御朱印帳 | 全国一之宮御朱印帳 | |||
---|---|---|---|---|
全国一之宮御朱印 | ||||
神社御朱印 | ||||
寺院御朱印 | 妙成寺 |
Sponserd Link
[御朱印を求めて日本の旅][目次][神社紀行][百寺巡礼][ 御朱印の旅 ][ サイトマップ ][御朱印いいね!グループ][Facebook][Instagram][twitter][ブログ][日々是好日][老人ホーム探し][豊かで楽しい健康生活][〜amazon〜] |
(参拝して頂きたい御朱印)
御朱印は、神社・寺院に参拝した「あかし」として御朱印帳に神社・寺院にて頂けます。
御朱印の始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「あかし」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも御朱印を「納経印」、御朱印帳を「納経印帳」、御朱印を頂くところを「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされますので、その神社・寺院によって書かれる内容が違います。
同じ神社・寺院で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
御朱印の収集を始められる方は、御朱印帳は神社用と寺院用に2冊に分けて収集されることをお勧めします。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社または寺院(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りを御朱印に記してはいかがですか。
心のよりどころとしての神社・寺院には、ご自身の節目・節目のご報告をされてはいかがですか。
御朱印は、その「あかし」でもあると思っています。
御朱印帳は、表面を使ったら裏面を使えるように蛇腹折りになっているものが一般的です。
他にも、袋綴じの御朱印帳、巡礼用の掛け軸、巡礼用の色紙、巡礼用の扇子などもあります。
御朱印帳には、その神社・寺院の社名や社紋、神社・寺院の由来や縁のある動物を表紙にオリジナルの刺繍を施したものも多く。
そんな御朱印帳の収集も楽しんでみてはいかがでしょうか。
Sponserd Link
山中温泉(やまなかおんせん)は、石川県加賀市にある温泉。
古くから歴史のある温泉の地。
和倉温泉(わくらおんせん)は、石川県七尾市に位置する温泉である。
山代温泉(やましろおんせん)は、石川県加賀市(旧国加賀国)にある温泉。
加賀温泉郷の一角を占め、和倉、山中と並ぶ県下有数の温泉である。
お旅まつり(おたびまつり)とは石川県小松市で毎年5月中旬に行なわれる祭礼。
子供歌舞伎で有名。曳山(山車)の上で地元の子供たちが歌舞伎を演じる。
京都の祇園祭を見た江戸時代初期の加賀藩主、前田利常が始めたと言われる。
関連行事として、全国子供歌舞伎フェスティバルin小松が行われる。
歌舞伎の舞台となる曳山は、江戸時代に作られたもので、今でも改修されながら使われている。
中には300年近い歴史を持つ曳山もある。
曳山は町ごとに出されそれぞれ個性があるが、いずれも石川県特産の金箔と漆で装飾され、他の地方の同様の山車より壮麗なのが特徴となっている。
曳山は氏子の手で市中を引き回される。引き回されるとき、歌舞伎で使われる拍子木で音頭が取られる。
町家の並ぶ小松市の旧市街を曳山が行く様子は見ごたえがある。
祭りの後半、町の広場に全ての曳山が一斉に集まり豪華さを競う、曳山八基引き揃えが行われる。
このときに子供役者のお練行列なども行われ、多くの観光客で賑わう。
[鉢伏山]・・・・・・・・・・・石川県鳳至郡柳田村
[石川県県民の森]・・・石川県江沼郡山中町
平成24年9月29日
白山山頂御前峰の白山神社奥宮に登拝と白山比盗_社に参拝し御朱印を頂きました。
早朝1:50車で出発、名神自動車道の大垣西ICから北陸自動車道の福井北ICまでを利用し、4:30市ノ瀬に到着しました。
