御朱印を求めて日本の旅東京都の御朱印

東京都の御朱印〜東京都に御朱印の旅〜


御朱印帳 全国一之宮御朱印帳 烏森神社 神田明神

(満願)増上寺@ (満願)増上寺A

全国一之宮御朱印



神社御朱印 明治神宮 芝大神宮 湯島天神 靖国神社

富岡八幡宮 亀戸天神社 日枝神社 鷲神社

浅草神社 烏森神社 神田神社 東京大神宮
寺院御朱印 増上寺 池上本門寺 浅草寺 築地本願寺

高尾山薬王院有喜寺 柴又帝釈天 寛永寺 東京本願寺

赤坂豊川稲荷 泉岳寺

Sponserd Link


[御朱印を求めて日本の旅]

このエントリーをはてなブックマークに追加

[目次]

  1. 御朱印帳一覧
  2. 全国の神社
  3. 全国一之宮巡礼
  4. 全国の寺院
  5. 西国三十三所観音霊場
  6. 四国八十八所霊場
  7. 四国別格二十霊場
  8. 五木寛之の百寺巡礼

[神社紀行]

  1. 神社紀行
  2. 伊勢神宮
  3. 出雲神話
  4. 熊野三山
  5. 天孫降臨伝説
  6. 京都五社巡り
  7. 鎌倉の神社
  8. 多賀大社
  9. 諏訪大社
  10. 戸隠神社
  11. 熱田神宮
  12. 明治神宮
  13. 椿大神社
  14. 浅間大社
  15. 南宮大社

[百寺巡礼]

  1. 百寺巡礼
  2. 高野山
  3. 西国三十三霊場
  4. 四国お遍路の旅
  5. 京都五山
  6. 鎌倉五山
  7. 比叡山延暦寺
  8. 湖東三山
  9. 善光寺
  10. 成田山新勝寺
  11. 谷汲山華厳寺

[ 御朱印の旅 ]

  1. 令和3年
  2. 令和2年
  3. 令和元年
  4. 平成30年
  5. 平成29年
  6. 平成28年
  7. 平成27年
  8. 平成26年
  9. 平成25年
  10. 平成24年
  11. 平成23年
  12. 平成22年
  13. 平成21年
  14. 平成20年
  15. 平成19年
  16. 平成18年
  17. 平成17年
  18. 平成16年
  19. 平成15年

[ サイトマップ ]

[御朱印いいね!グループ]

[Facebook]

[Instagram]

[twitter]

[ブログ]

[日々是好日]

[老人ホーム探し]

[豊かで楽しい健康生活]

[〜amazon〜]


(参拝して頂きたい御朱印)

★「烏森神社」の3月3日雛祭り、5月4日〜5月6日例大祭は特別な御朱印です。

★「北澤八幡神社」江原啓之さんが一時期神職として奉職していた神社です。

[ 御朱印 ]

 御朱印は、神社・寺院に参拝した「あかし」として御朱印帳に神社・寺院にて頂けます。
御朱印の始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「あかし」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも御朱印を「納経印」、御朱印帳を「納経印帳」、御朱印を頂くところを「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされますので、その神社・寺院によって書かれる内容が違います。
同じ神社・寺院で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
御朱印の収集を始められる方は、御朱印帳は神社用と寺院用に2冊に分けて収集されることをお勧めします。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社または寺院(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りを御朱印に記してはいかがですか。
心のよりどころとしての神社・寺院には、ご自身の節目・節目のご報告をされてはいかがですか。
御朱印は、その「あかし」でもあると思っています。

[ 御朱印帳 ]

 御朱印帳は、表面を使ったら裏面を使えるように蛇腹折りになっているものが一般的です。
他にも、袋綴じの御朱印帳、巡礼用の掛け軸、巡礼用の色紙、巡礼用の扇子などもあります。
御朱印帳には、その神社・寺院の社名や社紋、神社・寺院の由来や縁のある動物を表紙にオリジナルの刺繍を施したものも多く。
そんな御朱印帳の収集も楽しんでみてはいかがでしょうか。

