御朱印を求めて日本の旅御朱印の旅〜平成27年〜

御朱印の旅〜平成27年〜

(令和3年令和2年令和元年平成30年平成29年平成28年平成27年平成26年平成25年平成24年平成23年平成22年平成21年平成20年平成19年平成18年平成17年平成16年平成15年)

Sponserd Link

[御朱印を求めて日本の旅]

このエントリーをはてなブックマークに追加

[目次]

  1. 御朱印帳一覧
  2. 全国の神社
  3. 全国一之宮巡礼
  4. 全国の寺院
  5. 西国三十三所観音霊場
  6. 四国八十八所霊場
  7. 四国別格二十霊場
  8. 五木寛之の百寺巡礼

[神社紀行]

  1. 神社紀行
  2. 伊勢神宮
  3. 出雲神話
  4. 熊野三山
  5. 天孫降臨伝説
  6. 京都五社巡り
  7. 鎌倉の神社
  8. 多賀大社
  9. 諏訪大社
  10. 戸隠神社
  11. 熱田神宮
  12. 明治神宮
  13. 椿大神社
  14. 浅間大社
  15. 南宮大社

[百寺巡礼]

  1. 百寺巡礼
  2. 高野山
  3. 西国三十三霊場
  4. 四国お遍路の旅
  5. 京都五山
  6. 鎌倉五山
  7. 比叡山延暦寺
  8. 湖東三山
  9. 善光寺
  10. 成田山新勝寺
  11. 谷汲山華厳寺

[ 御朱印の旅 ]

  1. 令和3年
  2. 令和2年
  3. 令和元年
  4. 平成30年
  5. 平成29年
  6. 平成28年
  7. 平成27年
  8. 平成26年
  9. 平成25年
  10. 平成24年
  11. 平成23年
  12. 平成22年
  13. 平成21年
  14. 平成20年
  15. 平成19年
  16. 平成18年
  17. 平成17年
  18. 平成16年
  19. 平成15年

[ サイトマップ ]

[御朱印いいね!グループ]

[Facebook]

[Instagram]

[twitter]

[ブログ]

[日々是好日]

[老人ホーム探し]

[豊かで楽しい健康生活]

[〜amazon〜]


平成27年12月19日
今日のコナミスポーツクラブ大垣のメニュー 9時から朝風呂で体を温めて、10時から「ボディーバランス」1時間、 午前中のスタジオプログラムは気持ちが良いです。
帰りに谷汲山に今年最後のお参りをして、 参道にある谷汲堂で念珠の仕立ての出来上がりを取りに行きました。
四国別格二十霊場の各霊場で「男珠」と「女珠」を購入した珠で念珠に仕立てました。
これは両親にプレゼントしました。大変喜んでくれました。
次回巡礼した時は、自分用に「紫檀の珠」を購入して念珠に仕立てます。

平成27年10月31日
高野山に御朱印の旅! 四国八十八所霊場の結願の報告参拝を奥の院に、四国別格二十霊場の満願の報告参拝を金剛峰寺にしました。
朝5:00自宅を出発、8:30奥の院に到着しました。紅葉の時期でもあり参拝者が多いです。
次に、金剛峰寺に参拝し、石庭を観賞しました。こちらの石庭は美しいです。
岐阜に戻り、谷汲山華厳寺に参拝しました。
四国別格二十霊場にてそれぞれ購入した「除災招福念珠」を参道の谷汲堂に作製の注文をしました。
完成に2ヶ月ほどかかるそうですが、楽しみです。

