458 尾瀬ヶ原とアヤメ平 令和5年(2023年)6月12日~13日 |
|||||||||
第2日(6/13)=龍宮小屋6:40~(長沢新道)~富士見湿原~アヤメ平~中原山1969m~横田代~13:30鳩待峠-《タクシーバス》-尾瀬戸倉・尾瀬ぷらり館(入浴)15:30-《高速バス》-19:30バスタ新宿… 【歩行時間: 約4時間40分】 → 地理院地図(電子国土Web)の該当ページ(アヤメ平)へ 山の仲間たち(山歩会)と、龍宮小屋に一泊して、尾瀬ヶ原~アヤメ平を堪能してきました。お天気が思っていたよりも良くて、それほど降られなかったのが幸いでした。 ●第1日目(6/12): 鳩待峠~尾瀬ヶ原~龍宮小屋 バスタ新宿を定時の7時15分に出発した高速バス「尾瀬号」は、女性運転手さんの軽快な運転で予定よりも幾分早く尾瀬戸倉のバスターミナルに到着。それからシャトルバスに乗り換えて約30分、懐かしの鳩待峠に着いたのは11時40分頃でした。鳩待山荘前の広場でお弁当を食べてから、徐に歩き始めます。今回の参加者は総勢10名。みんな元気です。
* 龍宮小屋の風呂は男女別でそれぞれ2~3人程度が入れる広さですが…木製の深い浴槽で、必要かつ十分な…なかなかどうして、けっこうな風呂でした。 「龍宮小屋」のホームページ ●第2日目(6/13): 龍宮小屋~アヤメ平~鳩待峠 6時からの龍宮小屋の朝食後、朝霧の消えた木道を歩き始めます。時々日が差しますが、時々小雨も降ります。…初夏の山らしい変化に富んだ陽気は、それはそれで味なものです。 アヤメ平はミニ尾瀬ヶ原といったロケーションですが、標高が高い(2000m近い)ために大気が一層ひんやりと感じられます。左右の湿原に咲く花たちを観察したり、左手(南側)に戸倉の閑静な街並みなどを見下ろしたり、五感には飽きが来ません。
燧ヶ岳を開山した平野長蔵氏(1870年-1930年)や植物学者で登山家でもあった武田久吉氏(1883年-1972年)など、日本の自然保護運動の錚々たる先駆者たちが闊歩したのがこの(自然保護運動発祥の地の)尾瀬です。だからどうしても、特にアヤメ平では自然保護について考えてしまいます。戦後の、大衆登山ブームに沸いた1950年代後半~60年代の頃は、シートを敷いてご飯を食べたり、バドミントンをしたりフォークダンスをしたり…とか、観光地化によるオーバーユースのために荒らされてしまったアヤメ平です。昭和41年(1966年)から保全作業が行われているとのことですが、半世紀以上が経っても未だに回復していない箇所もあるそうです。自然を荒らすのは簡単ですが、復元するには大変な作業と時間がかかります。…と、そんなことをメンバー同士で話し合ったりしました。 この日のアヤメ平には(コ?)イワカガミやタテヤマリンドウが群生してきれいに咲いていました。咲き始めたチングルマも観察することができました。 尾瀬の景色や植物観察を楽しみながらゆっくりと歩いて、和気藹々と鳩待峠に下山したのは13時30分頃でした。(エゾ?)ハルゼミが哀愁のある声で鳴いています。 帰路、尾瀬戸倉バスターミナルの真ん前に位置する「尾瀬ぷらり館・戸倉の湯」に立ち寄って、山の汗を流しました。何時ものことですが、甘露甘露の大団円です。 私達夫婦に関しましては、4年前の尾瀬ヶ原と笠ヶ岳(2019年9月)の際に悪天候のために断念したアヤメ平のリベンジが成りました。それもとても嬉しかったことです。 尾瀬戸倉温泉「尾瀬ぷらり館・戸倉の湯」: 尾瀬の玄関口(戸倉)に位置する、あのTEPCO関連の出資による日帰り温泉施設。尾瀬ネイチャーセンターを併設。源泉掛け流しの温泉が味わえる、というのが売りのようです。泉質はアルカリ性単純(硫黄?)泉。無色透明、殆ど無味無臭、ヌルヌル感。タイル張りの内湯も外湯も湯があふれていました。食堂はないけれど、自販機でビールなども飲めます。なんといってもバスターミナルに近いのが嬉しいです。入館料は一人600円。 「尾瀬ぷらり館」のホームページ * 観察のできた花: ミズバショウはその花の盛りを終えかけていましたが、けっこうきれいに咲いているのもあったりして、それなりに楽しめました。目立って咲いていたのはリュウキンカ、ニリンソウ、ヒメイチゲ、スミレ類(ミヤマスミレ?、オオバタチツボスミレ?、ニョイスミレ?…)、ミツガシワ、ヒメシャクナゲ、ワタスゲ、レンゲツツジ(少し)、マイズルソウ、ハクサンチドリ(ノビネチドリだったかも)、オゼヌマタイゲキ、ナルコユリ、ムラサキヤシオ、ズミ、オオカメノキ(山中での落花)…。特にアヤメ平ではタテヤマリンドウ、(コ?)イワカガミ、チングルマが見事。 佐知子の歌日記より 旧友を交えて歩く尾瀬ヶ原 くもり日なれど弾む足並み 水芭蕉盛りは過ぎてもすくと立ち 白き苞抱く大き緑葉 アヤメ無きアヤメ平のおちこちにコイワカガミのピンクいきいき 懸命の歩みの先のごほうびに手足のばして戸倉温泉 尾瀬の思い出 燧ヶ岳: 2000年10月 初夏の尾瀬ヶ原: 2001年6月 秋の尾瀬ヶ原: 2001年9月 尾瀬ヶ原と至仏山: 2003年7月 奥鬼怒から物見山・大清水: 2004年7月 尾瀬沼と大江湿原: 2014年8月 尾瀬ヶ原と笠ヶ岳: 2019年9月 尾瀬ヶ原とアヤメ平: 2023年6月(本項) |