Sponserd Link

[東京都の観光]

明治神宮

(日本の祭)〜深川祭〜

深川祭(ふかがわまつり) 東京都江東区の富岡八幡宮の祭礼で、毎年8月15日を中心に行われる。
神田祭、山王祭と並んで江戸三大祭の一つとされ、深川八幡祭とも呼ばれている。
暑さ避けに水を掛けることから別名「水掛け祭り」とも呼ばれる。
3年に1度、八幡宮の御鳳輦が渡御を行う年は本祭りと呼ばれる。
また、宮入り、宮出しで各町の氏子が各々、町神輿を担いで繰り出し、連合渡御する様は壮観である。

(日本の祭)〜山王祭〜

山王祭(さんのうまつり) 東京都千代田区の日枝神社の神幸祭の祭礼の呼称。
正式名称は「日枝神社大祭」。
毎年6月15日に行われており、天下祭の一つ、神田祭、深川祭と並んで江戸三大祭の一つとされている。

(日本の祭)〜神田祭〜

神田神社で行われる祭り。 山王祭、深川八幡祭りと並んで江戸三大祭の一つとされ、また、日本の三大祭りの一つとされる。

(日本の祭)〜三社祭〜

三社祭(さんじゃまつり)は、毎年5月に行われる東京都台東区浅草の浅草神社の例大祭である。
かつては観音祭・船祭・示現会に分かれていたが、1872年から5月17・18日に行われるようになった。
現在は5月第3週の金・土・日曜日に行われる。正式名称は「浅草神社例大祭」。
浅草神社は明治に入るまでは浅草寺と一体であり、この時代には浅草寺の祭りとして行なわれていた。
神仏分離によって浅草寺と分離してからは浅草神社単体での祭りとなり発展したが、これは明治に入って以降のことである。
このことを表すかのように、江戸時代から謳われている江戸の大きな祭りを謳った狂歌「神輿深川(深川祭)、山車神田(神田祭)、 だだっぴろいは山王様(山王祭)」の中には含まれていない。

(森林浴の森100選)〜東京都〜

[高尾山]・・・・・・・・・東京都八王子市
[明治神宮の森]・・・東京都渋谷区
[御岳山]・・・・・・・・・東京都青梅市

[東京都に御朱印の旅]

平成26年5月24日〜25日
東京・鎌倉に御朱印の旅!
24日大垣駅5:08始発で出発、名古屋駅6:20発、東京駅8:13着のひかり500号で東京に向かいました。
新橋駅から都営浅草線の泉岳寺駅で下車、花屋さんでお供え花を1対購入してお墓参り、友人の七回忌で保安寺に来ました。 今回の第一の目的です。
近くの泉岳寺に参拝し御朱印を頂きました。
都営浅草線の泉岳寺駅から都営三田線の芝公園駅で下車、芝東照宮に参拝し、社務所で天恵の御神水を購入して御朱印を頂きました。
歩いて、増上寺に参拝し御朱印を頂きました。
歩いて次に、愛宕神社に参拝し御朱印を頂きました。出世の石段、男坂の石段がきついです。境内では神前結婚式が行われていました。
歩いて次に新橋駅近くの烏森神社に参拝し、カラフルで人気の御朱印を頂きました。こちらでは「幸飴」「しおり」も頂けます。
15:30渋谷のホテルにチェックインして荷物を置き、新宿駅経由で小田急線の町田駅に向かいます。
町田の小田急百貨店で友人達と待ち合わせをして、近くの居酒屋で久しぶりの夕食です。今回の第二の目的です。
25日7:00渋谷のホテルをチェックアウトし、明治神宮に参拝しました。これから鎌倉に向かいます。
原宿駅8:10発、品川駅で横須賀線に乗り換え鎌倉駅9:20到着しました。
銭洗弁財天に参拝し御朱印を頂きました。 境内の御神水で2体の水晶ガネーシャを浄めてパワーアップしました。今回の第三の目的です。
次に、鶴岡八幡宮に参拝し御朱印を頂きました。境内では神前結婚式が行われていました。
今回の東京・鎌倉の御朱印の旅はこちらで終わりです。
小町通りで「しらす3色丼(生・天ぷら・釜揚げしらす)」の昼食(美味しい)して新横浜駅に向かいます。
新横浜駅12:59発、のぞみ173号で名古屋駅14:21着、大垣駅15:04に無事到着しました。