平成27年10月24日〜25日
四国に御朱印の旅!
10月24日〜25日のお遍路は、四国八十八所霊場「第67番・大興寺」から「第88番・大窪寺」まで巡礼して結願し、 四国二十別格霊場「第16番・萩原寺」から「第20番・大瀧寺」まで巡礼して満願し、「第1番・大山寺」にお礼参りをしました。
10月24日2:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原ICから高松自動車道の大野原ICまで利用して、 6:40「別格第16番・萩原寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めます。
7:20「第67番・大興寺」8:05「第68番・神恵院」、8:15「第69番・観音寺」、8:40「第70番・本山寺」、 9:30「別格第17番・神野寺」、10:20「別格第18番・海岸寺」でカラー御影札用屏風台紙(2,500円)を購入しました。
10:45「第71番・弥谷寺」、11:30「第72番・曼荼羅寺」、 11:55「第73番・出釈迦寺」、12:15「第74番・甲山寺」、12:30「第75番・善通寺」、13:40「第76番・金倉寺」、 14:10「第77番・道隆寺」、「第78番・郷照寺」が地域のお祭りで交通規制、明日一番で参拝します。
15:15「第79番・天皇寺」、15:40「第80番・国分寺」
今日の巡礼はここまで、明日はいよいよ結願です。薬師湯温泉旅館竹屋敷にチエックイン。
11月23日7:20竹屋敷をチエックアウト、良い旅館でした。
8:20「第78番・郷照寺」から巡礼開始、 9:00「第81番・白峯寺」、9:30「第82番・根香寺」、10:10「別格第19番・香西寺」カーナビで道に迷い人に聞き無事参拝、 11:00「第83番・一宮寺」、11:40「第84番・屋島寺」屋島ドライブウェイ(往復630円)を利用して参拝しました。
12:10八栗ケーブルカー駐車場に到着、12:15(15分間隔で運転15/30/45/00)発のケーブルカーで八栗寺に参拝します。
「第85番・八栗寺」、13:10「第86番・志度寺」、13:40「第87番・長尾寺」、 14:15「第88番・大窪寺」で、四国八十八所霊場が結願しました。
納経所で「結願証」(2,000円)を頂きました。
15:30「別格第20番・大瀧寺」で四国別格二十霊場が満願しました。
納経所で「満願証」(2,000円)を頂きました。
これで四国108ヶ寺が満願しました。感激です・・・
16:30「別格第1番・大山寺」にお礼参り、納経所でお接待で「満願大師お守り」を頂き、満願記念に紫檀ブレスレットを購入ました。
22:00無事帰宅しました。
1泊2日の巡礼を4回(9/26〜27、10/3〜4、10/17〜18、10/24〜25)でした。
「守られている」と感られた巡礼でもありました・・・

平成27年10月17日〜18日
四国に御朱印の旅!
10月17日〜18日のお遍路は、四国八十八所霊場「第45番・岩屋寺」から「第66番・雲辺寺」、 四国二十別格霊場「第9番・文殊院」から「第15番・箸蔵寺」を巡礼しました。
10月17日1:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原ICから松山自動車道の松山ICまで利用して、 6:15「第45番・岩屋寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めます。
7:30「第44番・大寶寺」、8:20「第46番・浄瑠璃寺」、8:40「第47番・八坂寺」、 「別格第9番・文殊院」、9:30「第48番・西林寺」、10:00「第49番・浄土寺」、10:20「第50番・繁多寺」、 10:40「第51番・石手寺」、11:30「第52番・太山寺」、 12:00「第53番・円明寺」に到着、駐車場でパンとジュースの「お接待」を受けました。
13:10「第54番・延命寺」、13:40「第55番・南光坊」、14:10「第56番・泰山寺」、14:30「第57番・栄福寺」、 14:50「第58番・仙遊寺」、15:30「第59番・国分寺」、16:30「別格第10番・西山興隆寺」
今日の巡礼は、こちらで終わり18:00ビジネス旅館矢原荘にチエックイン。
10月18日5:30ビジネス旅館矢原荘をチエックアウト。
6:10「別格第11番・生木地蔵」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めます。
7:15「第61番・香園寺」、7:40「第62番・宝寿寺」、8:00「第63番・吉祥寺」、 8:45「第60番・横峰寺」、9:50「第64番・前神寺」、10:50「別格第12番・延命寺」、11:40「第65番・三角寺」、 12:40「別格第13番・仙龍寺」、13:20「別格第14番・椿堂」
箸蔵寺ロープウェイ(15分間隔で運転15/30/45/00)駐車場に到着、14:20「別格第15番・箸蔵寺」 境内にある四国八十八所霊場で結願し証明書(100円)を頂きました。
雲辺寺ロープウェイ(20分間隔で運転20/40/00)駐車場に到着、16:10「第66番・雲辺寺」17:00の最終便で下山しました。
今回のお遍路はこちらで終わりにします、別格が多い巡礼でした。
高松自動車道の大野原ICから名神高速道路の関ヶ原ICまで利用し、途中瀬戸大橋の与島SAで夕食をして、23:30無事帰宅しました。

