御朱印を求めて日本の旅御朱印帳一覧西国三十三霊場納経帖(御詠歌)第32番札所・繖山観音正寺

西国三十三所観音霊場・第32番札所・繖山観音正寺

Sponserd Link


[御朱印を求めて日本の旅]

このエントリーをはてなブックマークに追加

[目次]

  1. 御朱印帳一覧
  2. 全国の神社
  3. 全国一之宮巡礼
  4. 全国の寺院
  5. 西国三十三所観音霊場
  6. 四国八十八所霊場
  7. 四国別格二十霊場
  8. 五木寛之の百寺巡礼

[神社紀行]

  1. 神社紀行
  2. 伊勢神宮
  3. 出雲神話
  4. 熊野三山
  5. 天孫降臨伝説
  6. 京都五社巡り
  7. 鎌倉の神社
  8. 多賀大社
  9. 諏訪大社
  10. 戸隠神社
  11. 熱田神宮
  12. 明治神宮
  13. 椿大神社
  14. 浅間大社
  15. 南宮大社

[百寺巡礼]

  1. 百寺巡礼
  2. 高野山
  3. 西国三十三霊場
  4. 四国お遍路の旅
  5. 京都五山
  6. 鎌倉五山
  7. 比叡山延暦寺
  8. 湖東三山
  9. 善光寺
  10. 成田山新勝寺
  11. 谷汲山華厳寺

[ 御朱印の旅 ]

  1. 令和3年
  2. 令和2年
  3. 令和元年
  4. 平成30年
  5. 平成29年
  6. 平成28年
  7. 平成27年
  8. 平成26年
  9. 平成25年
  10. 平成24年
  11. 平成23年
  12. 平成22年
  13. 平成21年
  14. 平成20年
  15. 平成19年
  16. 平成18年
  17. 平成17年
  18. 平成16年
  19. 平成15年

[ サイトマップ ]

[御朱印いいね!グループ]

[Facebook]

[Instagram]

[twitter]

[ブログ]

[日々是好日]

[老人ホーム探し]

[豊かで楽しい健康生活]

[〜amazon〜]


西国三十三霊場・第32番札所・繖山観音正寺の御朱印1232平成23年5月7日拝受

平成23年5月7日拝受

西国三十三霊場・第32番札所・繖山観音正寺御詠歌の御朱印1332平成25年3月24日拝受

平成25年3月24日拝受

[西国三十三所観音霊場・第32番札所・繖山観音正寺]

(住所)滋賀県近江八幡市安土町石寺2

(電話番号)0748-46-2549

(御詠歌) 「あなとうと 導きたまえ観音寺 遠き国より 運ぶ歩みを」

近江国は、日本のほぼ中央に位置するが、その近江国でもまた中央、すなわち日本の「臍(へそ)」 ともいうべき要衝に位置するのが、標高432.9メートルの繖山(きぬがさやま)、別名観音寺山であります。
西国三十二番札所・観音正寺は、貴人にさしかざす衣蓋(きぬがさ) のようにふんわりとした美しい山容から名付けられたこの繖山の山中にひっそりと佇(たたず)んでいます。

[ 御朱印 ]

 御朱印は、神社・寺院に参拝した「あかし」として御朱印帳に神社・寺院にて頂けます。
御朱印の始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「あかし」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも御朱印を「納経印」、御朱印帳を「納経印帳」、御朱印を頂くところを「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされますので、その神社・寺院によって書かれる内容が違います。
同じ神社・寺院で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
御朱印の収集を始められる方は、御朱印帳は神社用と寺院用に2冊に分けて収集されることをお勧めします。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社または寺院(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りを御朱印に記してはいかがですか。
心のよりどころとしての神社・寺院には、ご自身の節目・節目のご報告をされてはいかがですか。
御朱印は、その「あかし」でもあると思っています。

[ 御詠歌 ]

 御詠歌とは、巡礼する庶民にわかりやすく仏の存在を知らしめるために作られたもので、基本字数は短歌と同じです。
最も古い歴史と伝統を持つ御詠歌発祥が西国三十三ヶ所です。
718年長谷寺の徳道上人によって開かれた西国三十三ヶ所は、次第にすたれていましたが、約270年後に「西国三十三ヶ所中興の祖」と呼ばれる花山法皇が再興され、各札所の御詠歌を作られました。
この御詠歌は、ひじょうにストレートに寺ごとの特徴や、祀られた観世音菩薩の功徳を讃えるものばかりです。

