年月日 | ひとりごと | ||
2002年12月31日(土) |
■帰省中です 渋滞を避けるために、北陸道経由での帰省はすっかり定番になりました。 28日のAM7:43に宇都宮の自宅を出発し、宇都宮→(東北道)→佐野藤岡IC→(下道)→渋川伊香保IC→(関越道)→六日町IC→(下道)→上越IC→(北陸道)→敦賀IC→(下道)→マキノ町 という、ルートで琵琶湖の実家に到着したのはPM5:48。ちょうど10時間のドライブでした。 途中の六日町から上越までの新潟県を突っ切るルートは道路に雪が残っていたり、凍っていたりですごいんですが、今年は去年以上。上の写真は十日町付近ですがこのあたりは路面が濡れているんでまだ、状態としては良いほうで、峠道のカーブに限ってガリガリのアイスバーン状態。スタッドレスの恩恵をうけました。 走行距離650Km、燃費6.8Km/L。マフラー交換以降ここ数年の間でマークしたことの無い高燃費。何てったって、急発進や急ブレーキなど、「急」のつく操作は殆どできなかったもんね〜(笑)。 で、帰省してから何やってるかっていうと、弟の車へのオーディオ取付や、かまくら造りをやって平和に過ごしてます。 来年もよろしくお願いしま〜す。 |
||
2002年12月23日(祝) |
■フロントスポイラー調達 へっへっへ〜。買っちゃった〜。 横浜の寅壱さんがつけてるギャルソンのエアロかっこええなーと思ってたんですが、フロントスポイラーが、たまたまヤフオクで出てたんで格安ゲットしました。で、本日到着〜!! ハーフタイプなんですが相当下に張り出してるんで、冬の間はちょっと無理かな〜。 暖かくなったら久々にJUNTOHRUに取付/塗装しに行こっと。楽しみが増えましたわ |
||
2002年12月21日(土) |
■クリアウィンカー調達 ノーマルのオレンジウィンカーに戻している状態でしばらくいましたが、クリアウィンカーを調達しました。 こんどのウィンカーは前のクリアウィンカーみたいに水が入って錆(サビ)が目立つようなみっともない状態にしたくないんで(下の10/13の日記ご参照)、取り付ける前にホームセンターでコーキング剤を買ってきて、クリアのレンズ分とウィンカー本体の間の隙間をを埋めました。 後付けパーツって、部品の精度が悪いからね〜 ノーマルのウィンカーは隙間なんか全然無く綺麗に取り付けてあります。 さすがトヨタ。下請けの部品屋にも求める精度が高いわ。 乾くのに相当時間がかかるようで、取り付けは明日以降になりそーです。 ちなみに買ってきたコーキング剤は透明なタイプで500円弱でした。 |
||
2002年11月22日(金) |
■スタッドレス装着 去年まではずっと夏タイヤでごまかしながら冬を乗り切ってたんだけど、昨年正月に帰省したときの帰りにドカ雪で結構大変だったのと、上信越〜北陸道まわりで帰省するのがパターン化してきたので、今年の冬こそはスタッドレスを買おうと思ってました。 10月あたりから、「今のうちに安くヤフオクで落しておこう」と思ってチェックしてたんやけど、ノーマルのアルミに組もうと思ってたから205-70-14やねんけど、だいたい3万円くらい。送料や落札手数料や振込み代諸々で35,000円くらいでしかも型落ち。 やっぱ、ヤフオクは高いわ・・・。 そんなこんなしてるうちに、カー用品店でもスタッドレスの早期キャンペーンが始まって、近くのスーパーオートバックスで、 「限定モデルで通常2.5割引の更に2割引。11月中なら取付費無料」 ってのがあった。計算してもらうと30,750円だとさ。 「やっぱりヤフオクより安いわ」と思いつつ、どんなタイヤか聞いてみると「ファルケンのESPIA EP−01」だとさ。 「やっぱ、ファルケンか〜。ファルケン安いもんな〜 EP−01って去年のモデルかなあ」と思ったんやけど、店に置いてるのみたら、「今年のニューモデルやないの!」 在庫サイズ限りのキャンペーンで205-70-14なんて変則サイズは在庫が無くキャンペーン対象外やったんやけど、そこはいつもの如く押しの交渉で、キャンペーン対象ってことで仕入れてもらうことに・・・ でもって、本日とうとう装着! 少し早いけど、11月中はバランス取り/装着も無料だったんで・・・(笑) 早く降んないかな(爆) |