平成27年10月3日〜4日
四国に御朱印の旅!
10月3日〜4日のお遍路は、四国八十八所霊場「第27番・神峯寺」から「第43番・明石寺」、四国二十別格霊場「第5番・大善寺」から 「第8番・十夜ヶ橋」を巡礼しました。
10月3日1:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原ICから高知自動車道の土佐ICまで利用して、 6:40「第27番・神峯寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めます。
8:15「第28番・大日寺」、8:50「第29番・国分寺」、9:25「第30番・善楽寺」、 10:00「第31番・竹林寺」、10:40「第32番・禅師峰寺」、11:15「第33番・雪蹊寺」、11:50「第34番・種間寺」、 12:30「第35番・清滝寺」、13:10「第36番・清龍寺」、14:30「別格第5番・大善寺」、15:10「第37番・岩本寺」、 今日の巡礼は、こちらで終わりです。
途中、電話で宿泊予約をした民宿いさりびに17:00チエックイン。
10月4日6:03足摺岬からの御来光が綺麗でした。
6:45民宿いさりびをチエックアウト。
7:15「第38番・金剛福寺」到着、巡礼を始めます。
9:00「第39番・延光寺」、10:00「第40番・観自在寺」、11:00「別格第6番・龍光寺」、11:40「第41番・龍光寺」、 12:10「第42番・仏木寺」、12:40「第43番・明石寺」、14:10「別格第7番・出石寺」、 15:10「別格第8番・十夜ヶ橋」に到着、こちらで数珠の親珠(500円)を購入しました。
今回のお遍路はこちらで終わりにします、移動距離が長く山道で難所が多い巡礼でした。
名神高速道路の関ヶ原ICまで利用して22:00無事帰宅しました。

平成27年9月26日〜27日
四国に御朱印の旅!
9月26日〜27日の四国八十八所霊場と四国別格二十所霊場の108ヶ寺のお遍路を始めます。
今回は四国八十八所霊場「第1番・霊山寺」から「第26番・金剛頂寺」」、四国二十別格霊場「第1番・大山寺」から 「第4番・鯖大師本坊」を巡礼しました。
9月26日3:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原ICから松山自動車道の板野ICまで利用して、 6:30「第1番・霊山寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めました。
四国八十八所霊場巡礼では、布に御朱印(200円)を頂きます。
7:15「第2番・極楽寺」売店で持鈴大(3,500円)を購入し、売店でパンの「お接待」を受けました。
7:30「第3番・金泉寺」、8:00「第4番・大日寺」、8:20「第5番・地蔵寺」、 9:00「別格第1番・大山寺」から四国二十別格霊場の巡礼を始めます。
四国二十別格霊場では納経帳に御朱印(300円)と「男珠(300円)」「女珠(300円)」を購入します。
9:30「第6番・安楽寺」、9:50「第7番・十楽寺」、10:10「第8番・熊谷寺」10:30「第9番・法輪寺」、 10:50「第10番・切幡寺」、11:40「第11番・藤井寺」、12:20「別格第2番・童学寺」、13:20「第12番・焼山寺」、 14:40「第13番・大日寺」、15:10「第14番・常楽寺」、15:30「第15番・国分寺」15:50「第16番・観音寺」、 16:10「第17番・井戸寺」
今日の巡礼は、こちらで終わり16:45みどり旅館にチエックイン。
9月27日6:00みどり旅館をチエックアウト。
6:30「第18番・恩山寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めます。
7:10「第19番・立江寺」、 8:15「別格第3番・慈眼寺」に到着、『穴禅定(あなぜんじょう)の修行』(3,500円)を一人で体験しました。
穴禅定の修行とは、お大師様(弘法大師空海)御修行の鍾乳洞を、ローソクの明かりだけで穴禅定先達(ガイド)に案内され、  とても狭い穴を通り抜けていく修行です。
狭い狭い洞窟の形状にあわせて奥深く進み最深部の拝殿(弘法大師像)で読経をします。
  祈拝後の戻りは「ほふく前進」で胎内くぐりも、身体は岩にこするほど 「煩悩消滅」になります。
10:20「第20番・鶴林寺」、 太龍寺ロープウェイ(20分間隔で運転20/40/00)駐車場に到着、11:00「第21番・太龍寺」こちらは「西の高野」とも呼ばれています。
弘法大師空海は、太龍嶽での修行で『空』を、室戸岬での修行で『海』を思い改名したそうです。
太龍寺と室戸岬は青年期の大師の思想形成に重要な役割を果たした修行地であることがうかがわれます。
12:40「第22番・平等寺」境内で蕎麦の「お接待」を受けました。
13:15「第23番・薬王寺」、14:00「別格第4番・鯖大師本坊」15:15「第24番・最御崎寺」、 15:40「第25番・津照寺」、16:15「第26番・金剛頂寺」、17:30「御厨人窟」にも参拝しました。
こちらは弘法大師空海が青年期に修行された室戸岬の御厨人窟です。
今回のお遍路はこちらで終わりにします。
名神高速道路の関ヶ原ICまで利用して23:00無事帰宅しました。