平成24年7月7日〜8日
7月7日〜8日に東京・鎌倉に御朱印の旅に行きました。
朝5時に自宅を出発、5:36大垣発で名古屋駅へ、6:06ひかり500号で品川駅へ8:30新橋に到着しました。
烏森神社に参拝し、御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
新橋には10年以上働いていましたが、烏森神社には参拝していませんでした。 9時から仕事の打ち合わせがあり、昼食は新橋愛宕山東急インにてランチしました。
その時、眼鏡の話題になり、私が愛用しているローデンストックの専門店を紹介してもらいました。 食事をしてその銀座の店に見に行き、ローデンストックの新モデルのフレームが気に入り、半額にしてもらえることもあり、検眼をして購入しました。 予定外でしたが、247,000円が123,500円で購入でき、10日後の出来上がりが楽しみです。
あとは御衆院の旅、15:00神田明神に参拝し、御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
16:00東京大神宮に参拝し、御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
今日は七夕で、七夕祈願祭も行われており、若い女性の参拝者が大勢いました。 こちらは、恋愛運アップする神社として雑誌等で紹介されるパワースポットです。 17:00ホテルにチエックイン
8日は6:00にチエックアウト
6:30明治神宮に参拝しました。 早朝参拝は気持ちが良いです。 明治神宮では7月30日に明治天皇百年祭が行われるそうです。
原宿駅から品川経由で横須賀線で鎌倉に行きました。
9:00佐助稲荷神社に参拝しました。
9:30銭洗弁財天に参拝して御朱印を頂きました。
10:30鶴岡八幡宮に参拝し御朱印を頂きました。 御神木の大銀杏が倒れて、大銀杏の根から移植した若い木が同じ場所で、元気に育っていました。
鎌倉駅から江ノ電で極楽寺駅へ、この駅周辺の紫陽花は綺麗で好きですが、花の見頃が過ぎており、残念でした。
江ノ電で鎌倉駅に戻り新横浜駅12:29のぞみ51号で名古屋駅へ14:30無事帰宅しました。

平成23年10月29日〜30日
10月29日〜30日は「成田山新勝寺」「増上寺」「芝大神宮」「明治神宮」「佐助稲荷神社」「銭洗弁財天社」「鶴岡八幡宮」に参拝し御朱印を頂きました。
10月29日大垣駅5時27分発、名古屋駅6時20分発の新幹線で東京へ、新橋から友人の車で10時30分成田山新勝寺に到着、参拝し御朱印を頂きました。
成田山新勝寺で11時から祈祷を受けました。昼食はいつもの川豊にて、うな重と肝吸いを食べました。
増上寺に参拝し御朱印を頂きました。三解脱門の特別拝観中で参拝者が多いです。
芝大神宮に参拝し御朱印し御朱印を頂きました。以前勤めていた会社の近くなので懐かしい!
夕食は、6時第一ホテル内の中華料理店にて、ふかひれラーメン・餃子・チャーハンでお腹いっぱいです。
8時東急んステイ渋谷にチェックインしました。
10月30日朝6時渋谷ファミリーレストランでモーニング中、ハロウィンの衣装の若者が 大勢いました。徹夜の様子です・・・
7時30分明治神宮に参拝しました。御朱印は8時からでいただくことができませんでした。
「佐助稲荷神社」「銭洗弁財天」「鶴岡八幡宮」に参拝し御朱印を頂きました。大銀杏がないのが寂しい・・・
新横浜駅1時49分の新幹線で帰りました。今日も天気で良かった。