||
2002年10月20日(日) |
■ヘッドユニット復活! 修理に預けていたヘッドユニットがDS(ドライバーズスタンド)から「異常なしっ!」ってことで戻ってきたんだけど、さー困った・・・ 普通はラジオが入らない時点でアンテナを疑うんだけど、そもそも2年程前、AMが入らなくなったときにアンテナが悪いに違いないと、デーラーに見せたんだけど、その時は「アンテナには異常がないんでカーステのほうでしょう」といわれてたんで、それからすっかりヘッドユニットが調子悪いと思ってた。 で、今回ヘッドユニットは異常無しって、ほな、どないせーっちゅーねん! 接触悪わるかったんかな〜と思って繋ぎなおしてみてもやっぱりダメ・・・。 しょーがないんで2年前にアンテナは異常無しって言ったデーラーに直行。 「ステレオ側は正常やぞ!どないなっとんねん!」 2年前のこと言われてデーラーもたまったもんやないわなあ、営業のにーちゃん一生懸命メカニックに説明してましたわ。 おねーちゃんに入れてもらったコーヒーを飲みながら待ってたらメカニックの人が「分岐ケーブルの先に何つけてました?」って聞きにきた。・・・なんのこっちゃ? どーやらこういう事だったみたい・・・ 私(えだまめ)は、このハイエースを中古で買ったときにノーマルのカーステがついてたんで、そこに差し込んであったアンテナケーブルは純正のアンテナケーブルでそのままアンテナに繋がっていると思ってました(図1)。だから迷わずデーラーに見せたんだけどね・・・ 今回デーラーのメカニックがアンテナ側からケーブルを辿っていくと、ケーブルが抜けてしまったらしい。(図2のbの部分) で、仕方なく一度「a」を抜いて本来のアンテナに直付けしたらきちんとラジオは鳴ったそうです。 原因は私(えだまめ)がその存在を知らなかった「分岐ケーブル」。 私としてはそれでOKなんだけどメカニックとしては「c」に何が付いているのかと分岐ケーブルを今度はヘッドユニット側から辿っていくと、何も繋がっていない「c」の端子がでてきた。 「あちゃ〜、また引っ張って抜いちゃった〜」と思ったらしい。 それで、あれこれ探したんだけど、うちの車は色んなものがついてるんで皆目検討もつかず呼びにきたという次第・・・。 で、私は分岐ケーブルの存在なんて知らなかったからラジオは鳴ってるのに申し訳なさそうにしてるメカニックの顔色の意味がわかんなかったとゆーわけ。 何か、色んなとこ外してたな〜、相当探したんでしょ〜。 多分、前のオーナーがFM波出力のCDかなんか付けていてハイエースを手放す時に分岐ケーブルを残したままにしてたんでしょう。人騒がせな奴や。。。って俺か。。。 「工賃幾らですか?」って聞いたら「大丈夫ですよ」とほっとしたような、勘弁してくれよってゆーよーな表情・・・ 丁寧にお礼を言ってデーラーを後にしました。メカニックが外したとこは、さすがに申し訳ないんで自分で付けましたよん。 てなわけで、復活!FMもAMもガンガン鳴ってます。 今回のヘッドユニットかアンテナ本体の修繕で一万円は覚悟してたんだけど、0円! タダ働きしてくれたDSと富士通テンの修理センターと今回のデーラーのメカニックのにいちゃんに感謝! 特にDSのにいちゃんには悪いことしたな〜、有償修理のつもりでいたからジェームスで買ったヘッドユニットだったけど家にいちばん近いDSに持ってったからね〜、ほんとごめんっ。 しかし、どうして2年前デーラーに持ってったとき原因がわからなかったか、たかが分岐ケーブルが原因でAM→FMの順に入んなくなったかは謎のまま・・・まいっか。 |
||
2002年10月13日(日) |