平成27年9月13日
午前中コナミスポーツ大垣でRPMのトレーニングをして、 午後から滋賀県の友人の美容室に行く要件があり途中、多賀大社に参拝しました。

平成27年9月12日
27年8回目の富士登山!
9月12日18:00会社を出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の一宮御坂ICまで利用し、 22:00富士山5合目駐車場(富士スバルライン往復2,060円)に到着しました。
駐車場で仮眠をして1:00から登山開始しました。
8合目からの御来光が綺麗で動画を撮影ました。風が強かったです。
11:00に5合目駐車場に到着し、 北口本宮冨士浅間神社に参拝し御朱印を頂きました。
河口湖近くの焼き肉店で昼食をして、河口湖観光案内所の友人に会いました。
10日に一人で富士山に初登頂したそうです。素晴らしい!
野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
「母の白滝」と白滝神社に参拝し、白滝の動画を撮影しました。
河口浅間神社に参拝しました。
境内の樹齢千年以上の7本杉が圧巻です。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 20:30無事帰宅しました。
今年の富士登山は今回で終わりです。

平成27年9月5日
27年7回目の富士登山!
9月5日18:00会社を出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の一宮御坂ICまで利用し、 22:30富士山5合目駐車場(富士スバルライン往復2,060円)に到着しました。
駐車場で仮眠をして12:00から登山開始しました。
8合目からの御来光が綺麗でした。
10:00に5合目駐車場に到着し、 小御嶽神社に参拝し御朱印を頂きました。
河口湖観光案内所の友人に会い、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 17:30無事帰宅しました。

平成27年8月22日
27年6回目の富士登山!
8月22日、自宅を1:00に車で出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の一宮御坂ICまで利用し、 「母の白滝」に5:00到着、河口浅間神社に参拝しました。
昔の富士講は、ここで禊をしてから富士山に登頂したそうです。
私も禊をして富士北麓駐車場(1,000円)に6:00到着、6:30発のシャトルバス(往復1,860円)で5合目駐車場に7:15到着しました。
8:00から登山開始です。
13:00富士山登頂しました。
14:00から下山、16:00に5合目駐車場に到着、16:15発シャトルバスで富士北麓駐車場に到着しました。
河口湖駅近くで焼肉を食べて、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 24:00無事帰宅しました。

平成27年8月15日
27年5回目の富士登山!
8月15日、富士山頂上浅間大社奥宮と天拝宮に参拝し御朱印を頂きました。
自宅を0:00に車で出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の河口湖ICまで利用し、 富士北麓駐車場(1,000円)に4:00到着、4:15発のシャトルバス(往復1,860円)で5合目駐車場に5:00到着しました。
5:30から登山開始です。
途中、8合目の天拝宮に参拝し御朱印を頂きました。
11:30富士山登頂しました。
お鉢巡りして、浅間大社奥宮に参拝し御朱印を頂きました。 14:00から下山、16:00に5合目駐車場に到着、16:15発シャトルバスで富士北麓駐車場に到着しました。
河口湖観光案内所の友人に会い、河口湖駅近くで焼肉を食べて、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 24:00無事帰宅しました。
今日はお盆帰省のため、高速道路は深夜まで行きも、帰りも混んでいました。

平成27年8月8日
27年4回目の富士登山!
8月8日、自宅を0:00に車で出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の河口湖ICまで利用し、 富士北麓駐車場(1,000円)に4:15到着、4:30発のシャトルバス(往復1,860円)で5合目駐車場に5:15到着しました。
6:00から登山開始です。
11:00富士山登頂しました。
12:00から下山、14:35に5合目駐車場に到着、14:45発シャトルバスで富士北麓駐車場に到着しました。
河口浅間神社に参拝し御朱印を頂きました。
境内の樹齢千年以上の7本杉が圧巻です。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 途中、諏訪湖SAでハイウェイ温泉(入浴料590円+ロッカー代100円)に初めて入りました。
夕食を食べ駐車場で休憩仮眠し22:00無事帰宅しました。

平成27年8月1日
伊勢神宮と椿大神社に朔日参りしました。
3:15自宅を車で出発、東名阪自動車道の桑名東ICから伊勢西ICまで利用し 5:15に駐車場に到着、「とうふや」で朔日朝粥を食べました。
受付で記名して待つシステムです。
美味しかったので次回も「とうふや」にします。
内宮・外宮に朔日参りし御朱印を頂きました。
帰りは、東名阪自動車道の鈴鹿ICから椿大神社に朔日参りし御朱印を頂きました。

