![]() 数馬の里へ下る・5月 |
![]() 角田山・4月 |
| |
登山日 | 概 要 |
| 愛宕山 工事中 | R07/11/11 | 嵯峨野・嵐山の秋を満喫しました 11月10日〜12日の3日間 京都への山旅日記です |
| 小倉山 工事中 | R07/11/12 | |
| 三浦富士から 水仙ロード |
R07/11/03 | 津久井浜〜三浦富士〜久里浜港 ナラ枯れの森が再生していた…? |
| 釜伏山・登谷山 | R07/10/06 | 奥武蔵の北端の穏やかな山域 ウオーキングとハイキングと登山 |
| 真鶴半島の灯明山 | R07/09/28 | 山の仲間たちと… 真鶴周遊ウォーキングコースを歩きました |
| 飛鳥山公園と 名主の滝 |
R07/09/07 | 酷暑にもめげず、都内散策! 王子駅から東十条駅までをまったりと… |
| 那須岳 | R07/07/28 〜29 |
佐知子が転倒して左手首骨折… 総括としては、とてもよい山行でしたが… |
| 白雲山(北海道) | R07/07/09 〜11 |
然別湖畔温泉をベースに… 結果的には、とても素敵な山旅だった |
| 披露山 ハイキングコース |
R07/06/28 | 湘南の逗子をまったりと堪能! 半日で海風と山風を楽しみました |
| 六国峠 ハイキングコースB |
R07/06/20 | 山の仲間たちをお誘いして… 森の中は案外と涼しくて… |
| 真鶴半島の灯明山 | R07/06/18 | 真鶴駅からウォーキング たまには海の景色もいいものです |
| 六国峠 ハイキングコースA |
R07/06/02 | またまた、このコースへ… 北鎌倉・明月院のアジサイ見物も… |
| 桧原村(奥多摩)の 槇寄山と浅間嶺 |
R07/05/09 〜10 |
新緑をたっぷりと堪能! 数馬の「蛇の湯温泉」をベースに… |
| 霞丘陵 ハイキングコース |
R07/05/07 | 山の仲間たちと新緑を満喫! キンランが咲いていました |
| 角田山(新潟) | R07/04/14 | 新潟への山旅・第2日目 花と眺望に恵まれた人気の山 |
| 弥彦山(新潟) | R07/04/13 | 新潟への山旅・第1日目 由緒ある彌彦神社の御神体を登る |
| 六国峠 ハイキングコースA |
R07/04/09 | 今回はフルコースを踏破! 近郊低山の春を満喫した一日でした |
| 御岳山から 日ノ出山 |
R07/03/21 | 奥多摩の初心者コースです アイゼンつけてちょっと冒険! |
| 六国峠 ハイキングコース@ |
R07/03/10 | 心地よい樹林歩きを交えて 半日をのんびりと過ごすことができました |
| 曽我丘陵 | R07/02/22 | 梅の見ごろ。富士山も見えた! 上大井駅から曽我丘陵〜曽我梅林へ |
| 武山三山と 水仙ロード |
R07/02/10 | スイセンが未だ見頃でした 「海辺の湯」にまったりと着地! |
| 岩戸山(熱海) | R07/01/29 | 今回は伊豆山神社へ下山! 伊豆山土石流災害の現場を見てきました |
| 鐘ヶ嶽(丹沢前衛) | R07/01/20 | 下山後は「かぶと湯温泉」で… 今の私達には適量のハイキングコースかも |
| 八幡岬から官軍塚 | R07/01/07 | 千葉県勝浦市の岬めぐり 海の景色と潮騒と潮の香りを満喫 |