■久々のオレンジウィンカー ヘッドライットって水が溜まることってありますよね。 でも、うちのは、社外品に取り替えているウインカーが実に粗悪品で、こっちのほうが水が溜まるんですわー。 伝送系なもんですから、金属なんかもあって、その錆(サビ)がクリアウィンカーの下のほうにこびりついてました。 あんまりみっともないんで、取り外して清掃を試みたんですが、汚れてるところって袋状になっている中で、どーやってもキレイになんない。 もー、諦めっ!。ノーマルのオレンジのウィンカーに戻しました。 このクリアウィンカーはそもそもボロくて建て付けが悪かったもんなー・・・。ここの製品は2度と買わんぞ〜! でも、クリアウィンカーは、車のイメージがモノトーン調になって良かったんで、また調達するつもり。。。 |
||
2002年10月12日(土) |
■ヘッドユニット入院 今のハイエースを中古で購入してたときに購入/取り付けしたイクリプス E5508AVZをオーディオのヘッドユニットに使って3年強になります。実は1年半程前からAMラジオが入らなくなって、まーAMってあんまり聞かないから別にえーわと思ってほっておいたんですが、最近FMも入んなくなりました。 んー、これじゃチョット困る・・・ってわけでやっと修理に出すことにしました。 このヘッドユニット裏に鬼のような配線がついてるんで、ヘッドユニットの端子側と、外した車のケーブル側に対応番号を「テプラ」で目印を付けといたんですが、普段から、しょっちゅう色んな電装品を付けるためにインストゥルメントパネルを着脱するそのたびに、パネルについているスイッチのカプラや配線を着脱してるんで、ついでに、その他のコードやカプラにも「テプラ」でどのコードかを目印つけときました・・・こりゃ便利や。もっと早くやっといたらよかった・・・。 ぽっこり空いた空間は寂しいだけじゃなく、このヘッドユニットって、AM、FMはもちろんのこと、テレビ、VTRモニタ、ナビモニタ、MD、CD、アンプと全てのAV機器を集中させてるんで、こいつらが全部当分の間つかえないことになってしまいました・・・(涙) はやく、帰ってこーい。 |
||
2002年9月22日(月) |
■オートキャンプ 今年になってから、キャンプに凝りだして、道具を徐々に買い揃えながらあちこち行きました。今回で春から6回目。 涼しくなってきたので、でかける前に7/20(同日日記ご参照)に実施したアイドルアップを800rpm程にに戻してしゅっぱーつ。 那須塩原の奥のほうに位置する「箱の森プレイパーク」のオートキャンプ場に行ったのですが、ここは1サイト2,000円と超格安。別料金ですが敷地内に温泉もあり、結構楽しめました。 ただ、天気はあいにくの雨で、おまけにすんごく寒かった〜。にもかかわらずサイトは超満員。やっぱ、3連休だし安いしね。暖かくなったら、また来たいです。 キャンプセットや追加毛布を満載して行ったんですが、自作テーブルも収納せずに家族5人できちんと移動できました。やっぱハイエース広いわ・・・ 帰りに高速道路をちょっと走ったんだけど、先日付けたサンバイザーはびくともしませんでした。前面両面テープ装着に加えてEGR製ってかなり固いので丈夫みたい。 |
||
2002年9月19日(金) |
■サイドバイザー交換 夏に帰省する行きの事だったんですが、高速道路走行中に左ドア上部辺りから「バキバキッ」て凄い音がして、スピードダウンしながら助手席窓側を見るとサイドバイザーの前半分が割れて無くなってました。 前側の取り付けが甘くなってて、風に煽られて割れたんですが、こんなもん割れんのかね〜ってのと、後ろ走ってた車大丈夫だったのかな〜と思いました。 あれってフックで引っ掛けてるだけなのでみなさんも一度取り付けを点検してみましょう・・・。 で、壊れてしまったものは仕方が無いので、デーラーに価格を聞きにいったら、片側で7,000円+消費税とのこと。悩ましい値段だよね・・・ ヤフオクをチェック/入札しながら3週間後にEGR製の中古を左右セットでGet。 ハイエースパーツ全般にそうなんだけどサイドバイザーってヤフオクで結構高騰してて、結構いい値段になりました(6,100円)。 届いてみると超ボロ。汚れ埃だらけ・・・せめてキレイにしてから送れよな〜とボヤキつつ、キレイにして装着。今回はフックに加えて前面両面テープで装着したんで絶対に外れないでしょ〜(笑) ただ、張り出しが凄いんでドアミラーが畳めなくなってしまいました(涙) |