平成27年7月25日
27年3回目の富士登山!
7月25日富士山頂上浅間大社奥宮と天拝宮に参拝し御朱印を頂きました。
自宅を0:30に車で出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の河口湖ICまで利用し、 富士北麓駐車場(1,000円)に4:30到着、5:00発のシャトルバス(往復1,860円)で5合目駐車場に5:45到着しました。
6:30から登山開始です。
途中、8合目の天拝宮に参拝し御朱印を頂きました。
12:30富士山登頂しました。
富士山頂上郵便局で登山証明書を500円で購入し、浅間大社奥宮に参拝し御朱印を頂きました。
14:30から下山、16:30に5合目駐車場に到着、16:45発シャトルバスで富士北麓駐車場に到着しました。
河口湖駅近くで焼肉を食べて、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 24:00無事帰宅しました。

平成27年7月18日
滋賀県の友人の美容室に行く要件があり途中、多賀大社に参拝しました。
今日も、寿命そばで昼食しました。

平成27年7月11日
27年2回目の富士登山!
7月11日、自宅を0:00に車で出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の河口湖ICまで利用し、 富士北麓駐車場(1,000円)に4:00到着、4:30発のシャトルバス(往復1,860円)で5合目駐車場に5:15到着しました。
6:00から登山開始です。
12:00富士山登頂しました。
富士山頂上久須志神社に参拝し御朱印を頂きました。
13:00から下山、15:00に5合目駐車場に到着、15:30発シャトルバスで富士北麓駐車場に到着しました。
河口湖観光案内所の友人に会い、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 22:00無事帰宅しました。

平成27年7月4日
27年1回目の富士登山!
7月3日17:45会社を出発、名神高速道路の大垣ICから中央自動車道の河口湖ICまで利用し、 23:00富士山5合目駐車場(富士スバルライン往復2,060円)に到着しました。
駐車場で仮眠をして富士山協力金1.000円を支払い1:00から登山開始しましたが風雨が強く悪天候の登山です。
10:00に5合目駐車場に到着し、 小御嶽神社に参拝し御朱印を頂きました。
河口湖観光案内所の友人に会い、野天風呂天水(入浴料900円+ロッカー代100円)で休憩仮眠しました。
中央自動車道に一宮御坂ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し 17:00無事帰宅しました。

平成27年6月20日〜21日
6月20日〜21日は熊野三山に巡礼しました。
3:30自宅を車で出発、 東名阪自動車道の桑名東ICから紀勢自動車道の尾鷲北IC・熊野尾鷲道路を利用して、 6:30熊野灘の獅子岩で休憩していますが、高速道路の整備が進み大分早くなりました。
6:30花の窟神社に参拝しました。
こちらは日本最古の神社です。
7:00熊野速玉大社に参拝しました。
まだ社務所の開いていないので、近くの神倉神社に参拝します。
7:30上倉神社に参拝しました。
8:00これから熊野速玉大社に戻り御朱印を頂きます。
10:30熊野本宮大社で御朱印を頂きました。
参道で昼食をし熊野川で休憩しました。
12:30熊野那智大社に参拝し御朱印を頂きました。
15:00ホテル中の島にチエックイン、前回と同じ部屋でした。
18:00の部屋食モズク雑炊が楽しみです。
8:00ホテル中之島をチエックアウト、
9:15花の窟神社にもう一度参拝し御朱印を頂きました。
熊野尾鷲道路の尾鷲北ICから紀勢大内IC・紀勢自動車道を利用し 10:30滝原宮い参拝し御朱印を頂きました。
瀧原宮の境内はパワースポットで木がねじれていました。
紀勢自動車道の大宮大台ICから東名阪自動車道の鈴鹿ICまで利用し 12:30椿大神社に参拝し御朱印を頂きました。
15:00無事帰宅しました。

平成27年6月13日
今日は谷汲山華厳寺に月参りしました。
早朝の参拝で、参拝者が少なく、有料駐車場もこの時間帯は無料開放です。
谷汲山は車で片道16qなのでランニングで参拝もできそうです。
これから、コナミスポーツクラブ大垣
10:00〜11:00ボディーバランスのスタジオプログラム、
11:10〜12:10ランニングで9q走ります。

