御朱印を求めて日本の旅〜御朱印の旅〜 > 御朱印帳一覧 > 金閣寺の御朱印帳 > 金閣寺の御朱印A
Sponserd Link
[御朱印を求めて日本の旅][目次][神社紀行][百寺巡礼][ 御朱印の旅 ][ サイトマップ ][御朱印いいね!グループ][Facebook][Instagram][twitter][ブログ][日々是好日][老人ホーム探し][豊かで楽しい健康生活][〜amazon〜] |
金閣寺の御朱印A 平成24年11月25日拝受
11月24日〜25日は京都に御朱印の旅!
1日目は神社検定セミナー主催の「石清水八幡宮」「上賀茂神社」「下鴨神社」の正式参拝と宮司の講話のセミナーのバスツアーです。
2日目は京都定期観光バスで京の半日名所めぐり(Aコース)「金閣寺」「銀閣寺」「清水寺」のバスツアーです。
24日朝5:20自宅を出発、大垣駅5:58発の姫路行で京都駅7:51到着しました。
京都駅に9時集合なので、明日の定期観光バスのチケットの購入と出発場所・時間の確認。
観光バス2台80名で9:15出発、今日は3連休の中日、紅葉の最盛期で市内は観光客が大勢です。
10:00発、男山ケーブルカーに乗り「石清水八幡宮」到着し本殿に正式参拝しました。
こちらで御朱印帳を購入しました。
今回の御朱印の旅は、各神社で正式参拝しますので、私も背広とネクタイ着用で参拝しています。
11:00〜12:00宮司の特別講和、12:00からセミナー室で昼食、13:00発、男山ケーブルカーに乗り下山しました。
14:00「上賀茂神社」に到着し正式参拝しました。神職に境内の案内や歴史の説明を聞きました。
こちらの境内の紅葉が一番綺麗でした。見頃です・・・
15:30「下鴨神社」に到着し正式参拝しました。神職に境内の案内や歴史の説明を聞きました。
境内の「河合神社」に参拝しました。こちらの紅葉の見頃は12月の上旬です・・・
市内渋滞で少し遅れて18:30京都駅に到着し、神社検定セミナーバスツアーが終了しました。
御朱印は添乗員が代理で社務所で頂きました。助かりました・・・
今日の参加者は、神社に詳しい方々なのでマナーが素晴らしいです。勉強になりました・・・
京都駅からJR奈良線の稲荷駅で下車19:30アーバンホテル京都にテエックイン。
25日朝7:30アーバンホテル京都をテエックアウト。
ホテル近くの「伏見稲荷大社」に参拝し御朱印を頂きました。
稲荷駅から京都駅へ、京都定期観光バスで京の半日名所めぐり(Aコース)30名で9:00出発しました。
9:30「金閣寺」に到着し御朱印を頂きました。こちらで御朱印帳を購入しました。
こちらは久し振りですが、美しい!雪の金閣寺も参拝したいです。
10:30「銀閣寺」に到着し御朱印を頂きました。こちらで香りのいい白檀の御線香を購入しました。
清水坂近くで昼食し、八ツ橋とお茶のお土産を購入しました。
12:40「清水寺」に参拝し御朱印を頂きました。
14:00京都駅に到着しバスツアー終了です。
京都駅から米原駅で乗り換えし大垣駅16:30無事到着しました。
今日は天気も良く3連休の最後で、市内は道路も参道も大変混雑していました。紅葉は最高でした!
春の桜の時期と秋の紅葉の時期は、京都市内は自家用車での参拝は無理です。今回バスツアーで正解でした・・・
Sponserd Link
御朱印は、神社・寺院に参拝した「あかし」として御朱印帳に神社・寺院にて頂けます。
御朱印の始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「あかし」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも御朱印を「納経印」、御朱印帳を「納経印帳」、御朱印を頂くところを「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされますので、その神社・寺院によって書かれる内容が違います。
同じ神社・寺院で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
御朱印の収集を始められる方は、御朱印帳は神社用と寺院用に2冊に分けて収集されることをお勧めします。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社または寺院(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りを御朱印に記してはいかがですか。
心のよりどころとしての神社・寺院には、ご自身の節目・節目のご報告をされてはいかがですか。
御朱印は、その「あかし」でもあると思っています。
御朱印帳は、表面を使ったら裏面を使えるように蛇腹折りになっているものが一般的です。
他にも、袋綴じの御朱印帳、巡礼用の掛け軸、巡礼用の色紙、巡礼用の扇子などもあります。
御朱印帳には、その神社・寺院の社名や社紋、神社・寺院の由来や縁のある動物を表紙にオリジナルの刺繍を施したものも多く。
そんな御朱印帳の収集も楽しんでみてはいかがでしょうか。
全国の都道府県ごとに神社・寺院の御朱印の紹介と観光の紹介をしています。
Sponserd Link |
●北海道 ●青森県 ●岩手県 ●宮城県 ●秋田県 ●山形県 ●福島県 ●東京都 ●神奈川県 ●埼玉県 ●千葉県 ●茨城県 ●栃木県 ●群馬県 ●滋賀県 ●京都府 ●大阪府 ●兵庫県 ●奈良県 ●和歌山県 ●福岡県 ●佐賀県 ●長崎県 ●熊本県 ●大分県 ●宮崎県 ●鹿児島県 ●沖縄県 |