平成22年6月5日〜6日
5日朝5時自宅を出発、大垣駅5時38分発、名古屋駅6時20分発ひかり号で東京へ、8時30分「明治神宮」に到着し参拝をし御朱印を頂きました。
明治神宮御苑の清正の井戸に行ったが、もう30人の行列でなんと5時間待ちの人も居ました。今日は断念!
次に日暮里駅から京成10時21分発特急で京成成田駅へ、「成田山新勝寺」に参拝し、13時からの加持祈祷を受けました。
18時渋谷グランベルホテルにチェックインしました。
このホテルは2年前に新しく建築され、私が20代の時に勤めていた職場の真向かいでした。懐かしい!
6日朝7時30分渋谷グランベルホテルをチェックアウトし、明治神宮御苑の清正の井戸へ、 途中渋谷駅前の歩道橋で瑛太さんが主演をつとめるフジテレビ系ドラマ『素直になれなくて』6月10日(木)22時〜(第9話)の撮影がありました。
なんと、丁度私が歩道橋を歩いている時に撮影が始まり、後ろから瑛太さんが私を走って抜いてゆきました3台のカメラで撮影しおり、 エキストラも10人ぐらい居ましたが、一般の人の通行を止めないでの撮影で確実私も映っているはず?
明治神宮に参拝し、清正の井戸に行き写真を撮り携帯の待ち受け画面に登録しました。
泉岳寺での11時からの法要まで時間があるので増上寺に参拝しました。
14時40分東京駅発ひかり号で名古屋駅へ、途中名古屋高島屋で買い物をして18時、自宅に到着しました。

平成21年6月13日〜14日
14日に東京の知人の1周忌の法要のに行く用件があり13日から東京に行きました。
13日は「芝大神宮」「増上寺」「成田山新勝寺」に参拝しました。 「増上寺」で寺院用の御朱印帳が完了しました。
「成田山新勝寺」には午後5時の参拝になり御朱印は頂けませんでした。
帰りには久しぶりに表参道にある川豊で、うな重を食べました。
午後8時に新宿ワシントンホテルにチェックイン。
14日は「明治神宮」に参拝しました。
ちょうど8時から神職による朝の神事が行われておりました。
早朝の神社は清々しく「明治神宮」は朝8時の参拝がおすすめです。
11時に港区の保安寺にて法要に出席しました。
3時の新幹線に乗り6時に自宅に到着しました。

平成21年1月12日〜13日
東京に行く用件があり「東叡山寛永寺」「箭弓稲荷神社」「明治神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
江戸にあった徳川家の菩提寺のうち、増上寺は中世から存在した寺院であったが、寛永寺は天海を開山とし、 徳川家により新たに建立された寺院です。
寛永2年(1625年)、3代将軍徳川家光の時に今の東京国立博物館の敷地に本坊(貫主の住坊)が建立されました。
この年が寛永寺の創立年とされています。
当時の年号をとって寺号を「寛永寺」とし、 京の都の鬼門(北東)を守る比叡山に対して、「東の比叡山」という意味で山号を「東叡山」された。
徳川歴代将軍15人のうち6人(家綱、綱吉、吉宗、家治、家斉、家定)と篤姫が寛永寺に眠る。
昨年はNHKの大河ドラマ「篤姫」の放送があり参拝者も多かったそうです。

平成20年11月5日
会社の後に地下鉄日比谷線入谷駅3番出口から7分「浅草鷲神社」に参拝し御朱印を頂きました。
境内は人で混雑していましたが、昨年より混雑は少なかった気がします。
今年の酉の市は、「一の酉」11月5日、「二の酉」11月17日、「三の酉」11月29日です。
帰りに入谷で家康うどんを食べてからフィットネスクラブに行き帰宅しました。

平成20年8月31日
今日は早朝「明治神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
午前6時、デニーズでモーニングを食べ出発、早朝の「明治神宮」は大好きです。
ちょうど本殿の朝の祝詞が聴けました。
南参道の鳥居が老朽化(88年)で改修工事中でした。