||
2002年9月17日(火) |
■VTRデッキラック作成 どうも、凝りだすと止まらない・・・(笑) 今使っているVTRデッキを買ったときに良い設置場所がなく助手席後ろ側に置いてたんだけど(3月3日の日記ご参照)、セカンドシートを後ろ向きにしているので、ビデオ操作がやりづらかったんですが、テーブルを設置したのを機に、ビデオを使いやすい場所に移動するためにビデオラックを製作。 ただの棚では面白くないので、ビデオ以外の外部AV入力、DC12V出力、AC100V端子も埋め込みちょっとしたAVステーションみたいになりました。これで、ビデオカメラの再生やプレステの接続が楽になりロングドライブも快適になるでしょー(こどもが・・・) ただ、作る時間が夜中しかなく、ここ3日くらい毎晩作業してたので、超寝不足です。 どんなものかってのと製作過程は新コーナー「自作テーブル&AVステーション」をご覧ください。 |
||
2002年9月14日(土) |
■リアテーブル作成 リアにテーブが欲しかったので、作りたいな〜とずっと考えてたんですが、3連休中の合い間を見て作りました。 どんな感じになるかなと、暫定設置のつもりでやりだしたんだけど、結構凝って作ってしまった・・・ 移動や分解収納できるようにしました。 通常はセカンドシートを後ろ向きにしているのでサードシートと対面になっているんですがその間に設置したら、実に具合が良い。 子供たちも、お菓子を食べたりカードゲームとかできるので評判もまずまずのようです。 |
||
2002年8月22日(金)
|
■帰省&旅行ロングドライブレポート 今年の夏は夏期休暇とリフレッシュ特別休暇をくっつけて、2週間という超フザケタ休みをとり、琵琶湖への帰省〜伊勢志摩地方旅行&おくさんの実家(横浜)に行ってきました。もち、道程は全てハイエース。(途中、伊勢湾横断で、20kmほどフェリー利用ありですが・・・) 全走行距離1500キロに迫るロングドライブでしたが、子供たちも飽きることなくハイエースの快適さを改めて感じました。 しかーし、今年から目覚めたキャンプ用品を満載していたため、燃費は激悪。高速中心に走っていたにもかかわらず、6〜7Km/hの間をいったりきたり。 家族5人+荷物満載+ガソリン満タンの状態で高速走行中、前が渋滞により急ブレーキを強いられると、ブレーキとボディ剛性が追いつかず、結構怖い思いをしますんで、皆さんも注意しましょー(ってファミリーで飛ばすなっての)。 帰省したら絶対洗車するぞーって意気込んで積んでいった洗車セットが、全く使わずもって帰ってきたのには大反省・・・ |
||
2002年8月3日(土) |
■3インチダウン宣言 近頃、マフラーに取り付けているインナーサイレンサーが寿命を迎えていて、ほとんどサイレンサーとしての意味を果たしていませんでしたので外そうとしたところ、取付けボルトが錆びていて外れませんでした。固いビスを何とか回したら空回りはするけどまったく外れなくなったのが、1ヶ月ほど前。ネジをねじ切ってしまうか、削り取ってしまうかしか策がなくなっていました。 来週は帰省&長距離ドライブなので直しておくラストチャンスといざJUNTOHRUへ。 はじめは試行錯誤しましたが、サンダーを使ってネジの頭から削り取りとるという、荒業で無事インナーサイレンサーを取り出せました。見てみると錆びだらけで振るとガサガサ音がしてる。外してるほうがよっぽどましな状態でした。近いうちに2代目の装着予定です。 2インチダウンくらいと思っていて乗っていたうちのハイエースですが、どうもハイエースファンクラブの仲間の車と比べてもうちのはやたらと低い。特にリアが。。。あんまり前後の差があるんだったら調整しようと車高を測ってみました。 整備書を見て測定ポイントを測って規定値と比べてみると ・フロント・・・76mm(3インチ) ・リア・・・90mm(3.5)インチ ノーマルより落ちてました。うちのタイヤはフロントの直径がやや足りないのでほぼどちらも同じくらいだけど本来なら相当のリア下がりだったことを改めて実感。 しかし、リアが3.5インチも落ちてたとは・・・どうりでどんなジャッキも入らないはず(爆死)。 とりあえず現状でうちのハイエースは3インチダウンみたいです。 今度タイヤを替えたら前後とも同じになるように調整しよっと。 |
