※徐々にアップしていきます。リンクの無いところは待ってね。 |
ハツは縦に切込みを入れて開きます。 | |
左が「ハツ」で右が「きも」です。 「きも」のつくりかたは前のページでやりましたよね。 この2つは相当量の血がでるので、仕込む順番を 考えましょう。(特にハツ) まな板が血だらけになります。 |
|
ネタを両側から抑えて包丁で切り込みをいれます。 完全に真っ二つにしてしまわないように・・・ |
|
開くと、血の塊がでてきますので、包丁で掻くように 取り除きます。 血管が気持ち割るければ切り取っておきます。 |
|
こんな具合です。 これは2つぶんです。 左の写真の上のほう(油が多いほう)を串で 刺します。 |
|
カンタン。カンタン♪ | |
えだまめパターンは2個刺しです。 だって一本に3羽も使っちゃもったいないでしょ(笑) |
塩焼きの場合もタレ焼の場合も、ハツは背中から 焼いてください。 |
|
使い回ししている紙皿にのっけたんで まずそうな写真・・・ 今度撮影のテクも磨いておきます・・・ |
戻る |
次へ |
「焼鳥道場」トップへ | えだまめの館トップページへ |