平成20年8月24日
今日は港区に行く用事があり「増上寺」と「芝大神宮」に参拝しました。

平成20年8月15日
今日は終戦記念日「靖国神社」に参拝し御朱印を頂きました。
午後3時、暑かった! 今日の「靖国神社」は右よりの思想の人、左よりの思想の人、純粋に戦没者に想いを寄せる人など様々な参拝者でした。
毎年8月15日は独特な雰囲気です。

平成20年6月25日
今日は「増上寺」と「芝大神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
「増上寺」では、寺院用に御朱印帳を購入した。三種類あったが、前回と色違いを購入しました。

平成20年4月23日
今日は、赤坂に行く用件があり帰りに「日枝神社」に参拝し御朱印を頂きました。

平成20年4月12日
午前9:00「明治神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
午後は、埼玉県の東松山市に行く用事があり[箭弓稲荷神社」に参拝しました。

平成20年3月23日
新橋で友人と食事をし帰りに「芝大神宮」に参拝しました。

平成20年2月23日
自宅から、「明治神宮」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。
今日は大安の土曜日「明治神宮」では、ちょうど結婚式の記念撮影をしていました。
その後、渋谷の東急ハンズにクリスタルが入荷したと連絡を受けていたので購入しました。(クリスタル大13.529円)
帰りには、春一番の強風で地下鉄東西線が運休となり、日本橋駅で1時間足止めになりました。

平成20年1月12日
今日は、「明治神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
初詣の参拝者が大勢いました。
境内では全国の小中学生書道展示会があり鑑賞しました。
私も小学生の時、書道を習っていましたが、こんなに上手は書けません。

平成19年12月16日
自宅から、「富岡八幡宮」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。
今日は大安、年末ジャンボ宝くじを新橋と有楽町で購入しました。最近風水生活しているので今年は当たるかも?
その後、銀座の沖縄物産店にてシーサーのペアーを購入しました。(9.345円)
シーサーは、向かって右(口開き)がオス、向かって左がメス。
風水によれば、邪気を跳ね返して幸運を呼び込みます。
玄関や、家の財運のある方位に2匹が対称になるように飾ると良い。
厄を祓い、幸運、特に金運を呼び込んでくれます。

平成19年12月12日
自宅から、「明治神宮」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。
その後、渋谷の東急ハンズでクリスタルを購入した。(クリスタル大13.529円)
このクリスタル大1個で売り切れとなり、次回来年2月入荷予定。

平成19年12月2日
自宅から、「明治神宮」に地下鉄を乗り継いで参拝しました。
その後、渋谷の東急ハンズでクリスタルを購入しました。(クリスタル中4.388円)

平成19年11月28日
自宅から、「明治神宮」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。
その後、渋谷の東急ハンズでクリスタルを購入しました。(クリスタル小3.658円)
風水によれば、クリスタルには、外からの“光”や“気”を室内に発散し、 部屋の“気”を充実させ、家運をアップさせます。
その部屋にいる人に気持ちを前向きにして望みが叶うようにする効果があります。
中国でも風水アイテムとして利用されています。
自分のラッキー方位に吊るすと効果が実感できます。

平成19年11月23日
自宅から、「鷲神社」二之酉に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。

平成19年11月11日
自宅から、「鷲神社」一之酉に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。
23日の二之酉にも、参拝したいです。

平成19年11月4日
自宅から、「浅草寺」「浅草神社」「柴又帝釈天」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。

平成19年10月28日
今日は,PASMOデビユーです。これは便利です。
自宅から、「豊川稲荷」「日枝神社」に地下鉄を乗り継いで参拝し御朱印を頂きました。

平成19年10月14日
「高尾山薬王院有喜寺」に参拝し御朱印を頂きました。
真言宗智山派大本山である「高尾山薬王院有喜寺」は、「成田山新勝寺」「川崎大師平間寺」と共に、 関東の三大本山の一角を占める名刹(めいさつ)となっております。