||
2002年7月20日(土) |
■夏対策 応急処置 うちのエアコンって、どうも効きが良くなかったんだけど、アイドリング中は、送風だけで全然冷えなくて、走り出すとガンガンに冷えてくる。 本来はエアコンのスイッチ入れるとコンプレッサが始動して、アイドリングも少し上がるよね。うちのはエアコンスイッチ入れてもアイドルアップしないの、そんでもって、走って回転数があがるとコンプレッサのスイッチが入って、エアコンが効きだすって具合。 これって修理にだすと5〜7万円くらいかかるんだよね〜。 あまりにも馬鹿らしーので、夏の間だけ無理矢理アイドルアップさせておくことにしました。テスターで測ってみると エアコンオフで、アイドル:600rpm、バッテリ電圧:14.3V エアコンオンで、アイドル:600rpm、バッテリ電圧:13.2V コンプレッサまわってないから回転数変わらないのはしょうがないけど、600rpmは、そもそも低すぎるのでどっちにしろ要調整。ファンがまわっている時の電圧降下がやっぱり著しいので、夏に向けてバッテリ上がりも心配だから、夏の間、アイドルアップしておくことはこの面でも有効。定期的にアイドルチェックしてみるのも良いかもね〜。 ハイエース(2RZ)の場合は写真の黄色い丸のあたりに上向きのおおきめの「−(マイナス)」の調整ネジがあり、それを時計方向に廻すとアイドルダウン、逆方向に廻すとアイドルアップしますのでご参考まで。。。 どーやら、950rpmあたりで、エアコンのクラッチが繋がっているみたいなので、 エアコンオフで、アイドル:1000rpmに調整 エアコンオンで、アイドル:600rpmまで落ちてしまうけど、これ以上アイドルあげると、エアコン切ったらクリープ現象で結構なスピードで車が進んでしまって、うちのおくさんが運転している時にカマ掘ったら困るんでこんなもんでしょ〜。 夏の間は、ほとんどエアコンのスイッチ入れっぱなしでアイドルも600rpm(2RZのアイドル既定値は700rpm〜750rpm)なので地球環境にも悪影響がないと思うので勘弁してチョ。 秋になったら戻します(燃費悪くなるもんね) |
||
2002年7月14日(日) |
■洗車&無線機取付 ってわけで、アンテナ基台だけは、オークションで安くで、落したけど、アンテナとケーブルは、秋葉原の専門店で買ってきました。 でもって、この週末に、北関東BBQの時以来の車内外の大掛かりな洗車を行ない、無線機を取付けました。 あんまり、良い位置がなくて右写真の位置につけたんだけど、普通に運転してる位置からだと、見え難い。。。バッテリ直付け(もちろんヒューズはつけてるけど)なので、点けっぱなしで気づかずに、バッテリーをあげてしまいそうだから、今度時間がある時にACC信号を使って、リレーをかませるつもりです。 電動基台が欲しかったんだけど、運転席から簡単に手が届くので、これでOK。ケーブルはALL細ケーブルで4mでちょうど良い長さでした。 |
||
2002年7月5日(金) |
■無線機Get! HFCメンバーのコンボイ走行やオフ会時の移動のときに、無線がなくて寂しくて退屈な思いをしてましたが、とうとう無線機をGetしました。 ヤフオクのオークションで落した八重洲無線製のFT-712Hで、本日到着しました。 アンテナとかケーブルとか基台とかこれから買わなければ・・・。他のもオークションで安く入手したいと思ってます。 その前に免許を取らなければ・・・しかもこの出力だと、3級なんだよね(爆死) 左の写真はオークションでだされていた画像そのものです(笑)。 |
ハイエースで遊ぼうトップへ |
えだまめの館トップページへ |