![]() 鹿留山の山頂にて  | 
      ![]() 両神山で道に迷う  | 
      ![]() 空木岳の岩峰に立つ  | 
    
| 登 山 日 | 概 要 | |
| No.162夜叉神峠と甘利山 | H15/12/13-14 | 桃の木温泉をベースに山仲間との忘年軽ハイクです。 | 
| No.161乾徳山(奥秩父前衛) | H15/12/07 | 前泊して、変化に富んだコースと展望を楽しみました。 | 
| No.160仏果山(丹沢) | H15/11/15 | 軽ハイクでしたが、下山路で道を間違えてしまった。 | 
| No120-2三浦アルプス | H15/10/25 | 三浦アルプスは、心も身体も癒してくれます。 | 
| No.159八海山(越後三山) | H15/10/12 | 山頂を極めることができなかったのが、残念でした。 | 
| No.158木曽駒・空木岳 | H15/09/13-15 | 山岳展望に優れた花崗岩の稜線を縦走しました。 | 
| No.87瑞牆山(奥秩父) | H15/09/06 | 2回目の瑞牆山は、「山歩会」の皆さんと。 | 
| No.157大雪山(北海道) | H15/08/06-10 | 満を持しての北海道の山旅。 でも、台風10号が…。 | 
| No.156尾瀬ヶ原 と至仏山 | H15/07/26-27 | ゆとりのコース計画で、花の尾瀬を楽しみました。 | 
| No.155塩見岳(南ア) | H15/07/19-20 | 最短の豊口山コース。それでも遠くて深い山でした。 | 
| No.154櫛形山(南ア前衛) | H15/07/05 | アヤメ咲くなだらかな頂稜に深林の幽趣を見ました。 | 
| No.153大山(丹沢) | H15/05/23 | 関東屈指の霊峰へ、ヤビツ峠から登りました。 | 
| No.152 秋山二十六夜山 | H15/05/03 | 道志山塊の、もうひとつの二十六夜山へ新緑を求めて。 | 
| No.49-2両神山その2 | H15/04/19 | 八丁尾根から尾ノ内沢へ迷い込んでしまいました。 | 
| No.150北高尾山稜 No.151南高尾山稜  | 
      H15/02/08 H15/02/09  | 
      都民の里山、高尾山。 その北側と南側の稜線を、 美女谷温泉に一泊して歩いてみました。  | 
    
| No.149幕山・南郷山 | H15/01/25 | 相模灘を眺めながら、広々としたカヤトの山頂で憩う。 | 
| No.147御正体山  No.148鹿留山・杓子山  | 
      H15/01/11 H15/01/12  | 
      富士山のお膝元、雪の道志山塊 二日間の山旅日記。 静かな御正体山と人気の杓子山。何れもGoodでした。  | 
    
| No.120-2三浦アルプス | H15/01/05 | またまた三浦半島の森戸川南稜線(三浦アルプス)へ。 | 
| *** お知らせ *** 
  |