平成27年6月6日
自宅を車で4:00出発、名神高速道路の大垣ICから新東名高速道路の長泉沼津ICまで利用して、7:30箱根神社に到着しました。
まだ参拝者の少ない早朝に箱根神社・九頭龍神社新宮(二社参り)に参拝し、自宅から持参した水晶を龍神水で浄めました。
社務所が開く8:00まで待ち御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
御祈祷は9:00からなので、九頭龍神社本宮・箱根元宮(三社参り)を参拝して箱根神社に戻り御祈祷を受けます。
箱根神社の駐車場から徒歩40分の箱根九頭龍の森(開園時間9:00〜17:00)内の九頭龍神社本宮、弁財天、白龍神社に参拝しました。
私が今日1番目の参拝者でした。30分ほど神様を独り占めでした・・・
「白龍神社の白龍ひも」願い事が必ず叶う!!!
@願い事を書いた大きい絵馬と小さな飾り絵馬がついた二本の白龍ひもを持ちながら、御社殿の裏にある御神木の周りを三回周り参拝します。
A御社殿前の白龍ひもの納め場に、願い事を書いた大きな絵馬のついた白龍ひもを奉納します。
B小さな飾り絵馬のついた白龍ひもは、自宅に持ち帰る。
徒歩で箱根園まで戻り、駒ヶ岳山頂(1356m)の箱根元宮に上り10:10発の駒ヶ岳ロープウェイで参拝しました。
10:50発下りの駒ヶ岳ロープウェイで下山、今日は霧雨で富士山は見えません残念です。
箱根園から11:15発、元箱根行きの芦ノ湖遊覧船で箱根神社に戻りました。
12:30箱根神社の儀式殿で九頭龍神社の御祈祷を受け、九頭龍神社新宮で玉串奉奠して終了です。
次に、伊豆山神社に向かい14:00到着、参拝し御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
東名高速道路の沼津ICから名神高速道路の大垣ICまで利用し、19:00無事帰宅しました。

