ホームへ

山の写真集(9)
あっ、富士山 だぁ!
No.27「大菩薩嶺」へ
大菩薩峠より(10月の朝)




冬〜春の富士山
No.235「大野山」へ
薄ぼんやりと、まるで小春日和

大野山(丹沢)より 12月
No.148「鹿留山から杓子山」へ
眼前の富士山
道志山塊・鹿留山への登路より 1月
No.171「飛竜山・雲取山・鷹ノ巣山」へ
今年は暖冬?
雲取山の山頂より 12月
No.351「大洞山〜三国山〜鉄砲木ノ頭」へ
バカチョンのズームを目いっぱい…
鉄砲木ノ頭から望む 12月
No.237「石割山」へ
山中湖畔から富士山
石割山(道志)登山 2月
No.174「越前岳」へ
南側の「ネット裏」
愛鷹山塊・越前岳の登路より 2月
No.198「生藤山」へ
もう春なのにくっきりと…
生藤山付近の稜線より 3月
No.117「扇山」へ
夕暮れの雪ダルマ

大菩薩山塊・扇山山頂にて 2月
No.120「三浦アルプス」へ
仙元山(三浦アルプス)から・・・
景信山(奥高尾)より 3月

No.173「高畑山から倉岳山」へ
道志・御坂の山々を従えて
前道志・高畑山の山頂より 1月
No.133「三ツ峠山」へ
朝日に映える
御坂山塊・三ツ峠より 2月
No.22「景信山と陣馬山」へ
大室山の右奥に・・・

景信山(奥高尾)より 12月
No.360「烏尾尾根から烏尾山(東丹沢)」へ
大倉尾根の頭上に…
烏尾山(東丹沢)より 12月
No.194「鍋割山」へ
芝生の山頂から

鍋割山(丹沢)より 12月
No.81「石老山」へ
大室山の肩から顔を出して…
石老山の山稜から望む 12月

No.296「三方分山」へ
子抱き富士
精進湖畔から望む 12月

No.425「岳ノ台から三ノ塔」へ
表丹沢の彼方に
二ノ塔から望む 11月

No.428「浜石岳」へ
西側の富士展望の名所
浜石岳から望む 12月

No.429「二宮町の吾妻山」へ
菜の花畑の上に
吾妻山公園から 1月
No.133「三ツ峠山」へ
寒い朝
御坂山塊・三ツ峠山山頂にて 2月

No.100「大楠山」へ
相模湾に浮かぶ富士
三浦半島・大楠山山頂より 2月

No.24「岩殿山」へ
大月の街

大菩薩山塊・岩殿山登路より 2月


No.148「鹿留山から杓子山」へ
でっかい富士山
道志山塊・杓子山の山頂にて 1月

No.99「矢倉岳」へ
日だまりハイキング

北箱根・矢倉岳山頂にて 1月

No.374「乙女峠から丸岳」へ
中腹に横一線の雲が…
箱根・乙女峠から 
4月

No.118「高尾山ハイキング」へ
ぽっかりと綿みたいな雲が…
小仏城山から望む 4月

No.269「鳥ノ胸山」へ
“道志みち”の彼方に…  鳥ノ胸山(西丹沢)の山頂より 12月

No.236「八紘嶺・敗退!」へ
関東に住む私達にとっては珍しい西側からの富士山
八紘嶺(安倍奥)への稜線から(左方は天守山塊) 1月


No.270「高川山」へ
左手は鹿留山、杓子山、倉見山。 右手は三ツ峠山へ続く山稜
高川山(中央沿線)の山頂から 1月

No.212「弘法山」へ
秦野市街と白銀の富士山  弘法山(丹沢前衛)より 12月

No.307「本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山」へ
正面は御坂山地の黒岳。右手の尖がりは釈迦ヶ岳。奥にずらっと南アルプス。
清八山の山頂から 4月

No.162「夜叉神峠と甘利山」へ
熱いコーヒーが旨い 南ア前衛・甘利山にて 12月

No.343「御前山から菊花山」へ
山座同定型の素晴らしい山岳展望だ! 御前山(大月)の山頂にて 1月

No.329「倉見山」へ
倉見山(道志山塊)の展望台から 12月

No.372「竜ヶ岳(天子山地)」へ
竜ヶ岳石仏コースから(左は大室山) 12月

No.409「鉢窪山と太郎杉」へ
中伊豆の鉢窪山から富士山を望む 12月

No.373「丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸」へ
朝日を浴びた富士山(蛭ヶ岳の山頂から) 1月



夏の富士山

No.45「雲取山」へ
6月の朝
雲取山の山頂より 6月
No.311「湯の沢峠から大蔵高丸とハマイバ丸」へ
芽生えの新緑に…
大蔵高丸(南大菩薩)より 5月

No.260-2「和名倉山(白石山)」へ
大菩薩嶺の右肩に富士山
和名倉山(奥秩父)への稜線より 6月

No.226「富士山」へ
日本最高所のトレッキング(お鉢めぐり)

富士山の山頂部(前方が剣ヶ峰3776m)・ 8月



秋の富士山
No.229「編笠山から赤岳」へ
遠くの小さな富士山

権現岳(南八ヶ岳)より 10月
No.113「足和田山」へ
雲に浮かぶ富士

御坂山塊・三湖台より 10月
No.54「金時山」へ
透き通った秋空に

箱根・乙女峠より 11月
No.146「道志二十六夜山」へ
御正体山の奥に
道志山塊・赤岩より 11月
No.192「西岳から編笠山と権現岳」へ
幽かに見えた

編笠山(八ヶ岳)山頂より 10月


No.131「檜洞丸」へ
既に冬の装い
西丹沢・檜洞丸への登路より 11月
No.27「大菩薩嶺」へ
ススキと富士
大菩薩連嶺・主稜線より 10月
No.389「樹海と王岳(御坂山塊)」へ
山頂部がよく見える!
王岳(御坂山塊)の山頂より 11月
No.27「大菩薩嶺」へ
振り返ると富士山
唐松尾根(大菩薩連嶺)にて 10月
No.76「明神ヶ岳」へ
金時山の向こうに…

明神ヶ岳(箱根)より 11月
No.27「大菩薩嶺」へ
夕焼けに映える
大菩薩連嶺・主稜線より 10月

No.18「駒ヶ岳から神山」へ
深まる秋

箱根・駒ヶ岳山頂より 10月

No.27「大菩薩嶺」へ
大菩薩連嶺・主稜線より 10月

No.349「ユーシンから蛭ヶ岳〜丹沢三峰」へ
蛭ヶ岳山荘の部屋の窓から夕まずめの富士山を望む 9月

このページのトップへ↑



展望の山々の中に富士山があると、ただそれだけで、他の山々の存在が霞んでしまう。
それほど富士山って、存在感のあるスゴい山なんだな、と思う。


霧しぐれ 富士をみぬ日ぞ 面白き (芭蕉・野ざらし紀行)

富士山の山行記録



山の写真集(10)へ山の写真集(8)へ
ホームへ
ホームへ

全山行記録の紹介です お勧めコースなどのご案内です ダイジェスト版です 厳選:山のリンク集へ BBS:お気軽にどうぞ