平成19年8月15日
今日は終戦記念日、仕事が終ってから午後6時30分「靖国神社」参拝し御朱印を頂きました。
夕方でしたが参拝者も多かったです。

平成19年5月5日
[増上寺」「芝大神宮」に参拝しました。

平成18年11月4日
会社の後に「浅草鷲神社」に参拝しました。
今年の酉の市は、「一の酉」11月4日、「二の酉」11月16日、「三の酉」11月28日です。

平成17年11月21日
自宅から自転車で「浅草鷲神社」に参拝し御朱印を頂きました。
先日「一の酉」11月9日に12年に1度の勝札を購入できなかったが今日「二の酉」で勝札が購入できました。 午前零時前から行列に並び30分で売り切れになりました。

平成17年11月9日
会社の後に「浅草鷲神社」に参拝し御朱印を頂きました。
今年の酉の市は、「一の酉」11月9日、「二の酉」11月21日です。

平成17年7月17日
今日、神田の書店に行くようがあり途中「靖国神社」に参拝し御朱印を頂きました。
「靖国神社」で、講談社の女性記者に街頭アンケートを求められました。
小泉首相の「靖国神社」参拝について・・・・・・・

平成17年1月2日
新年明けましておめでとうございます。
朝10時「靖国神社」に初詣参拝しました。
毎年、新年は岐阜の実家過ごしていましたので初詣は「伊勢神宮」でしたが、今年は、何年かぶりに東京で新年を迎えましたので、「靖国神社」に参拝し御朱印を頂きました。

平成16年4月11日
東京都内の「日枝神社」「赤坂豊川稲荷」に参拝し御朱印を頂きました。
この日は日曜日の大安で「日枝神社」でも本殿で結婚式が行なわれていました。
「赤坂豊川稲荷」にも参拝しましたが、寺院専用の御朱印帳を持っていませんでしたので、後日もう一度参拝します。

平成16年2月27日
東京都内の仕事で大田区に行く用事があり「池上本門寺」に参拝し御朱印を頂きました。
「池上本門寺」は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、 武蔵国池上(現在の東京都大田区池上)の郷主・池上宗仲公の館にて61歳で入滅(臨終)された霊跡だそうです。
「池上本門寺」は、節分・豆まきに芸能人やスポーツ選手が参加し、テレビ等で報道されるので有名です。

平成16年2月11日
東京都内を地下鉄で「浅草寺」「東京本願寺」 「築地本願寺」に参拝しました。
「浅草寺」は、中学生の修学旅行以来の参拝でした。今日は祝日だったので、外国人や地方からの参拝者が多かったようです。
「東京本願寺」「築地本願寺」は、浄土真宗本願寺派のお寺ですが十派ほど宗派が分かれているそうです。私の家は真宗大谷派(東本願寺)だったと思います。

平成15年11月23日
東京都内の自宅から近いので自転車で「富岡八幡宮」「亀戸天神社」 に参拝し御朱印を頂きました。
「富岡八幡宮」には日本で一番大きい神輿がありました。
「亀戸天神社」では「七五三」と「菊花展」が行なわれていました。
この時期はどこの神社でも行なわれているようです。

平成15年11月22日
東京都内を地下鉄で「明治神宮」「湯島天神」 「靖国神社」に参拝し御朱印を頂きました。
「明治神宮」は場所柄外国人の参拝者が多く見られました。
「湯島天神」は受験生の合格祈願の学生が多かったです。ちょうど本殿では結婚式が行われていました。
「靖国神社」は地方ナンバーの観光バスでのご老人の参拝者が多かったです。
今日は特に各神社ごとに参拝者が違う事に興味がありました。

平成15年7月11日
東京都港区の「芝大神宮」「増上寺」に参拝し御朱印を頂きました。
「増上寺」では、「増上寺の御朱印帳」を取得しました。

[御朱印の旅]

全国の都道府県ごとに神社・寺院の御朱印の紹介と観光の紹介をしています。

Sponserd Link

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県

新潟県山梨県長野県

岐阜県愛知県三重県静岡県

富山県石川県福井県

滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

鳥取県島根県岡山県広島県山口県

徳島県香川県愛媛県高知県

福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県

沖縄県