平成27年5月2日〜3日
信州に御朱印の旅!(5月2日〜3日)
「諏訪大社」「戸隠神社」「善光寺」に参拝し御朱印を頂きました。
いのりをつなぐ「神と仏に出会う年」七年に一度の両詣
戸隠神社・式年大祭、平成27年4月26日〜5月26日
善光寺・前立本尊御開帳、平成27年4月5日〜5月31日
5月2日4:30自宅を車で出発、高速道路で大垣ICから諏訪ICまで、7:30に諏訪大社上社本宮に到着、参拝して御朱印を頂きました。
本殿の右前が一之御柱・左前が二之御柱・左後が三之御柱・右後が四之御柱です。
8:30諏訪大社上社前宮に参拝しました。 社務所が閉まっていたので、本宮に戻り御朱印を頂きました。 次回は前宮から本宮へ参拝するようにします。
9:30諏訪大社下社秋宮に参拝して御朱印を頂きました。 秋宮には、大きな「さざれ石」が奉納されています。
10:30諏訪大社下社春宮に到着、「本宮・前宮・秋宮・春宮」の4宮参拝の祈念として御神供の「そばらくがん」のお菓子を社務所で頂きました。 なかなか美味しかったです。
今回も諏訪大社下社春宮の西を流れる砥川対岸の道150mにある「万治の石仏」に参拝しました。
岡本太郎さんが「こんな面白いものを見たことない」と絶賛、高さ2.6m 長さ3.8mの上に高さ63pの仏頭がのっている。
願い事がかなう「万治の石仏」お参りの仕方を紹介します。
@正面で一礼し、手を合わせて『よろずおさまりますように』と心に念じます。
A石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する。
B正面に戻り『よろずおさめました』と唱えてから一礼する。
次に高速道路を岡谷ICから信濃町ICまで利用して 14:00戸隠神社・九頭龍社と戸隠神社・奥社に参拝し御朱印を頂きました。 境内と参道にはまだ雪が積もっていました。
14:30戸隠神社・中社に参拝し御朱印を頂きました。 こちらの「おみくじ」は『吉』でした。
15:00戸隠神社・宝光社と戸隠神社・火之御子社に参拝し御朱印を頂きました。
15:30戸隠神社宿坊「いろりのそば処築山」にチエックイン。
今日も拝殿棟特別宿泊プランの予約で、明朝「戸隠神社月並祭」に出席します。
5月3日朝6時30分から8時30分の「戸隠神社月並祭」では、「戸隠神社太々御神楽」の奉納されました。
《1》「降神の舞(こうじんのまい)」
神事に先立ち、八百万の神々を祭りの場に招き奉る舞です。
翁面を着けた一人の舞人が、前段は左右の手に狩衣の露紐を取り、また後段は神霊の依り代となる「幣(みてぐら)」とそれを祓い清める榊の枝を持ち、四方八方に向かって神々の招来を乞い願います。
別名「御神入の舞」(ごじんにゅうのまい)。
《2》「水継ぎの舞(みずつぎのまい)」
男女二神による舞で、順調な降雨と五穀豊穣を祈る舞です。
翁面狩衣姿の水久万里神(みくまりのかみ)が大麻と鈴を持って四方の罪穢を祓い、女面千早緋袴姿の水波乃売神(みずはのめのかみ)が長い柄杓と扇で四方の水瓶に天水を注ぎます。
後段は水波乃売神が下がり、水久万里神が順調な河川の流れと作物の成長を祈ります。
《3》「身滌の舞(みそぎのまい)」
祓戸四柱の神による祓い清めの舞です。
神前に供えた大釜で沸騰する湯を、笹の葉にてふりかけ、自分自身と座を清めます。
「湯立て神楽」の遺風を伝えています。
別名「笹の舞」(ささのまい)。
《4》「巫子舞(みこまい)」
清純な少女が、手にした神鈴を振り神前を清々しく祓い清めます。
緋の袴と白の舞衣を身につけ、宝冠をいただいた巫子の舞う姿は、あたかも春の野に蝶が戯れるようです。
《5》「御返幣の舞(ごへんぺいのまい)」
神力を表象する四武神が四方八方の邪神を平定する舞です。
古くは「反閇の舞」とも称され、独特の足捌きで足踏みをしながら、前段は矛により、後段は太刀を抜いて邪神をなぎ払います。
※反閇(へんばい):道教の歩行呪術が根源。
《6》「吉備楽の舞(きびがくのまい)」
狩衣をつけた2人又は4人の巫子が「位の山」の唱歌と笛の音に合わせ国家安泰を祈願する舞です。
《7》「三剣の舞(さんけんのまい)」
3人の武人が始め笹と鈴で、後に剣を抜き邪をなぎ払う舞です。
前段、3人の舞人が鈴と笹を振りながら反閇の足捌きで邪を踏み破り、祓い清めます。
中段は3人が剣を抜き、更に後段1人が両手に剣を頂いて四方八方の邪神をなぎ払います。
修験道の精神を最もよく表している豪快勇壮な舞です。
《8》「弓矢の舞(ゆみやのまい)」
赤・黒の襖(おう)に石帯をつけ、また頭には「おいかけ」をつけた巻纓(けんえい)の冠を被る随身装束で、静かな楽奏にあわせ優美典雅に、時に激しく舞われます。
別名「随身の舞」(ずいじんのまい)
《9》「岩戸開きの舞(いわとびらきのまい)」
天岩戸開き神事にちなんだ、戸隠神社に最も縁の深い舞です。
赤の袍(ほう)をつけた布刀玉命が岩戸の前に大榊を供え、黒の袍をつけた天児屋命が天照大御神にお出ましいただけるよう祝詞を唱えます。
続いて天鈿女命が岩戸の前で楽しげに舞い、次第に神掛かっていきます。
舞が最高潮に達すると岩陰から天手力雄命が現れ岩戸を引き開け、岩戸の左右に侍していた布刀玉命・天児屋命が祝いの言葉を申し上げます。
《10》「直会の舞(なおらいのまい)」
天照大御神が岩戸からお出ましになり、世の中が再び光に包まれた喜びを表す舞です。
夜明けを告げる長鳴鶏を表象した巫子が鈴と扇を持って舞い遊びます。
直会とは祭りなどの特殊な時間から平常の時間へと戻ることをいます。
この舞を以て戸隠神社太々神楽はめでたくお開きとなります。
お神酒と御神供の「そばらくがん」のお菓子を頂きました。
月並祭の後に、御神座回廊特別参拝、帰山仏「将軍地蔵尊」拝観、御印文拝戴を受け宿坊に戻りました。
9:00戸隠神社宿坊「いろりのそば処築山」をチエックアウト。
10:30善光寺に到着、駐車場に入るのに1時間多くかかりました。御開帳で混雑しています。 御朱印の行列に2時間並んで御朱印セット(散華・御影)を頂きました。
回向柱守を購入しました。善光寺の回向柱は御開帳のシンボルであり、「善の綱」によつて御本尊の御分身仏である「前立本尊」とつながっています。
その回向柱に触れることによって、御仏のご慈悲を受け極楽往生ができると伝えられています。
13:00戸隠神社の駐車場を出発、高速道路で長野ICから大垣ICまで利用して無事帰宅しました。