5:00白山登山バスの始発で別当出合に向かう、この時期はマイカー規制があるため市ノ瀬から別当出合まで白山登山バス(片道400円)20分を利用します。
5:20別当出合に到着、5:30まだ薄暗いが登山開始、砂防新道ルートです。。
途中室堂の白山神社奥宮祈祷殿に参拝し、9:30白山山頂御前峰(2,702m)に到着、白山神社奥宮に登拝しました。
白山神社奥宮の御朱印は7月から8月の2カ月だけ頂けます。
今日の山頂は風が強く寒かったが30分ほど休憩し、10:00下山開始、13:00別当出合に到着、登り4時間下り3時間の登山でした。
13:30発の白山登山バスで市ノ瀬13:50に到着しました。
まだ時間が早いので白山比盗_社に参拝し御朱印を頂きました。白山神社奥宮の御朱印も頂けました。
15:00帰路へ、北陸自動車道の小松ICから名神自動車道の大垣西ICを利用し、18:00コナミスポーツクラブでお風呂だけ入り
19:30無事帰宅しました。
平成24年5月12日〜13日
5月12日〜13日は、北陸に御朱印の旅に行きました。
4:30車で自宅を出発し、関ヶ原ICから名神高速道路→北陸自動車道→能登自動車道で気多大社に到着しまた。
8:00能登国一之宮気多大社に参拝し御朱印を頂きました。
気多大社は主祭神が大国主命で、縁結びの神徳もあります。
最近、女性誌に恋愛運アップの神社として掲載され、若い女性の参拝者が増えたそうです。
参拝記念に宮司が書かれた「気」の御札を頂ました。1年間壁に貼っておくそうです。
8:30前田家ゆかりの寺、妙成寺に参拝し御朱印を頂きました。
こちらには、岐阜県春日産の「さざれ石」が奉納されていました。
10:00気多神社に参拝し御朱印を頂きました。
11:00射水神社に参拝し御朱印を頂きました。
11:30国宝の瑞龍寺に参拝し御朱印を頂きました。
瑞龍寺の伽藍は、総門・山門・仏殿法堂を一直線に配し、左右に禅堂と大庫裏を置き、加えて四周を回廊で結ぶなど、整然たる伽藍構成で美しい。
12:30高瀬神社に参拝し御朱印を頂きました。
高瀬神社の手水舎に特徴があり、これは伊勢神宮外宮から移築さてたもので、大きい石の上に龍が置かれています。
こちらにも、「さざれ石」奉納されていました。
15:00白山比メ神社に参拝し御朱印を頂きました。
全国に三千余社ある白山神社の総本宮で、神体山は白山です。
白山は、富士山・立山とともに日本三霊山として、昔から信仰されてきました。
こちらで自動車のキーに付ける鈴のお守りを購入しました。
17:00今日の宿泊先、山中温泉白鷺湯たわらやにチェックイン、露天風呂に入り18:00から部屋食。
8:00に部屋食、私は朝食バイキングがあまり好きでないので嬉しい。
いい湯で朝風呂も気持ちよかった、夕食・朝食も美味しかったです。9:00にチェックアウト。
10:00曹洞宗大本山、永平寺に参拝し御朱印うぃ頂きました。
永平寺は、大学を卒業した寺院の師弟を中心に、常時二百人以上が厳しい修行生活をしている。
そうした雲水は、日常生活そのものが修行、物事を最小限にとどめることが、命を生かすということ、だからすべてに無駄を削ぎ、心を込める。
厳しい修行生活で季節や自然のありがたさを体感し、生きていることに喜びを見いだせるという、道元の教えrが今もなお厳格に守られている。
13:30神宮寺に参拝し御朱印を頂きました。
神宮寺は神仏共存の寺です。
また神宮寺の井戸は、奈良の東大寺「修二会」へ「お水送り」でも有名です。
私も聖なる清水を頂きました。
14:00明通寺に参拝し御朱印を頂きました。
今回の北陸への御朱印の旅は、こちらで終わりです。
17:00無事帰宅しました。
全国の都道府県ごとに神社・寺院の御朱印の紹介と観光の紹介をしています。
Sponserd Link |
●北海道 ●青森県 ●岩手県 ●宮城県 ●秋田県 ●山形県 ●福島県 ●東京都 ●神奈川県 ●埼玉県 ●千葉県 ●茨城県 ●栃木県 ●群馬県 ●滋賀県 ●京都府 ●大阪府 ●兵庫県 ●奈良県 ●和歌山県 ●福岡県 ●佐賀県 ●長崎県 ●熊本県 ●大分県 ●宮崎県 ●鹿児島県 ●沖縄県 |