[御朱印の旅、平成25年3月24日]

今日は滋賀県に御朱印の旅!
「多賀大社」に月参りと西国三十三霊場「観音正寺」「長命寺」「宝厳寺」に参拝しました。
6:30自宅を出発、多賀大社に7:30到着し月参りしました。早朝参拝は清々しいです。
滋賀県の友人の美容室の用件が終り、西国三十三霊場の巡礼に行きました。
10:30西国三十二番札所、観音正寺に参拝し御朱印を頂きました。 本堂の「総白檀千手千眼十一面観世音菩薩像」は素晴らしいです。境内の結縁地蔵にお参りしました。
観音正寺に至る険しい山道は、西国札所中最大の難所といわれてきたそうです。
11:30西国三十二番札所、長命寺に参拝し御朱印を頂きました。
この巡礼は、目的地までの道路が狭い場所が多く運転がたいへんです。
西国三十番札所、竹生島の宝厳寺に参拝し御朱印を頂きました。
こちらは3回目の参拝でした。
竹生島の弁財天は、宮島、江の島のそれと共に日本三大弁財天で有名です。
観光連絡船で竹生島へ彦根港14:00出発、竹生島14:40到着、帰りは 竹生島15:50出発、彦根港16:30到着しました。
今回の滋賀県の御朱印の旅はこちらで終わり、17:30無事に自宅に帰りました。

Sponserd Link

[御朱印の旅、平成23年5月7日]

今日は、「多賀大社」と西国三十三霊場「観音正寺」「長命寺」「宝厳寺」に参拝しました。
6:30自宅を出発、多賀大社に7:30到着し参拝し御朱印を頂きました。
社務所は朝7時から御朱印を受付してくださるそうです。
滋賀県の友人の美容室の用件が終り、西国三十三霊場の巡礼に行きました。
西国三十二番札所、観音正寺に参拝し御朱印を頂きました。
この巡礼は、目的地までの道路が狭い場所が多く運転がたいへんです。
西国三十一番札所、長命寺に参拝し御朱印を頂きました。
こちらは、2回目の参拝で、前回は下から長い石段を歩き汗だくでしたが、今回は車で行きました。
西国三十番札所、宝厳寺に参拝し御ホ驤頂き含した。
んちらも2回目ば参拝でした。
稗根港14:00塾発、竹生島14:40到着、西国雑十番霊場の扇子を購入・まざた。
竹生島1%詮50出発、彦根港16:30董着しました。
17チF;0無事に・宅に就定・しス。
養食は、両親と姉抹の家族舛員での食事会でじ。

・ - [ 西国三十三所墹音霊場公認先達は就任 ]8+h2> 谷汲山華厳寺にて申汰書を頂き「総持寺」の西国三十フO所先イB委員会に先達\請しぶしたBbr> 先咤とは、古来よ閾・q案内、おつとめの導師なとを勤めら黷髟を先達と言われていまぉ, 飼拝を企画すた人、自家用車を運転して巡拝する人も悉妥の先達です:
先達には、西国三十三所観音霊場を巡拝し陰信饗心のある伸ぜ総持寺の西国煮賞三札所会に慎請料と申請助ん郵送すれば就任できます。
先Bに就任しますと、@卦裟A頭陀アワB軸増納経帳C名轡が頂けます。

 

[御朱印栂旅] <+h2> <0> 全国な弐道府ャァごよっ神社・寺院の御朱印の紹介と観光の紹介をしています。

 *  va・gaJs@ost = (("htus:2 == documEnt.location.pro|ocol)"? "https://ssl." :!"http://www&"); docuieftwr騁e(unescape("%3Cscript!src='" + gaJrHost "goocle-analytics.com/ga.js' type='text/javassript'%3E%3C/script%3E")9; <script>

Sponserd Link

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県

新潟県山梨県長野県

岐阜県愛知県三重県静岡県

富山県石川県福井県

滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

鳥取県島根県岡山県広島県山口県

徳島県香川県愛媛県高知県

福岡県佐賀県ク/eセ ・●長 闌ァ熊本県4/a>$ ●大分県鹿児島県 <p>

沖縄県-