平成27年3月21日
今日は春分の日で先祖のお墓参りと、谷汲山華厳寺に月参りしました。
早朝の参拝で、参拝者が少なく、有料駐車場もこの時間帯は無料開放です。
谷汲山の参道は、桜の開花はまだ先です。
今日も暖かく、来週には桜も開花し4月上旬には満開で綺麗です。
谷汲山は、春の桜と秋の紅葉が楽しめるお寺です。
これから、午前中コナミでランニングします。

平成27年2月15日
午前中にコナミで9:55〜10:40「RPM45」スタジオプログラム。
午後から、「多賀大社」に月参りしました。
久し振りに境内の寿命そばを食べました。
「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」
「お伊勢七度 熊野に三度 お多賀さまへは月参り」

平成27年1月18日
午前中にコナミで5キロのランニングのトレーニング。
午後から、「南宮大社」「多賀大社」に月参りしました。
「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」
「お伊勢七度 熊野に三度 お多賀さまへは月参り」

平成27年1月2日
平成27年1月2日初詣は、「伊勢神宮(外宮・内宮)」「猿田彦神社」「二見興玉神社」に参拝しました。
早朝4:30雪が降る自宅を車で出発、JR大垣駅5:08始発で名古屋駅へ、近鉄名古屋駅6:10発の急行で近鉄五十鈴川駅に7:58到着、駅から歩いて8:30に内宮に到着しました。
「皇大神宮(内宮)」に参拝し、今年も神楽殿での御祈祷を受け、毎年恒例の一刀彫の干支お守りを購入し御朱印も頂きました。
境内にある「別宮荒祭宮」「風日祈宮」にも参拝しました。
「内宮」から歩いておかげ横丁を通り約10分「猿田彦神社」に参拝し御朱印を頂きました。
「猿田彦神社」から歩いて約40分「豊受大神宮(外宮)」に参拝し御朱印を頂きました。
境内にある「別宮土宮」「別宮風宮」「別宮多賀宮」にも参拝しました。
「別宮多賀宮」前の敷石が人の顔が見えるパワーストンがあり、その顔を擦りながら一つ願い事をすると叶うそうです。
伊勢市駅11:53発のJR参宮線で「二見興玉神社」に参拝し御朱印を頂きました。
毎年2日に初詣しますが今年も天気が良いですが寒いです。
帰りはJR二見浦駅13:15発の準急で名古屋駅経由で大垣駅まで戻り、自宅に16:15無事到着しました。

平成27年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
明日は雪の予報ですが、伊勢神宮(内宮・外宮)、猿田彦神社、二見輿玉神社に参拝する予定です。
今年もよろしくお願いいたします。

[ 御朱印 ]

 御朱印は、神社・寺院に参拝した「あかし」として御朱印帳に神社・寺院にて頂けます。
御朱印の始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「あかし」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも御朱印を「納経印」、御朱印帳を「納経印帳」、御朱印を頂くところを「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされますので、その神社・寺院によって書かれる内容が違います。
同じ神社・寺院で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
御朱印の収集を始められる方は、御朱印帳は神社用と寺院用に2冊に分けて収集されることをお勧めします。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社または寺院(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りを御朱印に記してはいかがですか。
心のよりどころとしての神社・寺院には、ご自身の節目・節目のご報告をされてはいかがですか。
御朱印は、その「あかし」でもあると思っています。

[ 御朱印帳 ]

 御朱印帳は、表面を使ったら裏面を使えるように蛇腹折りになっているものが一般的です。
他にも、袋綴じの御朱印帳、巡礼用の掛け軸、巡礼用の色紙、巡礼用の扇子などもあります。
御朱印帳には、その神社・寺院の社名や社紋、神社・寺院の由来や縁のある動物を表紙にオリジナルの刺繍を施したものも多く。
そんな御朱印帳の収集も楽しんでみてはいかがでしょうか。

Sponserd Link

[御朱印の旅]

全国の都道府県ごとに神社・寺院の御朱印の紹介と観光の紹介をしています。

Sponserd Link

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県

新潟県山梨県長野県

岐阜県愛知県三重県静岡県

富山県石川県福井県

滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

鳥取県島根県岡山県広島県山口県

徳島県香川県愛媛県高知県

福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県

沖縄県