「私達の山旅日記」のホームへ
  山旅リスト 新着のご案内 ダイジェスト版
平成23年版(バックナンバー)

No.284「鳴神山」へ
鳴神山山頂・2月
No.32-2「白馬三山Part2」へ
雪渓をトラバース・8月
No.292「帳付山」へ
帳付山への稜線・11月

  No.山 名  登山日 概    要
No.294 甲州高尾山 H23/12/11 素晴らしい展望の尾根歩きでした
「大日影トンネル遊歩道」と「天空の湯」もとてもよかった!
No.293 峯主山から天覧山 H23/12/04 楽しい仲間と楽しく過ごせる奥武蔵の里山歩き
山歩きは麻薬のようなものかもしれない…
No.292 帳付山(西上州) H23/11/28 ルートファインディングの楽しさを堪能しました
稜線上で、遭難者救助の場面に遭遇!
No.235 大野山(丹沢) H23/11/26 山の仲間たちと里山を楽しんできました
安全第一に、さらにゆっくりと、歩ける限りは歩こうね
No.291 三原山(伊豆大島) H23/11/23 火山特有のダイナミックな景観!
甘露甘露の楽々温泉ハイキング
No.14 御岳山から日の出山 H23/11/07 今回はロックガーデンも歩いてきました
佐知子の第2回目の単独行です
No.268 鷹取山(三浦半島) H23/10/30 長女一家とハイキングへ行ってきました
孫たちにとっては、この日のすべてが大冒険!
No.67 戦場ヶ原
No.246刈込湖切込湖
H23/10/13-14 リゾートホテル(光徳温泉)をベースにして…
奥日光の紅葉を楽しんできました
No.290 西穂独標(北ア) H23/09/17-18 悪天候のため西穂高岳山頂は断念!
でも、ライチョウもブロッケン現象も見ることができた
No.289 南月山(那須) H23/09/08 標高の割には高山植物が多くてびっくり!
あぁしかし、お土産をたくさん買わねばならない…
No.32-2 白馬三山(2) H23/7/30-8/2 今回はまったりと大雪渓を登りました
“一本の蜘蛛の糸”は切れなかった
No.288 北小金沢連嶺 H23/07/14 黒木の原生林と明るい草原の尾根歩き
タクシーをフル活用しての大名登山!
No.118-1 高尾山ハイク H23/07/04 景信山から高尾山へ、佐知子の初単独行
帰宅したときの彼女の顔が弾んでいた
No.27 大菩薩嶺 H23/06/25 いい山はいつ行ってもいいですね
嬉しい“想定外”の上天気
No.197-2 蕎麦粒山・他 H23/06/06-07 新緑の奥多摩北部・都県境尾根へ
「山歩会」初めての避難小屋泊の山行
No.287 高松山(丹沢) H23/05/18 私たちにはちょうど適量の日帰り登山
「山の気」が私たちの友情をやさしく包み込んでいた
No.286 金冠山・達磨山 H23/04/16 西伊豆の北側に連なる山稜は花盛り!
あれから1ヶ月半が過ぎましたが…
No.212-2 弘法山公園 H23/04/10 丹沢の里山は今が春爛漫でした
私たちもひっそりと静かにサクラを楽しみました
No.22 景信山(奥高尾) H23/03/27 高尾山が静かに泣いていた…
春爛漫の週末だというのに、今は閑散としている
No.285 吾国山(東筑波) H23/03/09 充実した低山縦走のロングコース
「春の小糠雨かしら…」 と佐知子が耳元で囁いた
No.270 高川山(中央沿線) H23/02/26 今回は「むすび山コース」で下山しました
お勧めの日帰り展望ハイキングです
No.284 鳴神山(足尾山地) H23/02/07 ミズナラ林の尾根歩きが素晴らしい!
三角点の標石まで盗掘されてしまったのだろうか…?
No.283 シダンゴ山(丹沢) H23/01/20 山頂からの展望が360度!
正月ボケにはちょうどいいかも
No.151 南高尾山稜B H23/01/16 今年の新年鍋山行はここにしました
交通の便もよく意外と静かな名コース



ダイジェスト版(新着情報)のバックナンバー

H12年版  H13年版  H14年版  H15年版  H16年版  H17年版

H18年版  H19年版  H20年版  H21年版  H22年版  H23年版

H24年版  H25年版  H26年版  H27年版  H28年版  H29年版

H30年版  H31年版  R02年版  R03年版  R04年版  R05年版 

R06年版



ホーム(トップページ)へ
ホームへ


最新のダイジェスト版です 全山行記録の紹介です お勧めコースなどのご案内です 厳選リンク集へ BBS:お気軽にどうぞ